出版社「リブロポート」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング1件
復刊リクエスト125件
-
ANATOMIC DOLL II
投票数:38票
現美で開催の球体関節人形展に行ってきました。球体関節人形を知るきっかけになったのは書店でたまたま見た吉田さんの作品集「Astral Doll」でした。今回、その吉田さんの人形を生で見ることがで... (2004/03/15) -
CDブック『少年歳時記』
投票数:6票
デビュー以来のあがた森魚ファンで、熱烈な谷内六郎ファンでもあります。あがた森魚で検索していて存在を知ったこの作品、限定出版だったりしたのでしょうか?これ以上ない組み合わせで、それぞれの曲のタイ... (2007/01/22) -
J.W.Waterhouse
投票数:56票
10年以上も前ですがロンドンのテートギャラリーで、「シャーロット姫」を初めて見た時は、あまりにも惹きつけられ、その絵画の前から動けなくなりました。その後、図書館でこの画集を見つけ他にも素晴らし... (2005/05/05) -
PENGUINS [ペンギンたちの写真集]
投票数:3票
この本ではじめて写真を見た(それまでイラストなどでは見ていた) 種もあります. 確か翻訳なのだけれど,日本のもののほうが紙がいいのか, インクがいいのか,とにかくキレイでした (洋書のある書店... (2002/12/11) -
Vargas アルベルト・ヴァーガス作品集
投票数:1票
資料用にぜひ (2007/06/26) -
うたうしじみ
投票数:11票
母が2才の甥の為に図書館から借りて来ました。『面白い本がある から』と半ば強引に読まされました(笑) 読み終わる頃にはすっかりファンになってしまい、今は書店を 回っています。 残念ながら私... (2005/01/23) -
おこさまランチ
投票数:4票
リブロポート、頑張れ。閉鎖に負けるな。 (2006/08/19) -
おさむ、ムクション
投票数:52票
描いた本人です。この絵本が長らく消されちゃってるためにぼく はずいぶん誤解されているところがあるような気がします。こう いう、のほほんとしたところもあるんですけどね。印刷を昔「赤 胴鈴之介」の... (2003/08/24) -
お化けのお化け屋敷
投票数:5票
小学校一年生の息子が年中の頃から、大大大すきな絵本。購入しようと思った直前、リブロポートさんが…。何度も何度も、図書館で借りてくる息子…お化けと子供の交流もすてきで、私も大好きです。ぜひ、手に... (2004/12/06) -
かばのなんでもや うみをみた
投票数:2票
我が子が幼い時に親しんだ絵本です。 空想力を高めて親子で頭の中で思いっきり遊ぶことが出来ました。 現在、読み聞かせのボランティアをしていますが、その際にも小学校の低学年から高学年、大人にも... (2010/02/28) -
復刊商品あり
けっしてそうではありません
投票数:1票
とってもほしい本。 図書館でみつけたおきにいりの本ですが、何度も読み返したい本です。 「間違っているのはあなたの認識なんですよ」とでも言われているような気持ちになります。 「あぁ。見方は... (2007/08/08) -
ごきげんいかが
投票数:3票
子どもが小さい時に、支援センターかどこかで読み聞かせしてもらった本なのですが、当時から絶版で入手できず。もう一度見てみたい!読み聞かせする方がとても楽しそうに、歌いながらページをめくっていたこ... (2023/02/12) -
しりとりぐるぐる絵本 全4巻
投票数:4票
幼稚園の図書室で見つけました。子どももとても気に入ったので、さて購入を! と調べたら、ない。これはぜひ復刊していただきたいです。 (2006/09/27) -
復刊商品あり
すいしょうだま
投票数:48票
小学生のころ図書館で借りて来て、母に読んでもらいました。 妹と一緒に聞いていたのですが、当時本当は怖かったけど「お姉ちゃんだから!」と怖くないふりをしていました。 正直、絵本の内容を覚えて... (2023/12/08) -
ぞうからかうぞ / ことばあそびの絵本
投票数:1票
藤枝さんのセンスは素晴らしい。 良いセンスに小さな頃から触れられる今の子が羨ましい。 出来るだけそういった場を。 (2001/11/01) -
たかし、たかし
投票数:22票
描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28) -
たにむらくん
投票数:4票
数年前、図書館で出会い、私自身は、古本でゲットした本ですが、多くの大人とこどもに読んでもらうためには、やはり復刊しかありません。 高学年の朝読書でも、賛否両論(?)たいへんな波紋を呼び起こしま... (2007/02/20) -
だっこままとだっこちゃん Caline―mi et caline―moi.
