「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング566件
復刊リクエスト2,944件
-
復刊商品あり
おとなりさん
投票数:9票
この本から、知らない人と仲良くなる方法を教えてもらえました ゴフスタインの本の中で私のベスト3の1冊です。 でも、この本を知った時にはもう絶版でした。 同じゴフスタイン好きの知人にも教え... (2017/06/02) -
ちびとらちゃん
投票数:9票
同じく学研から出版されていた『ちびむしちゃんのさんぽ』(作・絵ヤン・クドラチェック/文高田敏子)と『ちびとらちゃん』(作・絵ヨゼフ・パレチェック/文まつむらよしお)の二作品が収録されている方の... (2004/10/04) -
イグナツとちょうちょう
投票数:9票
とにかく絵が好きです (2005/08/22) -
まじょのすいぞくかん
投票数:9票
まじょのかんづめシリーズではこれがピカイチです。 毎回おなじみの愛すべきワンパターンなのですが 今回は魔女の気持ちも分からないこともない。 そんな気持ちにさせてくれます。 ハードカバー... (2007/10/08) -
講談社のテレビ絵本 ガミー・ベアの冒険 全2巻
投票数:9票
幼い頃に「ガミー・ベアの冒険」の再放送を見たのがきっかけで、この作品が好きになりました。 日本国内での知名度は低いようですが、とても良質な作品です。 講談社から絵本が出版されていたことは今回... (2005/03/08) -
ぞうのホートンたまごをかえす
投票数:9票
とても 楽しい本です。なくなった 恩師が推薦してくれたのですが 購入できなかったのですが、図書館で借りることが出来て読むことが出来ました。読んだら もっと 読み込みたくなりなりました。何度もか... (2004/01/10) -
復刊商品あり
妖怪の森 絵巻えほん
投票数:9票
幼稚園の絵本文庫で人気の本。借りて帰るには怖くて少し抵抗がある子もいるようだが、友達同士でよく見ています。覚えきれないほどたくさんの妖怪が登場し、名前を覚えていくのも楽しい(なかなか覚えられま... (2003/12/03) -
マリーゴールド・ガーデン
投票数:9票
ぜひ復刊して欲しい本です。 ほっと出来る本が必要な時代に、とてもいいのではと思います。 (2004/05/17) -
お菓子の小屋
投票数:9票
前から欲しいと思っています。トルンカ好きです。 (2004/05/11) -
交響曲を書いたゴキブリ
投票数:9票
生まれてはじめて、本を読んで泣いた作品。 タイトルに惹かれて手にとった小学2年生のとき、 あまりの内容の面白さに、授業中もこっそり読んで こっそり泣いたという、本当に思い出深い本です。 ... (2008/04/04) -
りんご畑の特別列車
投票数:9票
小学生の頃に町の図書館で借りて何度も読んでいた大好きな本です。 ドキドキしながら読み進めた記憶は、今も忘れることが出来ない素晴らしい体験でした。 タイトルのりんごのように真っ赤な装丁と海外... (2019/01/10) -
ちいさなももいろぐも
投票数:9票
ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24) -
一月のあかちゃん
投票数:9票
子どものころ、両親が兄弟それぞれに生まれ月の絵本をプレゼントしてくれ、大好きな絵本でした。自分の子どもにもプレゼントしたいと思ったところ、現在は販売されていないようで大変ショックでした。ぜひ1... (2021/07/14) -
いもむしのゴロゴロ
投票数:9票
現在アラフォーの娘が幼い頃買って与えた絵本です。とっても気に入っていたのに、もう大きくなったのだからと姪の入学祝いにプレゼントしてしまいました。彼女の嘆きは想像以上で、そんなに大事にしていたも... (2015/03/21) -
復刊商品あり
ふしぎのくにのアリス
投票数:9票
かなり興味ありです。 (2009/01/14) -
たこなんかじゃないよ
投票数:9票
秋野亥左牟の色あざやかで迫力のある絵がすてきです!夏休みに小学校のおはなし会で読みましたが、子どもたちは食い入るように絵を見つめ、たこを探していました。とってもステキな作品ですので、ぜひハード... (2005/05/03) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
復刊商品あり
くさはらのこびと
投票数:9票
