「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング609件
復刊リクエスト2,955件
-
フィッツェブッツェ
投票数:9票
読みたいです。 (2009/03/15) -
マルベリーどおりのふしぎなできごと
投票数:9票
とにかく、たのしい絵本です。あまりに長く絶版となっていますので、図書館でも廃棄処分されていることが多いようです。幼稚園の図書室にある本もぼろぼろになってしまっていますが、今も大勢のこども達が楽... (2004/09/19) -
復刊商品あり
きこりとおおかみ
投票数:9票
子供たちに読み聞かせた際、予想以上の反応で、絶版なのはもったいない! (2009/01/26) -
復刊商品あり
おとなりさん
投票数:9票
この本から、知らない人と仲良くなる方法を教えてもらえました ゴフスタインの本の中で私のベスト3の1冊です。 でも、この本を知った時にはもう絶版でした。 同じゴフスタイン好きの知人にも教え... (2017/06/02) -
ちびとらちゃん
投票数:9票
同じく学研から出版されていた『ちびむしちゃんのさんぽ』(作・絵ヤン・クドラチェック/文高田敏子)と『ちびとらちゃん』(作・絵ヨゼフ・パレチェック/文まつむらよしお)の二作品が収録されている方の... (2004/10/04) -
イグナツとちょうちょう
投票数:9票
とにかく絵が好きです (2005/08/22) -
まじょのすいぞくかん
投票数:9票
以前こどものともをとっていたので持っていたんです。仕事場に貸し出ししたら、盗まれてしまって。。。子どもも大好きだったのでとても悔しい思いをしてます。なのでもう一度手元に欲しいのです。お願いいた... (2012/05/15) -
講談社のテレビ絵本 ガミー・ベアの冒険 全2巻
投票数:9票
ディズニーランドにはいませんが、『ガミー・ベアの冒険』はディズニーTVシリーズの名作です。 日本で発売されていた『ガミー・ベア』関連のグッズは数少なく、書籍で出ていたのは児童向けのこれく... (2004/03/28) -
ぞうのホートンたまごをかえす
投票数:9票
とても 楽しい本です。なくなった 恩師が推薦してくれたのですが 購入できなかったのですが、図書館で借りることが出来て読むことが出来ました。読んだら もっと 読み込みたくなりなりました。何度もか... (2004/01/10) -
復刊商品あり
妖怪の森 絵巻えほん
投票数:9票
幼稚園の絵本文庫で人気の本。借りて帰るには怖くて少し抵抗がある子もいるようだが、友達同士でよく見ています。覚えきれないほどたくさんの妖怪が登場し、名前を覚えていくのも楽しい(なかなか覚えられま... (2003/12/03) -
マリーゴールド・ガーデン
投票数:9票
ぜひ復刊して欲しい本です。 ほっと出来る本が必要な時代に、とてもいいのではと思います。 (2004/05/17) -
お菓子の小屋
投票数:9票
トゥルンカ。トゥルンカ。 (2003/10/14) -
交響曲を書いたゴキブリ
投票数:9票
生まれてはじめて、本を読んで泣いた作品。 タイトルに惹かれて手にとった小学2年生のとき、 あまりの内容の面白さに、授業中もこっそり読んで こっそり泣いたという、本当に思い出深い本です。 ... (2008/04/04) -
りんご畑の特別列車
投票数:9票
小学生の頃に町の図書館で借りて何度も読んでいた大好きな本です。 ドキドキしながら読み進めた記憶は、今も忘れることが出来ない素晴らしい体験でした。 タイトルのりんごのように真っ赤な装丁と海外... (2019/01/10) -
ちいさなももいろぐも
投票数:9票
ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24) -
一月のあかちゃん
投票数:9票
図書館で借りて読みました。 自分とこどもが同じ2月生まれなのですが、季節感があって、赤ちゃんが生まれることの幸せ感がほんわかしているかわいい絵本でした。 ぜひ、12ヶ月分シリーズで復刊して欲し... (2004/11/26) -
いもむしのゴロゴロ
投票数:9票
子供の頃に一番好きだった絵本です。 いもむしの部分に指を入れて動かし、とても楽しんで読んだり遊んだりしていました。 もう絶版だと知って、とても残念な気持ちです。 ぜひもう一度手に取りたい... (2024/12/20) -
復刊商品あり
ふしぎのくにのアリス
投票数:9票
千佳慕×alice 是非☆是非 (2009/12/20) -
