「全集・選集(日本文芸)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング70件
復刊リクエスト191件
-
李良枝全集
投票数:10票
李良枝は戦後文学の転機として今読み直されるべき最も重要な作家だと思います。中上健次が戦後文学の最重要人物ならば、彼が認めその作家的才能に期待していた李良枝こそ21世紀の作家の旗手であったはずで... (2008/03/10) -
手塚富雄著作集 全8巻
投票数:10票
ドイツ文学の碩学、手塚富雄さんの本は 日本の宝物です。 この本を出版しないのは大きな損失です。 文化の危機から日本を救ってください。 (2006/01/20) -
大藪春彦の角川書店、徳間書店出版の全著作
投票数:10票
現実逃避のような「癒し」などいらない。俺達が欲しいのは魂の解放だ。どこまでも熱く、強く、激しい、力と精神力の権化のような男達が登場し、活躍する大藪小説の主人公達は、やわな現代人の俺達に、たまら... (2005/11/30) -
久生十蘭全集 全7巻
投票数:10票
「湖畔」と「ハムレット」は必読です。単なるミステリとしてよりも、人間の気骨といったものが感じられる作品が好きです。「ハムレット」の悪人の見事な悪人ぶりも大したものです。 久生十蘭の作品なら一通... (2006/05/07) -
国枝史郎伝奇文庫 全28冊
投票数:10票
国枝史郎は文庫でじっくりと読みたい。 (2016/11/28) -
ポプラ文庫クラシック 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(全26巻)
投票数:9票
ポプラ文庫クラシックの怪人二十面相を中学生の頃に読み、とても夢中になった記憶があります。豪華ボックスに入ったセットがあるのを知った頃には品切れしており、中古品でしか存在していないのに大変ショッ... (2022/04/14) -
藤枝静男著作集 全6巻
投票数:9票
硬質の文体で人間の内面、外面を描いた藤枝氏の著作で現在普通に読めるのは「空気頭」「欣求浄土」などの僅かな作品のみ。芥川賞候補作の諸作品などもぜひ読まれるべきでしょう。できれば本全集以降に発表さ... (2005/02/15) -
山村暮鳥全集 全4巻 (筑摩書房版)
投票数:9票
日本近代文学史上、異彩を放つ詩人の一人であり、現代の多くの人にも知ってもらいたい人です。普及のためにも、復刊というよりは文庫化をお願いしたいです。全集の文庫化で定評のある筑摩書房さんには是非と... (2011/05/19) -
はまだひろすけ幼年童話全集
投票数:9票
私はタイトルは忘れましたが、火の山に、炎を犬と少年が協力してとりにいくはなしが好きです。 (2017/01/15) -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
投票数:9票
久しぶりに読みたいです。 『白い手』というお話のラストが怖くて」、今でも覚えています。 (2012/02/18) -
野溝七生子作品集
投票数:9票
書誌入れときます。 『野溝七生子作品集』昭和58年12月10日初版第一刷発行 A5版ハードカヴァー貼函総頁409(解説:矢川澄子)定価6800円:ISBM0093-68005-8909 ... (2011/01/21) -
復刊商品あり
定本 人形佐七捕物帳全集
投票数:9票
私がこのシリーズの存在を知ったのは、バイト先の古本屋で思いがけず入手することができた、「横溝正史全集《講談社版:全10巻》」にはさまれていた月報の記事を目にした為です。そこには、「横溝全集に引... (2002/08/16) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
現代のミステリー作家とは異なり「新青年」時代の作家には、独特の「空気」を運んでくれるものが多い。そのなかでも、とくに幅広いジャンル、読者をひきつける文体などにおいてユニークな存在は、なんといっ... (2002/01/18) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
