出版社「潮出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト55件
-
復刊商品あり
静粛に、天才只今勉強中!
投票数:223票
ジョゼフ・フーシェは、フランス革命初期からナポレオン失脚後に王政が復古するまで変節を繰り返しながら秘密警察の首領として政権中枢に存在しつづけた人物です。岩波文庫の伝記作家シュテファン・ツヴァイ... (2008/01/09) -
復刊商品あり
レ・ミゼラブル 全2巻
投票数:141票
とても懐かしい! 最近パリに行きました。 ビクトル・ユゴー館に行き感動して できるものならもう一度、私が初めて読んだ漫画のレ.ミゼラブルを読みたいのです。とてもわかりやすかったし、絵もおもしろ... (2004/03/09) -
夢路行単行本未収録作品集
投票数:135票
夢路行さんの漫画は「癒し」そのものです。 連載よりよみきりが多かったため、なかなかリアルタイムに読むことができず悔しい思いをしてました。 その多くの作品が未だに単行本化されてません。 ぜひ、ぜ... (2004/03/07) -
横山光輝漫画全集 全400巻
投票数:118票
横山光輝先生の未復刻作品は、まだたくさんあると思います。一部はアップルBOXクリエートなどで復刻されていますが、印刷が鮮明でなく、また、カラー化も含めた複本となれば、アップルBOXでは物足りな... (2015/02/15) -
雲竜奔馬 6巻以降
投票数:117票
長期連載漫画「風雲児たち」と同じく、長期連載する可能性のある作品です。歴史についてかなり深い考察をしながらも、楽しく解りやすく描かれているこの作品は、他の追随を許さないでしょう。このまま消滅し... (2003/09/04) -
復刊商品あり
宮沢賢治漫画館 全5巻(うち、4巻5巻)
投票数:114票
刊行当時購入していたのですが、なにぶん昔のことなので、本を紛失してしまいました。 もう一度読んでみたいので、復刊をお願いします。 宮沢賢治の絵本やアニメは有るのですが、漫画は他に無いと思い... (2010/08/25) -
12色物語 上・下巻
投票数:113票
このタイトル(『12色物語』)の通り、ひとつひとつの話が色を表していて、坂口尚氏のこの作品は、黒インク1色の印刷でも、色を感じる作品です。 潮出版から発行されたときはB6の大きさでソフトカバー... (2001/04/28) -
みずのたからもの
投票数:108票
紫堂恭子さんの作品に、この年(2003)になってようやく触れました。 ストーリーや世界観に憧れ、もっと多くその世界を読み込みたいと思うのですが、デビュー作の『辺境警備』などはもう結構に古い作品... (2003/06/12) -
海神記
投票数:104票
「海神記」は諸星古代ワールドの集大成だと思います。日本人?はどこから来たのか、古代日本の成り立ちは、神道の成り立ちは、はたまた邪馬台国は?などという疑問に最もリアルに答えているのがこのコミック... (2004/09/24) -
私の作家遍歴 全3巻
投票数:55票
保坂和志さんと小島信夫さんの対談集「小説修行」だったかで取り上げられていたので興味があります。 保坂和志さんを最近人気作家として掘り起こそうとしているようなので あわせて復刊するだけでも、すご... (2003/12/16) -
セブンブリッジ
投票数:48票
今現在入手可能な手立ては、「eBookJapan」の電子書籍のみなので、是非とも不朽の名作『セブンブリッジ』の復刊を強く希望致します! いつの日か、「日5」枠か「ノイタミナ」枠でのアニメ化・メ... (2011/07/20) -
月光の帝国
投票数:34票
森川先生のホームページを見て、とんで来ました。 10年くらい前は、雑誌連載を追っかけ、最近は某社から出ている 文庫版を、せっせと読み漁っているところです。 こんな日の目を見てない作品があったと... (2003/11/07) -
風雲児たち 第29巻
投票数:30票
偶然手にした漫画「風雲児たち」。読み進むうちに今まで読んだことのない深い内容の本であることがわかりました。今まで日本人の先魁の人々のことをこんなにも詳しく、しかもわかりやすく書かれた本や漫画が... (2003/01/24) -
牧口先生
投票数:23票
牧口常三郎氏は今では世界的に有名な日本の教育者です。 国内よりも海外の評価が圧倒的に高いという人物です。 ブラジルには牧口氏の名前を冠した公園や道路などがあるそうです。 彼が確立した教育学説は... (2006/09/01) -
夢はるか楼蘭王国
投票数:22票
