復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 943ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件




  • 復刊商品あり

    村上保イラストレーション集

    【著者】村上保

    投票数:236

    村下孝蔵さんの曲を聴き返した際レコードジャケットに使われていた村上保さんの作品を見てたまらない郷愁と儚げな美しさに心を奪われた。もちろん昔から知ってはいたけど年月を経て今改めてその素晴らしさに... (2021/08/28)
  • 村上信夫の卵料理 暮しの設計 NO132

    村上信夫の卵料理 暮しの設計 NO132

    【著者】村上 信夫

    投票数:10

    料理の神様の様な人が一般家庭の主婦始めAMATEURの為に著した書である。 材料も卵という普通の素材を使って一般の人々が楽しめることを目的としている。このような良書が現在、古本市場でも入手で... (2007/02/23)
  • 村上信夫の西洋料理

    村上信夫の西洋料理

    【著者】村上信夫

    投票数:3

    この本のお陰で料理の楽しさを知りました。村上さんの暖かい言葉にいつも感動しています。姪に是非読ませたいのですが、私の本はもうぼろぼろで貸すことができません。是非復刻してください。 (2007/01/06)
  • 村上春樹 イエローページ 2

    村上春樹 イエローページ 2

    【著者】加藤典洋

    投票数:1

    村上春樹研究として必読書であり、加藤典洋氏の文芸批評の傑作として復刊の価値のある書籍だと思います。 (2025/07/04)
  • 村上春樹にご用心

    村上春樹にご用心

    【著者】内田樹

    投票数:1

    斬新な村上春樹論なので、重版未定なのはもったいない。 (2010/10/22)
  • 村上昭子の母さんのおいしいコツどっさりあげます―今こそ、おふくろの味をあなたへバトンタッチ

    村上昭子の母さんのおいしいコツどっさりあげます―今こそ、おふくろの味をあなたへバトンタッチ

    【著者】村上昭子

    投票数:3

    図書館で何度も借りてよく作りました。ぜひ手元に置いておきたい本なので。 (2007/09/30)
  • 村上水軍のすべて

    村上水軍のすべて

    【著者】森本繁

    投票数:14

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 村上水軍全史

    村上水軍全史

    【著者】森本繁

    投票数:4

    村上水軍の歴史に興味があるので復刊希望です。 (2010/11/21)
  • 村上祥子のチーズケーキ革命

    村上祥子のチーズケーキ革命

    【著者】村上祥子

    投票数:1

    絶版になるのが早すぎます (2006/09/07)



  • 村上龍自選小説集 全8巻・全巻セット

    【著者】村上龍

    投票数:1

    近年の現代日本文学は村上龍を中心に回っていると言っても過言ではない。その村上龍本人が選んだ、小説集である。その価値は計り知れない。 (2023/01/10)
  • 村下孝蔵STORY 深き夢歌、淡き恋歌

    村下孝蔵STORY 深き夢歌、淡き恋歌

    【著者】落合昇平

    投票数:6

    村下孝蔵さんについてはCDしかないと言って良い状態です。しかも売り切れ、廃盤状態のものも割とあります。村下孝蔵さんについて書かれた書物はこれだけしかないようで是非とも読んでみたい。歌のバックボ... (2023/12/17)



  • 村下孝蔵 アコースティック・ギター講座

    【著者】村下孝蔵

    投票数:187

    村下さんの音楽を聴くようになったのはごく最近でどちらかというとまだ聞き始めたばかりなのですが、聴けば聴くほど好きになっていきます。ロック、ブルースと海外の音楽ばかりを聴いてきましたが、村下さん... (2007/09/05)
  • 村下孝蔵楽譜全集
    復刊商品あり

    村下孝蔵楽譜全集

    【著者】村下孝蔵

    投票数:161

    私自身ギターは弾きませんが、ギターの名手だった村下さんの歌が多くのギタリストたちによって歌い継がれるならばと思い、リクエストしました。 たとえギターは弾かないにしても、ほかの楽器にアレンジした... (2000/09/29)



  • 村井良大写真集『我~タビノキセキ』

    【著者】西田 幸樹

    投票数:13

    村井さんは独特です。ファンにとって国宝で世界遺産でもっと言えば絶滅危惧種で保護すべき対象です。世間的、全国的には極めて露出が少ない。座して居ては今の彼の人を(それが唯の写メであろうと)目にする... (2013/07/19)
  • 村山槐多耽美怪奇全集―伝奇ノ匣〈4〉

    村山槐多耽美怪奇全集―伝奇ノ匣〈4〉

    【著者】村山 槐多 (著), 東 雅夫 (編集)

    投票数:6

    手に入らないのでお願いします。 (2013/08/24)
  • 村川堅太郎古代史論集 全3巻

    村川堅太郎古代史論集 全3巻

    【著者】村川堅太郎

    投票数:7

    現在はこの論集に載っている論文の内容が古くなっている物もあるようですが、それでもなお現在でも読む価値はあると思います。どんどん細かく、詳しくなる一方で、それを読んでも狭い範囲の事柄しかわからな... (2003/01/18)
  • 村松健 ベストコレクション

