復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 256ページ

ショッピング10,083件

復刊リクエスト64,396件

  • インタビュー

    インタビュー

    【著者】飛鳥涼

    投票数:11

    昔、本屋で軽く立ち読みをしたような…なんとなく内容は知ってはいるけど、ちゃんとは覚えていないので、今、ちゃんとまたしっかり読んでみたいのです。当時の彼をそこまで理解しようと思ってなかったけど、... (2013/02/22)



  • 復刊商品あり

    インタビュー ジョン・フォード全生涯・全作品

    【著者】ピーター・ボクダノビッチ 高橋千尋訳

    投票数:7

    ジョン・フォードについての本はたくさん出版されているが、自身が語っているのは本作のみであろう。ジョン・ウェインとの出会いや映画の裏話を知る事ができるのは映画ファンにとってとても興味深い事である... (2002/03/03)
  • インタビュー調査への招待

    インタビュー調査への招待

    【著者】河西 宏祐

    投票数:1

    近年,注目されている質的研究の入門書であるが,増刷されておらず,アマゾンの中古販売で3倍の値段がついている.もっと安価に学生や若手研究者に読んでほしい. (2011/12/10)
  • インタプリタ進化論

    インタプリタ進化論

    【著者】高田昌之

    投票数:6

    読んでみたいから復刊してほしいです。 (2010/08/25)
  • インターウォール interw@//

    インターウォール interw@//

    【著者】佐々木充彦

    投票数:1

    漫画と絵本の中間のような画面構成と 哲学的な台詞回しの作品を もう一度手に取りたい (2024/08/18)
  • インターネットが変える世界

    インターネットが変える世界

    【著者】古瀬幸広、廣瀬克哉

    投票数:1

    このような古典的名著をネットを使って購入することができないのは、実に残念です。(2002.10.30現在)できるだけ早く、多くの人が簡易に入手できるようになることを期しまして。 (2002/10/30)
  • インターネット・アプリケーションのためのソフトウェアテスト

    インターネット・アプリケーションのためのソフトウェアテスト

    【著者】フン・Q・グエン、ボブ・ジョンソン、マイケル・ハケット

    投票数:19

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • インタープリテーション入門―自然解説技術ハンドブック

    インタープリテーション入門―自然解説技術ハンドブック

    【著者】キャサリーン レニエ

    投票数:0

  • インターロックエクササイズ―体幹からカラダが変わる!

    インターロックエクササイズ―体幹からカラダが変わる!

    【著者】七類 誠一郎

    投票数:10

    この本はエクササイズだけでなく、黒人リズムを体得できるという点で多くのスポーツに応用できる素晴らしい本です。日本人にはない野生の黒人身体を身につけることができるんです。 絶対に戻ってきて... (2013/05/05)
  • インダクション

    インダクション

    【著者】J.H.ホランド

    投票数:1

    認知科学の必読書。ジャンルは一応、哲学としましたが、コンピュータサイエンス、言語学、認知心理学など、多分野にまたがっています。 (2007/06/11)



  • インダストリアルルネサンス

    【著者】W.アバナシー

    投票数:2

    近代イノベーション論の原点ともいうべき、 「脱成熟化」の概念を世に送り出した一冊 経営学者・社会科学者のみならず メーカー技術者、商品開発・企画担当の方にぜひ 読んでいただきたいと思い... (2008/10/27)



  • インダストリアルルネサンス―脱成熟化時代へ

    【著者】:ウィリアム・J.アバナシー

    投票数:6

    buz

    buz

    本書はイノベーションを学ぶ上で欠かすことのできない一冊である (2008/06/29)



  • インダストリアル・ダイナミックス

    【著者】J.W.Forrester

    投票数:1

    「成長の限界」というローマクラブの研究をまとめた 本の中で紹介されていたのですが、 現代の社会は非常に複雑、高度化していて、その構造を 捉えるのは非常に困難だといえる中、 この本には、その複雑... (2001/04/09)
  • インダストリアル・デザインの歴史