すき (2005/11/25) -
安房直子コレクション 7巻セット
投票数:8票
安房直子の作品は、光村の国語教科書4年でも取り上げられていますが、並行読書できる児童書冊数が足りません。このコレクションが学校図書館に入れば、5年生での「作家で広げる私たちの読書」でも使用する... (2021/10/07) -
川上澄生全集(全14巻)
投票数:8票
川上澄生さんの版画は味わいがあって、何度見てもいいですね。絵に添えられている詩も素敵です。 南蛮絵の他、アルファベット(英単語)をモチーフにした作品が特に好きです。(さすが英語の先生。英語を... (2007/06/07) -
母と子の名作童話 全50巻
投票数:8票
木いちごの王さま(トペリウス作)やデブの国ノッポの国(モロア作)パンとバターのうた(浜田広介作)など子供のころよく読んでいました。大人になってからも手元におきたい本ばかりです。監修者が川端康成... (2006/12/05) -
やなせ・たかし絵本全集(アンパンマン、やさしいライオン、チリンのすず)
投票数:8票
わたしも全集あったら、絶対買います。その際、絶版になってる「ルルン ナンダーの星」等も是非入れてほしい。未来のこどもたちにも、やなせ先生の本全部読めるようにして頂きたい。 (2014/04/15) -
三浦哲郎自選全集 全13巻
投票数:8票
今読める作品が少ないので。 (2012/11/13) -
斉藤緑雨全集 全8巻
投票数:8票
お願いします。 (2007/06/17) -
復刊商品あり
人形佐七捕物帳全集 全14巻
投票数:8票
最近、捕物帖シリーズにはまっているのですが、半七捕物帖、顎十郎捕物帖、なめくじ長屋捕物騒ぎを読み終わると、大抵、後書きに、この、人形佐七捕物帖についても、三大捕物帖の一つとして紹介されています... (2011/10/05) -
吉田満著作集上下巻
投票数:8票
もったいない。是非復刊してほしい (2005/11/19) -
上野英信集(第一期)
投票数:8票
労働者切り捨てがなんら改善されない、日本の政治と資本の凶暴さを、再認識させる。私欲のために人の命を踏みにじる「麻生」一族から、首相が出ている事態に戦慄を覚える。地の底で生きる人々の知性に光を当... (2009/03/20) -
橘外男傑作選 全3巻
投票数:8票
おお、これは是非欲しいです。聖コルソ島復讐奇譚もう一度読みたい!!! (2004/09/14) -
茨木のり子全詩集
投票数:7票
花神社廃業のため、再出版の見込みがありません。 古書市場では40,000円以上の高値がついていて、 市場に出てきても、とても手が出ません。 ちくま文庫や、岩波文庫、その他では、お恐らく3... (2023/07/20) -
伊達邦彦全集 全9巻
投票数:7票
昔の本なので、時代背景などにやや古さを感じなくもないですが、何よりも主人公の魅力がそれを補って余りあると思います。初めて呼んだのは中学生のころで、現実とかけ離れた大人の世界に強い衝撃と強烈な印... (2008/11/28) -
子母澤寛全集 全25巻
投票数:7票
特に随筆を読んでみたいが、なかなか手に入らないため。 (2012/09/02) -
武者小路実篤全集(全十八巻)
投票数:7票
中古で持ってるのですが、とにかく、改題の部分が学術的に価値がある。 筆者はとても多面的で、長きにわたり活動をし、またとらえられてきていて、膨大な雑誌掲載・単行本・文庫本とすべてを確認すること... (2022/09/09) -
洲之内徹小説全集 (2)
投票数:7票
小林秀雄に洲之内しか読まんと言わせた。 白州ブームにあって白州正子も評価した洲之内徹を是非。 (2006/09/24) -
堀口大學全集 全13巻
投票数:6票
古本の価格がすごいことになっているので、復刊を希望します。 (2016/02/19) -
安部公房戯曲全集
投票数:6票
安部公房は”日本のカフカ”と称されるほど、優れた作品多く残した、世界的に偉大な作家です。彼は演出家としても成功しましたが、近年再び、その”演劇メソッド”や戯曲作品が高く評価されています。そのよ... (2005/01/08) -
