復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 595ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ
投票数:7票
私的にはファンタジーノヴェル大賞随一の傑作。 新潮社さん、文庫化よろしく。 (2009/06/23) -
世界の果てまで何マイル
投票数:24票
持ってます。持ってますが1票。 ”魔法使いを見分けるには2つの方法がある”と言う印象的な出だしから、めくるめく様なラストまで、不思議で夢の様な物語は忘れがたいです。 とても変わった香りのするS... (2001/09/04) -
復刊商品あり
世界の果てまで連れてって
投票数:14票
この本は、「生の達人」サンドラールがあたうかぎりの精力をもって人生を生き尽くしたあと、70歳という高齢で書かれたひとつの集大成であり、しかもそこに現れている、永遠に年をとることのない精神の奔放... (2004/11/23) -
世界の歩み 上・下
投票数:5票
高校時代の西洋史の先生に勧められたので。 (2012/04/12) -
世界の歴史(6) 宋と元
投票数:2票
宮崎先生の著作は、絶版で読めなくなっているものも多い。「宋と元」は早急に中公文庫での復刊を期待したい。 (2022/01/15) -
世界の歴史 全15巻
投票数:35票
中学生くらいのときに読んだのですが、13巻に感動したことを憶えています。 戦争物は苦手だし、ナチスのこととか知るのは怖かったのですが、この本を読んで、その世界に触れることができました。 戦争が... (2005/12/03) -
世界の歴史がわかる本―ルネッサンス・大航海時代‐明・清帝国篇
投票数:0票
-
世界の歴史がわかる本―古代四大文明 中世ヨーロッパ篇
投票数:0票
-
世界の歴史がわかる本―帝国主義時代‐現代篇
投票数:0票
-
世界の歴史9 ペルシア帝国
投票数:1票
1冊まるまるペルシアの通史を扱った書籍は少なく貴重です。 イスラーム以前のペルシアに関する書籍は絶版が多いので復刊して欲しいです。 (2006/10/01) -
世界の民族 全20巻
投票数:4票
面白そう。 (2005/05/03) -
世界の民族衣装の事典
投票数:0票
-
世界の民族音楽探訪
投票数:3票
希代の民族音楽学者・小泉文夫の著作のなかで、今なお最も入手困難なものの一つ。本書でしか読めない文章が多いので、ぜひ復刊を。 (2014/02/11) -
世界の民話 アジアむかしばなし 全18巻
投票数:3票
面白そうですね。今の子供はゲームばかりのようなので、是非、読ませたいです。というか、読ませるべきです。課題図書にでもして。 (2009/11/25) -
世界の民話 全37巻
投票数:13票
もともと民話に興味を強く持っていること この本の扱う国の多さ 装丁の美しさ この3つが復刊を希望する理由です。 是非とも全巻、買い揃えて手元に置き、いつでも読み返せるようにした... (2013/02/23) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:178票
小学生の頃、大好きで図書館でわくわくドキドキしながら借りていました。 30年近くたっても忘れられないシリーズです。 いつか購入して、手元に置いて何度も読みたい。と子供ながらに思っていたので... (2012/12/16) -
世界の涯
投票数:3票
大変面白い本です。 去年、自費出版で、一部を復刊しました。 個人的には、蜂須賀正氏博士の一般向けの 著作三冊から、選び、選集一冊の刊行を望みます。 (2016/05/07) -
世界の涯の物語
投票数:3票
ダンセイニ卿の幻想作品がまとめて刊行されており、なおかつ代表的な短編集を網羅している。 これだけで復刊の価値ありと愚考する次第である。 昨今のクトゥルフブームに相まって、ラヴクラフトの源流... (2021/10/01) -
世界の現行コイン
投票数:1票
ISBNコードが何故か外国のものです。(蔵書有) (2005/10/18) -
世界の科学者100人 未知の扉を開いた先駆者たち (Newton special issue)
投票数:6票
この本を図書館で読んだ時、ぜひ自分の手元にほしいと思い、購入しようと思いましたが、結局絶版になっていました。しかし、色々探し回りようやくオークション手に入れました。その感想として、やはり何度読... (2008/01/25) -
世界の秘密の扉
投票数:4票
私にとってとても大切な一冊です。是非、復刊していただきたいです。宜しくお願いいたします。 (2005/10/26) -
世界の究極理論は存在するか
投票数:4票
他の本でも引用されており、是非読んでみたい本だと思います。 (2010/07/01) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
タイトルを読んだだけで涙が出てきそうな位、思い出の詰まった本です。表紙を開いた内側の絵を今でもはっきりと覚えています。 子供には良い本を読ませてやりたいと思い、店頭や図書館であれこれ探したの... (2011/05/08) -
世界の終わりのサイエンス Dream science.