    村松健 ベストコレクション

    【著者】村松健

    投票数:129

    数年前 小さい子供達を抱え 嵐のような毎日に疲れてい た出勤途中のNHKカーラジオから流れるピアノ。”月とお話し” 一瞬に 乾いた地べたに座り 見るもの全てが 美しかった 子どものころの自分... (2006/02/16)
  • 村田良平回想録

    村田良平回想録

    【著者】村田良平

    投票数:6

    最近、戦後GHQによって焚書になった書籍が復刊されるようになり、気になったものを片っ端から読み漁っていて、その中で、この書籍を知りましたが、廃刊になっていました。 上下巻を通して読みたいと思... (2024/05/16)
  • 村田蓮爾責任編集 「robot」 vol.1~10

    村田蓮爾責任編集 「robot」 vol.1~10

    【著者】村田蓮爾、他多数

    投票数:0




  • 村野犬彦・単行本未収録作品

    【著者】村野犬彦

    投票数:22

    2021年11月にあったマンガ学会第20回大会シンポジウム「BLとメディア」を視聴しました。そこで取り上げられた参考文献の雑誌「ロマンJUNE」に載っていた村野さんの作品を見てとても興味を持ち... (2021/12/01)
  • 杖道教範

    杖道教範

    【著者】中嶋浅吉 神之田常盛

    投票数:1

    杖道を稽古する者にとって非常に役立つ。 (2023/10/05)
  • 杖道自戒 武道試論

    杖道自戒 武道試論

    【著者】西岡常夫

    投票数:9

    杖道を習っており、広く・深い知識が欲しいため、本を集めています。 この本のみ、書店・古書店いずれを探しても見つかりません。 他武道とのつながりについても書かれているところが、他の武道書にはない... (2000/11/22)



  • 杜松の時

    【著者】ケイト・ウィルヘルム

    投票数:9

    たぶんウィルヘルムの既訳長編はひととおり (サンリオ以外はミステリ2作だけだよなあ) 読んだなかで、一番だと思います。 カインの市以来の内面描写、鳥の歌で強調されたSF的要素が 渾然一体となっ... (2004/10/24)
  • 束論と量子論理
    復刊商品あり

    束論と量子論理

    【著者】前田周一郎

    投票数:37

    大学の図書館で借りて、目を通したことがある。Boole束と集合論からはじまり色々な束を経て、Hilbert空間が完備オーソモジュラー束をなすことが示されている。なぜ、完備オーソモジュラー束が量... (2012/02/04)
  • 条約の国内適用可能性ーいわゆる“self-executing”な条約に関する一考察

    条約の国内適用可能性ーいわゆる“self-executing”な条約に関する一考察

    【著者】岩沢 雄司

    投票数:6

    国際法なかんずく条約法ないしは国際法と国内法の関係を専門に研究する者にとって本書は必読文献中の必読文献であり、同種の研究業績が殆ど存在しないことに鑑みても、本書の意義はきわめて大きいと言わなく... (2004/03/18)
  • 来たるべき世界のために

    来たるべき世界のために

    【著者】ジャック・デリダ、エリザベート・ルディネスコ 著 藤本一勇、金澤忠信 訳

    投票数:1

    デリダ研究者の宮崎裕助さんいわく、後期デリダを理解するための最良の一冊であると。対談本という性質上、いつもの、デリダ独特の晦渋な文章とくらべて、率直な語りがうかがえます。 千葉雅也さんの『現... (2022/12/31)
  • 来たるべき言葉のために

    来たるべき言葉のために

    【著者】中平卓馬

    投票数:0

  • 来て見てトルコ―遺跡めぐり (新版)

    来て見てトルコ―遺跡めぐり (新版)

    【著者】小林 けい【絵・文】

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/27)
  • 来て見てモロッコ

    来て見てモロッコ

    【著者】小林 けい【絵・文】

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/27)
  • 来るな!新Tokyo八景

    来るな!新Tokyo八景

    【著者】景山民夫 他

    投票数:5

    この本が出版された時、書店でページを繰ったら面白かったので「後で買おう」と思っていたら、そのまま忘れてしまい、絶版になってしまいました。 景山さんの作品は、小説、エッセーを問わずどれも面白いも... (2002/04/25)
  • 来るべき世界
    復刊商品あり

    来るべき世界

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    この本は読んだことがありません。でも、映画「フームーン」の原作となったのなら読みたいと思いました。 (2005/07/03)
  • 来るべき書物
    復刊商品あり

    来るべき書物

    【著者】ブランショ

    投票数:14

    an

    an

    小説や政治論集の翻訳も出たことだし、そろそろ『来るべき書物』も復刊して欲しい。できれば文庫版で。文字通り「来るべき書物」。 それにしても『終わりなき対話』や『災禍のエクリチュール』はいつになっ... (2005/12/30)
  • 来るべき知
    復刊商品あり

    来るべき知

    【著者】馬場靖雄、西阪仰、他

    投票数:1

    この本なくして日本の社会学など可能であろうか? (2004/10/18)



  • 来条克由必至名作選

    【著者】来条克由

    投票数:14

    勉強になる (2013/05/11)
  • 来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    【著者】不明(ケイ・エム・ピー?)

