復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 925ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 景気循環論
    復刊商品あり

    景気循環論

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    『一般理論』直後に刊行されたケインズ派の景気循環論? (2009/04/30)
  • 景気循環論 全5巻

    景気循環論 全5巻

    【著者】シュムペーター 著 / 金融経済研究所 訳

    投票数:4

    学生時代に読みそびれた。 (2001/04/12)
  • 景観にさぐる中世

    景観にさぐる中世

    【著者】服部英雄

    投票数:5

    本書は角川源義賞を受賞した著作であり、多くの図書館や研究機関などで購読が望まれているにも関わらず、版型の大きさや高価格・少数出版であることにより、市場において早くから払底している商品である。著... (2006/08/22)
  • 晴れた日にはGMが見える

    晴れた日にはGMが見える

    【著者】J・パトリック・ライト

    投票数:1

    事実上は国営化で延命しているGMですが、今日の衰退はこの本が出された頃から始まっていたと思われます。当時の幹部による告白を聞きたいです。 (2010/06/08)
  • 晴れた日に絶望が見える

    晴れた日に絶望が見える

    【著者】あびゅうきょ

    投票数:1

    幻冬舎から出ている短編集3を読んで面白かったので、1(本作)、2(「あなたの遺産」)も読んでみたくなりました。 (2009/04/12)



  • 晴れた晩には魔界が見える…

    【著者】峯岸ひろみ

    投票数:1

    当時、母の買っていた雑誌に載っていた作品。 恐怖シリーズといいながら、適度なユーモアが楽しい作品でした。 (2015/07/17)
  • 晴れの日ユキちゃん 全3巻

    晴れの日ユキちゃん 全3巻

    【著者】南ひろこ

    投票数:2

    好きな作家さんです。この作品は読んだことがないのでぜひ読んでみたいです。 (2006/08/20)
  • 晴れる空よりもうつくしいもの

    晴れる空よりもうつくしいもの

    【著者】白鳥央堂

    投票数:3

    「こういうものを書く人間がいるならなんとかやっていけるんじゃないか、人間に絶望しなくても大丈夫なんじゃないか、とようやく詩を根拠にいえるような気がしています」(中尾太一)という評言から、強く興... (2017/04/04)
  • 晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ

    晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ

    【著者】アタ-シャ松永

    投票数:26

    何年か前に子供連れて南伊豆へ海水浴しに行った時泊まった民宿 の部屋に置いてあった。最高にバカバカしく絵も最低だったよう な気がするが、ぜひ、もう一回見たいと、そのあと本屋に頼んだ りしたが、な... (2003/05/25)
  • 晴峰アイロ

    晴峰アイロ

    【著者】アターシャ松永

    投票数:6

    1冊で近年における4コマの概念を大きく変えたエポックメイキング的作品。これ以前にもこれ以降にも同じテイストの作品がたより生まれないというのはこの作品が他の追随を許さない至高の作品だからである。... (2007/05/13)
  • 晴耕雨読―細川護煕作品集

    晴耕雨読―細川護煕作品集

    【著者】細川護煕

    投票数:1

    素晴らしい作品を作られる細川氏の作品集見たいです。 (2016/04/30)
  • 智内兄助「蔵」さしえ画集

    智内兄助「蔵」さしえ画集

    【著者】智内兄助

    投票数:4

    智内さんの暗~く美しい作品が大好きです。せめて画集を手元にと思ったのですが、版元に問い合わせたところ絶版とのこと。高い金額で画集の古書を買うのも何だし、という訳で復刊希望です。私の根暗な情熱が... (2006/11/22)
  • 智慧の女たち チベット女性覚者の評伝

    智慧の女たち チベット女性覚者の評伝

    【著者】ツルティム・アリオーネ

    投票数:3

    チベット密教において女性の解脱者がいかに輩出したかを解き明かす、貴重な資料です。 『チベット密教』(ちくま新書)では、「女性が仏教の宗派の開祖になった実例はマチク以外にはない。」とシチュー派... (2008/05/25)
  • 智証大師円珍の研究
    復刊商品あり

    智証大師円珍の研究

    【著者】小山田和夫

    投票数:1

    現在、智証大師に関する出版は「人物叢書」と数点の伝記マンガしか見当たりません。正しい理解のためには専門に研究されている方が書かれた本が流通しているべきです。 (2010/02/17)
  • 暁と黄昏の狭間

