復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 924ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
時間についての十二章―哲学における時間の問題
投票数:8票
知人に紹介されました。又、時間について考えたいので是非読みたい。 (2008/03/12) -
復刊商品あり
時間に忘れられた国
投票数:11票
第1部、第2部は映画化されましたが、第1部はラストが変更、第2部は序盤以外が変更されました。もっとも重要なのは、進化の秘密が明かされる第3部なのですが・・・。進化の止まった人間(個人)を「バツ... (2006/07/17) -
時間のパラドックス
投票数:4票
読みたい (2007/04/24) -
時間の中の都市
投票数:4票
古書を買うと18万円のようですよ。 (2007/05/29) -
時間の墓標
投票数:1票
本書に収録されている「終着の浜辺」をかなり以前から読んでみたいと思っているのですが、入手できそうにありません。ぜひ復刊をお願いします! (2004/12/09) -
時間の歩き方
投票数:0票
-
時間の比較社会学
投票数:2票
-
時間の砂
投票数:1票
シドニィ・シェルダンの作品は大好きで良く読むのですが、絶版になっている本が多すぎて勿体ないです。 「ゲームの達人」のあとがきには復刊予定となっていたので、是非復刻させてほしいです (2013/01/19) -
時間の種
投票数:15票
ただでさえ、ウィンダム(=ベイノン・ハリス、他)の短編集の邦訳が本書しかない、というのはとても残念な状況だったのに、コレまで入手できなくなった現在は、まったく寒い時代です。 長編は寡作ですが、... (2003/07/19) -
時間の終焉
投票数:0票
-
時間はだれも待ってくれない
投票数:0票
-
時間よ、とまれ!
投票数:1票
幼少期より母が「もう一回読みたい!!」と言っていた本でした。 母が一生懸命探して図書館で見つけたそうなのですが、昔の本だということもあり、かなりぼろぼろでした。 ボロボロでしたが面... (2014/08/07) -
時間を知る生物
投票数:1票
時間生物学についての手ごろな入門書は他にないので。 (2008/05/02) -
時間割
投票数:6票
古本屋で見つけて、私自身は購入できたのですが 出来なかった方のために一票入れておきます。 (2004/05/04) -
時間帝国の崩壊
投票数:25票
古書の価格が高騰しています。ベイリーの傑作とのこと。ぜひ! (2011/08/19) -
時間旋律
投票数:11票
とてもいい話です。雑誌掲載時に読みましたが、タイム・パラドックスを扱っているけど、うまくまとめてありました。コミックスになっていたとは知らなかったので、ぜひもう一度読みたいです。よろしくお願い... (2005/08/07) -
時間溶解機
投票数:2票
ジェリイ・ソールは、私の大好きなSF作家です。ぜひ復刊を。 (2004/05/25) -
時間的無限大
投票数:35票
短編集のプランク・ゼロではところどころの話が欠落しています。 クワックスの話も、さり気なくスルーされてます。 クワックスの占領下時代の話がこの時間的無限大で明らかになるのかな? いやはや... (2007/09/01) -
時間蝕
投票数:24票
初めて読んだ(図書館で借りて)神林作品です。その頃でもう手に入らなかったよう な気がします。『完璧な涙』が話題になって読み始めたのでもう、15年位前ですか ね? その他の作品はほぼ持っていると... (2004/06/25) -
時間論 他二篇
投票数:2票
九鬼周造の時間論は全集で読めるけど、小浜善信さんの解説がとてもいいので、これ単体で是非ほしいです!! (2024/08/12) -
時間都市
投票数:33票
SF小説史上、いまも燦然と輝き、2002年1月現在新刊の翻訳が発売されているJ.P.バラードの注目すべき作品。『クラッシュ』(デヴィッド・クローネンバーグによって映画化もされている)と同様、都... (2002/01/31) -
晋作 蒼き烈日
投票数:7票
吉田稔麿が登場する書籍を収集しているのですが、こちらはタイミングを逃してしまい未入手です。 発売された頃に読みましたが、女性作家が描く「高杉晋作小説」の秀作だったと記憶しております。復刊され... (2024/11/21) -
晋作語録
投票数:26票
幕末を生きた高杉晋作と言う男が何を思い、それをどう言葉にしたためたのかが知りたかったからです。師、松陰の思想を受け、彼がどのような言葉を残したのかというのも理由の一つです。是非、復刊してくださ... (2004/04/25) -
晦-つきこもり- 必勝攻略本
投票数:9票
一番好きなゲ-ムと言っても過言では無い程に やり込んでいますが、やはりシナリオが複雑で あるため、攻略本は必要不可欠だと思います。 攻略に関する情報が過去に出版された攻略本の 中で一番充実して... (2003/10/18) -
晩夏
投票数:13票
世界文学の中でも傑作と名高い本作が、人々の記憶から消えてしまわないため。 (2024/10/06) -
復刊商品あり
晩夏
投票数:32票
複雑に絡む人の心のありように、胸を打たれました。 いつか買おうと思っている内に見なくなり、絶版になったらしいと風の便りに聞いて以来、ずっといまもあちこちの本屋をめぐり、探していますが見つかりま... (2003/01/30) -
晩年に想う
投票数:20票
私の蔵書リストナンバーワンの書物だったのですが、誰かに貸したんですが忘れてしまって・・・誰だかわからない。 この本は私の青春期に最も影響を与えた書物です。正に、これによって世界観を確立できたと... (2005/07/03) -
晩年の思想
投票数:8票
ポアンカレの「四部作」のうち、「科学と仮説」、「科学の価値」、「科学と方法」の3冊は入手したのですが、、「晩年の思想」だけ入手不可能なのでリクエストしました。 (2012/05/19) -
晩期資本主義における正統化の諸問題 岩波現代選書 29 Legitimationsprobleme im Sp tkapitalismus.
