「スパイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング27件
復刊リクエスト154件
-
情報戦争
投票数:8票
著者の忌憚の無い回顧録である。 戦後テレビのインタビューに答え、 「陸海空が情報を突き合わせ、精査する事が重要であったのに、 それが無いどころか皆バラバラなことをやってしまった」 ある意味英霊... (2006/08/24) -
復刊商品あり
カワリ大いに笑う(全2巻)
投票数:7票
当時は短期連載ものが多かった桑田氏の作品の中では比較的長期に入る部類の作品で、比較的のんびりした導入部からクライマックスにつれての盛り上がり方が印象的で氏の作品の中では3番めに好きな作品ですが... (2003/08/20) -
009ノ1シリーズ
投票数:7票
うろ覚えなので、しっかり読みたい。 (2016/04/14) -
母なる夜
投票数:7票
本当に絶版なのですか。ハヤカワさんはまともな出版社だと思ってるんですが。SF扱いだとSF目当てのひとはがっかりして、そうでないもの目当てのひとは知らずに通り過ぎてしまってたのかもしれません。な... (2003/01/31) -
プリンス・マルコ シリ-ズ(全50冊)
投票数:7票
20年ほど前に全部買い揃えたのですが、転勤・結婚・引越し・家の新築などで散逸してしまいました。何冊かは古本屋で捜し求めましたが、やはり、汚れもあり、ぜひ、新品で読みたいです。最近、扶桑社から新... (2004/05/27) -
暗号解読事典
投票数:6票
読み物としても楽しめる豊富なエピソード、辞書として使用することも可能な索引付きであることに加え、暗号の練習問題も掲載されているとのこと。 ぜひ手元に置いて、ゆっくり楽しみたいです。 (2025/01/07) -
陸軍中野学校(中野校友会編)
投票数:6票
名著と聞いたからです。 (2015/03/04) -
『大東亜戦争秘録 心理作戦の回想
投票数:6票
心理戦・宣伝戦に興味がありぜひとも買い揃えたい本だろう。 (2011/12/25) -
復刊商品あり
ジャバウォッキー
投票数:6票
今中古で集めようとすればとんでもない値段で買うことになってしまいます。どうかよろしくお願いします…。 (2013/06/09) -
ファーザーランド
投票数:6票
その手の人には有名で映像化もされているのに入手できないのは気持ち悪いので (2013/08/23) -
暗号戦争
投票数:6票
暗号史の古典。本国アメリカでは初版刊行から40年が経過したにもかかわらず、いまだに版を重ねているという。実を言えばこの本の内容に批判的な意見もポツポツ出てきているのが現状である。だからこそ、是... (2008/05/30) -
復刊商品あり
少年キム
投票数:6票
ジャングルブックのキップリングの最高傑作が発売されていないなんて。欲しいです。 (2007/10/29) -
諜報-情報機関の使命-
投票数:6票
諜報について興味がある為 (2006/08/31) -
復刊商品あり
謀略
投票数:6票
是非、復刊を希望する。 (2008/04/04) -
プレイボーイ・スパイ 全3巻
投票数:6票
エヴァを読んでとても面白かったので、他の作品も読んでみたいと思ったのですが、エヴァ以外は絶版になってしまっているようでとても残念です。 中古もなかなか状態の良いものもなさそうなので、是非復刊... (2020/05/08) -
「宇宙船ヴァニスの歌」シリーズ4冊
投票数:6票
どうしても読みたいから (2011/04/20) -
モスクワを占領せよ
投票数:6票
クレイグ・トーマスの作品で唯一読んでない本なんです。 絶対に読みたいんです。期待しています。 (2003/02/05) -
復刊商品あり
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
投票数:5票
