復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 906ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,661件
-
日本水生植物図鑑
投票数:106票
水草に関する図鑑は少ない。しかし,現在,水生植物の保全は重 要度を増している。どんな分野においても図鑑は一種類だけでは 役に立たない。この図鑑のいいところはスケッチで描かれている ところだ。つ... (2003/01/27) -
日本永久占領 日米関係、隠された真実
投票数:39票
終戦から池田隼人政権誕生までの戦後政治史に関する本です。 戦後政治を憲法から読み解き、個々の孤立した事実を国際的 視点からその本当の意味を解き明かそうとした著作だと思いま す。筆者の大胆... (2009/03/12) -
日本永代蔵―現代語訳・西鶴
投票数:3票
復刊して欲しい一冊です。 昔の商人の話ですが、現代にも十分通用すると言われていますので現代語訳で読んでみたいです。 (2009/01/09) -
日本法の歴史
投票数:2票
読みたい。 (2008/11/11) -
日本法制史 上下巻
投票数:2票
年十年も昔に、弁護士を志していた親類が、愛読していた本。 家の財政難から、夢は叶わなかったが、 復刊したら、今度は私がその情熱を受け継いで、勉強してみたい。 (2008/05/17) -
日本法律史話
投票数:1票
名著だと思います。 (2008/02/11) -
日本浪曼派の時代 保田與重郎文庫19
投票数:2票
業務上での文献収集 (2008/05/21) -
日本海の時代 北陸の実力
投票数:1票
県民性研究家、千石涼太郎さんが著した憂国の書。本の紹介には、こう書いてあるのだ。「現代人に必要なのは日本海の民の堅実さである」。だから、北陸を見よ! これが、品切れになっているというのは、国... (2002/11/14) -
復刊商品あり
日本海域の古代史
投票数:5票
四方を海に囲まれた島国・日本、神も敵もすべて海からやってくるわけで。大陸・半島との関係だけでなく、太平洋、漂流者・漂流物などなど、興味は尽きません。文化の伝播に興味があるので、その点からも読ん... (2014/01/13) -
復刊商品あり
日本海島文化の研究
投票数:0票
-
日本海海戦から100年 アルゼンチン海軍観戦武官の証言
投票数:2票
日本海海戦に日本がなぜ勝てたのかが解る貴重な本。 (2020/09/19) -
復刊商品あり
日本海軍の歴史
投票数:1票
海軍史を調べるには必須と思います。 (2021/01/07) -
復刊商品あり
日本海軍の爆弾
投票数:4票
どこか四谷ラウンドの版権を引き継いで呉れる出版社は無いかなア。(蔵書有) (2005/09/04) -
日本海軍史(全11巻)
投票数:7票
戦史叢書より新しく、なおかつ内容が重複する分冊の合計額よりも安価なので。あまりこういった本を出していない出版社から出たために私を含めて知らずにいた人も多かっただろうから、できれば今度はこの手の... (2011/05/16) -
日本海軍地中海遠征記
投票数:1票
第一次世界大戦の海軍の地中海派遣はあまり知られていないためそれを知るのには必要な本だから (2008/08/29) -
日本海軍地中海遠征記
投票数:8票
おそらく、第一次大戦時、日英同盟に基いて友邦英国の求めに応じ、我が海軍が派遣した第11艦隊の記録だと思います。当時連合国はドイツ海軍Uボートの跳梁により、兵站輸送線の危機に見舞われていたのです... (2002/05/23) -
日本海軍艦艇写真集 戦艦・巡洋戦艦
投票数:4票
貴重な歴史的・文化的資料が絶版となっている現状は惜しい。 (2014/02/15) -
日本海軍艦載兵器大図鑑
投票数:4票
艦載兵器を集めた飼料が欲しい為です (2015/09/05) -
日本海軍軍装図鑑
投票数:23票
これが現在入手できないのは、あまりにももったいない。 古本屋でも見つけることは稀で、たまにあっても定価の5倍ぐらいのプレミアムが付いている。 たしかに元の値段も12、600円とお高いが、そ... (2010/09/30) -
日本海軍食生活史話
投票数:3票
地元の図書館にすら所蔵がなく、私はまだ現物を見ていないのですが、『復刻 海軍割烹術参考書』に掲載されている引用を紹介いたします。(字数制限のため、大幅に短縮) ========== ... (2018/05/20) -
日本海軍食生活史話
投票数:5票
もう一度読みたい。資料的価値大。 (2014/03/21) -
日本滞在記
投票数:1票
幕末から維新の外国人の滞在記はどれも当時の様子を知る良書だと思います。 (2022/06/18) -
日本漆工の研究
投票数:1票
現在、私は漆芸を勉強中であり、先生からこの本を薦められました。しかし、あまりにもプレミアが付きすぎていて古本では入手が困難なためです。 (2012/11/28) -
日本漆行の研究
投票数:0票
-
日本漢文学史 増訂版
投票数:6票
初めて知り、興味を持ちました。 (2015/01/11) -
日本漢文学大事典
投票数:1票
日本漢文学を学ぶ者にとっては必須だと思うが絶版になってしまっている。 古本屋の在庫も非常に数が少ない。 (2006/11/11) -
