「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング376件
復刊リクエスト3,388件
-
カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集
投票数:21票
最近、ラガディ・アン&アンディに興味をもち図書館で借りて読んだのですがコレクション、作り方・・・なにもかもが良くってぜひ!!手元に置いておきたい一冊なんです!! ぜひよろしくお願いします。 (2006/02/12) -
木村政彦 わが柔道
投票数:21票
かなり昔の事になりますが空手の大山倍達氏の書籍から木村氏を知り当時もっと知りたいと本屋で探していた時にこの本に出合いました。 この本は木村の前に木村なく木村の後に木村なしと言われた史上最強の... (2019/05/15) -
私のマザーグース
投票数:21票
知り合いの方が、この中のハローウィーンの風景になっているものを飾っていました。この方自身、本を借りたという事で、私は本を見た訳ではありませんでしたが、作品に強く引かれました。本が手元にあったら... (2002/06/05) -
コワゴワ!?ユメロジー
投票数:21票
読みたい (2009/04/26) -
スーパースポーツデッサン 基本編
投票数:20票
トークショーや公演でたてなかさんの絵の素敵さを知って、沢山の人がその事をみれたらいいと思うので… (2017/12/11) -
スモッキングの少女服 一度は着せたい お母さんのためのスモッキング入門
投票数:20票
実物大の写真が全ての図案にある本というレビューを見て一度見てみたいなと思っていました。 今は販売されていない貴重な本の一つだと思います。フリマサイトの売れ具合から見ても探している人も多そうで... (2021/09/18) -
刺しゅう図案帖
投票数:20票
内容がとても良いので (2017/11/24) -
津軽に伝わるやさしい手仕事 こぎん刺し
投票数:20票
図書館で見かけて思わず手に取り、読んでみて更に惹かれて「こぎん刺し」を始めました。この本がきっかけになったという声も多く聞きます。購入しようと探したら絶版で。。。半年後に運良く偶然入った手芸店... (2011/08/30) -
語り継ぐお菓子たち
投票数:20票
この本実は持っています。 すべてのレシピを試したわけではありませんが、とても美味しくて良い本なんです。 ほしいと思う方のお手元に届くように復刊希望します! (2018/09/10) -
復刊商品あり
チープ・シック お金をかけないでシックに着こなす法
投票数:20票
oliveやmc Sisterで色々なオシャレ有名人がこの本を紹介していて、ずっと憧れていました。 だけど当時はお金のない高校生で。 ときどき立ち読みしながらいつか買おう…と思っているうち... (2012/06/13) -
矢倉3七銀分析〈上〉
投票数:20票
とても詳しいと聞いたので (2015/05/25) -
絵本アイビーボーイ図鑑
投票数:20票
アイビーの教科書として、可愛いイラストと薀蓄を踏まえて楽しくよめるテキストですが、ほとんど今では手に入らない。アマゾンでも古本が12,000円。アイビーガールは手元にあるんですが、アイビーボー... (2008/04/07) -
真夜中こっそりパンを焼く
投票数:20票
沢山の「パン本」を持っていますが、偶然図書館で手にしたこの本ほど自分の気持ちや状況に近く共感できるものはありません。是非欲しくてあちこち探しましたがどこをみても「絶版」たった二年前に出た本なの... (2008/02/10) -
土井泰昭の麻雀 完全牌理
投票数:20票
ネットオークションや某アマゾンのマーケットプライスを参照すると、野口さん4人以上の高値で取引されることも多い麻雀の名著です。復刊された折にはぜひ購入したいと考えていますので、どうかよろしくお願... (2010/01/23) -
困ったときに役に立つ将棋格言豆事典
投票数:20票
入手しにくく、見つけても高価である (2011/03/21) -
穴の細道
投票数:20票
昭和46年に初版が出され、昭和51年に再版が出されたままですが、ネットオークションに出るといつも高値が付いています。復刊されていつでも購入できるようになったら喜ぶ古銭収集趣味の方は多いのではな... (2004/10/05) -
復刊商品あり
アクリルロボットの工作
投票数:20票
小学生の時、小遣いを貯めて買った本です。 最近RaspberryPiやArduino等プログラミング可能なコンパクトな電子部品が出てきて、これらを乗せるための土台として参照しようと思い実家を... (2013/09/26) -
長崎訓子の刺繍本
投票数:20票
買おう買おうと後回しにしていたら、手遅れになっていました・・・私が刺しゅうに興味を持つようになった一冊です。図書館で借りることはできるのですが、やはり手芸の本は手元にあってこそだと思うので、是... (2004/05/23) -
復刊商品あり
中国武術史大観
投票数:20票
