復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 117ページ

ショッピング500件

復刊リクエスト7,579件

  • 青いバラ

    青いバラ

    【著者】仲のりこ

    投票数:1

    新聞でタイトルを知って。 Amazonでは手が出せないお値段。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/09)
  • ドッペルゲンガー宮《あかずの扉》研究会流氷館へ

    ドッペルゲンガー宮《あかずの扉》研究会流氷館へ

    【著者】霧舎巧

    投票数:1

    未読 (2019/09/07)
  • ぼくちゅう番外エッセイ エスティマ日和

    ぼくちゅう番外エッセイ エスティマ日和

    【著者】ママチャリ

    投票数:1

    持ってますが、ボロボロになる事を予想しての処置です。 ぼく駐シリーズ好きです。 (2019/09/04)
  • いつだってバイクさ

    いつだってバイクさ

    【著者】万沢 康夫

    投票数:1

    30年以上前の書籍ですが、バイク好きには今なお読んでも共感でき、感動できる名著であると思います。 (2019/08/27)
  • ファタモルガーナの館-The house in Fata morgana- あなたの原典に至る物語(全5巻)

    ファタモルガーナの館-The house in Fata morgana- あなたの原典に至る物語(全5巻)

    【著者】縹けいか

    投票数:1

    pc版から知っていて、switchでも出たので買ってやってみてやっぱり面白いと思って、詳しく調べてみたら本が出てるとその時知ってでも全部売り切れていて、電子書籍しかなくてでも本として手元に置い... (2021/06/22)
  • 既視感: 柿沼盟子句集

    既視感: 柿沼盟子句集

    【著者】柿沼盟子

    投票数:1

    古書店等でも手に入らないため、復刊を望みます。 (2019/06/23)
  • ゴースト・オブ・ユートピア

    ゴースト・オブ・ユートピア

    【著者】樺山三英

    投票数:1

    読みたいのです。 (2019/06/20)
  • 民夫くんと文夫くん、あのころ君はバカだった

    民夫くんと文夫くん、あのころ君はバカだった

    【著者】景山民夫・高田文夫

    投票数:1

    どうしても読みたいから。古書市とかでは見ません。 (2019/06/16)
  • 若者たちの神々 筑紫哲也対論集 全4巻

    若者たちの神々 筑紫哲也対論集 全4巻

    【著者】筑紫哲也 ほか

    投票数:1

    色んな人に読んで欲しい。その価値はある。今となっては故人も居るので。 (2019/06/16)
  • 天下を汝に

    天下を汝に

    【著者】赤木駿介

    投票数:1

    図書館で何気なく借りた一冊でしたが、面白く一気に読んでしまいました。戦国大名のなかで、今川氏真の評価は低いようですが、この本を読んで変わりました。手元に置きたいですが、絶版になっているようで残... (2019/06/08)
  • わたしの菜食生活

    わたしの菜食生活

    【著者】秋田昌美

    投票数:1

    昨今ヴィーガンが話題になっていてそもそもヴィーガンとはどういうものなのか、そして著者の秋田昌美氏はメルツバウというノイズミュージックをやっていてその筋ではレジェンドといえるアーティストなのです... (2019/06/06)
  • 政治家 石井紘基 その遺志を継ぐ

    政治家 石井紘基 その遺志を継ぐ

    【著者】石井紘基議員追悼集刊行委員会

    投票数:1

    2002年10月25日、右翼団体の代表・伊藤白水の強靭によって殺された国会議員・石井紘基。 命を狙われるまでに日本の闇を暴こうとした石井紘基衆議院議員を知っている人はまだ日本人口比率では... (2019/05/13)
  • 俳句の魅力―阿部青鞋選集

    俳句の魅力―阿部青鞋選集

    【著者】阿部青鞋

    投票数:1

    阿部青蛙の句は唯一無二の独創性があります。 もっと有名になってほしいです。 (2019/05/12)
  • 小説仮面ライダーEVE

    小説仮面ライダーEVE

    【著者】石ノ森章太郎 早瀬マサト 紺野直幸

    投票数:1

    仮面ライダーは好きで、これは読んだ記憶はない。復刊希望します。 (2019/05/04)
  • 連弾
    復刊商品あり

    連弾

    【著者】塚本邦雄

    投票数:1

    このような素晴らしい本が入手困難になっている状況は残念。幻想文学が隆盛している今だからこそ読まれるべき一冊。 (2019/04/16)



  • 雪はちくたく

    【著者】長崎源之助 鈴木義治

    投票数:1

    たまたま古本やさんで読んで、とても感動しました。 おそらく戦争の傷を負った、社会の最下層で生きている時計修理の行商のおじさん(そういう仕事があったことも貴重な史実だと思います)と、言いた... (2019/03/20)
  • からかご大名

    からかご大名

    【著者】新田 次郎

    投票数:1

    地元の偉人が取り上げられているらしいので是非読んでみたいです。 地元では有名ですが、ほかの件の方たちにも読んでもらってこんな人もいたと心に止めておいてほしいです。 (2019/03/10)