    暁と黄昏の狭間

    【著者】西魚 リツコ

    投票数:0

  • 暁のキックスタート

    暁のキックスタート

    【著者】斎藤純

    投票数:1

    街の図書館で読んで以来、大型書店や古本屋で探しています。バイク乗り以外の方にも是非読んでもらいたい! (2014/02/26)



  • 暁の七人 ・ -ハイドリッヒの暗殺ー

    【著者】アラン・バージェス

    投票数:10

    ハイドリヒはナチスドイツの極めて有能な人物であり、ヒムラーの下で辣腕を発揮した人物である。ユダヤ人虐殺などの非情な面が強調されるが、その時代の優秀な人物であることは間違いない。その反面、ハイド... (2008/08/18)
  • 暁の息子

    暁の息子

    【著者】樹なつみ

    投票数:2

    樹なつみのコミックを集めているが、これは持っていない。 話しも面白そうなので、ぜひ新品で入手したい。 (2006/08/11)
  • 暁の星をおびて 「幻の馬」物語3

    暁の星をおびて 「幻の馬」物語3

    【著者】ジュ―マーク・ハイウォーター

    投票数:4

    所有して何度も読みたい名作です。 しかし残念なことに 第4部<キル・ホール>が未訳のままシリーズが絶版。 出版社が文芸から撤退したからだと後で知りました。 絶版となった1~3巻を復... (2010/11/22)



  • 暁の目の娘

    【著者】市川ジュン

    投票数:34

    懐かしい大好きな作品です。 この頃の市川先生の作品が本当に大好きでした。 暁の目の娘は2回ほどコミックを購入したんですが、なぜか2回とも紛失してしまって(貸したまま返ってこないものも)現在... (2014/09/10)
  • 暁の竜王伝説 全6巻

    暁の竜王伝説 全6巻

    【著者】新田一実

    投票数:5

    好きでも手に入らないから (2003/11/10)
  • 暁はただ銀色

    暁はただ銀色

    【著者】光瀬龍

    投票数:4

    hsy

    hsy

    とても懐かしい一冊です。是非、復刊していただきたいです。宜しくお願いします。 (2005/07/01)
  • 暁闇にうごめく

    暁闇にうごめく

    【著者】大衆文学研究会

    投票数:1

    手に入れるのが難しくなりましたが、南北朝から室町にかけての人物を描いた本ということで手元に欲しいと思います。 (2013/06/23)



  • 暁闇の踏海―吉田松陰密航顛末

    【著者】森友 幸照

    投票数:1

    oji

    oji

    来年の大河ドラマもあることだし、読んでみたいので。 (2014/12/03)



  • 暖流

    【著者】岸田 国士

    投票数:1

    テレビで観て原作を読みたくなりました・ (2008/02/28)
  • 暖炉・薪ストーブを楽しむ

    暖炉・薪ストーブを楽しむ

    【著者】ニューハウスムック no.76

    投票数:0

  • 暗い並木道

    暗い並木道

    【著者】イワン・ブーニン著、原 卓也訳

    投票数:0




  • 暗い川が手を叩く

    【著者】童門冬二

    投票数:1

    生涯現役をモットーとして、87歳の現在も新作を発表し続けている童門冬二氏が、かつて(半世紀以上前、失礼ながら、昨今のように話題集めのショーと化す以前の、真に文学界の最高峰であった)芥川賞候補に... (2015/03/05)
  • 暗い旅
    復刊商品あり

    暗い旅

    【著者】倉橋由美子

    投票数:5

    自分より一つ下の世代の文学少女の必須本らしい。読んでみたい。 (2014/06/01)
  • 暗い暦

    暗い暦

    【著者】沢地久枝

    投票数:4

    一度文春文庫で読んだことがあります。沢地さんの初期の頃のもので、随分思い入れのある作品だという印象があります。 「A級戦犯」武藤章の伝記としても珍しく復刊の価値があると思います。ちなみに、長崎... (2005/07/29)
  • 暗い森の少女

    暗い森の少女

    【著者】ジョン・ソール (著), 山本 俊子 (翻訳)

    投票数:2

    あらすじを呼んで興味を持ちました。ぜひ読んでみたいです。 (2009/08/17)
  • 暗い波涛

    暗い波涛

    【著者】阿川弘之

    投票数:3

    筆者を含めた、学徒から海軍予備学生となった人たちの様々な軌跡を描いた群像劇。大河ドラマの原作になり得る大作であり、阿川氏の数々の作品の中でも指折りの名作。絶版になっているのが不思議でならない。... (2010/07/17)
  • 暗い落日

