「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング1,206件
復刊リクエスト3,599件
-
フィリピン民衆の歴史(I)
投票数:11票
私はフィリピンへ行く機会がたびたびあります。現地の方々のパーソナリティや物の考え方など、感心したり、おやっと思ったり、彼らとのお付き合いを続けていると、もっと深く、彼らの歴史を知りたいと思いま... (2002/05/19) -
復刊商品あり
アナバシス 敵中横断6000キロ
投票数:11票
今まで、アナバシスという作品を知らなかったのですが、ギリシア傭兵がペルシアの領土の奥深くから、自分たちの故国を目指して旅をするといった、まるで、映画のようなストーリーを概要だけではなくて、実際... (2007/06/21) -
通俗漢楚軍談
投票数:11票
江戸時代には三国志演義の次に人気があったと言われる演義作品です。 題材としている楚漢戦争自体の人気は現在でも高く、その娯楽性の高さから複数の作品のイメージ元にもなっています。 現在、楚漢戦... (2024/04/29) -
ジャンヌ・ダルクの神話
投票数:11票
数多くのジャンヌ・ダルクの本が出ていますが、これほど読みやすく丁寧に書いてある本は他にない。新書であるので非常に手軽で、歴史に詳しくなくとも入りやすい本です。ジャンヌ・ダルク関連の参考書籍には... (2002/02/08) -
琉球史料叢書 全5巻
投票数:11票
古書でも出回っているが、数は少なく、また高価であるため、学生の身分ではなかなか手が出ない。 現在は止むを得ず図書館で必要な部分をコピーしているが、研究上必要不可欠な文献であるため、ぜひとも再販... (2001/12/13) -
大日本人名辞書 全五巻
投票数:11票
古書市場で高値で取引されており、2巻、4巻を欠落して所有していることが、最大の理由であります。しかし、歴史的資料としてみた場合(学術面は知らないが)、かなり高い資料価値を持っているとおもうので... (2001/12/04) -
回顧八十年
投票数:11票
外交が日本を破滅させた時代に、平和への道を追求し続けた良心的外交官の回想録。 (2009/01/30) -
復刊商品あり
倭国の時代
投票数:11票
著者の別著書「倭国」において張扇風の大胆な仮定から進めた結論が多く、その論証は本書「倭国の時代」においてすでに言及済みであるとのあとがきから本書をどうしても読みたくなったから。 古事記が日本書... (2006/07/08) -
鎌倉仏教の研究(正・続)
投票数:11票
ほしい (2004/04/09) -
青年期の精神医学
投票数:11票
私自身は読んではいないのですが、名著だと聞いております。 昨年亡くなられた高名な精神科医が絶賛していたこと、最近も 身近な精神科医がかつてこの本に大いに示唆を受けたと話して いたので、是非読み... (2004/01/18) -
大唐帝国の女性たち
投票数:10票
ここ数年、ライト文芸・キャラ文芸などの書籍やweb小説で、中華後宮ものが流行しています。しかし、後宮についての資料は大変少なく、こちらの書籍は大変貴重です。執筆や読書の内容を深めるために入手で... (2021/07/22) -
復刊商品あり
知の歴史学
投票数:10票
フーコーの流れを汲む哲学者ハッキングの重要著作だから。 (2022/05/03) -
十二世紀ルネサンス
投票数:10票
ヨーロッパの中世に興味があります。 (2016/02/07) -
くわしい地学の新研究
投票数:10票
なんで、これだけ地震や火山が活性化している時代に、地学のきちんとした参考書が消えるのか。ありえない。 (2016/05/11) -
復刊商品あり
過去の克服 ヒトラー後のドイツ
投票数:10票
いまの日本には現代史から何かを学ぶという姿勢が感じられないように思う。よく比較されるドイツについてもっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。昔、近くの図書館でこの本を読んでいたので、こん... (2014/01/25) -
上越市史 通史編2 中世
投票数:10票
