復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

1

投票する

図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History

図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 1

著者 キャスリン・アシェンバーグ Katherine Ashenburg、鎌田 彷月 (訳)
出版社 原書房
ジャンル 文芸書
ISBNコード 9784562041787
登録日 2024/08/03
リクエストNo. 76549

リクエスト内容

出版社内容情報
「体なぞ洗ったこともない」古代から、「不潔恐怖症」の現代にいたるまでの「不潔」観の変遷を、多くの図版とコラムとともに紹介する、驚きとユーモアたっぷりの一冊。
内容説明
オイルまみれのローマ時代、垢まみれの中世、そして“不潔恐怖症”の現代にいたるまで、多くの図版やコラムとともに紹介。
目次
はじめに 「でも、その人たち、におったんじゃない?」
1 浴場へ、飲みに食いに語らいに―ギリシャ人とローマ人
2 汚れをため、キリストに浴する―二〇〇~一〇〇〇年
3 湯けむりにしのび寄る疫病―一〇〇〇~一五五〇年
4 水を寄せ付けるな、悪い気が入る―一五五〇~一七五〇年
5 自然に帰って水の復権―一七五〇~一八一五年
6 風呂の入り方がわからない―ヨーロッパ、一八一五~一九〇〇年
7 水と清潔で開花される人々―アメリカ、一八一五~一九〇〇年
8 広告が人を洗い上げる時代―一九〇〇~一九五〇年
9 衛生という名の信仰―一九五〇~現在
著者等紹介
アシェンバーグ,キャスリン[アシェンバーグ,キャスリン][Ashenburg,Katherine]
ラジオ局のプロデューサーを経たのち、『ザ・グローブ・アンド・メイル』紙の芸術・書籍欄の編集委員に。現在はフリーランスのライターで、『ニューヨーク・タイムズ』紙と『トロント・ライフ』誌で執筆するほか、大学で教鞭もとっている。著書に『Going to Town:Architectural Walking Tours in Southern Ontario』(オンタリオ歴史協会賞地方史賞受賞)などがある。トロント在住

鎌田彷月[カマダホウゲツ]
京都市生まれ。品田一良、山本夏彦、Richard Frizellに師事。フリーランスの編集者、校正校閲者、執筆者、翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全1件

  • とても興味深く、面白そうです。
    衛生観念が時代や宗教によって変わることやペストの影響などについてでしょうか。原書もあるようですが、まだ難しいし復刊して欲しいです。 (2024/08/03)
    GOOD!0

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2024/08/03
    『図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History』(キャスリン・アシェンバーグ Katherine Ashenburg、鎌田 彷月 (訳))の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!