出版社「マガジンハウス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト109件
-
三浦春馬 ふれる
投票数:5,753票
今まで特別、三浦春馬さんの大ファンというわけではありませんでしたが三浦さんがこの世から旅立ってしまってから、色々な動画をみて三浦さんの綺麗な言葉遣い等に惹かれて大ファンになってしまいました。 ... (2020/08/27) -
switch
投票数:2,511票
三浦春馬さんの美しさを今更ながら知った私自身にとっても、これから知る人にとっても大切な本であると思います。 美しい作品は高額転売ではなく、正規の値段で販売されるべきだと思います。ぜひ復刊お願... (2020/10/14) -
復刊商品あり
DOOWUTHYALIKE(ドゥワッチャライク)
投票数:323票
「ひふみよ」へ行ってからというもの、オザケン再聴の日々が続いています。同時に「うさぎ!」を少しずつ読み進めている最中なのですが、あらためて小沢健二という人の文章に痺れています! サリンジャー... (2010/06/21) -
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
ずっと手に入れたいと思っている本です。何度か落とし損なったオークションではいつも高値がついていますね。そこを頑張って手に入れても良いのですが、やはり良書は広く多くの人の手に渡るべき。望んでいる... (2006/04/18) -
復刊商品あり
岡崎京子・単行本未収録作品集
投票数:231票
昔、宝島社から出ていた「ロッキンコミック」で連載されていた音楽が禁止されている世界での王女様の恋愛話みたいのが、もう一度読みたい。ただ、未完になっていたような気がするので、願わくば続きを書き下... (2007/03/01) -
高野文子の蔵出し(未収録作品集)&画集
投票数:204票
高野さんの作品。若い頃、読みふけったものです。 最近、雑誌で大友克洋さんとの対談を読み、意外に気骨のアル方 なのだと知りました。内容紹介のレビューに書かれていた通り、 却下、なんて事もありそう... (2004/11/13) -
のんちゃんジャーナル
投票数:161票
Oliveにのんちゃんジャーナルが掲載されていたのは'86年〜'89年ということですが、ある意味Oliveが最もOliveらしい時代の象徴のようなページだと、数冊手元に残っているOliveを見... (2011/11/08) -
復刊商品あり
帰ってきたハイスクール奇面組
投票数:157票
「奇面組」は小学生の頃からずっと好きだった漫画なのです。「帰ってきた~」が発売されていると知った時にはすでにどこに行っても置いていない状態でした。ネットなどで、「帰ってきた~」のことを聞くたび... (2003/10/26) -
復刊商品あり
KISSxxxx 愛蔵版
投票数:129票
出版されていることも知らなかった。 すごくほしいです。 コミックスで持っていたものを昔、友達だった人に貸してしまい、 もう帰ってくるあてもありません。(自分がわるいんでしょうけど…) ほし... (2002/01/12) -
心霊バイブル
投票数:120票
今でこそ、知らない人はいないと言って良いほど有名になられた江原さん。 私は、今出版されている本の、一番最初の物から学ばせて頂いております。順に読みますと、その前にも随分ご苦労され、やっとご本を... (2006/05/29) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:109票
インド料理入門書として、非常に素晴らしいものだという話しを聞いております。 インドという国について、実はあまりよくわかっていないのですが、これからアプローチしていくのに「料理」という切り口は、... (2005/09/07) -
東京モミ
投票数:107票
もちろんトータスのファンなのです 彼の人柄を知るには必須の本だと思い ぜひ読みたいです ですが・・・ なかなか手に入りません 某オークションではかなりの高値で取引されているようです 読みたい... (2005/07/10) -
ひとりあそび
投票数:97票
以前からtomovskyのFANでしたが、情報もあまり得ることができなかったのでこの本の存在をしりませんでした。今はネットなどで欲しい情報をすぐに得ることが出来、この本の存在を知りました!ぜひ... (2003/10/07) -
復刊商品あり
楽園王国TAHITI
投票数:83票
数年前から、新婚旅行では絶対にタヒチに行こうと決めていました。 昨年の9月念願叶って、新婚旅行でタヒチに行ってきました。本当に美しく、思っていた以上に感動を与えてくれたタヒチ。自分でも沢山写真... (2001/03/12) -
あかるい箱
投票数:80票
