復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 70ページ

ショッピング10,030件

復刊リクエスト64,371件

  • 「六大都市」Kの殺人

    「六大都市」Kの殺人

    【著者】矢島誠

    投票数:9

    時代劇を書いていて行き詰まったら、やっぱり気分転換は畑違いのミステリーが最高! (2004/02/29)
  • 「再軍備」の軌跡 : 昭和戦後史

    「再軍備」の軌跡 : 昭和戦後史

    【著者】読売新聞戦後史班編

    投票数:1

    戦後日本の重要な歴史。現代の大きな課題でもある。 (2014/07/02)



  • 「写ゲキBOYシュート」の単行本化

    【著者】一式まさと

    投票数:7

    過去にコミックボンボンで読んだことがありました。とても面白い作品でした。連載期間も短かったし、その上単行本かもされていません。是非復刊して下さい。ここでしか描けない描き下ろしも追加して欲しいで... (2008/05/06)



  • 「写真史」 302空ー海軍防空戦闘機部隊18カ月の記録

    【著者】渡辺洋三

    投票数:3

    貴重な資料。ぜひ、復刊して欲しい。 (2015/01/13)
  • 「分かったつもり」のしくみを探る バフチンおよびヴィゴツキー理論の観点から

    「分かったつもり」のしくみを探る バフチンおよびヴィゴツキー理論の観点から

    【著者】田島充士

    投票数:1

    理解や認知、学習のメカニズムについて、バフチンおよびヴィゴツキー理論の観点から分析した興味深い研究ですが、現在品切れのため、入手困難となっています。ぜひとも復刊を希望します。 (2018/02/10)
  • 「分かりやすさ」の罠 アイロニカルな批評宣言

    「分かりやすさ」の罠 アイロニカルな批評宣言

    【著者】仲正昌樹

    投票数:1

    現代、「分かりやすさ信仰」とも言うべきものがどんどん目立つようになってきたと思う。本書はそんな傾向を考え直すためのきっかけになるのではないか? (2020/12/30)
  • 「分ける」こと「わかる」こと

    「分ける」こと「わかる」こと

    【著者】坂本賢三

    投票数:6

    数年前から、この書籍を古本屋を軸に探しているが、全く出てこない。 このような貴重な本が、絶版のままでは良くない。 是非、高校生,大学生にも読んで貰いたい。 これから、IT化社会を迎えるにあたっ... (2001/05/04)



  • 「分裂病」の消滅 精神病理学を超えて

    【著者】内海健

    投票数:0

  • 「劇画の星」をめざして―誰も書かなかった「劇画内幕史」

    「劇画の星」をめざして―誰も書かなかった「劇画内幕史」

    【著者】佐藤まさあき

    投票数:4

    豪快な作者の一代記!からくり屋敷のような自宅を建てた話は最 高に興味をひく! (2005/01/07)
  • 「功利主義の原理について」ほか 『立法と道徳の原理序説』より
    復刊商品あり

    「功利主義の原理について」ほか 『立法と道徳の原理序説』より

    【著者】ベンサム(ベンタム)著 / 江藤貴紀 訳

    投票数:2

    今の世の中にかなり影響を与えた哲学書。ベンサムの代表作。これの日本語訳がなければ、日本の哲学は更に遅れる。ぜひ復刊して欲しい。 (2017/06/02)
  • 「労働鎖国」のすすめ

    「労働鎖国」のすすめ

    【著者】西尾幹二

    投票数:7

    移民政策をとって多民族国家の道を歩むのか否かは、少子高齢社会となる日本の将来にとって重要な問題である。 「多文化共生」「地球市民」といった理想論、「みんな仲良し」といった幼稚園並の発想で安易に... (2001/05/05)
  • 「半七捕物帳」江戸めぐり

    「半七捕物帳」江戸めぐり

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    私もぜひ、今井先生の本を参考書に、時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28)



