復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 607ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,487件
-
中級ドイツ語の研究
投票数:12票
最近の語学書は、実用、資格試験対策一辺倒のためか音声、発音を重視したものが殆どで、こうした硬派の文法書は全く見かけなくなった。英語でもこの傾向は顕著なので、ドイツ語などの所謂、大学での第二言語... (2011/07/23) -
中絶論争とアメリカ社会 身体をめぐる戦争
投票数:1票
少し情報は古いが、基本的な文献だと思う。 (2024/01/04) -
中華一番
投票数:1票
電子書籍化されてないのはコミックで完結してないからなのでしょうか? コミックに未収録分も含めて電子化をリクエストします。 (2024/07/26) -
中華帝国志 全3(上・中・下)巻
投票数:2票
面白いからです。バタ臭い解説が鼻に付くところはありますが、ともかく面白い。中古本でしか読めないのは残念な限りです。 (2009/05/19) -
中華演義選1巻~4巻
投票数:3票
スッゴイ面白いから!! 復刊しなかったらマジで怒る可能性あり!!ってぐらい好きですよ!! 絶対復刊してください!! (2002/03/29) -
中華電影的中国語「さらば、わが愛 覇王別姫」・対訳シナリオ集
投票数:30票
この映画は何度見ても、切なく苦しくなり泣いてしまう映画です。また、陳凱歌監督を注目しだした最初の映画でもありました。 こんな企画の本が出ているとは知らず、今まで過ごしていたことを後悔しておりま... (2004/01/17) -
復刊商品あり
中華飲酒詩選
投票数:1票
筑摩叢書には、幾冊も復刊を希望したい書があるけれども、その第一にくるのが本書。青木先生の洒脱な文体を心ゆくまで楽しめる名作である。 (2007/03/02) -
中観荘厳論の研究 シャーンタラクシタの思想
投票数:1票
中観思想の本をよみはじめました。「中観荘厳論」に関する成書がなかなかないようなので、ぜひ拝読いたしたく存じます。 (2014/03/07) -
中論の思想
投票数:1票
フラーという、17世紀の神学者が言った…… 『見えないところで、友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる』 (2012/10/25) -
復刊商品あり
中論註釈書の研究
投票数:1票
月称(チャンドラキールティ)の『プラサンナパダー(浄明句論、明らかなることば)』は『中論(根本中頌)』の代表的な注釈書であり、中村元先生も『龍樹』(講談社学術文庫)の中で「おそらく数ある注釈書... (2023/11/07) -
中谷友紀子 東映アニメーションプリキュアワークス
投票数:1票
前からほしかったから。 (2018/10/22) -
中野好夫集
投票数:3票
文章に切れがあり、何年たって読んでもひきつけられる魅力があるから。 (2001/06/02) -
中野正著作集 全4巻
投票数:6票
『資本論』理解の鍵となる価値形態について本格的に論述している本で、「価値形態論」ほど優れている本は他にないため、「価値形態論」を含む全ての著書を読んでみたいから。 (2007/12/19) -
中野重治の画帖
投票数:1票
最近中野氏の作品に興味を持ったのですが、関連書籍は絶版になっているものが多く、購入が難しい状態です。 中野氏の直筆原稿やスケッチを手元に置いてゆっくり見たいと思っているので、復刊を希望します... (2017/05/19) -
中野重治全集
投票数:0票
-
復刊商品あり
中野重治詩集
投票数:3票
全集本にて中野先生の詩をいくつか拝見し、ぜひとも他の作品も読んでみたいと探し始めました。著作権のこともありますので出版されている本を探しはしましたが、今更在庫があるところはなく、また読むだけな... (2020/09/15) -
中飛車を破れ 上・下
投票数:6票
角道を止めて戦う中飛車の本は少ないと思うので復刊してほしいです。 木本書店では三間飛車の本も復刻版として発売しているので、こちらも復刊の可能性はあるのではないでしょうか。 その際三間飛車の... (2010/03/01) -
中高一貫数学コース 数学4をたのしむ
投票数:2票
Amazonの出品者において氏名や住所をきちんと明記をすることなく、また意図的に古物商免許を取得せず、それを隠れ蓑に利用し中古市場をいびに歪めている者たちが存在する。その者たちを議題に載せる事... (2011/02/19) -
串やきP 第03巻
投票数:27票
連載は読んでいましたが手元には残っていないので是非!!もう一度読みたいです。 (2010/10/03) -
串刺し教授
投票数:3票
本書収録の「退場させられた男」は、当時の大ヒット番組「突然ガバチョ」のテレビにらめっこのパロディです。雑誌発表時に読んで、びっくりしました。もう一度読んで、当時の空気を思い出したいです。 (2010/08/04) -
丸い形の青い空
投票数:2票
昔TM NETWORKのファンだった私も今や2児の母。 3歳の長男に読み聞かせてあげたいと思っていたとき 木根さんが以前絵本を出版されたことを思い出したのですが 絶版とのことなので・・・。 (2005/09/14) -
丸ごと一冊テレキャスター
投票数:1票
入手出来ないから。 (2010/10/14) -
丸シール貼り絵 シールを重ねて絵を作ろう
投票数:1票
