復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 952ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 株価の真実・ウォール街 株の選択―W.D.ギャン著作集

    株価の真実・ウォール街 株の選択―W.D.ギャン著作集

    【著者】ウィリアム・D. ギャン (著), W.D. Gann (原著), 日本テクニカルアナリスト協会 (翻訳)

    投票数:13

    図書館でもずっと貸出中、中古価格は異常な高値。 (2017/04/02)
  • 株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全

    株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全

    【著者】株式会社アスキー第二編集統括部

    投票数:81

    bin

    bin

    私が読んでいたのは主に「Login」なのですが、PC関係に留まる事の無いどこかズレた記事が楽しみの一つでした。 以前刊行された時には入手しそびれましたが、そういった記事の集大成として、手許に置... (2005/07/25)



  • 株式会社ミドリ十字30年史

    【著者】(株)ミドリ十字 総務部 30年史編集委員会

    投票数:4

    731に興味があった為。(蔵書有) (2005/05/18)
  • 株式会社徳川家康

    株式会社徳川家康

    【著者】永井豪 画 / 新宮正春 作

    投票数:3

    以前全巻持ってたけれど、誤って捨ててしまったのでまた読んでみたい。 報知新聞に掲載されてた時から大好きで、やっと単行本化されてたのに。 (2006/07/16)
  • 株式学園の伝説 全3巻

    株式学園の伝説 全3巻

    【著者】辻真先

    投票数:5

    未読未見ゆえ。 (2006/11/27)
  • 株式投資のための定量分析入門

    株式投資のための定量分析入門

    【著者】吉野 貴晶

    投票数:22

    読んでみたい。 (2012/01/14)
  • 株式投資連続日本一の藤原式投資法

    株式投資連続日本一の藤原式投資法

    【著者】藤原慶太

    投票数:10

    ケイソンのトレード・ダービーでデイトレの練習をしております。いま一つコツが飲みこめません。 藤原式・投資法をケイソンで推奨していますので、手に入れたいと思っています。 (2008/04/12)
  • 核の冬

    核の冬

    【著者】カール・セーガン

    投票数:1

    現在の世界情勢上、決して忘れ去られてはならない本なので。 (2006/02/20)
  • 核の時代の寓話

    核の時代の寓話

    【著者】Neidle, Alan

    投票数:4

    今の時代は、「核爆弾」の事さえ、考えてりゃ、けっこうイイ 暇つぶしにはなるかも。 (2003/01/02)
  • 核の磁性

    核の磁性

    【著者】アブラガム

    投票数:10

    現在でもこの本を使ってたくさんの学生がいまだに勉強しています。語り継がれる名書です。どうか復刊してください。 (2004/11/29)
  • 核の黙示録

    核の黙示録

    【著者】アントン  A グーハ

    投票数:1

    R

    R

    今ユーラシア大陸アメリカ大陸で紛争や差別が毎日の様に報じられていますがこの物語が書かれた時代と現在がだんだん重なって見えてきました。そして我が国は2つの大陸の間にありそれに巻き込まれるかもしれ... (2017/12/16)



  • 核兵器と外交政策(1958年)

    【著者】ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー H.A.キッシンジャー

    投票数:1

    邦訳出版は、1958年。現在では、中古本が数万円の価格で取引されており、ほぼ購入不可能。 1994年に駿河台出版社から同名で出版されたものは、酷評。 1958年版の復刊を是非とも望みます。... (2020/02/28)
  • 核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976

    核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976

    【著者】黒崎輝

    投票数:4

    非常に興味深いテーマの専門書なので、復刊を希望します。サントリー学芸賞受賞作が10年も経たない内に品切れとなってしまうのは、大変残念な事だと思います。 (2014/12/22)
  • 核兵器の拡散 終わりなき論争
    復刊商品あり

    核兵器の拡散 終わりなき論争

    【著者】スコット・セーガン ケネス・ウォルツ 著 / 川上高司 監訳 / 斎藤剛 訳

    投票数:2

    中国北朝鮮という核保有国を隣国に持つ日本。 特に中国は戦後軍事侵略や紛争を続け、現在も移民や基地周辺地の買収等々のサイレントインベージョンを繰り広げ、再三日本を火の海にするだなんだとわめく好... (2024/01/04)
  • 核分裂を発見した人―リーゼ・マイトナーの生涯 (単行本)

    核分裂を発見した人―リーゼ・マイトナーの生涯 (単行本)

    【著者】平野 卿子 (著), シャルロッテ ケルナー (翻訳), Charlotte Kerner (著)

    投票数:2

    核分裂発見のいきさつを詳細に知りたい。科学者としての女性の生き方を知りたい。科学の人間くさい一面を知りたい。科学が人間にとって平等なものなのかを考えるための材料にしたい。 (2007/11/27)
  • 核戦争を待望する人びと  聖書根本主義派潜入記