投票数:6票
地域文庫で読み聞かせボランティアをしています。小さいお子さんをお持ちのママたちにとても人気のある絵本です。1冊所有していますが、何回も借りられたり、読み聞かせかに使ったりで傷みがはげしくなって... (2017/04/13) -
ともだちはモモー
投票数:1票
ずっーと年の離れたモモーとおばあちゃんがお友達になる。子どもの頃の思い出を通して・・・心がとっても柔らかに優しくなる絵本です。佐野さんの描かれる女の子とおばあちゃんもとっても素敵なんです。ずっ... (2007/04/26) -
とりあえず、絵本について
投票数:1票
単に読みたいから (2020/10/07) -
復刊商品あり
ながれ星のよる
投票数:37票
寝る前に初めて子ども達に読んであげた本です。ファンタジックなストーリーで、子ども達も流星やロボットもう一つの夜の不思議な世界にとてもとても夢中になりました。そして、心もからだも癒されながら眠り... (2004/02/14) -
ねこふんじゃった ピアノで遊ぶ絵本
投票数:2票
どんな本なのか全然わからないんですが、見てみたいです。 (2006/05/24) -
ふたごのき
投票数:49票
今日、谷川さんの朗読コンサートで、この絵本の映像をバックに 朗読をしてくださいました。物語のような詩も「はるにれ」の姉 崎さんの写真もとても素敵でした。現在絶版ということで、ここ で投票して下... (2004/02/08) -
ぼくの伯父さんの休暇
投票数:8票
最近、EYE、ジムオルーク、常盤響などが推薦していたディメン ション5レーベルのリィシュ-盤を買ったら、小柳さんの解説が ついてました。関係ないですけど。すごいかっこよかったです、 音が。で、... (2004/06/03) -
ぼくはこどものぞうです
投票数:4票
こどものぞうの様子を写しただけなのに、とてもあたたかい気持ちになります。お母さんから離れ、冒険してまたお母さんのところへ戻って、読んでいる私もほっとしました。五味太郎さんの訳文も写真にぴったり... (2017/07/09) -
まちがいネコ
投票数:8票
数年前、まちがいペンギンを購入し、他のシリーズもと本屋さんへ頼んだら、出版社がなくなったとのこと、がっかり。 猫を飼っていて、一帯何を考えているのか、言葉が分かるなら 聞いてみたいと、いつも思... (2002/12/18) -
まちがいペンギン
投票数:0票
-
まちがいペンギンあんこーる
投票数:22票
主人から「まちがいペンギン」の続編があることを聞きました。 私も娘も「まちがいペンギン」が大好きなので、是非「あんこーる」を復刊させてください。楽しみに待ってます。 もし復刊されたら、姪や甥に... (2003/09/19) -
まっかっかまっくろ
投票数:2票
片言を話しはじめたこともに絶大なる人気を誇っています。必ず はまります。お姉ちゃん(現在小学2年生)の時にはまり、いまま た下の子がまさにはまっています。図書館で借りている状態です が、ぜひ手... (2003/09/30) -
まっさおみどり
投票数:2票
片言を話しはじめたこともに絶大なる人気を誇っています。必ず はまります。お姉ちゃん(現在小学2年生)の時にはまり、いまま た下の子がまさにはまっています。図書館で借りている状態です が、ぜひ手... (2003/09/30) -
やわらかい頭
投票数:7票
タイトルのとおり、大人になって固くなった頭をやわらかくするのにもってこいだと思います。図書館で借りて、ぜひ自分のものにしたいと思いました。 (2006/08/25) -
わが生涯の芸術家たち
投票数:1票
絶版になって久しく、有名なピカソのポートレイトだけではないブラッサイの肖像写真の魅力を知っていただきたい。最近出た大冊のブラッサイ写真集には僅かしか入っておらず、その大味な編集に疑問を感じまし... (2005/10/13) -
復刊商品あり
わくわくするね
投票数:1票
こんなにわくわくしてしまうものがあったなんて! という意外性に大人も子どもも楽しめる絵本です☆ (2005/06/14) -
わたしのちゃめウサギをさがして!