投票数:11票
ハーバーマスの時代認識を端的に示す名著。後年の諸著作も、この認識を基本的に踏襲する重要な著作。大部ではないので誰にでも読んでほしい。或る日突然絶版になり、以降全く姿を出さない不思議な著作。翻訳... (2010/10/26) -
晩翠詩抄(改版)
投票数:1票
この名著を詩に興味のある若い人に薦めたいが、いつまでも再販されずにいるので薦めずらい。1990年に版を改めたカバー付きのものにはプレミアがついてしまっているため、いい加減に再販して欲しい。 (2025/07/28) -
普勧坐禅儀講話
投票数:1票
本書以外の講話を読み坐禅の奥深さに感銘を受けました。 新書で手に入るのが『延命十句観音経講話』のみなので復刊したいです。 (2023/08/21) -
普及版 完全図解指圧療法
投票数:2票
日本の指圧における貴重な本のため (2010/11/28) -
普賢、鳴りやまず―ヒゲ市長の防災実記763日
投票数:1票
当事者が記した記録であり、当時の緊迫した雰囲気がよく伝わってくる。 また、防災のあり方について深く考えさせられる内容になっている。 (2020/03/28) -
普賢・佳人
投票数:1票
あの彼独特の文章が読みたくて。花田清輝も驚いた文体。 (2024/10/12) -
普賢(集英社文庫)
投票数:4票
著者のファンです。 (2005/07/02) -
復刊商品あり
普通の人
投票数:4票
同じく、村上春樹さんのエッセイがきっかけです。中古でも高額な価格で売られています。平成版も欲しいのですが、まずはこちらから。 (2011/12/19) -
復刊商品あり
普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊
投票数:12票
常々『最も恐るべきは一般人。狂うことすら他人のせいにする』 と想っているので読みたいです。自身に向けた警告の意味でも。 (2019/04/05) -
普通の恋
投票数:0票
-
復刊商品あり
普通の男
投票数:10票
つい最近この作家の作品を知ったのですが、とても魅力ある作品を書かれる方です。 シリアスな人の心を揺さぶるような作品から、純粋に楽しめる作品まであらゆるジャンルをこなし、主人公から脇役に至るま... (2008/01/26) -
景子先生の個人授業
投票数:7票
堕ちる過程が描かれている1~3巻が大好きでした。 ぜひ復刊を希望! (2003/11/15) -
景子先生の恥辱授業
投票数:3票
原作を見て (2006/12/17) -
景子先生の私生活
投票数:6票
ぜひ、ぜひ、復刊を! 電子ブック希望! (2005/10/18) -
景子先生の秘密特訓
投票数:4票
原作を見てそのアニメも見たいと思った (2006/12/17) -
景子先生の課外授業
投票数:7票
Hもの数多い中で、かなり秀逸であり、傑作であるし、 絵も原作にピッタリだと思います。短編を含め、1000以上 読んだ中で、ベスト10に入ります。 名作は、多くの人が読める機会があるべきだ。と ... (2005/10/18) -
景子先生の身体検査
投票数:5票
堕ちてゆく女教師と周囲の雌たちにむちゃくちゃハマりました。作品自体古くなってきているので今一度読み返したいと思います。 (2025/10/02) -
景徳伝燈録
投票数:1票
分冊のうちの最初の巻を持っていて以降の巻も読みたいから。 (2014/01/16) -
景気変動と資本主義
投票数:1票
良書です。 (2002/03/16) -
景気変動の理論(上・下)
投票数:1票
シュンペーター・コンドラチェフ・ロバートソンをはじめ、サムエルソンまでの多彩な景気変動論を収録。 (2009/04/29) -
景気循環 その理論と数値解析
投票数:5票
マルクス経済学者によるこの種の著書がほとんどないので復刊お願いします。 (2002/03/12) -
景気循環の理論 現代日本経済の構造
投票数:1票
稲葉振一郎氏も絶賛した、深い味わいの経済学の理論書。 (2014/02/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