    暗い落日

    【著者】結城昌治

    投票数:1

    ぜひ一度読んでみたいから。 (2007/10/11)
  • 暗い鏡の中に
    復刊商品あり

    暗い鏡の中に

    【著者】ヘレン・マクロイ

    投票数:68

    評価が低いけれども、ある評論家は「自分だったら人生の良書10選に選定する」と申しておりました。是非、読んでみたいと思っております。また、検索しておりましても同種の意見を多数お見かけします。是非... (2005/09/09)
  • 暗い青春・魔の退屈
    復刊商品あり

    暗い青春・魔の退屈

    【著者】坂口安吾

    投票数:0

  • 暗くなるまで待て

    暗くなるまで待て

    【著者】トニー・ケンリック

    投票数:3

    とりあえず全巻復刊を目指したい (2003/08/17)
  • 暗号と推理小説

    暗号と推理小説

    【著者】長田順行

    投票数:3

    長田氏の暗号論はミステリー・ファン必読。 (2005/11/25)
  • 暗号と確率的アルゴリズム入門

    暗号と確率的アルゴリズム入門

    【著者】林 芳樹 (翻訳)

    投票数:3

    興味あります。 (2019/09/21)



  • 暗号を盗んだ男たち―人物・日本陸軍暗号史

    【著者】檜山良昭

    投票数:1

    ワンタイムパッドは解読不可能だが利用も非常に困難とされています.しかし実際に使われた歴史があることを学ぶために,ノンフィクションの本書はお勧めと思います. (2018/11/01)
  • 暗号ミステリー傑作選
    復刊商品あり

    暗号ミステリー傑作選

    【著者】レイモンド・T・ポンド編 宇野利泰訳

    投票数:10

    セイヤーズのコレクター (2007/12/05)
  • 暗号名はマジック―太平洋戦争が起こった本当の理由

    暗号名はマジック―太平洋戦争が起こった本当の理由

    【著者】小松 啓一郎

    投票数:2

    いつのまにか入手困難となっていた. この本は誰もが読めるように, 出来れば文庫化して欲しい. (2018/05/23)
  • 暗号名イントレピット

    暗号名イントレピット

    【著者】スティーブンソン

    投票数:1

    歴史に残るスパイの物語を読みたい。 (2017/01/25)
  • 暗号戦争

    暗号戦争

    【著者】デーヴィッド・カーン

    投票数:6

    暗号史の古典。本国アメリカでは初版刊行から40年が経過したにもかかわらず、いまだに版を重ねているという。実を言えばこの本の内容に批判的な意見もポツポツ出てきているのが現状である。だからこそ、是... (2008/05/30)
  • 暗号技術大全

    暗号技術大全

    【著者】ブルース・シュナイアー

    投票数:2

    新刊も高価ですが、中古本はさらに高価であり手が出ません。本書の復刊か、近年発売されたCryptgrahy Engineeringの訳書を出して欲しいです。 (2012/05/30)
  • 暗号理論のための格子の数学

    暗号理論のための格子の数学

    【著者】D.ミッチアンチオ

    投票数:0

  • 暗号算パズル150題

    暗号算パズル150題

    【著者】マクシー・ブルック(著)・岸田孝一(訳)

    投票数:4

    覆面算は最高です。 (2008/07/19)
  • 暗号解読事典

    暗号解読事典

    【著者】フレッド・B・リクソン 著 / 松田和也 訳

    投票数:6

    タイトルだけ知っていて、未読なため。 (2025/01/12)
  • 暗殺国家ロシア

    暗殺国家ロシア

    【著者】福田ますみ

    投票数:1

    貴重な本。絶版には早すぎる。 (2016/09/28)
  • 暗殺心(アサッシン)

    暗殺心(アサッシン)

    【著者】都筑道夫

    投票数:1

    オリエンタルファンタジーであり、復讐ものでもある名作らしい。 是非読んでみたいが、どこにも置いていない、いくつの図書館、古本屋を探してみたかわからない。 復刊希望です。お願いします。 (2009/07/05)
  • 暗殺教団 -イスラームの過激派
    復刊商品あり

    暗殺教団 -イスラームの過激派

    【著者】バーナード・ルイス

    投票数:3

    中世世界史全体に大きな影響を与えた彼らですが、長年マイナーな存在でした。しかし、ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」や人気ゲーム「アサシンクリード」などで取り上げられ一躍有名に。「イスラム過激... (2010/02/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!