図書館で偶然発見して読みました、見事に体系的に纏められたに対して感謝します、中国武術に触れている者にとって、正しい武術史を知ることは重要な事と思います。何が何でも座右の書にしたい本です。是非復... (2009/08/18) -
占星術研究会
投票数:20票
みんなでワイワイ言いながら、ホロスコープのリーディングの様子がよく分かる。 これでリーディングできるようになるとは思わないが、たいへん興味深い。 (2022/11/04) -
写真解説ソーイング 洋裁編 ウェディングとフォーマルドレスの縫い方レディブティックシリーズno.1153
投票数:20票
年々華やかな結婚式もある一方、あったかい手作りの結婚式も ブームですよね。 ご自分の結婚式のウェディングドレスつくってみませんか? または、娘さんや親友が嫁ぐ日のために腕をふるってみませんか?... (2002/12/08) -
復刊商品あり
畑正憲の精密麻雀
投票数:20票
大学生の頃(20年ほど前)に麻雀好きの先輩から強く勧められた本。その時でさえ入手困難で諦めてしまってました。 今一度読みたい本です。いや、何度でも繰り返し読んで、畑先生のワザを少しでも身につ... (2010/02/12) -
ヴァカンスのあとで
投票数:20票
買い逃してしまって、古書店でも探しているのですが好きな人は手放さないためか、なかなか見つからず…ということで、復刊を希望します。 (2005/05/31) -
日本競馬読本
投票数:20票
競馬存続のためにも未来に伝えたい遺産だと思います。 (2011/10/05) -
彼らの勇気と誇りについて
投票数:20票
ボクシングという競技を通して、人の誇りと言うものを知ることが 出来る素晴らしい著作だからです。 自分は既に持っていますが、これからの若い人達に読んで貰いたいと思いました。新しいボクシングフ... (2001/06/30) -
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
投票数:19票
刊行時に買い逃し、今や古書で信じられないようなプレミア価格で取引されている本です。それだけのニーズがあるということと、現在日本の馬上武術の研究・復元は歴史研究の中でも武術に携わる中でもかなり熱... (2020/11/07) -
復刊商品あり
月と太陽でわかる性格事典
投票数:19票
15年くらい前に新刊で一度購入し、周囲の人達の性格をあまりにも的確に言い当てている事に驚きました。その後事あるごとに活用し、多くの人達にも薦めて来ましたが、ある時廃刊になったと知り、とても残念... (2017/08/05) -
粉から作るパスタとイタリアパン
投票数:19票
イタリア好きの友人がオススメしてくれた本です。 これほど丁寧にパスタの作り方が掲載されている本はなかなかないと思います。 日本ではあまり手に入らないイタリアパンの作り方も掲載されていて、非... (2009/05/29) -
Qカード
投票数:19票
わたしも買いそびれてしまった組で、うらめしそうに http://www.q-cards.jp/ を利用して、webでちまちま占ったりしてたのですが、、 さきほどちらっと訪れると、なんと「... (2010/09/22) -
華麗なるクラッシックレース
投票数:19票
昭和30年代に流行ったそうですがその後廃れてしまったようで 類書などもなかなか見つけられません。専門の本も少ないと思いますので 貴重な資料です。カギ針でのレース編みが主流ですが、この本が復... (2008/04/01) -
北欧のキッチンでおぼえたイースト菓子とパンの本
投票数:19票
地元の図書館にあり、何度も何度も借りて色々なパンを作りました。 中でも全粒粉のベーグルは家族に大好評で、頼まれて大量生産しては冷凍保存をしていたことを思い出します(当時中学~高校生でした)。... (2009/03/05) -
ルネの魔女っこ入門
投票数:19票
高校の頃、MyBirthdayからこの本を知りました。断捨理で手放したことを後悔。ルネ先生が亡くなったので復刊は難しいでしょうか?MyBirthdayも1号限りではありますが復刊したので、この... (2013/01/01) -
復刊商品あり
コーヤン流三間飛車の極意 急戦編
投票数:19票
コーヤン流三間飛車の持久戦編と実践編は、所持していますが、こちらの急戦編だけを購入しそこねてしまいました。 三間飛車の急戦定跡棋書は少なく、かつ簡明なコーヤン流の戦術は勉強になることがたくさ... (2011/01/14) -
タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで
投票数:19票
図書館では予約数が多くてなかなか借りることが出来ないので、是非復刊していただきたいです。 (2012/05/16) -
ビーズBOOK BASIC 楽しいカタチがいっぱい! らくらくビーズ編み モチーフ編
投票数:19票
まだまだビーズ初心者な私にとっては、この本に載っている 色々なモチーフはこれから色んなアレンジをしていく上でも 是非勉強したい基礎モチーフの一つです。 何処を探しても入手出来ないので、是... (2007/03/27) -