  • 「半田さんちのお嫁さん」

    【著者】ぬまじりよしみ

    投票数:24

    10年前、「週刊漫画アクション」誌に3話連続で掲載された作品です。 ファンでも存在を知らない人が多いので、ぜひ単行本化して下さい。 できれば、他の単行本未収録作品(「びびで・ばびで・ぶ」等)も... (2003/05/20)
  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    3年前出張先で知り合った老人と南京大虐殺の話しをした時にこんな話を聞きました。日本軍と毛沢東軍の戦闘終了後、毛沢東軍の兵士は、近くの民家に押し入り金目の物や食料を略奪して去っていったと聞きまし... (2005/05/18)
  • 「南進」の系譜
    復刊商品あり

    「南進」の系譜

    【著者】矢野暢

    投票数:1

    30年以上前に刊行された本ですが、東南アジアとの関係を考え直す意味でも読んでみたいと思います。 (2009/07/24)



  • 「反日」解剖 歪んだ中国の「愛国」

    【著者】水谷 尚子 (著)

    投票数:0

  • 「古の武術」に学ぶ

    「古の武術」に学ぶ

    【著者】甲野善紀

    投票数:3

    「古の武術を知れば動きが変わるカラダが変わる」とあわせ読み、NHK人間講座「古の武術に学ぶ」をより深く理解するために。 (2004/12/31)
  • 「吉原彼岸花」公式ビジュアルファンブック

    「吉原彼岸花」公式ビジュアルファンブック

    【著者】MariaCrown (著),‎ 葉月 エリカ (著),‎ らんぷみ (イラスト)

    投票数:14

    最近プレイをして、とても好きな作品なりFBが欲しいってなって調べたらプレミアム価格になってAmazonとかで見ても60.000円以上のになっていたりかなり高く他のサイトでも売ってるの見かけない... (2024/01/30)
  • 「君」

    「君」

    【著者】鹿住槙

    投票数:1

    ASUKAノベルスから1巻だけは出たものの、その後小説ASUKAが休刊になってしまったため、続きが読めません。きっと単行本未収録のお話があると思います。完結させて欲しい、とまでは言いません。ど... (2004/04/11)
  • 「善徳女王」公式ガイドブック 下巻 [単行本]

    「善徳女王」公式ガイドブック 下巻 [単行本]

    【著者】奥村準朗(発行人)

    投票数:75

    時代劇にガイドブックは欠かせません!が、下巻だけ、中古でもなかなか手に入らない状態です。たまに出ても破格のお値段。それだけ、内容(インタビューなど)は充実しています。読めないのはもったいない!... (2015/09/15)
  • 「図説」湾岸戦争

    「図説」湾岸戦争

    【著者】学研編集部

    投票数:3

    可能ならイラク戦争も記述してほしいです。 (2009/05/10)
  • 「国文学」の戦後空間 ―大東亜共栄圏から冷戦へ―

    「国文学」の戦後空間 ―大東亜共栄圏から冷戦へ―

    【著者】笹沼 俊暁

    投票数:0

  • 「国際法」一又正雄訳

    「国際法」一又正雄訳

    【著者】ブライアリ

    投票数:4

    国際法の古典的名著であり、必読書である。 (2004/07/07)



  • 「國民歌謠」第三十三輯 萬歳ヒットラー・ユーゲント

    【著者】北原白秋作詞 高階哲夫作曲

    投票数:3

    ラヂオテキストは、表紙が非常に美しいです。(蔵書有) (2006/07/31)
  • 「土田世紀」初期の作品群

    「土田世紀」初期の作品群

    【著者】土田世紀

    投票数:13

    「未青年」時代からの大ファンです 「未成年」「タックルビート」「永ちゃん」と持っていましたが 人に貸したら行方不明になってしまいました 初期作品にはすごい土田の情熱を感じさせます ぜひ復刊お願... (2003/04/07)
  • 「坊っちゃん」の時代
    復刊商品あり

    「坊っちゃん」の時代

    【著者】関川夏央・谷口ジロー

    投票数:0




  • 「増頁特集 カレル・チャペック」ユリイカ 詩と批評 1995年11月号(第27巻12号)

    【著者】ユリイカ編集部?

