復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 920ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 春秋穀梁伝范寧集解

    春秋穀梁伝范寧集解

    【著者】岩本憲司

    投票数:7

    日本人が春秋穀梁伝を読むなら、この本しか翻訳がないから。 (2011/12/21)



  • 春美120%

    【著者】岡崎つぐお

    投票数:1

    最初はいろんな部にスカウトされて悩む主人公がテニスの道を歩んで成長していくのにスポットを当てています。また、後半では幼なじみである新体操部の榊原花子(最初はショートでしたが中盤から髪を伸ばして... (2014/11/30)



  • 春花秋冬―八木小織写真集

    【著者】八木さおり

    投票数:2

    当時買えなかった (2017/10/13)
  • 春陽文庫 合作探偵小説シリーズ
    復刊商品あり

    春陽文庫 合作探偵小説シリーズ

    【著者】江戸川乱歩 横溝正史 森下雨村 小酒井不木 他

    投票数:15

    私は、ある出版社の江戸川乱歩全集を集めているうちに、中途半端なところで終わる作品を何作か見つけました。調べてみると、何人かの作家がリレー小説をして書いたものだということがわかりました。これは是... (2006/09/10)



  • 春陽文庫版 江戸川乱歩全集(旧版)全30巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:14

    私にとって、春陽堂版の乱歩全集は、このカバーあってのものでした。裸婦画の第一人者としても有名な高塚省吾氏の油彩画による旧版は、古書店でも珍重されていると聞きますが、それ以上に、乱歩には原色の色... (2004/11/12)



  • 春風のエトランゼ 2巻 アニメイト限定版

    【著者】紀伊カンナ

    投票数:1

    ドラマCD付き限定版はアニメイトでの限定版であったため現在は入手困難となっています。2020年9月に公開された海辺のエトランゼの映画を見て本作品シリーズにはまったためぜひこの限定版のドラマCD... (2020/10/20)



  • 春風のエトランゼ 3巻 アニメイト限定版

    【著者】紀伊カンナ

    投票数:1

    ドラマCD付き限定版はアニメイトでの限定版であったため現在は入手困難となっています。2020年9月に公開された海辺のエトランゼの映画を見て本作品シリーズにはまったためぜひこの限定版のドラマCD... (2020/10/20)
  • 春風を斬る

    春風を斬る

    【著者】神渡良平

    投票数:0

  • 春香伝

    春香伝

    【著者】許南麒=訳

    投票数:5

    むかーし,むちゃくちゃ勧められたことがある。 残念ながらまだ読んでない。 (2005/10/04)
  • 昨夜未明、大沢樹生が死にました・・・

    昨夜未明、大沢樹生が死にました・・・

    【著者】大沢樹生

    投票数:0




  • 昨日の同志宮本顕治へ

    【著者】袴田里見 (1904-1990)

    投票数:3

    重要書です。 (2002/06/01)
  • 昨日・今日・明日
    復刊商品あり

    昨日・今日・明日

    【著者】曽我部 恵一

    投票数:43

    emk

    emk

    もう何年も前からずっと欲しいと思っていて、いろんな本屋さんに行く度に探していたのですが見つからずここに辿り着きました。 読んだ方の感想をきくと本当にとても素敵な本のようなので、絶対に復刻してほ... (2005/01/09)
  • 昭和30年代モダン観光旅行

    昭和30年代モダン観光旅行

    【著者】長澤 均

    投票数:1

    古き良き時代の写真を絵はがきになっており、当時の文化等とても興味深いから。 (2019/01/06)
  • 昭和42年 ウルトラセブン誕生

    昭和42年 ウルトラセブン誕生

    【著者】金田益実 編著 / 円谷プロダクション 監修

    投票数:3

    放送開始55年に、本書のような集大成本を再発売して欲しいです! 直筆サイン入り、映像&音声のリマスター、さらに内容を補強して55年を祝いましょう!! (2022/09/18)



  • 昭和55年「歴史と旅」11月号

    【著者】秋田書店

    投票数:1

    谷春男氏執筆にて、藤堂平助は油小路事変を生き延び、経緯は不明ながら横浜に居住していたとの記述アリ。 藤堂の親戚の娘が嫁入りし、小田原の万福寺に遊びに来ていた…と、穏やかな生活を送る生存説が記載... (2006/08/13)
  • 昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新

    昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新

    【著者】原田伊織

    投票数:0

  • 昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    昭和に死す~森崎湊と小沢開作~

    【著者】松本健一

    投票数:4

    小沢健二のファンです。彼の親族には芸術的な人間があふれています。しかも半端じゃないレベルでの活躍です。その元を作ったかもしれない彼の人生は読むに値するものだと思います。 (2002/01/19)
  • 昭和のCF100選―Best 100 Japanese Commercial Films

    昭和のCF100選―Best 100 Japanese Commercial Films

    【著者】日本テレビコマーシャル制作社連盟

    投票数:2

    現在昔のテレビCMは見る事ができません。また現在のCM製作に携わっている人々もそういった資料を求めております。この本はそういった意味でもあったほうが良いとおもいます。そこで何とか復刊をお願いし... (2001/09/29)
  • 昭和のエンタテインメント50篇(上)(下)

    昭和のエンタテインメント50篇(上)(下)

    【著者】佐藤春夫、直木三十五、国枝史郎全50名

    投票数:3

    昭和という時代を飾った「理屈ぬきに面白い」名品の数々が50篇、コンパクトな文庫に納まっている。こういう企画物はすぐに品切れ(絶版)になることが多いが、本物の凄さを味わうために定期的に復刊される... (2005/05/01)
  • 昭和の中坊

    昭和の中坊

    【著者】末田 雄一郎

    投票数:2

    古本は,オークションなどでべらぼうな値段で取引されています。テレビで今田耕司氏が紹介したこともあって現在ニーズが高くなっているのですが,読むことができません。今復刊すれば,間違いなく売れると思... (2012/08/16)
  • 昭和の動乱

    昭和の動乱

    【著者】重光葵

    投票数:0

  • 昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    【著者】渡辺保

    投票数:2

    残された録音や映像からうかがえる圧倒的な芸の大きさ。 是非、読んでみたいですね。 (2009/07/20)
  • 昭和の女たち

    昭和の女たち

    【著者】木村伊兵衛

    投票数:4

    女性を綺麗に撮ることにかけても、卓越した技量を持った氏の本領発揮の一冊。 (2004/08/12)
  • 昭和の子供だ君たちも

    昭和の子供だ君たちも

    【著者】坪内祐三

    投票数:0

  • 昭和の怪談実話 ヴィンテージ・コレクション (幽クラシックス)

    昭和の怪談実話 ヴィンテージ・コレクション (幽クラシックス)

    【著者】東 雅夫 編

    投票数:1

    読みたいが、売り切れになっている。 新品で欲しいから。 (2018/06/14)
  • 昭和の探偵小説

    昭和の探偵小説

    【著者】伊藤秀雄

    投票数:1

  • 昭和の文人

    昭和の文人

    【著者】江藤淳

    投票数:0

  • 昭和の神戸 昭和10~50年代

    昭和の神戸 昭和10~50年代

    【著者】飯塚富郎

    投票数:1

    昭和時代の神戸の写真集。須磨、ジェームス山、西宮、宝塚、淡路島なども載っている。 神戸三宮センター街ファミリア前のアメリカの水兵さんの写真が印象的。 のどかな海岸の風景(塩屋)や、仕事始め... (2024/05/06)
  • 昭和の詰碁 全3巻

    昭和の詰碁 全3巻

    【著者】日本棋院編集

    投票数:2

    いろんな方の詰碁を観賞したい。 (2010/10/18)



  • 昭和の軍神 西住戦車長伝

    【著者】菊池 寛

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2022/03/07)



  • 昭和の雑誌/付録漫画シリーズ

    【著者】著者多数

    投票数:1

    一口に昭和の雑誌・付録漫画といっても膨大な数になると思われますが、きっとどこかにコレクションされている方がおられるを思います。消失してしまう前に、ぜひ記録として残してくださるよう希望します。 (2015/10/28)
  • 昭和アイドル大図鑑

    昭和アイドル大図鑑

    【著者】なし

    投票数:2

    kk

    kk

    なつかしい (2018/10/21)
  • 昭和アホ草子あかぬけ一番! 全9巻

    昭和アホ草子あかぬけ一番! 全9巻

    【著者】亜月裕

    投票数:24

    先日やっと古本屋さんめぐりによって全巻集められました。 これって意外と古本屋さんにもない所が多かったです。 カバ丸程の勢いと知名度はないかもしれませんが 過去アニメ化もされておりますし、純粋に... (2005/05/20)
  • 昭和ドロボー世相史