最近映画化されたということで調べてみたところ、中古品しか見当たりませんでした。 今後日本でも映画が公開されるのであれば注目されることは必至。読みごたえのある良作ですが訳に難があるようですので... (2011/09/25) -
上海テロ工作76号
投票数:5票
貴重書なので (2010/09/11) -
女王陛下の007号 (文庫)
投票数:5票
60年代の雑誌ボーイズライフに連載され、4作品が劇画化されました。当時は、映画007の絶頂期であり、毎月楽しみでした。その後新書版で発売、最終的に文庫版となりました。絶版になって久しいのでぜひ... (2008/12/17) -
007 ドクター・ノオ
投票数:5票
この作品は、新書版、文庫版、文庫版の改訳版と出版されるたびに購入して読んでいます。映画がヒットした時期をリアル体験しているので本のカバーに映画の写真が使用されていたものも持っています。 復... (2007/12/27) -
イローナの四人の父親
投票数:5票
A・J・クィネルは当初匿名の作家でした。初期は集英社から、途中から新潮社の新潮文庫、最終的に集英社の単行本・集英社文庫に収められています。新潮文庫から集英社文庫へ移行していない作品の一つです。... (2007/01/21) -
スパイだったスパイ小説家たち
投票数:5票
イギリスの知識人がインテリジェンスに従事するという伝統が伺えそうで興味があるからです。 (2019/01/23) -
ある情報将校の記録
投票数:5票
本の「陸軍中野学校」も、面白かったので、この手の本は、読ん でみたい。 (2003/08/13) -
モスクワ5000
投票数:5票
C.トーマスの大ファンです。 この本だけが著者名が違い、流通量が少なく、 入手不可能です。 電子版でもいいから出版するか、著作権フリー にしてください。 誰か持っている人から入手した... (2013/08/11) -
007は二度死ぬ
投票数:4票
物語は、愛妻を殺された「女王陛下の007」の後日譚として始まります。 ノイローゼで零落したボンドに衝撃を受けました。 同僚たちの戸惑い、心遣い、愛情、親心に胸を打たれました。 ブロフェル... (2010/03/23) -
女王陛下の007
投票数:4票
この本では英国の紋章院について興味深く説明されており、ボンド家のルーツをたどったり、トレーシーとの結婚があったり、かなりドラマチックな展開が楽しめます。映画でも原作を重視してロマンチックな大人... (2008/12/17) -
わが回想のルバング島(文庫)
投票数:4票
世界大戦以前の日本人による外国旅行記や、漂流者と戦後の海外 残留兵の記録に興味を持っている。共通して見られるのは、圧倒 的に困難な状況の中で様々な知恵と工夫をこらす対応力の高さで あり、そのよ... (2006/08/18) -
蹂躙部隊
投票数:4票
早川書房のポケミスでは007シリーズに対抗したアメリカのスパイ小説としては、シリーズ全作を復刊してもよいと思います。文庫化もされずにわすれさられては、マット・ヘルムのシリアスさが、映画化のコメ... (2008/01/18) -
トランジスタにヴィーナス 2巻
投票数:4票
去年1巻を買い、面白かったので全巻そろえよう、と思ったら2巻だけ絶版になっていました。 どうしても2巻の内容が気になって仕方ありません。 あれだけ面白いのに2巻だけ見れないなんて地獄です! ぜ... (2006/01/20) -
誘拐部隊
投票数:4票
スパイ戦のリアリティを何に感じるかは人それぞれなのですが、頭脳戦というより腹の探り合いとして繰り広げられる駆け引きが特徴のこのシリーズは、フォーサイスやル・カレを凌ぐ生々しい魅力を有していると... (2005/08/07) -
007/孫大佐
投票数:4票
この本だけが007シリーズで手に入っていないので (2013/05/27) -
現代史資料ゾルゲ事件
投票数:4票
篠田監督の大作「スパイ・ゾルゲ」を劇場で観てから、ゾルゲ事件に興味を持つようになりました。 この人物がいなければ、世界の歴史は大きく変わっていたと言っても過言ではないくらいの人物であるゾルゲ... (2007/09/25) -