たこなんかじゃないよ
投票数:9票
この作品は、まだペーパーバックのままでハードカバー化されていません。 海の中でのたこの様子も面白く、「たこなんかじゃないよ」の台詞もとてもアクセントになった愉快な作品です。 作画の秋野さんが実... (2002/09/18) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
復刊商品あり
くさはらのこびと
投票数:9票
子供の頃愛読していました。素晴らしい本なので復刊を望みます。 (2004/03/27) -
復刊商品あり
あんぱんまんとごりらまん <キンダーおはなしえほん傑作選 31>
投票数:9票
子どものころに読んだ絵本で、自分の子どもが生まれてから、この本を子どもに読んであげたいと、ずっと探しています。 子どものころに読んだ絵本で、こんなに強烈に、心に残った絵本はこの絵本だけな... (2010/01/13) -
チェリッシュブック 「雪月花」
投票数:9票
木原敏江さんの作品をすべて集めている最中です。是非、宜しくお願い致します。 (2004/06/10) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
マザーグースの本を手に入れたいのですが入りません。復刊希望します (2006/02/27) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ
投票数:9票
小学生のころに読んでとても感動しました. 娘が生まれ、本好きの夫に娘に読んであげてほしいと思ったのですが、探しても見つからなかったので、リクエストしたいと思います。 本当に復刊を楽しみに... (2011/05/14) -
トラップ一家物語
投票数:9票
定価の倍額払おうとも入手したいほどの、可愛らしい絵柄の、 とっても素敵な絵本です。 しかもそれが実話に基づいたものなのですから尚更です。 映画化されたりアニメ化されたりした話の絵本なので、私の... (2001/07/28) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
オルセンは親子で大好きな作家です。オルセンの物は全部復刊を。 (2003/03/16) -
イプシロンの翅
投票数:9票
ろうそくの一生という言葉に蜻蛉のような儚さを感じました。そんなファンタジーに添えられた東さんの絵を見てみたい! (2008/01/20) -
安房直子コレクション 7巻セット
投票数:8票
安房直子の作品は、光村の国語教科書4年でも取り上げられていますが、並行読書できる児童書冊数が足りません。このコレクションが学校図書館に入れば、5年生での「作家で広げる私たちの読書」でも使用する... (2021/10/07) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
今、これから、みんなに考えてほしい内容の絵本だから (2021/02/20) -
スパゲティならまけないわ
投票数:8票
30年以上前に幼稚園で定期講読してた学研ワールド絵本だった気がします。 この学研シリーズが好きで、お気に入りが数冊あるのですが、その中の一冊です。 外国のお話なのですが、ペピーノさんと... (2020/03/15) -
復刊商品あり
ちいさな曲芸師 バーナビー
投票数:8票
バーバラ・クーニーさんの傑作です。ページをめくるたびに、心が洗われます。読むたびに健康になって、長生きできそうです。 (2013/12/28) -
だいず えだまめ まめもやし
投票数:8票
保育士です。 職場で大変活躍していた絵本でした。 とてもわかりやすくていいです。 そして我が子が現在年長で栽培物に非常に興味を持っていて、買ってあげようと思い調べたところ廃盤になっていて... (2022/07/22) -
りっぱなどろぼうというものは
投票数:8票
幼い頃読みました。図書館でも古い状態の絵本を借りる事は出来たんですが、復刊されると何度も手に取り読んでみたいです。 絵に夢があります。 お屋敷が豪華で広くて迷路みたいで、ワクワクしながら読... (2023/04/27) -
復刊商品あり
よなかのさんぽ
投票数:8票
4歳の息子がNHKのテレビ絵本で観たようで、一生懸命内容をお話してくれました。 私は仕事で一緒に観ていなかったので、NHKのサイトで調べたところ、「この本!」と眼を輝かせて教えてくれました。... (2022/01/30) -
アパートのまど
投票数:8票