絶版のため。古本屋やネットで探したが見つからない。 今でこそ自由旅行に困らなくなった中国だが、80年代はまだ何かと規制が残り、そのなかで著者が楼蘭遺跡をラクダに揺られて訪れるサバイバル的な旅は... (2004/08/08) -
アラバキ
投票数:20票
雑誌に掲載されている頃、2話目から見つけて以来、アラバキのページだけ大切に取っておいて今に至ります。 本になったら未読の1話目を見たいと思いつつ、どうやら本は刊行されずしまいのようで、ずっと... (2019/05/04) -
タルホ事典
投票数:20票
足穂を調べていくと必ず行き着く本。図書館で借りて必要なページをコピーするだけでは足りないでしょう。この本は手元に置いておくべき。 (2009/10/13) -
ニタイとキナナ
投票数:20票
ぜひ再読したい作品です。 収納場所がなくてコミックトム、トムプラスの掲載号すべてをとっておけず処分したのが悔やまれます。 縄文時代を舞台にしたファンタジーとしてあらためて紹介すれば、結構売れる... (2005/12/17) -
復刊商品あり
大判三国志
投票数:20票
三国志のゲームを楽しんでいる息子が読みたいと言っています。 たまたまBOOK-OFFに1/2巻がおいてあったのですが 3巻からは売っていませんでした。ゲームの人気もあるし、 復刊を期待している... (2003/05/15) -
手塚治虫対談集―「虫られっ話」 (正・続)
投票数:19票
単に自分が読みたいだけではなく、この本が絶版のままなのは、日本、ひいては世界の漫画・表現界にとっての損失だと考えます。 できれば続篇の文庫化と、それに併せて正篇の新装文庫版復刊 (新解説に加... (2004/01/24) -
かたちと力
投票数:17票
芸術、音楽と自然や数学との関係を動的に捉えるのにとても役立った本でした。いつか買おうと思っている間に、なかなか手に入らないものとなってしまいました。 図版も文章も美しく、深い世界へと誘ってく... (2021/12/25) -
ある夢想家の手帖から 全6巻
投票数:16票
もう著者は亡くなってしまったので、十分な校閲や改稿は不可能だが、著者が収集したマゾヒズムの資料や独自のマゾ論は唯一無二なる禁断の秘密文書である。集成版でもその凄味は味わえるが、一級の資料として... (2009/05/22) -
ウチナーンチュ
投票数:13票
ホテル・ハイビスカスファンとしてはぜひ読みたい本です。 現在発行されているホテル・ハイビスカスを沖縄から 取り寄せてまで読んでいるので・・イージーに買えるように なるのならばすぐ買って読みます... (2002/09/13) -
潮騒伝説
投票数:11票
約30年前に途中から一度読みました。全部は読んではいません。画がたいへんきれいなうえに、主人公やそのまわりの人々の真摯な姿が今でも頭に残っています。書店や古本店に立ち寄ると、いつもこの本を探す... (2010/05/08) -
「青年ナポレオン」
投票数:10票
「ナポレオン-獅子の時代-」ファンとして、「青年ナポレオン」を以前から読みたいと思っておりました。国会図書館に出かけて、「コミック・トムプラス」のバックナンバーを閲覧するつもりでした。しかし、... (2010/12/25) -
復刊商品あり
三国志事典
投票数:10票
横山先生も亡くなられてしまって、もう二度と書き下ろされた刊行物が発行される事はあり得ませんし、三国志自体が根強い人気のある名作なので、過去に刊行されたものはコミック本編以外のものもずっと買える... (2004/06/22) -
「バリバリ丸井せん平」
投票数:10票
小学生のころ,大好きな漫画でした.特選丸井せん平は何度も読んだので, 今でもいくつものシーンを思い出せます.全編読みたいなぁ. 当時の希望の友,ギャグ漫画は丸井せん平,硬派は水滸伝でしたよ... (2007/06/28) -
海に働く人びと 上・下
投票数:8票
ビクトル・ユゴーは、日本で大切にされている作家だそうですね。理由は分からないけど、創価学会の偉い人もユゴーを語っている記事があったのを覚えています。(読んだことは無いけど、記事があったことは知... (2005/06/09) -
復刊商品あり
眉屋私記
投票数:7票
沖縄の文化について知りたい (2009/10/17) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
伊平次とわらわ1.2
投票数:7票
朝日新聞で紹介されたときに面白そう!と思っていたのですが、いつの間にか絶版になってしまい、ネットオークションなどですごい高値がついてしまっています。それでも買っている人はいるので、需要はあるの... (2005/07/20) -