  • 地面の底が抜けたんです

    【著者】藤本とし

    投票数:1

    学生の時に読んであまりに感動し、著者に手紙を出したことがあります。もっと書いて下さい、と。返事が来てもう書けませんということでした。そんなこと言わず、お願いしますと書くともう書けませんと誠実に... (2019/03/07)
  • 戦場から妻への絵手紙

    戦場から妻への絵手紙

    【著者】高澤絹子

    投票数:1

    自分自身が戦争を体験したわけでもないのに、その当時の様子が手に取るように伝わり、胸が苦しくなりました。 命を落とすことも覚悟しながらも、必死で何かを残そうとした夫の美千雄さんと、空襲のさなか... (2019/03/05)
  • 「コアラ文庫・ミステリー」シリーズ 全11巻

    「コアラ文庫・ミステリー」シリーズ 全11巻

    【著者】七瀬さつき くらしき里央 佐和みずえ 芦川淳一 田原一郎

    投票数:1

    R

    R

    バブル好景気前後に書かれたシリーズですが今の時代の我々にも受けそうな内容なのでぜひ復刻and続編制作を期待しています 現代のコンピューターや携帯電話や風俗や流行等があのシリーズが描かれてた時代... (2019/03/02)
  • ぼくらの事情

    ぼくらの事情

    【著者】高科正信

    投票数:1

    大人になっても気持ちを言葉に表現することは難しいことです。子どものころにいだいた気持ちはこんな風だったのかな。自分と友だちの間に流れた空気はそういえばこんな感じだったと、大人にも気づかせてくれ... (2019/02/22)
  • ふたご前線

    ふたご前線

    【著者】高科正信

    投票数:1

    子どももいだく様々な思いが、なんとも自然に、そして丁寧に描かれています。沢山の方に読んでいただきたいです。 (2019/02/22)
  • ツバメ日和

    ツバメ日和

    【著者】高科 正信

    投票数:1

    子どもの気持ちがじつに見事に描かれていてこころが温かくなる。 (2019/02/22)



  • 小林秀雄の恵み

    【著者】橋本治

    投票数:1

    国のかたちが崩れている今、国の崩壊を食い止める処方箋を書いた本居宣長だが、小林秀雄はその処方箋を取り出しきれなかった。本来の処方箋を取り出した橋本治の論考は、今こそ読まれるべき。何度も読み返す... (2019/02/16)



  • おねえちゃんはうんてんしゅ

    【著者】長崎源之助

    投票数:1

    R

    R

    バスや路面電車にまだ車掌が乗っていた時代で道路事情も今よりあまりよくなく旧式の電話ボックス等懐かしい物がたくさん出てきてそんな中で今の我々と変わらない日常が描かれていて是非復刻してもらいたいか... (2019/02/15)
  • 深夜ふたたび

    深夜ふたたび

    【著者】志水辰夫

    投票数:1

    Kindle版しかない。 (2019/02/13)
  • きらい

    きらい

    【著者】二宮由紀子

    投票数:1

    絶版であり、内容がクイズのように面白いので、学校の読み語りに使いたい (2019/02/13)
  • ひげとちょんまげ

    ひげとちょんまげ

    【著者】稲垣浩

    投票数:1

    この本を読んでうれしかったのは、映画関係者について書かれた章で、笠智衆さんについて一章を割いていたことです。笠さんというと、小津安二郎監督作品があまりにも有名ですが、稲垣監督作品の数多くの名作... (2019/02/09)
  • カレー学入門

    カレー学入門

    【著者】辛島昇・辛島貴子

    投票数:1

    カレーを通してインドについて学びたいから (2019/02/08)



  • 新訳絵入 西遊記

    【著者】中島孤島

    投票数:1

    山本夏彦さんが絶賛していたことが一番の理由ですが、私自身が大の西遊記ファンで、子供向けの岩波少年文庫から最近の平岩弓枝訳(これはつまらなかった)など、西遊記と名がつけば片っ端から読みあさってい... (2019/02/06)
  • 緋色からくり

    緋色からくり

    【著者】田牧大和

    投票数:1

    田牧大和の錠前破り銀太シリーズに緋名が登場し、からくりシリーズもぜひ読みたいのだか、すでに絶版なのか、入手できないため。 (2019/02/06)
  • 飛竜伝 神林美智子の生涯

    飛竜伝 神林美智子の生涯

    【著者】つか こうへい

    投票数:1

    youtube等で舞台映像を拝見し、小説を読みたいと思っていました。 探してみると現在では中古本しか手に入らない状況のため、是非復刊して欲しくリクエスト致しました。 (2019/02/03)
  • だまってすわれば―観相師・水野南北一代

