復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 589ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
上海妖魔鬼怪・STRAY DOG
投票数:68票
荒川先生が大好きで鋼から獣神演武まで、単行本化されているものは全て愛読しています!しかし上海妖魔鬼界やSTRAY DOGなどは手にはいらず、読めていません。ぜひ読んでみたいので単行本化お願いし... (2018/05/20) -
上海敵前上陸
投票数:2票
日中戦争についての手記は数多くある。 しかし、この本は筆者の若い頃からの生い立ちが書かれており、 1920〜30年代の筆者や日本における軍隊に対する思想の変遷 を理解することのできる貴重... (2023/12/13) -
復刊商品あり
上海時代―ジャーナリストの回想全上中下巻
投票数:11票
著者の松本重治氏は1933~39年まで連合通信の上海支局長だった方です。この時期の日中関係は、その後の歴史の経過から判断すると、まさにわが国の命運を決めた最大の要因と言っても過言ではないでしょ... (2003/10/05) -
上海特急(未収録分)
投票数:192票
読みたいです!! (2016/04/10) -
上海語・蘇州語―学習と研究
投票数:1票
絶版となっている蘇州語を勉強できる現在まで唯一の本。 (2014/02/01) -
上海語単語集―日本語・英語対照
投票数:1票
上海語の単語集はすべて絶版。辞書は皆無につき復刊が必要。 (2014/02/03) -
上海語基本単語3000
投票数:1票
上海語は文法については本が存在するが、単語集は絶版でまた辞書はおそらく皆無である。 (2014/02/03) -
復刊商品あり
上海金魚
投票数:12票
ぜひぜひ読んでみたいものです! (2008/10/18) -
上海1930年
投票数:1票
日中交流史、とくに対等の立場での交流に関心がある。 (2008/09/09) -
上田信舟初期短編集 降誕祭の夜 ガンガンファンタジーコミックス
投票数:1票
加筆修正して復刊してくれることを希望。 (2009/02/20) -
上田閑照 哲学コレクション 全5巻
投票数:2票
読みたいが、入手困難になっている。 (2023/09/23) -
上級ハムになる本
投票数:1票
「ハムになる本」は読んだことがあり試験勉強に重宝しましたが上級は読んだことがなかったので。「ガールズアンドパンツァー」にこの本のパロディが出てきましたね (2014/12/06) -
上級問題集数学1・2の研究
投票数:2票
すばらしい本で、やれば実力がつくのですが、残念ながら今はもう販売されていません。 (2009/01/09) -
上総下総千葉一族
投票数:19票
是非欲しい。 (2008/06/08) -
復刊商品あり
上総堀りの民俗
投票数:2票
話は聞いていました。 とても関心がある書籍ですね。 海外でこの彫り方で社会貢献している方もいます。 (2015/01/08) -
上総掘りの民俗 民俗技術論の課題
投票数:0票
-
上越市史 通史編2 中世
投票数:10票
「お菊御料人~景勝の正室~」の作者・阿井景子氏があとがきに、『上杉には「甲斐国志」のような史料がなく傍証揃えに時間を要したが、途中で「上越市史」を教えられ大いに助かった。』と述べておられ、是非... (2011/05/28) -
上連雀三平原画集(裏・小野敏洋原画集)
投票数:7票
作者のファンだから (2023/10/01) -
上野恩賜公園 動物園グラフ
投票数:1票
尊敬する石原先生も、パンダの名前で器の小さな事を言わずに、どっと構えていて欲しい。 (2012/07/09) -
上野英信集(第一期)
投票数:8票
労働者切り捨てがなんら改善されない、日本の政治と資本の凶暴さを、再認識させる。私欲のために人の命を踏みにじる「麻生」一族から、首相が出ている事態に戦慄を覚える。地の底で生きる人々の知性に光を当... (2009/03/20) -
上院議員ダニエル・イノウエ自伝―ワシントンへの道
投票数:2票
Nhkで特集を見ました。生き様が素晴らしく、人種を超えて成したことは、資料としてもより広く人の手に触れられるようにし、後世に残すべく、復刊すべきだと思います。 (2022/11/08) -
上靴に惚れた男
投票数:3票
随分前ですが、大学のテキスト(フランス語)で使い、とても面白かったので、また、読んでみたいのですが、フランス語の為、何度も挫折しています。 かつて出版されていたことを知ったので、是非、日本語で... (2004/12/19) -
下剋上の文学
投票数:2票
面白そうだから。 (2008/12/08) -
下北なあなあイズム
投票数:3票
ただただ懐かしい(皆そうか...) (2005/04/17) -
下天の華 全3巻
投票数:3票
3巻だけ新品購入出来ませんでした⋯ なぜ⋯。 ゲーム苦手という人のために漫画でもおすすめしたいんです⋯! (2018/02/03) -
下宿人が死んでいく
投票数:2票
シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06) -
復刊商品あり
下山事件全研究
投票数:11票