江國さんの小説が好きでよく読んでいます。 児童書では、どんな物語が展開されるのか、 是非読んでみたいと思い、投票します。 きっと、大人でも、子供でも楽しめる深い 作品だろうと思うので。江國さん... (2001/03/09) -
遊びじゃないんだっ
投票数:79票
私の10代から30代まで、常に清志郎さんの歌が側にありました。今こんな時代に、清志郎さんが生きてたなら、どんな歌を届けてくれたのだろうと考えずには要られません。RCの解散は、私にとって大きな出... (2022/05/07) -
寺山修司メルヘン全集 全10巻
投票数:79票
中学生の時にラジオドラマで「赤い糸で縫いとじられた物語」を聴きました。内容はあまり覚えていないのですが、とても不思議な物語でドキドキしながら聴いていた記憶があります。あれ以来ずっと忘れられませ... (2005/07/12) -
のんちゃんジャーナル(2)
投票数:72票
私は「のんちゃんジャーナル」に小学生のときに出会いました。 自然な流れで(1)は家にあったのですが(たぶん,親が買ったのだと思います),最近になって,この本のセンスに改めて驚き,喜びを感じてい... (2004/02/23) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
岡尾美代子さんのテイストが好きで、著書はこの本以外揃っています。 オークションでも出品は少ないですしとても高値です。 中古本でも探していますが見た事がありません。 岡尾ワールドの原点とも... (2007/10/21) -
音楽未満
投票数:38票
図書館で偶然見つけて読みました。ジャンルを越えて作者に語り尽くされた、音楽とのかけがえのない出会いをつづった内容に引き込まれました。作者のライヴも体験しました。「プロ」の音楽家だと思いました。... (2004/09/15) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
以前手に取ったことがあり、安くておいしい食材であるすじ肉レシピがたくさん載っていました。西川さんのレシピなら間違いなくおいしい。ぜひ復刊をお願いします。(このシリーズの「手羽」「もつ」も復刊希... (2014/03/19) -
電脳巡警 全3巻
投票数:32票
引っ越しするときに持っていた漫画は99パーセント処分しましたが、この本だけは持ち込みました。それくらい面白いからです。1巻(カンと相棒)だけしか読んでいないので、最後まで読みたいです。復刻よろ... (2018/12/23) -
MIND GAME
投票数:32票
studio4℃にて今夏映画化に伴いやっぱり原作も読みたい人続出!。するはず。。。 が売ってない!。面白そうで、、読みたいです。。。 映画は、湯浅・末吉コンビに期待大ですね!。 音楽に山本精一... (2004/02/21) -
孤愁
投票数:27票
市川雷蔵様の大ファンなので、雷蔵様の本ならすべて欲しいと思っています。 この本は、素顔の雷蔵様が感じられるファン待望の本です。 実は1冊もっているのですが、復刊されたらぜひ欲しいくらい魅力的な... (2002/10/22) -
マーシーの超法則
投票数:25票
Amazonのリンク価格が高騰し過ぎの為 (2013/08/23) -
レッドカブラ 全3巻
投票数:20票
プレミア過ぎるので復刊を強く希望。 (2012/02/06) -
ふぞろいの林檎たち3
投票数:20票
山田太一さんの作品は、とても好きで、ドラマや映画はいろいろ見ています。その中でも、特に、この「ふぞろいの林檎たち」シリーズは、最高にすばらしい作品だと思っています。ふぞろいの林檎たち1,2,4... (2002/05/13) -
お初ちゃん
投票数:19票
フイチンさんは読んだことがありましたが、この作品は知らなかったです。ぜひ読んでみたい。ファッションや文化は時代を逆行しながら進化しています。上田さんの作品は現代の若者にも絶対に受けます。復刊し... (2003/04/27) -
石喰う男
投票数:18票
カラスヤサトシを読んでいて、もちろん腹がよじれるほど笑ったんだけれど この人のふとした時の感受性、想像力は心がつぶれそうになるほど感動させられる。もっともっとカラスヤサトシの世界に触れてみた... (2008/09/29) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
ku:nel 創刊号 第二号
投票数:18票
創刊3号を読んで、とても面白い本だなと思い、HPにアクセスしてバックナンバーを検索したら、創刊2号がコーヒー特集だと知り愕然!!どうしても欲しいのですが、品切れとのこと。ヤフーオークションでは... (2004/03/12) -
DH
投票数:17票
バッティングセンターで打ち込み、バッティング一本でプロを目指す、というストーリーがものすごく斬新で面白かった記憶があります。 奇抜なストーリーの半面、技術的な部分がしっかりと描写されている記... (2023/03/23) -