見てみたい。 (2018/08/08) -
丸元淑生のからだにやさしい料理ブック 全4巻
投票数:5票
体の感覚をとりもどしながら食生活をたてなおすのに絶好のシリーズ (2017/10/29) -
丸元淑生のシステム料理学
投票数:1票
料理バイブルとして家に一冊。正規の値段で購入したい。転売屋からは買いたくないので。 (2020/11/12) -
丸出だめ夫 全12巻
投票数:28票
懐かしいですね。子供の頃、本がボロボロになるまで読みました。でも全12巻とは知りませんでした。テレビの実写版も懐かしい。 でもこの漫画は単に懐かしいというだけではなく、今の子供たちにも是非と... (2004/08/27) -
丸小ビーズでポチッと作るてのりいぬ
投票数:1票
丸小ビーズで、かわいいてのりいぬが作れる。たくさん作ってみたいです。 (2017/01/01) -
丸小ビーズで作るミニチュアビーズドレス
投票数:3票
ビーズドレスのレシピが少ない中、西村先生のドレス作品が可愛いので (2018/02/11) -
丸尾地獄1・2
投票数:5票
私もこれは買いそびれたので欲しいです。 (2001/11/03) -
丸尾末広ONLY YOU
投票数:81票
プレ値でなかなか買えないので再販して欲しいです。ガラチアの台本が読みたい!! (2024/09/28) -
復刊商品あり
丸尾画報1・2
投票数:48票
いくつか本を持っているが、「そのもの」の本質、美しさ、残酷さが描かれており非常に興味深い。 ことにこの画集はたまにネットオークションで見掛けるが高価で取引されており入手も難しい。 このまま世間... (2001/05/13) -
丸山健二自選短篇集
投票数:1票
この一冊にこの人のエッセンスが詰まっている。 丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
丸山浩ウルトラデザイン画集
投票数:5票
TDG25周年の記念にこれを読めないなんてありえないことです。 アグルのスプリームが立体化し、一瞬ですがオルタナティブティガも登場したことからも本書の重要性は証明されたと思います。 来年の... (2021/10/19) -
復刊商品あり
丸山浩特撮デザインワークス
投票数:11票
色んな書店中古書店で探しても全く見つからず国会図書館で読みましたが、貴重な資料に加えて巻末のイラスト集も綺麗で好きなので手元でじっくり読みたいです。 前著のTDGのデザイン画集が新装版で再販... (2023/09/22) -
丸山眞男―日本近代における公と私
投票数:1票
面白そう。 (2012/12/07) -
丸山薫と岩根沢
投票数:1票
「北の春」「まんさくの花」などの名詩を生み出した、山形県岩根沢時代の丸山薫についてしりたいので (2007/04/06) -
丸山豊詩集
投票数:1票
安西均、伊藤桂一、川崎洋、谷川雁、松永伍一らが参加した詩誌『母音』の主宰者・丸山豊の詩集です。丸山は「久留米叙情派」と言われた流れの中心人物であり、合唱組曲『筑後川』の作詩者でもあります。 ... (2008/04/13) -
丸木スマ画集 花と人と生きものたち
投票数:2票
74才から描き始めて、 7年間に700点以上の作品を・・・・?! 驚愕の人物なり、 是非復刊を! (2006/07/31) -
丸石神―庶民のなかに生きる神のかたち
投票数:2票
シンプルな自然のもの、ましてや丸い石というものをなぜずっと長い間人は進行し続けてきたのか。信仰というものの始まりの形を考えさせるものでもあり、民俗学や人文に興味があるものとして、ぜひ読んでみた... (2018/03/25) -
丹下健三
投票数:0票
-
丹下左膳
投票数:7票
プレミア感あり。 (2020/05/08) -
復刊商品あり
丹下左膳
投票数:15票
昔見たこの作品再度読みたいと思います。 (2005/04/12) -
丹下左膳 こけ猿の壺の巻
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
丹後丹波book
投票数:1票
ぜひ、復刻したら、購入したい。 (2014/01/17) -
丹生都比売
投票数:7票
あまり馴染みのない時代の物語ではありますが、登場人物は透明感を失わずそれでいて確かな息遣いを伝えてくれます。 「丹生都比売」は「家守綺譚」にもまるで翻る袖の影のように会話に登場しましたね。 ... (2013/06/26) -
丹田呼吸の科学 ~呼吸様式の新しい定義と逆複式呼吸の有用性~
投票数:1票
丹田呼吸の方法は様々な方法が提唱されているが、それらに科学の見地から検証した書物はほぼ皆無だった。 しかし、本書は7年かけて多くの方法を大別し、それぞれに医療機器を使って医学的・解剖学的観... (2017/10/05) -
丹羽長秀 信長と秀吉を補佐した「信義」の武将
投票数:4票
丹羽長秀に関する本を読みたいので是非。 (2007/01/14) -
主と客の構造2『間と世界劇場』
投票数:3票
主と客の構造1が復刊されているのですから、2は誰も待ち遠しいのです。 お願い致します。 (2008/08/13) -
主の御顔を避けて ヨナ書に示された神の「永遠の愛」
投票数:0票
-
復刊商品あり
主の祈り
投票数:4票
ただいま求道中です。「主の祈り」が全ての祈りの基本であると教えて頂き、より詳しく知ることができれば…と復刊を希望します。 (2003/11/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!