「バレエ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング30件
復刊リクエスト84件
-
「プリンセス・チュチュ」設定資料集
投票数:261票
読んだことも、所持していたこともないので (2016/03/06) -
ドリーナバレエシリーズ(全10巻)
投票数:200票
昔買ってきた本を、母親からためにならないと言う理由で、学校に行っている間に捨てられました。その後どうしても読みたくて、本屋さんで貪るように続きを読んだ記憶があります。それからウン10年。ふとし... (2018/05/08) -
銀のトウシューズ 全6巻
投票数:182票
小学生の頃愛読させて頂き、部分的に雑誌から(すみません)切り取らせて頂き、自分なりに保管させて頂いてます。 が、やはり最初から最終話まで読みたいです。単行本を購入しておけばよかったと、今更に... (2006/11/27) -
ガラスの靴 全3巻
投票数:176票
子どもの頃読んで、また読みたいなあと思っています。是非復刊させてください。宜しくお願いします。 (2019/01/23) -
少女名作シリーズ
投票数:146票
小学生のころ大好きな本でした。一時でも本から目を離したくないストーリーも勿論、美しい挿絵もこの本が大好きな理由のひとつでした。40巻全部を読みたいと思っていましたが、学校にも市立図書館にも全巻... (2014/12/28) -
ラブリーまりちゃん全7巻
投票数:136票
「ハッピーまりちゃん」を月刊誌で読み、「ロリィの青春」も同じ頃読んでいました。 復刊された「ハッピーまりちゃん」を読み、他のまりちゃんシリーズも読んでみたくて…。 ぜひ、復刊してください。よろ... (2006/03/18) -
天空戦士 星のメイリン
投票数:129票
小学生の頃、夢中で読みました。 最終話は「ひとみ」で読みましたが、今となっては、あまり思い出せず、 web上で検索しても、内容を公開しているページはありません。。。 当時一番大好きな話だ... (2011/07/24) -
ハーイ!まりちゃん
投票数:123票
「ハッピーまりちゃん」を月刊誌で読み、「ロリィの青春」も同じ頃読んでいました。 復刊された「ハッピーまりちゃん」を読み、他のまりちゃんシリーズも読んでみたくて…。 ぜひ、復刊してください。よろ... (2006/03/18) -
POSSESSION(ポゼッション)
投票数:112票
首藤さんの大ファンなんですが彼の作品をあまり見たことがありません。目がとても印象的で大好きです。念願のボレロを見ることはできたのですが、退団がとても残念です。そして写真集を探しまわりここに辿り... (2004/06/23) -
ユニコーンの恋人
投票数:83票
幼い頃この漫画をみて胸がどきどきしたことを覚えています。 私がバレエを習うきっかけをくれたこの本は一生忘れられない本になるでしょう。 当時コミックを全巻そろえていたのですが上京や結婚、引越しの... (2004/10/15) -
伊藤郁子イラスト集
投票数:73票
伊藤郁子さんが画集を出しているのをはじめて知った事と、伊藤郁子さん担当した作品が15周年を迎え、公式やスタッフ有志のイベントが開催されるなどの動きもありましたので、是非購入したいです。よろしく... (2018/05/06) -
復刊商品あり
カエルのバレエ入門
投票数:55票
読んでみたいと思いました。 (2019/01/03) -
バルビエコレクション 全3巻
投票数:54票
昔、書店でこの作品集を見て大変心ひかれましたが、そのときはバルビエをよく知らなかったので購入しませんでした。その後、ポストカードなどでバルビエの作品を目にするうちにファンになり、あの作品集を買... (2005/07/17) -
あらしをこえて
投票数:53票
何年か前、雑誌で、高橋先生が男性であられることをはじめて知りました。すごく驚いたのですが、だからといって、高橋先生が女性とも思っていなかった・・。なんだか、あの世界は、男性とか女性とか超えた次... (2001/09/01) -
復刊商品あり
バレエ星/さよなら星/かあさん星
投票数:47票
「バレリーナの星」と「おかあさんの星」というタイトルで記憶していたけど,谷ゆり子さんには,似たような作品が多いですね。 結局,どうなったのか。確か,お母さんを探していたけど,最後どうなったの... (2013/09/25) -
白鳥の歌
投票数:43票
西谷祥子先生の作品は、ほとんど持っている。しかしこの作品は読んだことすらない。ただ、マーガレットかなにかのレターセットの中に入っていたので、どんな感じかというのは分かる。ぜひとも読みたい作品の... (2003/04/15) -
プリンセスチュチュ公式ガイド 卵の章/雛の章
投票数:41票