ベーコン野外術
投票数:16票
類をみない歌上手でダンディな尾崎紀世彦の別の姿、生き方が表れているようなので是非読んでみたい。50歳過ぎて円熟した歌、特に人柄が現れるコンサートでの音源が今全く手に入らない。とても残念。 (2021/05/16) -
スマイルフード―Let’s eat 'smile'
投票数:16票
ku:nelが好きなので、是非この本も欲しいです。 (2004/12/05) -
末広町35番地
投票数:14票
もっともっと有名になっても良い才能溢れる作家だと思う。 最近好きになったので、この本がどうしても手に入らず残念。 そう思う人は多いようで、古本などでもほとんど定価か、それ以上の高値で取引されて... (2003/02/28) -
ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」
投票数:13票
最近出たものは買ったのですが、バックナンバーを買おうとしたら、もう品切れとの事・・・。是非復刊して下さい。どうしても読んでみたいのです! (2004/06/10) -
がんばっていきまっしょい
投票数:13票
最近、磯村監督の新作が上映されているようで、その主演の本上まなみさんが、読売新聞のインタビューで、この「がんばっていきまっしょい」を推薦してました。みてびっくり。大変感動したので、文学賞を獲っ... (2002/10/16) -
復刊商品あり
東京プリンセス
投票数:11票
あまり本が得意ではない私でも、夢中になって、スラスラと読める、 素敵な物語でした。 話の中から、他にも興味が行くような情報が盛りだくさんで、 とても夢が膨らむものでした。 ずっと前から... (2009/10/12) -
復刊商品あり
10月のプラネタリウム
投票数:11票
買いそびれてしまいました。是非復刊を。 (2014/03/03) -
真夜中の弥次さん喜多さん1 全2巻
投票数:11票
弥次喜多inDeepを読んで衝撃を受けました。しりあがりさんの作品は「ひげのOL…」を読みましたが、私は弥次喜多の方が好きです。とにかく泣ける。「真夜中の弥次さん喜多さん」も絶対読みたい!映画... (2004/06/27) -
銀河放浪(2)
投票数:10票
部数が少なかったのか、漫画専門の古書店でもあまり見ない気がします。 (2015/09/03) -
女一匹
投票数:10票
友だちに勧められ探しています (2011/02/11) -
復刊商品あり
二日酔いダンディー
投票数:8票
まだ(部分的にしか)読んだことのない作品なので、 是非、まとめて読みたいと思います。 (2018/12/30) -
三上博史写真集「ヴィジオネーレ」
投票数:8票
年齢を重ね演技者としての才能に、ますます研きがかかる三上博史さんの若き日の写真集。現在、三上さんの写真集は、全て絶版で手に入りません。ドラマや舞台での活躍で、ファンも増えているのに写真集がない... (2004/02/21) -
考えるミスター・ヒポポタムス
投票数:8票
谷川さんの名作です。中学の時読みましたが大人になった今どうしてもあの本を手元にほしいと思います。 中学生の時には、ただ面白いだけで呼んでいましたが、 奥の深い谷川さんの世界が見られます。 じっ... (2006/10/17) -
『プレヴェール詩集』
投票数:7票
他作品で一部の詩をたまたま読み、それが大変素敵だったため。 その作品では 天にましますわれらの父よ 天にとどまりたまえ われらは地上にのこります 地上はときどきうつくしい 地上はときどきうつく... (2015/12/17) -
食事
投票数:7票
中古書店を探してもなかなか見つからないうえ、 見つかってもプレミアが付いて定価の10倍以上の 値段が付いています。 すばらしい内容の写真集なので、ぜひ定価で新刊を 購入したいと思ってお... (2006/11/13) -
贋作ひでお八犬伝
投票数:7票
表題作「贋作ひでお八犬伝」に、不条理ギャグの最高峰「どろろん忍者」といった名作が収録されている作品集で、入手困難な現状が非常に惜しく感じております。 一番復刊の可能性が高そうな「マガジンハウ... (2006/06/30) -
長沢節物語
投票数:7票
多くの有名なデザイナーやイラストレーター、著名人がでた セツモードセミナーの創設者である長沢節さんがなくなって 数年経つが、ここに来て雑誌でも長沢節さんの特集が組まれたり 回顧展が開かれたりし... (2004/03/18) -
夏のこどもたち
投票数:7票
川島誠さんの「800」を読んでから大ファンになりました。 しかし、彼の作品はほとんど絶版になっており、 「電話がなっている」と、「夏のこどもたち」 そして「もう一度走りだそう」を復刊して欲しい... (2002/08/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!