復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 124ページ

ショッピング501件

復刊リクエスト7,580件

  • 機械の花嫁
    復刊商品あり

    機械の花嫁

    【著者】小松左京

    投票数:1

    最近SFを読んでいく中で、ふと読みたいと思ったので。 宜しくお願い致します。 (2012/04/04)
  • 現代人は愛しうるか

    現代人は愛しうるか

    【著者】福田恒存

    投票数:1

    福田恒存と言う思想家の復権を意図するものである。 (2012/03/17)
  • 暗闇の中で子供

    暗闇の中で子供

    【著者】舞城王太郎

    投票数:1

    超!面白かったから! フィクションのあり方を問いながらその構造をエンタメに昇華した、祈りみたいな小説! 手元に置いて何度でも読みたい! (2021/09/02)
  • 生きる

    生きる

    【著者】加藤諦三

    投票数:1

    生きるということを初めて考えているから読んでみたいです。 (2013/03/27)
  • こちらエルフ探偵社(全三巻)

    こちらエルフ探偵社(全三巻)

    【著者】著者:丘野ゆうじ、挿絵:上田信舟

    投票数:1

    偶然見つけて、興味が湧きました。信舟先生のイラストが好きです。復刊を希望しています。 (2012/01/28)



  • アマゾン河―密林文化のなかの七年間

    【著者】神田 錬蔵

    投票数:1

    書評を読んでどうしても読みたくなりました。中古で探しても高すぎて買えません。是非復刊してほしい。 (2012/01/19)
  • 橋本武のいろはかるた読本

    橋本武のいろはかるた読本

    【著者】橋本武

    投票数:1

    子供の頃によくやったかるた。大人になってから機会はありませんが、いろはかるたの内容をどれくらい知っているかというと・・・犬も歩けば棒に当たるのみ。 この機会に読んで土地柄による違いも理解出... (2012/01/14)
  • ふしぎ遊戯外伝

    ふしぎ遊戯外伝

    【著者】イラスト・原作:渡瀬悠宇、著:西崎めぐみ

    投票数:1

    『妖しのセレス』のノベライズと共に、復刊を希望しています。 (2012/01/13)
  • いつから私は「対象外の女」

    いつから私は「対象外の女」

    【著者】大塚ひかり

    投票数:1

    大塚ひかり氏の分析・論理に興味があります。 (2012/01/13)
  • オバサン論 オバの復権をめざして

    オバサン論 オバの復権をめざして

    【著者】大塚ひかり

    投票数:1

    大塚ひかり氏の分析・論理に興味があります。対「オバサン化」の為に読みたいです。 (2012/01/13)



  • 旅果ての地

    【著者】坂東真紀子

    投票数:1

    直木賞だったか、芥川賞を受賞した作家の作品であり、人気作を数多く送り出している作家にも関わらずに絶版となっている。 しかも内容が一度読めばわかりますが、すばらしい。 しかし、登場人物が多く... (2011/12/07)



  • 屋根のない車

    【著者】河村季里

    投票数:1

    高校生の時に読んで、凄く面白かった。高橋恵子(当時、関根恵子)と逃避行を演じた破滅型の作家だと思っていたら、正統派の冒険小説だった。 ただこの一冊以降、小説を目にすることはなかった。 今、... (2011/12/07)
  • ストロボ

    ストロボ

    【著者】真保 裕一

    投票数:1

    真保裕一の作品の中でも名作と評判高いこの作品が、入手不可能なのが残念でなりません。 未読の自分ですが、手元においておきたいので、復刊をよろしくお願いします。 (2011/10/17)



  • さようならパパ

    【著者】岸田理生

    投票数:1

    以前購入したが行方不明のため もういちど死ぬ前に読みたい。 (2011/10/12)



  • 梅崎春夫全集

    【著者】梅崎春夫

    投票数:1

    梅崎春生を全集でまとめて読みたい。 (2011/10/10)
  • 黙移

    黙移

    【著者】相馬黒光

    投票数:1

    近代の文学者や芸術家を調べていると、必ず「中村屋」が出てくる。重要な人物だとわかっていても、なかなか資料が見つからない。 (2011/09/26)
  • ハーブの妖精のお茶会

    ハーブの妖精のお茶会

    【著者】中條友美

    投票数:1

    妖精というは、とても心をくすぐり、癒し、愛らしい言葉です。さらにハーブも含まれている、題名。とてもリフレッシュできそうな本に感じられます。読んだことはないですが、ぜひ会いたい本です。 (2011/09/18)
  • 温かい手を持ってる