越後中世史の最新の研究成果をやさしく記述した好著。オールカラーで図版も多く、読みごたえも充分である。発刊後、あっという間に完売となってしまい、現在再版の予定はないらしい。ネットでみたこともない... (2009/02/10) -
復刊商品あり
飛田百番
投票数:10票
資料性が高いことと、中古価格の高騰につき。 買いたいです。 (2016/12/12) -
越えられなかった海峡―女性飛行士朴敬元の生涯
投票数:10票
映画『青燕』が大変に感動的な作品だったので、主人公の朴敬元についてもっと知りたい (2007/09/03) -
ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦
投票数:10票
ぜひ読みたい。 (2020/04/30) -
復刊商品あり
漢書 全8巻
投票数:10票
史記、三国志ほどの需要はないのでしょうが、言うまでもなく重要な史書です。これが読みたくても読めない現状に首を傾げながらも、諦めきれない潜在的購買層は結構いると思ったのですが、正直、ここでの投票... (2010/02/26) -
永遠なるヒトラー
投票数:10票
ヒトラーというだけで、触れることすらいけないような気がしていましたが、『白バラの祈り』という映画を観て、ナチスについて外国の事と片付けられないと感じ、多少調べるうちに偶々五島氏の『1999年以... (2006/06/05) -
復刊商品あり
新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)
投票数:10票
ぜひとも読みたい。復刊されれば必ず買います。 (2020/05/13) -
鬼谷子 国際謀略の原典を読む
投票数:10票
中国古典の鬼谷子は日本語で正しく読めるものがこの本しかないです。復刊をお願いいたします! (2023/03/31) -
戦車大突破―第一次大戦の戦車戦
投票数:10票
戦車創世記の貴重な資料が欲しい! (2010/12/01) -
隋唐の仏教と国家
投票数:10票
日本の仏教を考える上でも読んでみたい。 (2012/02/03) -
戦場の狗―ある特務諜報員の手記
投票数:10票
10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20) -
戦国期の室町幕府
投票数:10票
昭和五十年、角川書店から発行されたシリーズ、季刊論叢日本文化の第二巻にあたります。持っていますが戦国時代の室町幕府について考察された書物は数少ないため、ぜひ復刊してほしいと思います(できました... (2004/05/03) -
新編信濃史料叢書 15巻~18巻 真田家御事蹟稿
投票数:10票
昌幸、幸村以外の資料本はあまりないので。 (2008/08/10) -
復刊商品あり
図説 日本武道辞典
投票数:10票
時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28) -
南方熊楠全集1
投票数:10票
南方熊楠さんには膨大な著書がありますが、現在店頭や電子ネッ ト上で見ることが出来るのはごくわずかです。私も興味を持った のはごく最近ですが、南方熊楠さんというのは様々な分野で業績 を残されてい... (2006/04/03) -
復刊商品あり
三国志事典
投票数:10票
新版としてこちらが出ています。 http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31121412 新書サイズの「事典」は希望... (2004/04/17) -
西郷隆盛 全11巻
投票数:10票
弟が受験に失敗したときに買った本です。鹿児島ということもあって家族中で回し読みし、祖父の手にまで渡りました。そんなわけで今は散逸しています。弟は挫折を乗り越えて大望を成した西郷隆盛の姿に大いに... (2004/01/17) -
復刊商品あり
国際政治史
投票数:10票
この岡義武先生の『国際政治史』は、かつての外交官試験受験者や、政治史を学ぶ多くのひとに愛読されていました。初版が1955年で、ずいぶん古い著作ですが、第二次世界大戦までの外交史を学ぶための教科... (2003/10/05) -
一向一揆と部落
投票数:10票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04) -
