復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 981ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,659件
-
民間信仰辞典
投票数:3票
興味がある。 (2006/08/20) -
民間治療全集
投票数:5票
今となっては貴重な情報が多々あると聞いているため。 (2008/04/28) -
復刊商品あり
民間説話 理論と展開 上下巻
投票数:20票
十数年前に神戸の古書店で2冊千円で売っているのを買い逃してからはあまり見かけません。ネット書店が普及してからかなり希少本を収集できましたがこの2冊はなかなか当たりません。こうなったらきちんと復... (2006/08/19) -
民間防衛
投票数:54票
イラク戦争の直前に偶然この本と出合いました。 内容が「ちょっと人前では開けないかな?」という箇所もありますが 災害対策だけでなく、祖国とは何だろうと考える機会を得ました。 イラク戦争終結後、テ... (2003/06/08) -
民防空
投票数:1票
ゲーリングとミルヒの論文が秀逸。 (2011/11/02) -
気 / Ki -デビッド・ボウイ写真集-
投票数:3票
この写真集で最も印象深いのが、ボウイのベルリン時代のアルバム「ヒーローズ」のジャケットにもなったポートレートでしょう。他にもジギー・スターダスト時代のものや珍しい写真があり、上質なしっとりした... (2019/05/15) -
気がちがい荘の住人達
投票数:7票
こちらもなかなかお目にかからない作品です。 絵も綺麗ですしぜひ復刊して欲しい作品です。 タイトルに問題ありなのか?気にするほどのことじゃないと思いますが・・・。 西谷ファンであれば是非手... (2007/02/21) -
気が利く人の押さえどころ
投票数:1票
既に、絶版で手に入りません。 図書館にもなくて読むことができません。 たまにあると思うと、効果で手が出ません。 (2019/02/18) -
気くばりのすすめ
投票数:0票
-
気にしない気にしない
投票数:1票
高校時代、とても興味深く読んだ。著者(なかなかに江戸っ子気質のある)のアメリカの大学留学の話。当時アメリカに憧れのあった自身を著者と重ねながら読み、とても楽しかった。この本の前日談「さて、ヤジ... (2023/06/17) -
気になる視線―私をつかまえて
投票数:2票
ずっとファンだから (2023/11/02) -
気のセックス学
投票数:3票
性が解放されているようで貧困な今の時代だからこそ皆に読んでもらいたい。 (2004/12/30) -
気の力で自在に生きる
投票数:2票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
気の相性学
投票数:1票
この方の視点は斬新かつためになるから (2004/12/30) -
気の輝きに包まれて 仙道修行者の覚醒への記録
投票数:2票
仙道の体験を書いた書籍は大変貴重である。復刊の価値があると思えます。 (2010/06/16) -
気まぐれなシーズン
投票数:2票
学生の頃に呼んだエロ漫画が懐かしくて忘れられないから。 (2017/07/10) -
気まぐれコンセプト
投票数:53票
以前、スピリッツを毎週読んでいたころ、必ず見ていた漫画です。シニカルな感じが大好きだったこと。また「私をスキーに連れてって」のホイチョイだったことも好きだった理由のひとつです。 当時は学生で... (2005/12/15) -
復刊商品あり
気まぐれ乗車券
投票数:71票
今でこそ、鉄道をネタにした小説やら映画やらも見かけるようになったけど、その先駆けはこれじゃないのかなぁ。 とはいえ、鉄道を愛する気持ちの伝わる作者は、未だに、小山田氏と浅田次郎氏(小説)くらい... (2003/07/23) -
気まぐれ列車で出発進行
投票数:11票
著者のライフワークとなっている、日本外周の旅の旅立ち版です。 (2003/09/15) -
気まぐれ列車は各駅停車
投票数:8票
この本を知った時には既に絶版になっており、最近では近所の図書館でも見かけなくなってしまいました。是非とももう一度読みたい! (2002/01/12) -
気まぐれ四銃士
投票数:10票
フランス歴史物にはまったのはベルばらがきっかけですが、この作品も大好きでした。絵が愛らしくて読後感爽やか、きゅんとする所もあり、乙女心のツボをついてました。読んでほっこりする歴史物、そうないで... (2015/01/18) -
気まぐれ美術館
投票数:9票
いつか読みたい、と思ってうかうかしていると、気が付いた時には書店にも、出版社にもない。油断のならない世の中になってきたが、こんなことでいいんだろうか。州之内さんの本くらい、全集にしていつでも読... (2005/04/09) -
気ままにアップダウン
投票数:18票
読んでみたいけど 中々手に入らないので復刊希望 (2012/06/13) -
気をだす合気道
投票数:10票
心身統一合気道が大好きです。稽古の参考になるものは是非ほしいです。 (2004/06/23) -
気ンなるやつら
投票数:5票
石森ファンです・・・是非復刊を・・・ (2001/08/26) -
気体、液体のための物性推算ハンドブック