    温かい手を持ってる

    【著者】ユウ

    投票数:1

    携帯小説家で有名なユウさんの処女作「たられば」が今年の1月と3月に書籍化され書店に並びました。ユウさんのファンの一人である私は、飛んで書店まで行って買いました。そして「たられば」のスピンオフ小... (2011/09/06)
  • 小説清少納言「諾子の恋」

    小説清少納言「諾子の恋」

    【著者】三枝和子

    投票数:1

    古典に感じる敷居の高さを減らすのに役立つと思うので、古文を学ぶ中高生だけでなく、大人にもお勧めです。 (2011/06/21)
  • 旅路の旅

    旅路の旅

    【著者】平岩弓枝

    投票数:1

    読んだことがないし、アマゾンで古書単行本の価格の高さにビックリです! なぜ?! (2011/06/15)



  • わんぱく天国

    【著者】佐藤さとる

    投票数:1

    按針塚だけでなく日本中の子供たちに読んでもらいたい面白い本なのに手に入れることができない もう一度童心に帰ってみなさんにゆっくり読んでもらいたい本です なんたっておもしろい! (2011/05/19)
  • ドライバーの心理学 : 運転センスの養成と防衛運転

    ドライバーの心理学 : 運転センスの養成と防衛運転

    【著者】長山泰久

    投票数:1

    著者の長山泰久に興味があった。 長山については以下を拝見した。 齊藤基雄「二輪車・自動車を学校交通教材とすることの是非について考える ~『人間と交通社会』(長山泰久著)と「地球は... (2011/05/15)
  • こだまするいのち パルモア病院のこどもたち

    こだまするいのち パルモア病院のこどもたち

    【著者】三宅 廉

    投票数:1

    産科と小児科が分かれているために救われる命が亡くなっていく。その命を救おうと立ち上がったのが三宅廉。産科と小児科を結ぶ周産期病院を日本で初めて作った医師である。この周産期病院のおかげで、多くの... (2011/03/23)
  • ウシが行く 植民地主義を探検し、私を探す旅

    ウシが行く 植民地主義を探検し、私を探す旅

    【著者】知念ウシ

    投票数:1

    ここ数年、知念ウシは目取真俊とともに沖縄在住の文筆家として、沖縄の思想的な立場を形成、発信する評論活動を展開している。本人の単行本はこれがはじめてでしょう。他者とのかかわりの中での日本や自分の... (2011/03/09)



  • ルネサンス殺人事件シリーズ 続編

    【著者】塩野七生

    投票数:1

    著者の大ファンであり、彼女の描いた小説仕立ての作品は非常に珍しいので。 まぁ何にもまして、ただただエンディング後のマルコ殿の人生が気になるというのが大きいですが。 (2011/02/20)
  • 大唐黄塵録

    大唐黄塵録

    【著者】赤坂好美

    投票数:1

    15年ほど前に出版されたものを持っていたのですが、いつの間にか行方不明に・・。 中国史に興味を持ち始めたころに読んだ思いで深い本です。 もう一度読んでみたいので、是非復刊していただきた... (2011/02/04)
  • 種村季弘のネオ・ラビリントス

    種村季弘のネオ・ラビリントス

    【著者】種村季弘

    投票数:1

    魔術的著作から、洒脱なエッセイまで、種村季弘の魅力が満載の全8巻。ぜひ、そろえたいので、なにとぞよろしくお願いします! (2011/02/03)
  • 食卓一期一会
    復刊商品あり

    食卓一期一会

    【著者】長田弘

    投票数:1

    元々は図書館で出会ったお気に入りの本で、何度も借りています。 収録作品の一部については別の本に収録されていたりもするのですが、「食卓」をテーマとしてまとめている、この本として購入し、手元に置... (2011/01/23)



  • 妹の死

    【著者】柳宗悦

    投票数:1

    妹の今村千枝子が臨終の際に子供たちに挨拶するのを描いたという、この話をぜひ読んでみたいので復刊して下さい。お願いします! (2011/01/17)
  • クラウ―ファントムメモリー

    クラウ―ファントムメモリー

    【著者】原作:富永浩史、イラスト:尾崎智美・toi8、原作:BONES

    投票数:1

    その小説の原作(=アニメ版)共に知りませんでした。復刊を希望します。 (2011/01/11)
  • 海法版『ギルティギアゼクス』

    海法版『ギルティギアゼクス』

    【著者】著:海法紀光、イラスト:石渡太輔

    投票数:1

    『ギルティギア(ゼクス)』のノベライズを読んだ事がありません。復刊を希望します。 (2011/01/11)
  • 幾夜寝覚

    幾夜寝覚

    【著者】井上 究一郎

    投票数:1

  • ガリマールの家

    ガリマールの家

    【著者】井上究一郎

    投票数:1

  • 闘戦経

    闘戦経

    【著者】笹森順造

    投票数:1

    読んだことが無いので (2011/04/08)



