「科学思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ
ショッピング26件
復刊リクエスト522件
-
模型は心を持ちうるか―人工知能・認知科学・脳生理学の焦点
投票数:1票
「生命について理解するためには、観測を繰り返すより作ってしまったほうが早い」というブライテンベルグのビークルは現代の脳化学においても色褪せず貴重な文献である。 (2011/03/01) -
復刊商品あり
相対論の意味
投票数:1票
アインシュタイン氏関連の本は数多く紹介されているがその中でも本人自らそして何と言っても日本が誇る数学者矢野健太郎氏が翻訳をされている本なので是非読んでみたいです。 矢野健太郎氏の関連の本は何... (2011/05/16) -
目覚める理性 人間のための科学
投票数:1票
まさに今、死にいたる社会に生きているのかもしれない私たちなのだから。 (2012/02/14) -
人間であるために
投票数:1票
タイトルと内容紹介を読んで興味を持った。 (2011/02/05) -
50人の物理学者
投票数:1票
発売から3ヶ月で絶版になり、中古版の価格が倍になってしまった。 見逃して残念! (2011/01/02) -
想像力の復権
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
人間論の社会学的視圏 「命題」小辞典
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
復刊商品あり
物と心
投票数:1票
「新視覚新論」と並ぶ大森荘蔵の主著。 (2010/06/24) -
自然と遊戯
投票数:1票
-
科学と日常性の文脈
投票数:1票
読みたい。 (2010/05/08) -
電気学実験研究
投票数:1票
ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。 (2010/05/02) -
生物モデルのカオス
投票数:1票
目次を読んだところ、非常に興味深い内容でした。ぜひ復刊してほしいです。 (2010/03/21) -
おもしろ発見工房
投票数:1票
牛で作る象牙、ダシの素で作る真珠、セロハンで作る鰓。目次だけで読みたくなるはあず。有名な米村でんじろう先生など科学実験ショーのパイオニア、酒井先生の本。こういう本こそ、世に存在し中高生に読んで... (2009/05/31) -
人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か (科学精神の冒険)
投票数:1票
日本語の人間原理の本はこの本だけなので、ぜひ復刊を。 (2010/03/15) -
ファラデー-実験科学の時代
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/18) -
情報と技術の経済学
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/18) -
諸科学の解体-科学論の可能性
投票数:1票
ほしい。 わりと ほしい。 (2008/12/17) -
分析哲学の現在
投票数:1票
読みたいから。 (2008/12/16) -
制度と自由
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
実学思想の系譜
投票数:1票
古本の価格が高騰していて不便。中野剛志『日本思想史新論』参考文献の一つ。 (2008/02/11) -
復刊商品あり
反デューリング論 上巻・下巻
投票数:1票
科学的社会主義を論じた主要な著作。絶版になっていること自体が驚きです。 (2007/03/16) -
妄想自然科学入門
投票数:1票
先日、図書館で読みました。非常に面白かったので、所蔵したいのです。 また、このように“志のある”本は(天下万民のためにも)復刊されて然るべきだと考え、リクエスト致しました。 (2006/09/05) -
時から時計へ
投票数:1票
社会学的に時計を捉えた本は他に類がなく、貴重。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05) -
サービスマニュアル:インテグラ タイプR(DC-1型、DC2、DB6、DB8、DB9型) シャシー編,構造整備編 等(追補含む)
投票数:1票
日常整備やパーツの交換,オーディオ機器の取り付けをオーナー自身が行う際に,着脱方法や手順,裏に有るもの等の把握に整備解説書が必要な場面に多々遭遇する。 特にジャッキアップ時の点検部分や,ボルト... (2006/03/08) -
創造活動の理論 上・下
投票数:1票
創造性を勉強する上で不可欠 (2006/08/26) -
復刊商品あり
ディドロ著作集1 哲学I
投票数:1票
-
自然の哲学
投票数:1票
読みたい。 (2003/07/30) -
「政策科学」と統計的認識論
投票数:1票
社会統計学の重要書です。 (2002/03/10) -
海・呼吸・古代形象
投票数:1票
-
復刊商品あり
科学認識論
投票数:0票
-
歴史哲学についての異端的論考
投票数:0票
-
復刊商品あり
遠読 〈世界文学システム〉への挑戦
投票数:0票
-
ユング思想と錬金術 錬金術における能動的想像
投票数:0票
-
行動の構造 上・下
投票数:0票
-
宇宙の事典
投票数:0票
-
大学出版部―科学の発展のために
投票数:0票
-
空想科学読本ミドリ
投票数:0票
-
空想科学大学
投票数:0票
-
TRONを創る
投票数:0票
-
生物に学ぶ 技術の図鑑
投票数:0票
-
稀世の「時計師」ものがたり
投票数:0票
-
500プロダクトデザイン傑作集
投票数:0票
-
古典力学の形成
投票数:0票
-
理系パパのトホホな子育て
投票数:0票
-
復刊商品あり
希望の革命 技術の人間化をめざして <改訂版>
投票数:0票
-
教育方法論Ⅱ
投票数:0票
-
近世日本天文学史(上・下)
投票数:0票
-
なぜ?どうして?科学なぞとき物語 2年生
投票数:0票
-
蒸気動力の歴史
投票数:0票
-
脳 (〈1冊でわかる〉シリーズ)
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!