ぜひ見てみたい絵本の1冊です。 (2003/05/31) -
復刊商品あり
あんぱんまんとごりらまん <キンダーおはなしえほん傑作選 31>
投票数:9票
アンパンマン大好きだからぜひ見たいです (2017/02/03) -
チェリッシュブック 「雪月花」
投票数:9票
ぜひ復刊お願いします。宝物にします。 (2012/05/07) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
ケイト・グリーナウェイの絵が好きです。 (2004/08/06) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ
投票数:9票
小さいときから馬に乗り、動物が大好きな私です。 小学生のころにこの本を買ってもらい、何度も何度も読みました。 大人になってこの本を紛失し、ずっとずっと書店をまわり 探したのですが、廃刊にな... (2010/04/01) -
ぼくらははだしで
投票数:9票
子どもの本の世界も軽く明るくという時代は過ぎ去り、しっかりと自分自身をみつめるような作品が求められているようにおもいます。30年も前の作品ですが、いまの子どもたちの心をうつこと間違いないと思い... (2002/02/15) -
トラップ一家物語
投票数:9票
定価の倍額払おうとも入手したいほどの、可愛らしい絵柄の、 とっても素敵な絵本です。 しかもそれが実話に基づいたものなのですから尚更です。 映画化されたりアニメ化されたりした話の絵本なので、私の... (2001/07/28) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
オルセンは親子で大好きな作家です。オルセンの物は全部復刊を。 (2003/03/16) -
イプシロンの翅
投票数:9票
ろうそくの一生という言葉に蜻蛉のような儚さを感じました。そんなファンタジーに添えられた東さんの絵を見てみたい! (2008/01/20) -
安房直子コレクション 7巻セット
投票数:8票
安房直子の作品は、光村の国語教科書4年でも取り上げられていますが、並行読書できる児童書冊数が足りません。このコレクションが学校図書館に入れば、5年生での「作家で広げる私たちの読書」でも使用する... (2021/10/07) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
このタッチのいせさんのイラストが好きであること。 そして、なにより、このメッセージ性。 世界に目を向けても、小さな単位の集団の教室やなにかグループの中でもこういったことってないかな? って... (2021/02/20) -
スパゲティならまけないわ
投票数:8票
子供のときに読んでいた絵本です。 スパゲティをおいしそうにたくさん食べるお嫁さんがとても印象的でした。 絵本の題名を忘れていたのですが、やっとわかったのでリクエストします。 (2014/01/16) -
復刊商品あり
ちいさな曲芸師 バーナビー
投票数:8票
バーバラ・クーニーさんの傑作です。ページをめくるたびに、心が洗われます。読むたびに健康になって、長生きできそうです。 (2013/12/28) -
だいず えだまめ まめもやし
投票数:8票
私が幼稚園の時に読んでいました。子供が私と同じ年頃になり、大豆と枝豆が同じだと説明したら、その驚き様といったらなかったです。あまり読書をしなかった私が、鮮明に覚えている絵本のひとつです。是非、... (2022/07/08) -
りっぱなどろぼうというものは
投票数:8票
絵が好きで、遠い昔、学校の図書館で何度も借りました。飽きずにいつまでも見ていたのに、当時は親に購入を頼むとか、そういうことすら分からなかったんですね。大人になって思い出して検索したら絶版になっ... (2013/03/14) -
復刊商品あり
よなかのさんぽ
投票数:8票
たまたまNHKの朝の教育テレビで(テレビ絵本という番組だったかな)放送しているのをみて、 夏休みに子供と読むために、この本が欲しくなりました。 ユニークなイラストで、色彩もきれいで、 そ... (2012/07/22) -
アパートのまど
投票数:8票
子供の頃、親に何度もせがみ、読み聞かせしてもらった本です。 ページをめくる度にドキドキして、楽しい気分になったり淋しい気分になったり…。 自分の子供にも読んであげたい本です。 (2013/05/01) -
おばあさんと空とぶカレー
投票数:8票