復刊商品あり
獅子文六全集 全17巻
投票数:6票
1冊でも多く獅子文六の本が出回ってほしいから。 出来れば、楽天公子の方も文庫で再び復刊してほしいと思ってます。投票数が少ない、多いに関係なく一日も早く復刊を心から望んでますのでこの本と同様に楽... (2006/10/21) -
洲之内徹小説全集 (1)
投票数:6票
洲之内師にはたいへんお世話になりました。事情があり、現在、師の著書は手元にありません。 (2005/01/28) -
筒井康隆全集 続巻
投票数:6票
ぜひ読んでみたいですv (2006/03/08) -
ちくま文庫版・芥川龍之介全集 9巻以降
投票数:6票
ちくま文庫の彼の全集は総て購入しましたが、内容に物足りなさを感じていました。全集としてもう少し充実したものにして欲しいです。 (2004/01/17) -
菅家文草・菅家後集(日本文學体系72)
投票数:6票
「学問の神」として今でも篤い信仰を集めている菅原道真自身が書き残した詩514篇、散文161篇の全集です。特に「詩」の内容は本当に「神様」が書いたとしか思えないものばかりです。 ただし、この本は... (2003/04/14) -
小島信夫全集
投票数:5票
小島信夫氏が亡くなって1年半経つので、そろそろきちんとした全集が出てもおかしくない。 (2008/04/07) -
手塚富雄全訳詩集 全3巻
投票数:5票
ゲーテをはじめとするドイツ文学の精神性を、高いレベルで咀嚼した手塚氏の解釈は、今日に至るまで他の追従を許さない。常に持って歩ける文庫またはバイブルサイズでの復刊を熱望する。 (2009/06/04) -
南條範夫残酷全集
投票数:5票
大好きな作家であるし、文化的にも常に購入可能な状態にしておいて欲しい書籍であるから (2007/10/12) -
樋口一葉全集
投票数:5票
すき (2005/11/17) -
花登筐長編選集
投票数:5票
読みたいと思っても、入手難のため (2015/03/27) -
森田拳次のヒトコマ・ランド 星新一選
投票数:5票
すき (2005/11/27) -
滝口康彦全集
投票数:5票
藤沢周平とともに、日本を代表する時代小説作家。派手さはないがその清冽で美しい文体は印象深く、読者をいともたやすく滝口ワールドに引き込んでいく。何も足さず、何も引かない・・・といったところか。 ... (2003/04/14) -
金史良全集
投票数:5票
「光の中へ」を読み、全集を読みたいと思いました。 (2008/11/16) -
森鷗外全集
投票数:4票
鴎外作品は多様に編纂されて多くの出版社から発刊されているが こちらの全集は註釈の詳細さ、作品カバー数、サイズ、ボリューム、全てにおいて群を抜いている。 大体の研究者がこちらの全集を携帯して... (2023/03/05) -
椋鳩十全集 全26巻
投票数:4票
子供のころ読みました。 (2013/05/10) -
中上健次選集 全12巻
投票数:4票
作家の没後20年を迎え、それまで入手困難だった作品がいくつか単発で出されたが、代表作をまとまった形で読める本集もぜひ復刊してほしい。活字も他の出版社のものと較べて格段に読みやすい。 (2012/09/26) -
中村光夫全集
投票数:4票
古書価高騰中の全集でしか読めない重要論考が多すぎる。小林秀雄のご託宣よりも、地に足のついた中村光夫の分析の方がはるかに面白い。全集の復刊が無理なら、せめて批評集成を出版してほしい。例えば、プロ... (2024/09/14) -
山田風太郎忍法帖短篇全集
投票数:4票
最近山風にはまりました。是非新品でほしいです。 (2017/04/17) -
堀田善衛全集 全16巻
投票数:4票
高校時代に堀田善衛さんの『インドで考えたこと』を読んで、インド学の道に進みました。こんなにすばらしい文章の数々が、あちこちの出版社からばらばらに出された文庫・新書の類で断片的にしか読めない現状... (2010/03/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!