いくらか、興味を持って、この事件の本を何冊か読みましたが、 結局は「他殺」が、だれに有利で、「自殺」が、だれに有利かの ところへと行き着くようです。 この著者氏は「自殺」を取って いる訳です。... (2006/03/20) -
下山手ドレス別室
投票数:2票
1冊本で持っていたような……? 電子書籍なら紙版を出して欲しいです!! (2021/09/19) -
下山総裁怪死事件
投票数:1票
1963年発行以来、60年もの間復刊されずに現在に至ります。現在入手困難であり、図書館にも置いていないという状況ですので、ぜひ復刊を希望いたします。 (2024/05/05) -
下弦の月
投票数:1票
子供の頃に読んだので、記憶が曖昧です。もう一度読み返したくて探していましたが、中古でしか手に入らないのであきらめていましたが、もし復刻してもらえるなら是非購入したいです。矢沢あいのファッション... (2012/09/27) -
復刊商品あり
下水街
投票数:19票
ついにこの本までと思うと絶句。 桜桃のアンソロにシリーズ第1弾となる『下水街』が掲載されてから早14年。いまだ色褪せないその魅力。 無論、シリーズ2冊目となる『夜に虚就く』 を三和で描き始... (2009/08/02) -
下田物語
投票数:9票
江戸末期というのは、いろんな面で現在の日本とよく似ていると 思う。オリヴァー・スタットラー著のBlack Ship Scroll原書 (Tuttle社)を数十年前に読み、浮世絵の原画の面白さ、... (2006/06/17) -
下田直子のハンドメイド塾
投票数:1票
下田さんのファンなので手元に置いておきたい。 また、詳しい解説がのっているという事で、是非見てみたい。 (2016/08/09) -
復刊商品あり
下田直子のビーズ編み きらきら光るビーズは私のスペシャル
投票数:22票
数年前にこの本を購入し、がま口のお財布を作りました。 大切にしていた本でしたが、ある事情で失ってしてしまい再度、購入しようと、書店、ネットで探しましたが見つかりませんでした。 この本は作っ... (2013/03/23) -
下町のサムライ
投票数:0票
-
下着ぶんか論
投票数:2票
鴨井羊子の著書のファンです この本は中古では高額で手が出せません 著者の初作品ですのでぜひとももう一度出版される事を望みます。 (2008/05/29) -
下総・奥州相馬一族
投票数:13票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
下谷万年町物語
投票数:2票
2012年に蜷川幸雄の演出によって再び舞台上演された伝説の舞台の原作。 解釈に違いはあれど多くの人に感銘を与える素晴らしい作品だと思います。 絶版は非常にもったいない。 (2012/01/30) -
復刊商品あり
下駄の上の卵
投票数:4票
戦後まもない頃、山形の少年たちが野球ボールを求めて東京へいくお話。タイトルは「たまげた」の意です。NHKでドラマ化されました。 (2009/12/30) -
不信から信頼へ
投票数:2票
不信から信頼へ (2006/03/29) -
不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界
投票数:6票
確かにタイトルからして面白そう (2021/01/06) -
不動全集 全5冊
投票数:1票
不動明王は観音、地蔵と並ぶ身近な仏です。 不動信仰についてこれほどまとめられた全集はないと思うので復刊を望みます。 (2024/09/04) -
復刊商品あり
不動明王(岩波現代文庫 学術285)
投票数:1票
古本屋にて購入しました。 不動信仰についてインドでの発生から日本文化への影響まで、わかりやすく書かれた力作です。 (2021/07/29) -
不動産の鑑定評価に関する基本的考察
投票数:3票
日本の不動産鑑定評価の草創期について、振り返ってみたいから読んでみたい。 (2007/10/31) -
不動産特定共同事業法の契約約款と関係法令
投票数:1票
最近は不動産特定共同事業法の書籍がないため (2012/09/08) -
不動産登記の原理
投票数:1票
今から40年も前にこんな斬新な発想があったとは。しかもこれを著したのが学者でも法曹でもない司法書士だったとは。それだけでもかなり衝撃です。 諄々たる説得力ある筆致で,法律学習者,実務家の常識... (2015/09/23) -
不動産登記書式精義〈上巻〉(中巻)(下巻)
投票数:1票
あまりにも労作のため、今後、改訂版が出ることはないと考えられる。いまでも業務に役立つ内容となっており、これから登記業務に従事する者にも有用なため。 (2015/03/11) -
不動産登記法 第4版 法律学全集
投票数:1票
不動産登記法の理論的な裏づけとしては唯一の書。実務手続色の強い同法についても法趣旨の理解があってこそと考えれば手元におきたいものといえます。今後の法改正の下地としても評価されていくでしょう。 ... (2009/11/09) -
不動産訴訟の実務
投票数:1票
不動産訴訟関連で引用されることが多いから。 (2021/08/12) -
不可思議堂奇譚
投票数:5票
ある人にこの本は最高だ、と聞きました(きっちょむさん) この感動の本を一度読んでみたい!! (2002/09/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!