    核戦争を待望する人びと  聖書根本主義派潜入記

    【著者】グレース・ハルセル

    投票数:1

    面白い。 (2005/12/30)
  • 核時代の地政学

    核時代の地政学

    【著者】コリン・グレイ

    投票数:3

    東アジアの戦略的対峙は、エスカレーションすることはあっても緊張緩和は望めない状況です。従って日本国民は、東アジアでの冷戦を覚悟し、これに勝利しなくてはなりません。先達の知恵と経験を学び、早急に... (2012/12/16)
  • 核融合のためのプラズマ物理(改訂版)
    復刊商品あり

    核融合のためのプラズマ物理(改訂版)

    【著者】宮本健郎

    投票数:3

    kei

    kei

    実は最近、この核融合のためのプラズマ物理(改訂される前の版)を古本屋で手に入れたのですが、初版で、本も日焼けしてしまっており、読めなくなるのも時間の問題であることを悟りました。この本を修復に出... (2005/11/27)
  • 核超大国を歩く

    核超大国を歩く

    【著者】田城明

    投票数:3

    福島第一原発の事故を経験したわれわれが、改めてこの本を読むと著者の慧眼に驚かされます。ぜひ、復刊していただきたいです。 (2012/04/27)
  • 根付小事典 根付の題材―目の眼ハンドブック

    根付小事典 根付の題材―目の眼ハンドブック

    【著者】カール・M. シュヴァルツ

    投票数:1

    現在絶版になっており、入手できないため (2014/04/21)
  • 根付彫刻のすすめ

    根付彫刻のすすめ

    【著者】齋藤 美洲

    投票数:1

    日本において、根付彫刻をする際の数少ない有用な参考書の1冊の為 (2014/04/21)
  • 根性ERS リターンズ

    根性ERS リターンズ

    【著者】中村かなこ

    投票数:2

    根性ERS本編の復刊ならば、是非、番外編も付け加えてください。 ストレートすぎるくらいで泥臭くって汗臭い「努力」の二文字が輝く、貴重な少女漫画です。 また読みたいです。 真面目に頑張る姿... (2010/04/26)



  • 根性の記録

    【著者】田島直人

    投票数:5

    私は、彼の母校旧制岩国中学、現県立岩国高校陸上競技部の遥か後輩です。昭和39年発行なので、古本でも手に入りません。ようやく、今年第1回田島直人記念陸上競技大会が山口県維新記念競技場で開催された... (2005/01/31)
  • 根抵当法概説

    根抵当法概説

    【著者】鈴木禄弥

    投票数:8

    新刊本の発行は、平成15年度の民法改正を考慮しないと困難かもしれません。しかし、根抵当に係る歴史的意義、立法の経緯などを把握しようとするならば、初版でも、第3版でも十分に対応できると思います。... (2004/03/22)
  • 根拠律

    根拠律

    【著者】ハイデッガー

    投票数:5

    ハイデッガーの重要な思想が表明されているから。 (2013/03/14)
  • 根暗野火魂-ネクラノビコン-

    根暗野火魂-ネクラノビコン-

    【著者】淀川乱歩

    投票数:8

    埋もれさせてしまうには惜しい逸材です。BL、やおい、JUNEなどの枠を超えた幻想怪奇小説としてたくさんの好事家の皆さんへ読んでいただきたいです。奇書「家畜人ヤプー」を継ぐ2000年代の奇書とし... (2010/05/07)
  • 根本的経験論

    根本的経験論

    【著者】ウィリアム・ジェイムズ 著 / 桝田啓三郎 加藤茂 訳 / 西垣通 解説

    投票数:2

    tbs

    tbs

    パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29)
  • 根源悪の系譜 カントからアーレントまで
    復刊商品あり

    根源悪の系譜 カントからアーレントまで

    【著者】R.J. バーンスタイン 著 / 阿部ふく子 後藤正英 齋藤直樹 菅原潤 田口茂 訳

    投票数:3

    類書があまりない基本書だから。 (2021/01/06)



  • 根絶(復刻版)

    【著者】上田 哲

    投票数:3

    初版は1967年10月に現代ジャーナリズム出版会から「いるか叢書」として出版され、その後、1988年7月7日、社会思想社から「復刻版」が出版された。現在、インターネット上(http://www... (2007/06/23)
  • 格子からみえる数学

    格子からみえる数学

    【著者】枡田幹也, 福川由貴子

    投票数:2

    古本がオークションに出ているが,高すぎる金額である。オンデマンド (ペーパーバック) でも良いので,復刊して欲しい。 (2020/08/11)
  • 格子の表構え

    格子の表構え

    【著者】和風建築社

    投票数:3

    古い町並みを形成する構成要素として格子に着眼することは通例ですが、それを地域、社寺などの用途、人物において意匠を大別して纏めた書籍は殆ど見当たりません。 また、実測図面も掲載されており、単に... (2008/06/23)
  • 格言集
    復刊商品あり