  • 修業立志編

    【著者】福沢諭吉

    投票数:1

    本書は慶應義塾で読本(国語の教科書)として38年以上も使用された定評のある本です。それにもかかわらず本書は単行本としては『福沢諭吉全集』(岩波書店)には収録されていません。特に本書に収録されて... (2010/12/29)
  • 人間模索

    人間模索

    【著者】渡辺 一夫

    投票数:1

    はじめて渡辺一夫氏のことを知ったのは、大江健三郎さんの著作を通じてでした。大江さんの亡き師への敬愛の気持ちに心惹かれるものがあって、渡辺一夫さんの著作二、三点を読み、渡辺さんの人間についての考... (2010/12/25)
  • 黄金伝説 雪のイヴ

    黄金伝説 雪のイヴ

    【著者】石川 淳

    投票数:1

    読みたいんですよ。石川淳の作風は私好み。残念なことに、いまや講談社文芸文庫ぐらいでしか読めない、そんな彼の貴重な作品群の内の1つ。 ああ読みたし。 是非ご投票お願い致します……。 (2010/12/16)
  • 複製症候群

    複製症候群

    【著者】西澤保彦

    投票数:1

    西澤氏の真骨頂はSFな設定の本格ミステリ! 多くの人に読まれるべき! (2010/12/15)
  • 瞬間移動死体

    瞬間移動死体

    【著者】西澤保彦

    投票数:1

    西澤保彦氏の初期の名著である本書はもっと多くの人に読まれるべき! (2010/12/15)
  • 完全無欠の名探偵

    完全無欠の名探偵

    【著者】西澤保彦

    投票数:1

    広く読まれるべきミステリの名著です! (2010/12/15)



  • 万葉幻視考

    【著者】大浜厳比古

    投票数:1

    梅原猛氏の古代史を巡る著作に興味がある人なら、必読ではないか。 (2010/12/11)
  • ラバウル烈風空戦録 全15巻+外伝3巻

    ラバウル烈風空戦録 全15巻+外伝3巻

    【著者】川又千秋

    投票数:1

    刊行当時、一日21時間勤務・休日無しで働いていたため、本屋が空いている時間に社外へ出られず、買いそびれてしまいました。 (2010/12/10)
  • 流星のサドル

    流星のサドル

    【著者】栗本薫

    投票数:1

    「キャバレー」「黄昏のローレライ」を読んだからには、読んでみたい作品です。 (2010/12/01)



  • ぼくぐずっぺじゃないぞ

    【著者】たけざきゆうひ

    投票数:1

    子供の頃って「ぐずっぺ」な子が多いと思います。私もそうだったし、うちの子供たちもそう。そんな「ぐずっぺ」な子供たちに読ませたい。 (2010/11/25)
  • 定本伊東静雄全集

    定本伊東静雄全集

    【著者】伊東静雄

    投票数:1

  • みぞれ

    みぞれ

    【著者】金井 廣

    投票数:1

    井上靖の自伝的小説「しろばんば」「夏草冬濤」「北の海」三部作に登場する「金枝」のモデルになった故・金井広氏の小説。中学時代の井上靖氏を文学に導いた友人の一人であり、井上靖の作品の愛読者にとって... (2010/11/14)
  • 奇妙な味の小説

    奇妙な味の小説

    【著者】吉行 淳之介

    投票数:1

    有名どころの作家の作品も沢山入っています。吉行氏本人の小説も入っていますし、何より“吉行 淳之介”という作家自らが編んだアンソロジーというところに興味がわきます。是非読んでみたいです。絶版する... (2010/10/30)
  • 婦人警官 制服のままで

    婦人警官 制服のままで

    【著者】雨沼潤

    投票数:1

    マニアには有名な本、ネットオークションなどで高値がついている。国立国会図書館にもないし、ぜひお願いいたします。 (2010/10/29)
  • ふるさとへ廻る六部は
    復刊商品あり

    ふるさとへ廻る六部は

    【著者】藤沢周平

    投票数:1

    藤沢周平氏の大ファンであり、小説から一歩離れた氏の文章に是非触れてみたいです。 (2010/10/21)
  • 静かな木
    復刊商品あり

    静かな木

    【著者】藤沢周平

    投票数:1

    藤沢周平氏の作品がきっかけで、時代小説に興味を持ち始めました。 (2010/10/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!