柏葉幸子さんの作品が好きでこれも読んでみたいのですが、 図書館にすらなく、どこにもない状況で、 リクエストをさせていただきます。 (2017/10/29) -
ぼく、あいにきたよ
投票数:8票
このような絵本があったことを知りました。 児童虐待のとても悲しい話ですが、最後は、人間の愛の偉大さに気づかされます。 この絵本は、現代を生きるすべての人に読んでもらいたい本です。 今、手... (2009/10/10) -
アップルパイをつくりましょ -りょこうもいっしょにしちゃいましょ-
投票数:8票
小学校の学校図書で読んでいました。 スーパーがお休みだったら世界を巡って材料を集めよう!という主人公の発想と行動に、とてもワクワクしました。 材料を買い求めた国を地図帳と照らし合わせ、地理... (2020/12/25) -
復刊商品あり
こどものとも0・1・2 かんかんかん
投票数:8票
今は手に入らないにくいとは知りませんでした。 ちいさなこどもたちが繰り返し読んでほしくなる本のひとつです。 個人的には旅先で偶然、のむらさやかさんにお会いできたという奇跡のような思い出... (2020/06/07) -
ふくろにいれられたおとこのこ
投票数:8票
主人公のピトシャン・ピトショが袋に入れられ、オニに連れさらわれる話。 とても分かりやすいストーリーにカラフルな絵で、子どもの頃、弟と一緒に親に何度も読んでもらった思い出があります。 あまり... (2014/10/24) -
ゆめみおばあさんのふうせん
投票数:8票
1973年生まれです。幼稚園で購入したキンダーブックの「ゆめみおばあさんのふうせん」が大好きで、当時はほぼ暗記していました。今は初めの2ページしか覚えていませんが…。表紙が破れていますが今でも... (2014/10/06) -
ピッキーとポッキーのかいすいよく
投票数:8票
子供の頃、何回も何回も読んでいました。ピッキーとポッキーの絵も真似して描いていました。 地図とお話に出てくるシーンの絵を照らし合わせて確認しながら見るのも好きでした。面白い本なので是非復刊し... (2009/11/05) -
しまちゃんとしましま
投票数:8票
小さい時に記憶にある初めての父親からの 誕生日プレゼントでした。 何度も何度も読んで いっぱい落書きもしちゃって ボロボロになるまで 読んでたので まだ今でも絵などが浮かびます。 も... (2017/08/14) -
ピーナッツ なんきんまめ らっかせい
投票数:8票
小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしていて、この本を知り、自分の子ども用に欲しくなりました。しかし今は売っていないことを知り、残念で残念でたまらなかったのですが、本を探す過程でこの復刊ドッ... (2009/02/22) -
かっこからんこからりんこん
投票数:8票
我が子が通う幼稚園の園長先生が子ども達に読んでくれた絵本です。子どもがとても気に入り、家でも読んであげたいと思いさがしましたが、絶版と知りがっかりしました。子どもも、とてもがっかりしています。... (2009/09/27) -
びっくり、しゃっくり、くしゃみに、おなら
投票数:8票
なぜ絶版になったのかわからないくらい。長新太さん好きで色々読みましたが、これは手元に置きたくなる一冊ですよ。その後、五味太郎さんがこの作品について書いたコメントをたまたま読んで、あ、私も同じで... (2013/02/22) -
ファンファンとふね
投票数:8票
少年ファンファンと動物たちの絵がかわいらしいシリーズです。 同シリーズに「ファンファンとおおかみ」などもあるのですが、 著者プロブストによる絵本は欧米でも版切れ、絶版に なっているものが多く、... (2006/06/22) -
森かげの家
投票数:8票
イギリスの絵本画家アンジェラ・バレットの名作。 森かげの家には、出て行ったまま帰ってこない主人を待ち続ける三体の木の人形達が残っていた… バレットの作品にはいつも凛とした静けさが漂... (2007/04/07) -
やなせ・たかし絵本全集(アンパンマン、やさしいライオン、チリンのすず)
投票数:8票
読んでみたいから。 真のメッセージを (2009/08/28) -
復刊商品あり
恐竜の飼いかた教えます
投票数:8票
大好きだったんですが、貸したら帰ってきませんでした。是非復刊を! (2009/09/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!