    格言集

    【著者】ラ・ロシュフコー

    投票数:5

    現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11)
  • 格闘士ローマの星 全3巻

    格闘士ローマの星 全3巻

    【著者】作画・ふくしま政美/原作・梶原一騎

    投票数:9

    ふくしまファンなので。 (2005/01/29)
  • 格闘少女伝説 遥かなるリング

    格闘少女伝説 遥かなるリング

    【著者】中村慶吾

    投票数:4

    名作。 熱い物を今の世代にも読んで頂きたい。 (2020/05/24)
  • 格闘料理伝説ビストロレシピ―激闘・フードンバトル編 パーフェクトガイド

    格闘料理伝説ビストロレシピ―激闘・フードンバトル編 パーフェクトガイド

    【著者】アミューズメント書籍編集部

    投票数:1

    久々に読みたくなったのですが…プレミア価格で手が出せそうになかったので。 (2019/06/20)
  • 格闘料理伝説ビストロレシピ全2巻

    格闘料理伝説ビストロレシピ全2巻

    【著者】原作/芦田俊太郎、作画/津島直人

    投票数:58

    ビストロレシピは当時小学生だった自分にとってはサイボーグクロちゃん、デビルチルドレン等と並ぶコミックボンボンを購入する要因の一つであり、毎月非常に楽しみにしていた作品でした。しかし、小学生であ... (2007/11/24)



  • 格闘王物語 ビュンBOY!

    【著者】原作 ヒロナカ ヤスシ、作画 丹羽 啓介

    投票数:2

    単行本ではダイジェストしか収録されていないムエタイ編が読みたいです。 (2022/10/27)
  • 格闘王V 全一巻
    復刊商品あり

    格闘王V 全一巻

    【著者】峰たけし

    投票数:9

    掲載誌のまんが王、冒険王を集めようにも 高すぎるし、現実的に難しいです。手軽に 読める様にして下さい。 (2004/01/26)



  • 格闘職人アウディ

    【著者】長谷川誠

    投票数:3

    この作品は、ちょうど七年前(1996)のジャンプに掲載されたH ☆S賞入選作品です。この漫画のおもしろさったら・・・いわゆ るギャグなんですが、新人らしからぬ完成度、ネタのセンスにし ても他と... (2003/10/24)
  • 栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる

    栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる

    【著者】高田豊輝

    投票数:21

    鳩

    何も知らなかった私でも、この本で実際に藍染めをすることができました。とても楽しかったです。 再現性のあるやり方が、現実的に、丁寧に説明されていて、著者の熱意が伝わってきます。 藍染めが、経... (2007/05/02)
  • 桂のクッキー屋さん

    桂のクッキー屋さん

    【著者】森村桂

    投票数:2

    昔、図書館で借りて読んでいた。 大人になったら買おうと思っていたのにもう売ってなかったのが残念でならない。 (2015/04/05)
  • 桂よ。わが愛その死

    桂よ。わが愛その死

    【著者】三宅一郎

    投票数:1

    森村桂さん自殺をニュースで知った当時はとてもショックを受けました。 つい最近この本の存在を知り、ぜひ読んでみたいと思いましたが絶版になっており、出版社も倒産している事がわかりました。 ぜひ... (2022/10/01)
  • 桂図録

    桂図録

    【著者】桂正和

    投票数:2

    ほしいから (2024/11/28)
  • 桂大全

    桂大全

    【著者】桂正和

    投票数:1

    ほしいから (2024/11/28)
  • 桂小五郎上下

    桂小五郎上下

    【著者】古川薫

    投票数:18

    つい最近、この本がかつて出版されていて、現在は絶版であることを知りました。 徳川幕府末期~明治という時代とその時代を生きた人物について知りたいと思っているので、読んでみたいのです。 是非是非復... (2003/06/04)



  • 桂正和全集

    【著者】桂正和

    投票数:1

    桂先生の、美しくもありエロティックでもある画風に魅力があることはもちろん、ストーリー性も、危うい文学性を孕んでいるといいますか、とにかく魅力的過ぎて放ってはおけないのです。 (2023/09/24)



  • 桂離宮

    【著者】西川孟(写真) 内藤昌(解説)

    投票数:1

    観るたびに壮大なスケールに圧倒されます。藤本四八氏の写真集と並んで、桂離宮の全貌を知ることができる得がたい写真集。 (2005/11/18)



  • 桂(かつら)

    【著者】藤本四八(写真) 柳亮(文)

    投票数:1

    桂離宮の写真集と言えば、石元泰博氏、西川孟氏のものも有名ですが、藤本氏のものも実に見事な出来ばえで、修復される前の貴重な記録でもあります。 (2006/01/07)
  • 桃の宿

    桃の宿

    【著者】阿川弘之

    投票数:3

    全集未収録であり、文庫化もされていない。 作者は文化勲章授章者であり、日本文学界の 重鎮であるので、良質な日本文学作品を後世 に残すためにも必要である。 (2000/08/24)
  • 桃太郎
    復刊商品あり

    桃太郎

    【著者】芥川龍之介 著 / 寺門孝之 画

    投票数:11

    芥川竜之介による桃太郎のパロディに、寺門孝之が絵をつけたもの。 網タイツにピンクの衣装という佇まいの桃太郎がイヤ~な大活躍をする、 毒々しくも鮮やか、かつ非常に魅力的な絵本でしたが、 そ... (2009/07/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!