投票数:8票
小学校で読んでから、すごく気に入った本です。本屋に注文したらどこに行ってもないと言われかなりショックでした。でも、ウソをついてしまったウサギさんの心の動きがとってもよく表されているこの本が、ど... (2003/08/24) -
アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー
投票数:1票
グレイ女史のファニチュア・デザインは今でも現役のものが多く、そのデザインはいまも新鮮です。彼女の評伝として本書は最高のものでしょう。 (2005/09/08) -
アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集
投票数:21票
私は定価の4倍近い金額で古本を購入しました。 ものすごくよい本なので、流通してほしいです。 精神分析批判、表象分析批判からカルト宗教批判まで幅広く「使 える」本だと思います。文庫化する場合も是... (2005/05/11) -
アカシアゆうびん局のお客さん
投票数:2票
穏やかで優しい日常が愛おしくなる一冊です。 小学生の時から何度も図書館で借りているとても身近な本だったので、すでに絶版で入手が困難な事を知ってとてもショックでした。 物語りも絶妙な挿絵も素... (2007/01/20) -
アンドレのぼうし
投票数:2票
料理人アンドレのコックの誇り=ぼうし。 この帽子を巡っての、楽しいお話が展開していきます。 児島なおみさん独特の細くて柔らかな線で、 大人にも子どもにも大いに愉しめるお話です。 随分昔... (2008/10/22) -
アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本
投票数:67票
たくさん見た映画の中でもタルコフスキー監督の「鏡」の映像の 夢のような美しさが瞼の裏にずっと残っています。映画館でも、 いつでも見られるというわけではないし、本というかたちで手許 に持っていら... (2003/10/31) -
復刊商品あり
アーサー・ラッカム
投票数:100票
ラッカムのきちんとした画集を1冊手元に置きたいというのが第一の理由ですが、さらに彼が描いた『不思議の国のアリス』があると以前雑誌で読んで是非欲しいといながらも入手できないでいたことと、やはり絶... (2005/05/12) -
ウクライナ
投票数:1票
現在世界の驚異の的となっているウクライナの国民意識を解明するには、本書の話題の中心となっている19世紀のウクライナ人の民族意識を理解する必要がある。それには、ウクライナがその支配下にかつてあっ... (2022/03/23) -
エルンスト
投票数:17票
どんな本なのかな?友人に頼まれたのですが、本好きな私。友人のコメントを見るとムラムラと読みたい病が・・・。 絵のきれいな絵本は素敵ですよね。見てるだけでもその話の中に入っていけるし。 ぜひ、復... (2001/01/12) -
オリジナリティと反復
投票数:116票
重要な著作。世界中で引用されている。なぜ買うことができないのかが疑問。 以下本書の紹介(紀伊国屋データベースより) アメリカで最も尖鋭的な『オクトーバー』誌を主宰するロザリンド・クラウ... (2006/12/28) -
ギギギ 鯨の海と根っ子の島
投票数:24票
「ギギギ」を、今のたくさんの子供達に読んでもらいたい。 かわいいカラフルな絵本はたくさん読む機会があるが、カラーでない絵本はなかなか読む機会がない。 ギギギを読んで、子供達の違った感性が磨... (2017/07/19) -
クロソフスキー画集
投票数:2票
貴重ですよね。復刊希望します。 (2006/08/31) -
クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/10/16) -
グラムシ
投票数:10票
このグラムシやド・マン等の人達の著書は 21世紀を生きる我々にとって 示唆に 富むものである (2003/11/30) -
サンダーthe大口径単焦点主義者
投票数:7票
★自分を三人称で、話す人は嫌いなのですが、平山真人少年が、サンダー杉山氏に、成長していく(少なくてもカメラマンとして・・・)物語としても、”サブカルチャーの情報がほとんどなかった時代”に一種の... (2009/07/23) -
サン=ジェルマン=デ=プレ入門
投票数:5票
この本を見つけたとき、まだ学生で、本にしては高かったので買うことができませんでした。買えるようになってからリブロポートの出版事業がなくなり、絶版になったことを知りました。今、フランスの特にパリ... (2004/11/07) -
復刊商品あり
ザ・ドール(ハンス・ベルメール人形写真集)
投票数:101票
四谷シモン氏の人形を特集した雑誌の記事でベルメール氏の名前を知り、それからずっと興味を持っておりました。 最近観た映画のテーマが氏の影響を強く受けているということを知り、是非ベルメール氏の人形... (2004/03/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!