    昭和ドロボー世相史

    【著者】奥田博昭

    投票数:2

    ドロポーの話は、人間や、その時代の社会の世相を「側面」から みるのにいいらしい。 そして、ふつうには見えない面をみると 言う意味で面白いらしい。 (2006/04/27)
  • 昭和バカ囃子-林家木久扇物語

    昭和バカ囃子-林家木久扇物語

    【著者】原案:林家木久扇 原作:どいーん 作画:はまのらま

    投票数:1

    コミック・ガンボで連載されていた作品で単行本未収録の話があり、復刊されて欲しいです。 (2024/04/10)
  • 昭和ロボット漫画館

    昭和ロボット漫画館

    【著者】遠藤汐

    投票数:0

  • 昭和一代女
    復刊商品あり

    昭和一代女

    【著者】上村一夫

    投票数:47

    雑誌連載中に読んだ記憶があります。私は梶原一騎氏の熱烈なファンというわけではないので、読んでいない作品は多々ありますが、氏の作品の中で最も良いもののひとつなのでは、と思います。 上村一夫氏の... (2005/10/17)
  • 昭和二万日の全記録 全19巻

    昭和二万日の全記録 全19巻

    【著者】講談社

    投票数:1

    一日一日その日何があったか、簡潔ながらとても分かり易く記録されており、当時の雰囲気がよく伝わってきます。現在は古本を所有していますが、ぜひ綺麗な状態で保存できればと切望します。 (2011/05/02)



  • 昭和二十年七月現在 主要驛列車時間表

    【著者】鉄道総局

    投票数:2

    実に興味深い。(蔵書有) (2008/11/08)



  • 昭和二十年印刷 地理教程 全

    【著者】陸軍予科士官学校

    投票数:1

    滅多に見かけない。 (2010/10/02)



  • 昭和二十年四月 英語教科書

    【著者】海軍兵学校編

    投票数:4

    海軍兵学校の『昭和二十年四月 英語教科書』は、おそらく第78期(昭和20年4月入校)の予科生徒用だと思います。 この本は、すでに78期のT氏によって個人的に500部ほど覆刻され、同窓会会員や... (2010/01/21)



  • 昭和二十年略本暦

    【著者】神宮

    投票数:1

    戦争を忘れない必要がある。(蔵書有) (2008/11/08)



  • 昭和五庚午年 毎日九星吉凶表

    【著者】松本福三郎

    投票数:1

    印紙に興味あり (2012/05/27)
  • 昭和五輪書  全6巻

    昭和五輪書  全6巻

    【著者】大山倍達

    投票数:2

    大山先生の思想の集大成のような本で、ぜひ後世に残しておくべき本だと思います。これだけの本を書ける空手家が今いるのか、疑問です。 (2009/02/26)



  • 昭和京都名所図会

    【著者】竹村 俊則

    投票数:1

    昭和の京都の遺す貴重な資料。観光案内ではない。 (2019/01/04)
  • 昭和八年 渋谷駅

    昭和八年 渋谷駅

    【著者】宮脇俊三

    投票数:4

    宮脇俊三氏の文章に心酔しており、なんとしても読みたいため。 (2015/07/05)



  • 昭和刀剣名物帳

    【著者】村上孝介

    投票数:1

    新しく刀剣・日本刀に興味を抱いた層が、その興味の赴くままに様々な切り口から紹介する書籍を渉猟しようとする際に、好著・名著とされる書籍が絶版ではあまりにも寂しい。 時代を超えて受け継がれるべき... (2023/06/12)



  • 昭和初期政治・外交史研究:十月事件と政局(増補改訂版)

    【著者】苅田徹

    投票数:1

    戦前昭和史を理解する上で十月事件は重要なトピックである。今なお評価の高い研究史上の重要文献の復刊を期待する。 (2025/09/21)



  • 昭和十九年六月 海軍飛行予科練習生心得 貸与

    【著者】海軍航空隊

    投票数:1

    貸与品であったため、返納をしたのか、元隊員が所蔵する事もなく、滅多に見かけない資料である。 (2013/02/12)



  • 昭和十八年十一月 宝塚歌劇月組公演

    【著者】東京宝塚劇場

    投票数:1

    万歳! (2010/10/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!