    だまってすわれば―観相師・水野南北一代

    【著者】神坂次郎

    投票数:1

    時々読み返すために手元に置いておきたいのですが、 絶版になっていました。 (2019/02/02)
  • 遠鳴堂あやかし事件帖

    遠鳴堂あやかし事件帖

    【著者】椎名蓮月

    投票数:1

    椎名蓮月先生のL文庫のシリーズの原点ともなるシリーズが完結していない。完結することで、現シリーズがもっと楽しんで読めると思う。 (2019/01/23)
  • 少年―ある自伝の試み

    少年―ある自伝の試み

    【著者】大岡昇平

    投票数:1

    大正という時代の雰囲気を知るための資料として、手元に置いて読みたい。 (2019/01/23)



  • 音楽留学生

    【著者】吉田秀和

    投票数:1

    私の音楽の師匠のことが記されています。 日本の音楽界を築いた壮々たる面々のことが掲載されています。 その時代に大家の基礎をなした留学経験を自身の糧にしたいと思います。 ・吉田貴壽 ... (2019/01/17)
  • 世界は一冊の本
    復刊商品あり

    世界は一冊の本

    【著者】長田弘

    投票数:1

    好きなフレーズがあるので,ぜひ手に取って読みたい. (2022/12/08)
  • 冲方式ストーリー創作塾

    冲方式ストーリー創作塾

    【著者】冲方丁

    投票数:1

    読んでみたいから (2018/11/13)



  • 暗号を盗んだ男たち―人物・日本陸軍暗号史

    【著者】檜山良昭

    投票数:1

    ワンタイムパッドは解読不可能だが利用も非常に困難とされています.しかし実際に使われた歴史があることを学ぶために,ノンフィクションの本書はお勧めと思います. (2018/11/01)
  • アンパンマン メルヘン
    復刊商品あり

    アンパンマン メルヘン

    【著者】やなせたかし

    投票数:1

    横長ページのアンパンマンの絵本が見たいからです (2018/10/04)



  • 近代文学館〈精選 〔20〕〉春と修羅―名著複刻全集 (1972年)

    【著者】宮沢賢治

    投票数:1

    『春と修羅』の初版本を探している中で初版本復刻の存在を知りました。復刻版とはいえ私が生まれる前に刊行されており、現在では絶版となっています。 この本が手に入るなら古書ではなく新品で買いたいで... (2018/09/29)
  • トルテのピンクケーキ

    トルテのピンクケーキ

    【著者】やまだうたこ

    投票数:1

    山田詩子先生のイラストや絵本がかわいくて、幼いころから大好きです。 購入してじっくり読みたいなと思いました。 ぜひとも復刊してほしいです。 (2022/03/19)
  • 日本帝国陸軍と精神障害兵士

    日本帝国陸軍と精神障害兵士

    【著者】清水寛

    投票数:1

    日本陸軍における戦争神経症や精神障害者の扱いについての研究として貴重な一冊。 (2025/08/07)
  • 青い空白い雲

    青い空白い雲

    【著者】植草貞夫

    投票数:1

    朝日放送スポーツ実況アナのレジェンド、植草貞夫さんの名著。彼が生み出した名言、名実況に涙した高校野球ファンは数多い。その試合のチーム名はすっかり忘れたが、9回裏ツーアウト、後ワンアウトで勝利と... (2018/07/27)
  • 虚人魁人康芳夫

    虚人魁人康芳夫

    【著者】康芳夫

    投票数:1

    新刊発行時は、話題になるたび買いもとめようとするも、版元の営業の無能さでいつも品切れというていたらく。かろうじて手に入れたが、あまりのおもしろさに抱腹絶倒、痛快無比の展開にハラハラドキドキ、ま... (2018/07/18)
  • 話し言葉の日本語

    話し言葉の日本語

    【著者】井上ひさし、平田オリザ

    投票数:1

    ここまで平易に、ここまで深く語り合った日本語(劇作)論は、他にありません。 長く読まれるべき一冊。 (2018/07/17)
  • ぐうたら愛情学

    ぐうたら愛情学

    【著者】遠藤周作

    投票数:1

    ぐうたらシリーズを一冊にまとめてほしい。 (2018/07/12)
  • 皆川博子作品精華時代小説編

    皆川博子作品精華時代小説編

    【著者】皆川博子

    投票数:1

    読みたいから (2018/07/07)
  • 空中モグラあらわる

    空中モグラあらわる

    【著者】今泉 吉晴

    投票数:1

    ざんねんな動物がヒットしていますが、その先駆けにあたる本だそうです。 (2018/06/15)
  • 私はまだかつて嫌いな人に逢ったことがない

    私はまだかつて嫌いな人に逢ったことがない

    【著者】淀川長治

    投票数:1

    淀川さんは、昭和の映画解説者としては有名だったが、人生観も一流な人で、講演もエッセイも、学ぶべきところが多かった。 永六輔さんなど、淀川さんに学んだ人たちは数多く、後世の人たちにも、ぜひ伝え... (2018/06/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!