絵本紹介サイトで知り読みたいと思いましたが、絶版で古本もない状態です。 50年前の高度成長期の団地のお話ですが、当時の団地は、耐用年数を迎え、リノベーションされたり、不要な団地は壊されていま... (2025/07/09) -
おばあさんと空とぶカレー
投票数:8票
子供ならイベントなどで大勢でカレーを食べる機会が多いですよね。昔も今も子供に愛される絵本だと思います。子供時代に大好きだった絵本です。実家が引っ越しが多く、紛失してしまったので、また手にしたく... (2010/07/21) -
ぼく、あいにきたよ
投票数:8票
このような絵本があったことを知りました。 児童虐待のとても悲しい話ですが、最後は、人間の愛の偉大さに気づかされます。 この絵本は、現代を生きるすべての人に読んでもらいたい本です。 今、手... (2009/10/10) -
アップルパイをつくりましょ -りょこうもいっしょにしちゃいましょ-
投票数:8票
小学校の学校図書で読んでいました。 スーパーがお休みだったら世界を巡って材料を集めよう!という主人公の発想と行動に、とてもワクワクしました。 材料を買い求めた国を地図帳と照らし合わせ、地理... (2020/12/25) -
復刊商品あり
こどものとも0・1・2 かんかんかん
投票数:8票
今は手に入らないにくいとは知りませんでした。 ちいさなこどもたちが繰り返し読んでほしくなる本のひとつです。 個人的には旅先で偶然、のむらさやかさんにお会いできたという奇跡のような思い出... (2020/06/07) -
ふくろにいれられたおとこのこ
投票数:8票
図書館で絵にひかれ偶然手にした一冊です。 文も読みやすく、なにより絵がキレイで生き生きしています。 キャラクターちっくな絵本が好まれている今だからこそ 多くの子どもたちに絵の素晴らしい絵... (2008/05/04) -
ゆめみおばあさんのふうせん
投票数:8票
こどもに頂いた本から、懐かしい作画をみかけました。 その作者さんが油野さんでした。でも、タイトルが思い出せません。 ただ、おいしくてあたたかくて、こどもも大人もほっこりするイラスト。検索し... (2015/11/11) -
ピッキーとポッキーのかいすいよく
投票数:8票
幼少の頃大好きだったピッキーとポッキーシリーズ。 私の子供に”ピッキーとポッキー”の絵本を読んだところ、同じように大好きになりました。 もう一冊・・”ピッキーとポッキーのかいすいよく”があ... (2008/02/22) -
しまちゃんとしましま
投票数:8票
こどもの頃、いちばん大好きな絵本でした!『しましましましま…』の部分でとてもわくわくしていたのを覚えています。 絵もとても気に入っていて、自分もしまちゃんの様にしましまを抱っこしたくて、絵を... (2011/01/23) -
ピーナッツ なんきんまめ らっかせい
投票数:8票
絵本の読み聴かせ講座で知ったが、現在品切れ中であることが判明。同じものを3つの呼び方で表現できることや、その繁殖方法の不思議さを子どもたちが知ることは、自然科学に関心を持たせる上で良い糸口にな... (2008/03/22) -
かっこからんこからりんこん
投票数:8票
お化けの季節(夏!?)のおはなし会で、必ず読み聞かせをしている絵本です。子どもたちに大人気のため、家庭でも購入したいという問合せを多々頂きますが今は、かなわぬ夢。絵本好きな親子のためにも、そし... (2006/09/22) -
びっくり、しゃっくり、くしゃみに、おなら
投票数:8票
なぜ絶版になったのかわからないくらい。長新太さん好きで色々読みましたが、これは手元に置きたくなる一冊ですよ。その後、五味太郎さんがこの作品について書いたコメントをたまたま読んで、あ、私も同じで... (2013/02/22) -
ファンファンとふね
投票数:8票
兄弟3人ともこのシリーズが大好きで、特にファンファンとふねは、ファンファンが自立した生活をしているのを不思議に思いながらも、羨望とドキドキが混ざった気持ちで何度も読みました。自分に子どもが産ま... (2014/08/09) -
森かげの家
投票数:8票
イギリスの絵本画家アンジェラ・バレットの名作。 森かげの家には、出て行ったまま帰ってこない主人を待ち続ける三体の木の人形達が残っていた… バレットの作品にはいつも凛とした静けさが漂... (2007/04/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