    投票数:2

    少しまえのチェコのSF作家で「ロボット」と言う言葉を造り出 した人ですネ!! (2003/05/27)
  • 「売る」広告
    復刊商品あり

    「売る」広告

    【著者】デビッド・オグルビー

    投票数:23

    とにかく (2009/12/19)
  • 「変光星」 - ある自閉症者の少女期の回想 -

    「変光星」 - ある自閉症者の少女期の回想 -

    【著者】森口奈緒美

    投票数:25

    今は自閉症者の自伝のような本も多くなりましたが、外国人の方が書かれたものよりは社会背景がわかるので、理解しやすかったような気がします。 私は図書館から借りましたけど、購入しやすくなれば、もっと... (2003/04/08)
  • 「変奏曲」シリーズ 全3巻+「カノン」

    「変奏曲」シリーズ 全3巻+「カノン」

    【著者】竹宮惠子

    投票数:135

    この作品が連載されている頃は学生でお金がなく、読むことができませんでした。今探しても中古品しかなく時には法外な値段もついています。世の中本を持たない風潮も良いと思いますが、やはり紙の本を手にし... (2018/09/12)
  • 「夏休みが待ち遠しい」

    「夏休みが待ち遠しい」

    【著者】山名沢湖

    投票数:4

    97年に「なかよし」の姉妹誌として創刊された月刊 「Amie」に連載された、山名沢湖先生のデビュー作です。オ ムニバス形式で、独特の素朴で可愛い絵柄とどこか絵本っぽい雰 囲気で思春期の女の子た... (2003/06/01)



  • 「夜の天子」ほか

    【著者】長岡良子

    投票数:40

    長岡良子先生のファンです。が、コミックスしか購入していなかったので、「夜の天子」は読んだ事がありません。連載を読んでいた人の話では小角と聖徳太子が出てくるとか。シリーズの中にチラリと回想シーン... (2016/05/17)
  • 「夢」がかなう奇跡の想念術―あなたを急上昇させる本

    「夢」がかなう奇跡の想念術―あなたを急上昇させる本

    【著者】藤本憲幸

    投票数:2

    セミナーに参加するのは大変なので、本で読んでみたい。 (2011/02/04)
  • 「夢の宮 亜心王物語」

    「夢の宮 亜心王物語」

    【著者】今野緒雪

    投票数:3

    この作者の本が大好きで図書館で借りて読んでこの作品がすっかり気に入ってしまって、手に入れたいと思ったのですが、売ってません。復刊して欲しいです。 (2007/08/27)
  • 「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達

    「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達

    【著者】野口恒

    投票数:6

    日本にディズニーランドをもたらした高橋政知氏について知る事のできる数少ない本で資料としても価値のある本であると思う。古本でも見かけることがほどんどないが、「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生... (2002/10/20)
  • 「大乗起信論」を読む(岩波セミナーブックス35)

    「大乗起信論」を読む(岩波セミナーブックス35)

    【著者】高崎直道

    投票数:7

    大乗起信論をより深く理解すべく、この著書を読んでみたいです。 (2013/01/23)
  • 「大列車衝突」の夏

    「大列車衝突」の夏

    【著者】舟越健之輔

    投票数:1

    読んでみたいのですが、中古本でも中々見つかりません。 (2021/03/08)
  • 「大学入試」英語長文要約法

    「大学入試」英語長文要約法

    【著者】谷田貝常夫

    投票数:4

    大学入試に望む受験生すべてに読んで欲しい本です。 (2002/07/03)