投票数:1票
この時代にぜひ沢山の人に読んで欲しいです。特に、自分と周囲に疑問を持ち始める思春期・社会に出て何か始めたいと思っている人・もう一度他の人生を送ってみたい人、などに読んでもらいたいです。ある意味... (2003/05/04) -
世界の織機と織物
投票数:19票
現在、山形大学で考古学を学んでいる娘が、本書をベースにして古代の織機や織物についての研究を進めています。幸い大学の図書館に同書が所蔵されていたため、現時点では貸し出してもらっていますが、ぜひ自... (2023/04/17) -
世界の美しいサメ図鑑
投票数:2票
どこの書店でも見かけず、オンラインショップで探しても見つからないのでぜひ復刊してほしいです。 (2019/01/20) -
世界の腕時計 no.69
投票数:1票
コレクション整理で、セイコー時計には不可欠と思い“必要にせまられている” (2008/12/01) -
世界の航空エンジン 1
投票数:3票
私も2000年に東京へ旅行した時、神田神保町の古書店で原本を入手してから大切に持っています。 世界各国の航空機用レシプロエンジンメーカーをABC順に紹介しています。限られた紙面の中で要領... (2013/09/07) -
世界の英傑 東條英機
投票数:1票
恒久平和の為に (2023/01/10) -
復刊商品あり
世界の見方の転換
投票数:5票
近年大好評だった漫画「チ。-地球の運動について-」の背景となった天文学史を本格的に知るにはこの本をおいて他にない。 地動説に関する知識の中にはキリスト教に対する否定的な俗説も多いが、その誤解... (2023/02/27) -
世界の言語ガイドブック1&2
投票数:1票
世界の様々な言語についてざっと知りたいときに参考になる本が意外に少ないのです。そんななか参考書を探すと必ず推薦されている本書が絶版になっているのは残念です。ぜひ復刊お願いします。 (2008/03/02) -
世界の記念コイン
投票数:1票
文化史としても読める、優れた書籍。 (2006/09/28) -
世界の詩とメルヘン 全18巻
投票数:6票
古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15) -
世界の詩集14 コクトー詩集
投票数:1票
息子がこの詩がすきだと言いました。 この出会いを大切に思いました。 (2007/02/02) -
世界の詩集16 マヤコフスキー詩集
投票数:20票
マヤコフスキーの詩集はずっと探していましたが、ずいぶん前から 品切れ状態です。この詩集よかった。「マラリア」の詩が気に 入っていたんですが、内容は年月とともに忘れてしまいました。 大学のロシア... (2003/09/29) -
復刊商品あり
世界の読解可能性
投票数:1票
著者の『メタファー学のパラダイム』を読んで、さらに、ほかの作品も読んでみたいと思いリクエストさせていただきました。メタファーの考え方を駆使して世界を書物として読むという壮大なテーマを扱っており... (2022/12/27) -
世界の謎と怪奇/大アマゾンの怪奇
投票数:1票
黒沼健好きです (2005/11/02) -
世界の軍用機 アメリカ編
投票数:2票
小学生の頃、夢中で読みました。早熟な子供でした。 (2008/09/17) -
世界の軍用機 ヨーロッパ編
投票数:1票
木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24) -
世界の軍用機 第2次世界大戦編
投票数:4票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
世界の軍艦 アメリカ編
投票数:3票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
世界の軍艦 ソ連編
投票数:5票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
世界の軽飛行機
投票数:3票
恩師が言及されていた貴重な資料の復刊を望みます。 (2014/01/30) -
世界の迷路と迷宮
投票数:1票
図版で紹介されている世界の迷路をみたい。 (2021/09/14) -
世界の金言日本人の妄言: 中・高生にもわかる東大教授のバカ言論
投票数:1票
資料価値が非常に高い。左翼の欺瞞を暴く、現代にも必要な書籍である。 (2025/03/18) -
世界の音楽家
投票数:1票
クラシック音楽ファン必携の写真集です。ぜひ長くカタログに残して欲しい。 (2006/02/09) -
世界の高層建築まるわかり事典 古代から近未来まで
投票数:1票
ガウディの伝記で紹介されていて、購入したいと思いました。 ですが、新品同様の物は既に表示価格より10倍前後の値段になっており、手が出せなかったので復刊リクエストをしました。 (2019/09/09) -
世界の魔術
投票数:2票
魔術・奇術愛好家必携の名著です。青土社から出た普及版も良いですが、ここは是非あの素晴らしい限定版仕様で若い方にお贈りしたい。 (2006/02/17) -
世界はぼくのもの
投票数:2票
読みたいので。特に「酔いどれ科学者ギャラガー」ものを。 (2007/08/20) -
復刊商品あり
世界は一冊の本
投票数:1票
好きなフレーズがあるので,ぜひ手に取って読みたい. (2022/12/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!