四畳半を10倍に使う本
投票数:7票
小学校高学年のときに愛読していました。 ちょっと大人になったような気がしました。 やや大げさに言うと 今の自分の原点のうちのひとつです。 転居を繰り返すうち、いつのまにかなくなって... (2010/01/11) -
二○世紀から
投票数:6票
この本は、2001年9月5日という、9.11テロの直前に初版が発行されているが、まさに、中東のテロを生み出すかもしれない現状が正確に予言されていた。そのように、歴史だけでなく、哲学、思想、文化... (2004/12/25) -
ながやす巧全集
投票数:5票
歴史に残すべき作家の1人です。 (2022/08/12) -
風雲児たち 第4巻,第20巻,第22巻,第28巻
投票数:5票
分かりやすく面白いから (2018/05/08) -
檀ふみのほろ酔い対談
投票数:4票
豪華な顔ぶれですね。 (2014/11/19) -
密室の母と子
投票数:4票
売ってないから。 (2007/08/13) -
COLLECTION開高健
投票数:3票
最近発刊された、「一言半句の戦場」が発売後すぐに増刷されたことからも、開高氏に関する書籍は需要が見込まれます。しかもこれは良書です。が、もともとが分厚い単行本で、値段が高かった。 思い切っ... (2008/07/11) -
ブライズデイル・ロマンス 幸福の谷の物語 八潮版 アメリカの文学19
投票数:3票
今卒論でこの作品を扱っているのですが、訳本がなく、ストーリーを掴むだけでかなりの時間がかかってしまいます。それも勉強にはなるのですが、ストーリーはなるべく早く掴み、もっと考察などに時間をかけた... (2005/06/12) -
太陽伝
投票数:3票
子供の頃、夢中になった漫画です。龍馬ブームの今、読み返してみたくなりました。 (2010/05/27) -
必殺男の切れ味
投票数:3票
必殺のファンなので。 小学生の時分に友だちに見せてもらいましたが、その他の必殺本では 書かれていない内容がたくさん記述されていたように記憶してます。 ぜひ復刊してもらいたいです。 (2004/01/22) -
『名作』 全2巻
投票数:3票
ちょっと固めなのが、「玉にキズ」ですが、面白そうです。 (2003/04/28) -
ラッキー9
投票数:2票
希望の友に掲載された貝塚ひろしのSFまんがです。 みな書房より貸本漫画として刊行されたことがありますが ながらく絶版状態です。当時の読者としたら もう一度読んでみたい作品です。 よろしくお願い... (2005/07/28) -
雲竜奔馬
投票数:2票
1巻だけ買うことができたが,その後いくら探しても手に入らなかった.注文してもだめ.ぜひ復刊してほしい. (2004/09/01) -
聖子は鳥になった
投票数:2票
この本のことは数年前に知って、読んでみたかったけどすでに絶版になっていました。色々探しても、手に入りません。絶対読んでみたいので、よろしくお願いします!!! (2003/12/22) -
春の波涛
投票数:2票
自由民権運動の雄弁家でありながら、「演劇」というジャンルを手段として用いていくうちに、次第にその表現の自由さ、力の偉大さにのめり込んでゆく川上音二郎。 福沢諭吉との交流、明治憲法の誕生な... (2016/02/24) -
新聞記者の詩
投票数:2票
本田靖春氏の著作は「本田靖春集」のかたちで現在、旬報社から刊行中(全5巻)である。ただ、この本は残念ながら、選から漏れている。 読売新聞大阪本社の生い立ちや「黒田軍団」の奮闘ぶりについては魚... (2002/02/10) -
小室孝太郎短編集
投票数:1票
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADを見ていて主人公のモデルとなった小室孝太郎先生の作品が読みたくて希望しました。 (2010/08/02) -
加賀乙彦短篇小説全集 全五巻
投票数:1票
古書も大変少なく、是非入手したい。 これを買えば、ばらで買う必要がなくなるので。 是非復刊してほしい。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
さみしいネコ
投票数:1票
まもなく定年を迎える団塊の世代に読んでいただきたい本です。「けむりのゆくえ」もそうでしたが、新装版は中途半端な作りが目立ちます。本書は古書でも入手困難で、ぜひとも復刊を希望します。 (2006/04/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!