復刊商品あり
日本煉瓦史の研究
投票数:0票
-
日本爆撃記 米空軍作戦報告
投票数:5票
日本側の史料は良く見かけますが、米軍側の史料は、有る様であまり見かけません。(蔵書有) (2005/08/12) -
日本特撮技術大全
投票数:1票
特撮技術やそれに関連する技法をまとめた参考資料を探していたところこの本を見つけました。しかし値段が高騰していて購入が難しいです。近年特撮は目覚ましい発展を遂げており復刊すれば収録する内容もかな... (2023/02/28) -
日本犬大観
投票数:2票
ぜひにも、拝見したい書物です。 (2019/04/21) -
復刊商品あり
日本王権論
投票数:1票
著者のラインナップに惹かれた。 (2014/01/13) -
日本現代演劇史
投票数:1票
文庫で復刊してほしい。 (2008/11/04) -
日本現代詩文庫7 松永伍一詩集
投票数:0票
-
日本理学書総目録 2014年
投票数:1票
毎年、目録を買っておりどんな本が有るのか調べるのに便利である。 (2014/05/22) -
日本理科教育史
投票数:11票
理科教育史を研究する際の必読文献.古書では1万5千円はするようです.そのままの復刊でも十分価値がありますが,「理科教育史資料 全6巻」(東京法令)などに書かれたその後の研究成果も入れて増補改訂... (2007/05/25) -
日本産アリ類全種図鑑
投票数:9票
北本自然観察公園の学習館内の図書室で見つけて拝見したところ、色々と詳しい蟻の情報がわかりやくす掲載されていて、是非じっくり読みたいと思い、購入したいと思い探しましたが、六万円と高額で取引されて... (2022/11/14) -
日本産カミキリムシ検索図説
投票数:4票
カミキリムシの同定には、この本が必要です。 (2005/07/30) -
日本産コガネムシ上科標準図鑑
投票数:2票
本書が出版された時期に、立て続けにコガネムシの専門書が出版されたため、購入を見送りました。その後、本書の解説の厚さを思い出し、検索をすると、古本でも最低五万円は下りません。オークションにも滅多... (2025/09/22) -
日本産ゴキブリ類
投票数:4票
ゴキブリを最近好きになり、このような本が存在し、今は絶版となっていることもつい先程知ったばかりです。是非入手、拝見したいので復刊を希望致します。 (2019/05/22) -
日本産シダ植物標準図鑑2
投票数:2票
日本産のシダ植物が網羅された専門的な図鑑。他にもいくつかシダ植物の図鑑はあるが、ここまで専門的で新しいものは少ない。現在1巻は在庫があるが、2巻だけ在庫がない状態。シダ植物を人生の趣味にするに... (2025/02/21) -
日本産ハムシ類幼虫・成虫分類図説
投票数:10票
日本産ハムシの幼虫と成虫の纏まった図鑑は本書以外にない。 既に20年近く経った書籍だが改訂版か類書が出版されない以上復刊を望みます。「原色甲虫図鑑」以上に載っているのも魅力です。 当時子供... (2013/07/05) -
日本産哺乳類頭骨図説 増補版
投票数:7票
おそらく相当コアなニーズな為リクエスト数は中々増えないとは思いますが、切なる願いの意思表明として書かせて頂きます。 どうか復刊をお願い致します…! 大学図書館で発見し、これは必ず入... (2022/06/09) -
日本産土壌動物—分類のための図解検索
投票数:7票
日本の土壌動物の種を検索するうえで、本書が一番有用な図鑑であるように思う。他の類似書は中途半端なものが多いので本書のの改訂版がまだ出ない以上1日も早い復刊を望む。 高額書なのですぐには初版す... (2013/07/05) -
日本産幼虫図鑑
投票数:1票
昆虫の成虫図鑑は持っているのですが、日常見かける幼虫がどんな成虫になるのかとても疑問に思っています。幼虫の図鑑があったらいいと思い、調べてみたらこの本があることがわかりましたが、もう在庫がなく... (2011/02/12) -
日本産稚魚図鑑
投票数:1票
仔稚魚研究にとって今後も長く有用であろう。 (2010/12/26) -
日本産育習俗資料集成
投票数:4票
非常に貴重な内容の本です。2008年に復刻されましたが、高価であった事もあり、入手困難な事に変わりません。 (2013/04/12) -
日本産苔類図鑑(正・続)
投票数:13票
線画がすばらしいです! 是非復刊お願いします。 (2013/06/11) -
日本産蛾類標準図鑑 全4巻
投票数:10票
蛾の同定をする上でこの本の存在は不可欠なため、復刊してもらわないと困ります。 (2019/03/01) -
日本産蛾類生態図鑑
投票数:10票
日本産の蛾の資料は非常に少ないため、多くの蛾初心者が困っていると思うし、自分も蛾の良い資料が無いので蛾についての知識を得られず悩んでいます。蛾に関する多くの情報が網羅されていると聞いたこの本の... (2019/03/01) -
日本産蝶類標準図鑑
投票数:6票
蝶に特化していて、内容が充実した図鑑は大変貴重だと思います。蝶に興味を持った子供の為にも良質な図鑑が再度販売される事を強く希望します。 (2022/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