歴史としての冷戦
投票数:10票
冷戦の渦中、資料へのアクセスも十分でない時代に書かれた本ながら、冷戦が終わった今読んでも考察が決して古くないこと、的外れでないことに感銘を受けました。 古典的名著として、復刊を希望いたします。... (2006/03/19) -
復刊商品あり
海賊の世界史
投票数:10票
ファンタジーの資料として、興味深い! 北海、カリブ海は、そこそこ有名だが、 世界各地に存在したはずの ”海賊”たちを、 リストアップしてあるなら 【買い】でしょ!? (分冊になってもいいの... (2004/02/12) -
大山巌 全四巻
投票数:10票
日清・日露戦争は、日本が近代国家に仲間入りをする為の 戦争であると共に、太平洋戦争という誤った道を進む分岐点と なった歴史的なイベントであると思う。その両戦争、特に 日露戦争を指揮し勝利に導い... (2003/06/03) -
ソウル城下に漢江は流れる
投票数:10票
韓国文化の記録をもっと知らせないといけないと思うからです。日本人男性の過去の女性抑圧の事ばかりを言いふらす、田嶋陽子などに読ませたい。あのような左翼は、中国や韓国朝鮮にあったこのような事はちっ... (2011/04/03) -
新編日本史
投票数:10票
扶桑社の新しい歴史教科書とともに読めるなら読んでみたい。これが市販されてるとは知らなかった。80~90年代の歴史教科書を読むことで戦後からいかにこの問題が重要なものだったか、こういったことを発... (2003/05/20) -
大東亜戦争の真実
投票数:10票
こういう本は、「日本」が、「大日本帝国」的に成らない限り、 そうかんたんには、出てこられないかも。(今の、日本の「言論 の自由」は、そんなにスケールが、大きくないから)予言! こ う言う本が... (2003/04/02) -
歴史の父ヘロドトス
投票数:10票
-
暁の七人 ・ -ハイドリッヒの暗殺ー
投票数:10票
ハイドリヒはナチスドイツの極めて有能な人物であり、ヒムラーの下で辣腕を発揮した人物である。ユダヤ人虐殺などの非情な面が強調されるが、その時代の優秀な人物であることは間違いない。その反面、ハイド... (2008/08/18) -
復刊商品あり
古代大和朝廷
投票数:10票
ぜひ読みたい (2008/06/14) -
最後の参謀総長梅津美治郎
投票数:10票
偶然、同著書を図書館で借りた。 まだ読破していないが、返却日が刻々と。。 梅津美治郎氏の御前会議での陰の進言、ミズーリでの調印が、現代の平和憲法へのターニングポイント。9条改悪の進む今... (2006/12/19) -
モロッコ紀行
投票数:10票
谷沢永一/向井敏「読書巷談 縦横無尽」で紹介。本文の一部が引用されており、大変感銘を受けた。是非読んでみたい。 (2007/06/29) -
ケマル・パシャ伝
投票数:10票
トルコ共和国建国史を最初に大づかみにするに当たって、本書はやはり最良だろう。 「納得しなかった男」「トルコ狂乱」といった、一断面を大きく取り上げた大分の傑作が充実する中、短く的確な全体の要約... (2010/07/24) -
グラムシ
投票数:10票
この人物に興味あり。 名前が虫っぽいが、しかしイタリーの人なのだ。 (2005/05/27) -
琉球王国史の課題
投票数:10票
沖縄の歴史に興味があるから (2009/02/14) -
復刊商品あり
神々の明治維新 -神仏分離と廃仏毀釈
投票数:10票
実は私自身いくつかの古書店で探してみたが、見つからない。従って読んでいないのに推薦することになる。岩波新書で有名な安丸氏なので、一度読んでみたいというのが正直なところである。私の見解とは大いに... (2002/02/23) -
情報処理心理学入門
投票数:10票
とてもわかりやすく書かれてあり、長く手元に置くのにも適していると言うことでこの本を紹介されました。図書館で実物を見て、良さに惹かれてすぐに購入することにしました。しかし、1&3巻は購入すること... (2002/09/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



