  • 復刊商品あり

    「大衆」と「市民」の戦後思想 藤田省三と松下圭一

    【著者】趙星銀

    投票数:0

  • 「天使ですよ」

    「天使ですよ」

    【著者】遠藤淑子

    投票数:79

    遠藤淑子さんのコミックはあと、この《天使ですよ》がそろうと すべて持っているので、とても欲しいです。 どんなお話が載っているのか気になるし、このまま知らずにいるのはのどに物が詰まったままのよ... (2003/05/31)
  • 「天保異聞妖奇士」公式コンプリートガイド蛮社改所入門

    「天保異聞妖奇士」公式コンプリートガイド蛮社改所入門

    【著者】BONES

    投票数:1

    たまたまBONES(ボンズ)関連を調べていたら、一部しか見なかった『天保異聞妖奇士』がBONES製作のアニメだと知りました。 詳しい詳細が知りたいので、復刊してほしいです! (2011/03/06)
  • 「天皇」の原理
    復刊商品あり

    「天皇」の原理

    【著者】小室直樹

    投票数:49

    小室直樹氏といえば、一時‘ブルセラ社会学者’なんて呼ばれていた宮台真司氏の師匠…としてのみ名前を知っている人の方が、若い世代には多いかも知れないですね(まぁ僕もその一人だったんですが)。しかし... (2004/11/28)



  • 「奇妙な昼下がり」他、コミックス未収録作品

    【著者】石本華子

    投票数:9

    中学生時代に大好きだった作家さんです。もう趣味で描いているとしか思えない程の細部のこだわり、どこか突き抜けたギャグセンス、あれだけの才能ある漫画家さんはなかなかいないと思います。 是非是非復... (2013/02/20)



  • 「奇襲 桶狭間」他 全10冊

    【著者】かごなおとし

    投票数:32

    「国盗り稲葉城」「奇襲桶狭間」「逆襲本能寺」「風雲大坂城」は今でも大事に持っています。「決戦関が原」だけは持っていません。古書店で探していますが見つかりません。 上記の本で私の歴史への興味が沸... (2010/07/30)
  • 「奥さまは魔女」よ、永遠に

    「奥さまは魔女」よ、永遠に

    【著者】ハービー・J・ピラト著 庄野勢津子+グローバル・インタレスト訳

    投票数:124

    この度、テレ東京で平日8時から放送されているのを知り、毎朝出勤前に必ず見てから家を出ています。小さい頃、リアルタイムで見てました。何十年経っても色あせないドラマです。たった30分足らずの番組な... (2013/03/28)
  • 「女対女」の深層心理―自己チュー、裏オモテ、勘違いに克つ (新書)

    「女対女」の深層心理―自己チュー、裏オモテ、勘違いに克つ (新書)

    【著者】石井 裕之

    投票数:7

    この本は、発売当時は売れ行きが悪かったものの、今ではかなり入手困難となっています。 プレミアがついており、状態が悪くても、定価の何倍もの値段で取引されています。 アマゾンでもかなり評判... (2007/07/08)
  • 「好き。」―平井理央写真集

    「好き。」―平井理央写真集

    【著者】平田友二【撮影】

    投票数:1

    最近ファンになったため (2006/01/11)



  • 「好色萬聲男」

    【著者】小暮伝衛門(デーモン小暮閣下/聖飢魔II)

    投票数:2

    楽曲も参加ミュージシャンもバラエティーに富んでるアルバムです。近年の閣下のソロツアーでも演奏された曲もあり、コピーしたいヒトもいると思います。 (2011/02/05)
  • 「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない

    「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない

    【著者】デビー・フォード

    投票数:2

    リクエスト内容を読んで、今の自分の状況そのものだと思い、ドキリとしました。誰かを見て嫌だと思うとき、冷静になって考えたら自分の短所だったことがよくあるので、是非読みたいです。 (2008/05/06)



  • 「子ども」語りの社会学 近現代日本における教育言説の歴史

    【著者】元森絵里子

    投票数:1

    初めて見ましたが、内容に興味があります。 (2017/02/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!