動画配信サービスでアニメ全話みてBluRayBOX買いました。伊藤郁子さんのキャラクターデザイン、音楽、キャラクター一人一人の設定何もかも好きです。プリンセスチュチュについてもっと知りたい、ぜ... (2018/07/30) -
白鳥の歌 全4巻
投票数:38票
小学校のときに読んでました。が、友達の小学○年生をかりていたので、、、途中までしか分からないのでス!! アレからワタシのマンガ人生が始まったのです!! 古本さがしてもないんです。。。 最... (2007/04/10) -
バレエのすきなアンジェリーナ
投票数:38票
刺繍図案の本でアンジェリーナを見ました。かわいらしく実際に本を読んでみたいと思ったのですが、廃盤なんですね。 バレエをやっているお友だちの娘さんにぜひ、見せてあげたいとも 思っています。復刊を... (2003/08/27) -
バレエ入門
投票数:37票
バレエの作品からテクニックなど、バレエという芸術を総合的に紹介している素晴らしい本だと思います。また写真の充実ぶり、レッスンの写真なども素敵で、バレエを習っている方だけでなく鑑賞入門社にも最適... (2004/04/26) -
マキの口笛 全3巻
投票数:35票
たしか、小学校の1年生か2年生……。初めて自分のお小遣いで買った少女雑誌に連載されていました。 付録にソノシートがついていたように記憶しているのですが……。 それと、多分1シーンだと思うのです... (2001/01/23) -
赤い靴
投票数:34票
私は元々、赤い靴を復刊希望した、りかりか。です。新規登録いたしました。重複しますが、TBSと原作、上條逸夫さんとのバラバラな著作権になっております。森由岐子さんの説もありますので、難関かもしれ... (2015/05/26) -
アンジェリーナのクリスマス
投票数:33票
シリーズ5冊のうち4冊は、現在小2の娘が入学前、毎晩読み聞かせ楽しみました。クリスマスの本があることを知った時は見たくて見たくて 本屋、図書館、ずいぶん探しました。あきらめかけてましたが、ぜひ... (2000/06/18) -
ふたりのセレナーデ
投票数:31票
もう一度、読みたいです。色々な男の子が出てきて、主人公は一体誰とくっつくのかと、ドキドキしていた記憶があります。恋愛だけでなく、バレエの成長も丁寧に描かれていて、ぜひ、もう一度読みたいです。単... (2014/07/01) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
ソ連について調べるのに必須の本。 (2021/02/16) -
くるみ割り人形
投票数:28票
私はクラシックバレエを習っていますが、今度の舞台で「くるみ割り人形」を踊ります。 それで、この物語の筋をより詳しく、しかも一番好きな作家さんであるアレクサンドル・デュマさんの物から知りたい、と... (2002/03/11) -
ハッピーまりちゃん全7巻
投票数:27票
新書で売っている書店はありません。もう,十年近く集めようとがんばっていますが,古本屋でしか売っていなくって、しかもそろってないので…。まりちゃんシリーズはワタシの原点となったマンガですので,す... (2001/10/05) -
ロゼット姫 フランス妖精物語
投票数:21票
最近、佑学社の「青い小鳥」という絵本を読みました。作者はマリー・ドォルノア(Marie d'Aulnoy)となっておりストーリーからいってオーノワ夫人の作に間違いありません。絵はチェコの方です... (2003/01/12) -
りぼんのワルツ
投票数:20票
子供の頃に読んだ牧美也子先生のバレエ漫画です。生まれたときに停電か何かで赤ちゃんが取りかえられます。大きく育ったマミちゃんにはリコちゃんという妹がいます。事故か何かで怪我をして、家族と血液型が... (2010/10/03) -
牧神の午後
投票数:19票
バレエをテーマにした「テレプシコーラ」の連載が始まった今、是非読みたい作品です。一度91年に増版されたようですが、すでに手に入りません。上記の「本の内容」は、様々なファン・サイト様のあらすじか... (2003/09/04) -
ガラスのバレーシューズ
投票数:19票
2年間にわたってなかよしの雑誌と付録で連載されていたため 雑誌版の総集編版を買ったりコピーで集めたりしていますが総集編版は抜けが多く付録もあと2冊どうしてもみつかりません。完全版で読みたいので... (2004/01/20) -
プリンシパルへの道 熊川哲也の青春
投票数:19票
ファンの間では幻の一冊で、熊川さんの子ども時代の写真など豊富にでているようですし、是非手に入れたいのです。ネットオークションでも結構高値で取引されているようですし、熊川さんのファン層は比較的フ... (2001/06/19) -
復刊商品あり
バレエ・シューズ
投票数:18票