復刊商品あり
王樹金老師の太極拳・全
投票数:19票
最近、正宗太極拳を始めました。14勢までの写真が載っている本は書店でも見かけます。この本には、他の本には載っていない99勢の詳しい写真と説明が載っているだけでなく、気功や護身術の技術まで写真入... (2006/05/28) -
連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編
投票数:19票
2500円の本に古本で1万数千円の値が付くのであるから、潜在的な需要はずいぶんとあるはず。発行後もう数年たったのであるから、復刊する意味はあるのではないか。ベースボールマガジン社は、せっかくの... (2009/05/04) -
両かぎ針によるリバーシブルアフガン編 村上房子 日本ヴォーグ社 1967年 B5
投票数:19票
リバーシブルアフガンの針を揃えていますが、なかなかと大物は編めず、短めの針をきぼうしておりましたところダブルフックアフガン針が発売されました。次に欲しくなるのは本。アフガン編みの本を参考にして... (2012/01/17) -
大塚康生のおもちゃ箱
投票数:19票
昔、雑誌の連載で読みました。改めてじっくりと読みたくなりましたので、是非復刊を! (2021/04/03) -
復刊商品あり
ネコロジー ノラ猫トイとその仲間たちの物語
投票数:19票
猫エイズや猫白血病など、猫の間で広まっている恐ろしい伝染病のことに対して正しい知識を持っている人は、まだ多くありません。 なぜ飼い猫に避妊・去勢手術を施さねばならないのか深く考えないまま、放置... (2005/03/19) -
魔術館の一夜
投票数:19票
泡坂さんファンなのに読んだことがないので一票 (2012/08/03) -
へんな学校
投票数:19票
小学生の頃、近所の本屋さんで買い求めました。 江戸時代のおならの名人の話、白木屋デパートの火災以来日本女性が下着を身に着けるようになった話、呪われたダイヤモンドの話、天才に特有の手相の話等々... (2022/01/19) -
森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ
投票数:19票
子供の頃、シリーズのうち数冊持っていました。特にお菓子の本には作ってみたいと思うステキなお菓子が載っていて、本を見ながらよく作りました。子供にもわかりやすく上手に出来たので、家族に喜ばれおいし... (2021/06/16) -
F1 RACING日本版
投票数:19票
国内唯一の「読みごたえあるF1雑誌」でした。特集ページの企画 なども、ヨーロッパでしか実現しないものだったり、インタ ビュー生地では、本場英国のジャーナリストの忌憚のない発言も 日本ではまず見... (2003/10/20) -
シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2
投票数:19票
30年ぐらい前、何かの雑誌(「暮らしの手帖」だったかな?)に紹介されていて興味を持ち購入しました。民族衣装を基にした服やバッグの作り方が紹介されていて、とても面白い内容でした。作り方も簡単なも... (2007/09/16) -
週末、山の家に行く
投票数:19票
土器さんの飾らない文章と、天性のセンスが感じられるインテリア、そしてその場の空気感や匂いまで伝わってきそうな写真が大好きです。ヤフーオークションでも軒並み低下の2倍、3倍の価格で落札されていま... (2003/09/23) -
KIDS!
投票数:19票
”少年”というテーマーに対してまとめられた一冊です。 数々のポートレートは必見の価値あり。 長野まゆみ氏のエッセイもあります。 サイズはA5変形版で小さめですが、装丁にすてきなデザインがされて... (2003/01/17) -
初めてパンが焼けたよ!おいしいパンのレシピ
投票数:19票
お友達から頂いたパンがとても美味しくて、 聞けば「初めてパンが焼けたよ!」からの レシピとのことでした。以来、Internetなどで 探し続けています。いっそ中古でもいい!とも 思い探していま... (2004/04/26) -
わたしのスタイル
投票数:19票
茅木さんの洋裁の本はとても人気が、手作りの好きな人なら、きっと大好きなはずです。その茅木さんの洋服と手編みの洋服がセットになっています。普通、洋裁は洋裁、手編みは手編みと別の本なのですが、この... (2002/09/07) -
J-ROCK スーパーベスト
投票数:19票
The 7th Blues収録の、この本に載ってると思うんですけど、SLAVE TO THE NIGHTとLADY NAVIGATIONの楽譜を見たいと思っているからです。この2曲は特に切望し... (2002/03/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