動乱はわが掌中にあり
投票数:4票
是非、復刊して欲しい (2014/05/24) -
ジェイド・タイガーの影
投票数:4票
『レパードを取り戻せ』と『闇の奥へ』を繋ぐ重要な作品。ぜひ復刊してほしい。クレイグ・トーマスの作品は、もちろんそれぞれ単独で読んで十分楽しめますが、各作品にだぶって登場するおなじみの人物たちの... (2002/07/07) -
狼殺し
投票数:4票
読んでみたい! (2004/05/24) -
ネクロスコープ 死霊見師ハリー・キーオウ(創元推理文庫)
投票数:3票
「タイタス・クロウ・サーガ」とならぶラムレイの代表作です。 電子版もありますが紙の本で読みたい方も多いと思います。 (2023/11/02) -
情報なき戦争指導
投票数:3票
シンガポール陥落時の山下奉文将軍と英軍パーシバル将軍の歴史的会談、戦艦ミズーリ号での日本降伏調印式にいずれも立ち会った唯一の人物の歴史書。 戦後は陸上自衛隊制服組トップまで上り詰めた軍事のプ... (2022/10/12) -
世界スパイ小説傑作選全3巻
投票数:3票
興味があります。 (2009/01/02) -
007 黄金の銃をもつ男
投票数:3票
フレミングの原作007の最終作品です。前作「二度死ぬ」で記憶を失い、日本から西をめざしてロシアを縦断して帰国したところから話が始まります。映画と違って最後に「次回は・・・でお会いしましょう。」... (2008/12/17) -
007 サンダーボール作戦
投票数:3票
スパイ小説史上、必須のシリーズです。早期の復刊を希望。 (2008/04/18) -
007 ゴールドフィンガー
投票数:3票
007が出てくる小説がほとんど売られなくなってしまったので、シリーズ中の傑作だと思われるこの作品はぜひ復刊してほしいです。 (2011/04/23) -
すべては傍受されている―米国国家安全保障局の正体
投票数:3票
超大国アメリカの国力の源泉が情報力であることをまじまじと実感させられる本である。日本のコンピュータ産業の健闘ぶりにもちらりと触れられるがその一方で国家としてのわが国の情報力の脆弱ぶりも思い知ら... (2008/01/18) -
緑のマント
投票数:3票
ミスダスの海外ミステリベスト表1910年代に登録されている。ぜひ読みたい。 (2010/07/23) -
忍者部隊
投票数:3票
原題が“THE SHADOWERS”「尾行者たち」で巻頭はスパイ小説の体裁ながら登場人物を謎めいた女依頼人、謎の脅迫者、疑わしい関係者とみなすと、雰囲気が昔ながらのハードボイルド小説ファンには... (2006/01/08) -
不死鳥を倒せ
投票数:3票
映画「さらばベルリンの灯」(1966)の原作。 スパイ小説の妙味をスパイ個々人間における駆け引きに求める向きには、米国のマット・ヘルム・シリーズおよび英国のクィラー・シリーズが最高峰にあると... (2010/03/23) -
復刊商品あり
秘密諜報部員
投票数:3票
案外と、人間を見抜くには、自分が生きてる世とは、いくらかズ レた感覚を持ち続けて、世を見て行くのも良いのかも知れない。 世の中心にいるよりも、そこから、少し離れた所に居る人の方 が、自然に鋭... (2004/11/11) -
シンディック
投票数:3票
世界の「光と影」を語った最後の部分の演説を皆さんも楽しんでもらいたいです。 (2004/07/09) -
公安アンダーワールド
投票数:3票
実際には暴力団によって行われたでっちあげの「北朝鮮拉致」を暴露し,統一協会など極右団体による政治的謀略が進む今こそ,この本を再評価したい。北朝鮮から日本の暴力団経由で入って来る覚醒剤がいわゆる... (2003/10/02) -
見知らぬ者たちの船
投票数:3票
全然知らないが、面白そうなので。 (2003/08/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!