以前 図書館で借りて読んで以来、復刻&再販を願ってきました。もう一冊 『アンナのバレエシューズ』も素晴らしいのでそちらも読みたいです。児童文学としても秀逸です。少女の成長と家族の愛の物語。是... (2008/10/05) -
かあさん星
投票数:17票
私が小学生当時毎月毎月小学館の学習雑誌を買っていたのは「谷 ゆきこ」のマンガを読むためでした。未だにバレエにはまっているのはこの頃の刷り込みによるものと思っています。あの頃バレエというものは田... (2003/12/14) -
Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡
投票数:16票
バレエには興味・関心がなく過ごしてきましたが、ある日、テレビ放映された吉田都さんの踊りに心を奪われてしまい、すっかりファンに。 こちらの本は幸い地元の図書館にあり、読むことができました。最後... (2011/02/21) -
ダリ全画集
投票数:16票
ダリが残したたくさんの作品を全て見ることができる、貴重な1冊です。彼は、時代時代で、様々な絵を描いてきましたが、どれも興味深いものばかりで、それらの作品は絵画だけに留まりません。 図書館... (2007/07/14) -
虹色のマリ
投票数:16票
里中先生の作品とは知らなかったしコミックスになってるのも知りませんでした。途中から読み出して最終回まで読みましたが今でも時々思い出しますがあんまり大昔のことなのでどんなだったかもう一度読み返し... (2005/04/16) -
石の花
投票数:16票
未刊行につきコミックス希望 (2016/10/26) -
白鳥の星
投票数:15票
昭和35年度生まれ学年なので、「白鳥の星」を読んでました。あと、2歳年下の弟(昭和37年度生まれ学年)のも借りて「さよなら星」も読んでました。50年近く経ってもうっすらと記憶に残っています。ち... (2018/12/07) -
虹は遠くても 全2巻
投票数:13票
当時私は小学校2年で、熱心に読んでいましたが、断片的に内容を忘れている所があるため是非読みたいですね。バレエと生みの母育ての母との親子関係で、最後は育ての母との親子関係も和解したが生みの母と生... (2022/03/12) -
バレエ・ダンサー
投票数:11票
バレエが好きだから!!有吉先生のバレエ作品はどれも素晴らしいから。見てみたいです。 (2005/08/30) -
ふたりのエリカ
投票数:10票
この連載が始まった時の衝撃は忘れられません。 双子の姉妹の運命の背後に、別れた大人の男女の 恋のもつれがあり、はらはらしました。 学年誌連載のせいで、リアルタイムの読者は限定 ... (2013/08/13) -
復刊商品あり
まりもの星
投票数:10票
谷ゆきこさんの「悲しいバレエまんが」は当時大流行。各学年ごとに新しいシリーズが始まり、進級しても持ち上がりで連載が続いていました。それが全くコミックになっていないのが残念でなりません。特に、私... (2006/03/23) -
夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ
投票数:10票
私は『夢いっぱいのバレエスクール』は持っているのですが、『恋するバレリーナ』は持っていません。もともと古本屋で手に入れたものなので、同じ店を探してもありませんでした。私は、主人公の頑張り屋で夢... (2004/04/20) -
NHK趣味講座 クラシックバレエ入門
投票数:10票
バレエを習っている友人がこの本を持っていました。 とても分かりやすくて、写真の図が動きごとに何枚も載っていて、言葉(パ)の意味や立ち位置の向きまで、実に事細かに説明があります。 もう一度この本... (2004/06/16) -
ディアギレフ上・下
投票数:8票
あのニジンスキーやストラヴィンスキーを有名したロシアの稀代の興行師ディアギレフ。そんな彼の芸術に対する情熱や鋭い嗅覚、芸術家たちに向けた愛情など、知りたいことがたくさんあります。ぜひ復刊してく... (2010/10/16) -
マラーホフ―神のナルシス
投票数:8票
「白鳥の湖」「ロミオとジュリエット」等の美しい舞台写真から、舞台裏、稽古場風景、インタビュー等、全編にわたり貴重な写真・記事が満載、価格も手頃で、ファンなら絶対“買い”の一品だと思います。バレ... (2004/05/18) -
セピア色の舞姫たち
投票数:8票
L氏の力強い復刊希望内容に賛同です! 当時、世の中の流れに関係なく 著者の生き方がブレず 音楽 文学、表現全て、日常の衣装まで 完結してました。 この本の事は後で知りました。中に書かれてる... (2013/02/07) -
続 花びらの幻想
投票数:8票
どんな内容なのか想像がつかない。 (2002/09/29) -
舞子の詩全4巻
投票数:7票
文庫で出た時に買い逃したため (2008/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!