    投票数:6

    多くの方が楽譜を探されており、しかも旧版は入手困難となり、このままでは折角の来生たかおさんの曲を演奏する人がいなくなってしまう。 みんなが演奏を楽しめるように復刻を望みます。 (2022/10/06)



  • 来訪者 全4巻+未収録分

    【著者】浪花愛

    投票数:96

    同人誌版を少し購入した事がありますが、結婚を機に縁が切れてしまいました。ねこばなし2を購入した時、あれから十年たったことを知り、衝撃を受けました。単行本になった本当にあった話も今は絶版です。是... (2006/08/04)
  • 杯気分! 肴姫

    杯気分! 肴姫

    【著者】入江 喜和

    投票数:47

    爺

    先日本屋で第1巻だけ見つけてすぐに購入しました。全巻揃えたくて問い合わせてもらったところ絶版になっているということでした。それから古本屋やインターネットで必死で探しています。 下町の居酒屋の情... (2002/04/15)
  • 東の帝国

    東の帝国

    【著者】フレッド・セイバーヘーゲン

    投票数:1

    今ならありがちなライトノベルとして売れるかも。 (2009/08/26)
  • 東の海神 西の滄海 CD

    東の海神 西の滄海 CD

    【著者】小野不由美、山田章博

    投票数:6

    2003年の年末に放映された十二国記ダイジェストを見て興味を抱きました。それから十二国記のものなら全部欲しい!と思えるほどこの世界の虜になっています。小説やアニメKCなどは手に入ったのですが、... (2004/01/24)



  • 東アジア反日武装戦線の”思想”と”戦略”の理解のために

    【著者】東アジア反日武装戦線”さそり”兵士 黒川芳正

    投票数:1

    どうなんだか。 (2013/02/22)
  • 東アジア史としての日清戦争

    東アジア史としての日清戦争

    【著者】大江志乃夫

    投票数:3

    日本から見れば、日本が朝鮮の近代化に協力しようとしてるのに、清が宗主国面で邪魔してばっかりで、ついに戦争、という感じですが、それぞれの国から見たら、また東アジアから見たら、どんな意味があったの... (2006/07/18)
  • 東アジア海域と日中交流 9-14世紀

    東アジア海域と日中交流 9-14世紀

    【著者】榎本渉

    投票数:1

    面白そうな本のため (2018/02/12)
  • 東キャナル文書

    東キャナル文書

    【著者】光瀬 龍

    投票数:21

    すでに光瀬先生も亡くなり、このまま作品が埋もれてしまうのは忍びないです。人間が宇宙に対峙する時の畏怖をこれほどハードに、叙情的に語っている、しかもはかない人間存在が全てを賭けて「絶対」に挑んで... (2000/10/20)
  • 東ドイツの新語

    東ドイツの新語

    【著者】根本道也

    投票数:5

    旧東欧ジョークには「東ドイツ語」というのが、登場します が・・・。 興味あり。 (2005/06/30)
  • 東ドイツカメラの全貌

    東ドイツカメラの全貌

    【著者】リヒャルト・フンメル、リチャード・クー、村山昇

    投票数:27

    仕事が忙しく25年位、本格的に写真をやらなくなってしまったので、カメラ道具一式処分してしまいましたが、最近、デジカメを購入し往年のレンズをとっかえひっかえ交換しては楽しんでいて、気が付いたら、... (2011/11/10)



  • 東久邇司令官宮

    【著者】池田源治

    投票数:1

    面白い皇族だと思うので! (2013/02/09)



  • 東亜全局の動揺

    【著者】松岡洋右

    投票数:1

    歴史教科書に書かれていた歴史と違う真の歴史を知るために必要な本。 (2021/02/20)
  • 東京BABYLON—A save for Tokyo city story全7巻

    東京BABYLON—A save for Tokyo city story全7巻

    【著者】CLAMP

    投票数:6

    当時、友人に借りて読んでいました。絵が好みだったのと陰陽師というキーワード、難解な漢字の名前の登場人物、いろいろな伏線。興味をひくことばかりだったのですが、最終的にどうなったのか記憶があいまい... (2019/05/19)
  • 東京S黄尾探偵団 少女たちは十字架を背負う(他シリーズ全28巻)

    東京S黄尾探偵団 少女たちは十字架を背負う(他シリーズ全28巻)

    【著者】響野夏菜

    投票数:1

    コバルト文庫往年の人気シリーズ書下ろしを収録した「コバルト名作シリーズ書き下ろしアンソロジー 1 龍と指輪と探偵団」の刊行を知り、かつて夢中で読んだS黄尾を懐かしく思い出しました。 久しぶり... (2014/03/10)
  • 東京‐ワシントンの密談

    東京‐ワシントンの密談

    【著者】宮澤喜一

    投票数:5

    「政治家をやめようと考えているころだったので全て書いた」という宮沢氏の後の証言のとおり、政治家の書いた回想録としては屈指の内容を誇るものだと言えます。現在の研究では否定されている部分もあります... (2008/02/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!