「政治学政治史政治思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング185件
復刊リクエスト978件
-
復刊商品あり
世界経済と帝国主義
投票数:1票
-
復刊商品あり
王権
投票数:1票
秋篠宮妃のご懐妊によって棚上げにされた皇室典範改正問題。女系天皇を認めるか否か、遅くとも数ヵ月後には問題が再燃する事が予想されるが、そもそも天皇制が何故にかくも長きに渡り存続しえたのか、それを... (2006/04/11) -
祖国復興 皆で考へよう日本の在り方
投票数:1票
是非読みたい (2006/03/13) -
経済大国と天皇制 国家の精神的基盤とは何か TODAY BOOKS
投票数:1票
こういうのに興味がある。 (2005/12/06) -
加瀬俊一選集 戦争と平和シリーズ 全6巻
投票数:1票
貴重な本。 (2005/12/06) -
愛国心の目覚め
投票数:1票
是非読んでみたい。 (2005/12/05) -
政治原論大綱
投票数:1票
興味がある。 (2005/12/05) -
貴族院多額納税者名鑑
投票数:1票
非常に興味深い。(蔵書有) (2005/08/16) -
戦争入門-クラウゼヴィッツ「戦争論」の読み方
投票数:1票
「はじめに」より引用する。 わたしたちは(略)、打ち砕くべき悪しき現代の特徴を、つぎのようにいくつかの要素に腑分けしてみた。 まず流動性と変化を悪用しての無責任な捏造(ねつぞう)のたれ流し... (2005/08/01) -
中国の命運
投票数:1票
一気に読み終えました。イイ。(蔵書有) (2005/05/17) -
復刊商品あり
群衆の心理:その根源と新しい民主主義創出への模索
投票数:1票
ああ、ついにこの名著も品切れ。晦渋な評論集でありますが、図書館だけに閉じ込めてしまうのは惜しい。 (2005/04/19) -
統帥権
投票数:1票
明治の旧軍設立から太平洋戦争での崩壊まで、暴走する軍部を制御できない日本の特質を描き出した。 きなくさい今日こそ、政治による軍事の制御がどうあるべきか落ち着いた論議が必要だと思う。 (2004/12/23) -
萱野長知孫文関係資料集
投票数:1票
歴史的資料として一図書館の記録として留めるべきではなく、広く見聞に与るべき。 (2004/11/07) -
永田町見聞録
投票数:1票
最強の政治記者の作品を読みたい。 (2004/10/28) -
角さんの鼻歌が聞こえる part4
投票数:1票
書店員です。お得意様がどうしてもこのシリーズの本が欲しいと探しておられるのですが、part1~part3までは古書店サイトなどで見つけたのですがpart4だけは見つけることができません。是非全... (2004/08/31) -
複合力の時代
投票数:1票
「あー、うー...」で有名な政治家大平正芳が政治・経済・社会・文化についてみずからの考えを忌憚なく吐露した本書は、人間大平・政治家大平を知るうえで重要な書物である。指導者不在の現在、不言実行の... (2004/08/25) -
ニュージーランド行革物語 国家を民営した国
投票数:1票
狭い国で日本よりも遅れているという国のイメージがあるかも知れないが実際が銀行のシステムや郵便局の民営化など少なくとも10年が進んでいる部分があることを通関できる一冊です。 (2003/03/23) -
ニッポン政治の解体学
投票数:1票
世界唯一の政治(国家)学者による現代日本(世界)をわかりやすく解説した著作です。 (2003/03/17) -
マルクス主義政治学入門 (Marxism and politics)
投票数:1票
Milibandの著書はすべて重要。 (2003/02/07) -
影の内閣 イギリス・政権交代への備え
投票数:1票
この本は高校の時に読んだ本ですが、非常に詳しく、 英国における政治交代制度「影の内閣」のみならず英国政治について 非常に深い理解を与えてくれます。是非とも復刊を希望いたします。 (2002/10/30) -
昭和天皇と日本
投票数:1票
興味があるから (2002/04/21) -
「政策科学」と統計的認識論
投票数:1票
社会統計学の重要書です。 (2002/03/10) -
幻視のなかの政治
投票数:1票
長編小説『死霊』の愛読者なもので、政治論はぜひ押さえておきたい。 (2001/02/25) -
旧外交の形成 日本外交 一九〇〇〜一九一九
投票数:0票
-
復刊商品あり
ランスへの帰郷
投票数:0票
-
復刊商品あり
自由論
投票数:0票
-
復刊商品あり
人権について オックスフォード・アムネスティ・レクチャーズ
投票数:0票
-
復刊商品あり
フランス啓蒙思想入門
投票数:0票
-
復刊商品あり
政治の美学 権力と表象
投票数:0票
-
ロールズのカント的構成主義 理由の倫理学
投票数:0票
-
復刊商品あり
「大衆」と「市民」の戦後思想 藤田省三と松下圭一
投票数:0票
-
知の教科書 ライプニッツ
投票数:0票
-
政の心 (日本の心シリーズ)
投票数:0票
-
オブローモフ主義とは何か? 他1篇(岩波文庫 赤610-1)
投票数:0票
-
『國體共産党が近代史を創った 』 落合・吉薗秘史[11 ]
投票数:0票
-
憲法の本質・労働者綱領
投票数:0票
-
講解・使徒信条―キリスト教教理概説
投票数:0票
-
情念の政治経済学
投票数:0票
-
復刊商品あり
法の力
投票数:0票
-
ドストエフスキーの黙示録 -死滅した100年
投票数:0票
-
復刊商品あり
溝口健二論 映画の美学と政治学
投票数:0票
-
内大臣の研究 明治憲法体制と常侍輔弼
投票数:0票
-
室町幕府と地域権力
投票数:0票
-
知識人の時代 バレス/ジッド/サルトル
投票数:0票
-
復刊商品あり
ハイデガーの政治哲学
投票数:0票
-
こうして米軍基地は撤去された フィリピンの選択
投票数:0票
-
帰依する世紀末―ドイツ近代の原理主義者群像
投票数:0票
-
復刊商品あり
豊臣政権の支配秩序と朝廷
投票数:0票
-
マルクス事典
投票数:0票
-
世襲議員のからくり
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!