投票数:1票
化学技術者の種本であり、本音をいえばこれを復刊されると『仕事が減る』心配がでてくるが、敢えてこの貴重な名著をこのまま絶版にさせておくのは、社会の損失だと思い復刊を希望する。 (2006/11/30) -
気体、液体の物性推算ハンドブック
投票数:8票
ほかに、物性定数推算法(佐藤一雄著、丸善、1977年)というのもあります。いろいろな物性データベース、計算ソフトはありますが、元々の考えを表した書籍は必要だと思います。数値解析など盛んになって... (2001/09/28) -
気体分子運動論 化学 One Point
投票数:2票
ぜひ復刊を! (2009/02/13) -
気候と文明・気候と歴史
投票数:1票
温暖化がCO2の所為にされていることに、ずっと疑問を持っていました。専門家の目でみた真摯な解説を読んでみたいと思いました。 (2015/12/26) -
気分の本質(筑摩叢書200)
投票数:1票
「気分」について、詳しく読みたいと思いました。手に入りにくい状況なので復刊を希望いたします。 (2018/06/07) -
気分はいつも暗いマックス―三郎のケンカ・エレジー
投票数:0票
-
気分はもう戦争
投票数:7票
AKIRA以外の大友作品を読む機会がどんどん失われているのはもったいないと感じます。 何より定価で購入して読みたいです! (2020/07/22) -
気分はもう戦争 2.1
投票数:2票
電子書籍化希望 (2023/10/10) -
気分はもう戦争 雑誌掲載バージョン
投票数:1票
読みたい!見たい! (2018/05/03) -
気分はグルービー 全13巻
投票数:149票
80年代、中学・高校時代に読みました。 バンド・音楽の楽しさ、ミュージシャンとしての道の選択の葛藤、恋愛が織り交ぜられたよく出来た物語です。 是非もう一度読みたいと思い、当時の出版社 秋田... (2017/04/13) -
気分はピカレスク
投票数:0票
-
気分は今もヨーロッパ
投票数:1票
読んだことが無いので。是非復刊してください。 (2020/07/03) -
気分は形而上
投票数:24票
「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06) -
復刊商品あり
気分爽快! 身体革命
投票数:14票
1998年にでた「スーパーボディを読む」(マガジンハウス)の前の作品になります。もちろん上記の本も役に立ちますが、『気分爽快! 身体革命』も伊藤氏のすばらしい着眼点による、身体操作法など、今も... (2004/05/23) -
気功と健康
投票数:1票
貴重な知識が詰まっており、電子書籍もないため、ぜひ復刊をお願い致します。 (2024/10/18) -
気功への道
投票数:0票
-
気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅
投票数:1票
手に入れたい本ですが、古本市場では10倍近い値がついています。一指禅の本では唯一つのものです。多くの人が、復刊を望んでいます。 (2016/12/16) -
気学九星秘伝 杭打ち開運法
投票数:1票
自分の願意を杭に書き、吉方位に打ち込む開運法です。東洋書院は、出版部数が少ないため、興味をもった人が増える頃には、入手しづらくなります。それでも比較的、古い本でも重版をしている会社です。なので... (2020/08/23) -
復刊商品あり
気楽に殺ろうよ
投票数:0票
-
気液二層流
投票数:8票
気液二相流を学ぶものにとって,和書は,この本も赤川先生の本(機械工学大系,コロナ社)も絶版であるため,気液二相流技術ハンドブック(コロナ社)くらいしか入手可能で適した本がありません.この本は,... (2011/02/06) -
気球に乗って五週間
投票数:2票
娘はジュール・ヴェルヌの大ファンで、今までも何冊も読んでおりますが、この本だけが未だ手に入りません。 よろしくお願いします。 当著者は時代を超えて、子供たちに夢や想像力の広がりを感じさせるすば... (2006/08/20) -
気象の教室
投票数:1票
ぜひ気象予報士を目指している若い人たちに読ませたい (2006/01/24) -
気象力学通論
投票数:9票
「一般気象学」のあとに見てみたいと思っています。流体力学を応用して気象を理解できるとのことで興味があり、復刊を希望します。現在の古本の相場は12000円程度と安くはなく、名著とされる本書はもっ... (2022/05/15) -
気象学ハンドブック
投票数:2票
近年、国内で今まであまり見られない大雨や竜巻などの気象現象が現れているので。。。 この本は呼んだ事は無いけれど、雑誌と専門書の間くらいの難易度の様なので、自分の様な一般人にも受け入れら... (2012/09/08) -
気軽にぴあの 6/CM & TVテーマ
投票数:22票
「たけしの万物創世紀」のテーマが唯一入っている楽譜だったのですが、検索などで調べたときにはすでに絶版になっていました。 調べた際、他にも多くの方がこの曲の楽譜を求めている事も分かりました。 ど... (2001/11/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