    インダストリアル・デザインの歴史

    【著者】ジョン・ヘスケット

    投票数:2

    薦められることは何度かあったのですが、実際に目にする機会がありませんでした。 以前探したのですが、見つかりませんでした。 (2008/02/10)
  • インテグラ

    インテグラ

    【著者】七地寧

    投票数:1

    発売当時買い損なってしまったので、復刊を希望します。 (2009/08/10)
  • インテグラーレ メンテナンス&チューニングファイル

    インテグラーレ メンテナンス&チューニングファイル

    【著者】立風書房オートジャンブル編集部

    投票数:3

    ランチアデルタの購入を考えていますが、初めての輸入車ということもあり、情報も少なく、迷いつづけて6年になります。先日知人からこの本を見せてもらい、とても具体的な内容に感激しました。これならメカ... (2005/12/29)
  • インテリジェンス人生相談(個人編)

    インテリジェンス人生相談(個人編)

    【著者】佐藤優

    投票数:1

    無

    良質の知的エンタテインメント。思想・哲学の高度な知見を援用しつつ、極めて現実的な回答がなされる。 (2012/09/25)
  • インテリジェンス人生相談(社会編)

    インテリジェンス人生相談(社会編)

    【著者】佐藤優

    投票数:1

    無

    良質の知的エンタテインメント。思想・哲学の高度な知見を援用しつつ、極めて現実的な回答がなされる。 (2012/09/25)



  • インテリジェンス入門

    【著者】柏原竜一

    投票数:2

    インテリジェンスを考え、学ための入門書として最適である。版元PHPにもメールで良書である本書の重版を熱烈希望とのメッセージを送ったが期待薄。インテリジェンスに関する需要が高まっている今、ぜひ多... (2018/08/19)
  • インテリジェントエンジニアシリーズ 数値流体力学

    インテリジェントエンジニアシリーズ 数値流体力学

    【著者】越塚誠一

    投票数:1

    研究室の先輩からおすすめされたから (2020/05/13)
  • インテリジェントソリッドモデル入門

    インテリジェントソリッドモデル入門

    【著者】遠山 茂樹

    投票数:1

    同様の内容の書籍がないため。 (2002/04/13)
  • インテリ大戦争

    インテリ大戦争

    【著者】呉智英

    投票数:1

    封建主義者、呉智英先生の毒舌が冴えわたる名著です。ぜひ、復刊を! (2010/10/14)
  • インテルがまだ小さかった頃

    インテルがまだ小さかった頃

    【著者】伝田信行

    投票数:1

    私の父が開発に関わった精工舎「SEIKO 78X」とインテルの関係が詳しく述べられており,プロセッサ誕生当時の状況は現在インターネットを探してもほとんど情報が無い為. (2020/02/05)
  • インテル戦略転換

    インテル戦略転換

    【著者】アンドリュー・S・グローブ

    投票数:1

    最近出版された、HARD THINGSで絶賛されている。ぜひ読んでみたい。 (2016/06/26)
  • インテル経営の秘密

    インテル経営の秘密

    【著者】アンドリュー・S. グローヴ

    投票数:5

    アンドリュー・グローブ氏自らが、マネジメントについてかたる貴重な書。 (2015/12/04)
  • インディアンの贈り物

    インディアンの贈り物

    【著者】ワールドフォトプレス

    投票数:1

    インディアンの身近にある工芸品を通して文化を知ることができるわかりやすい本です。是非復刊してください。 (2011/11/09)
  • インディアンジュエリー

    インディアンジュエリー

    【著者】ワールド・ムック 245

    投票数:1

    インディアン・ジュエリー (2007/03/01)
  • インディアン・キラー

    インディアン・キラー

    【著者】シャーマン・アレクシー

    投票数:1

    zen

    zen

    インディアンという民族の本当の苦悩、白人リベラルという一部 の権力者の思惑、民族紛争、宗教戦争、追いつめられた人が最後 にとる行動。今、私たちが目を向けなければいけない事、イン ディアンが書い... (2006/05/18)
  • インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場

    インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場

    【著者】リー・キャロル、ジャン・トーバー

    投票数:1

    どこか、ほかの子どもと違うところがある子ども、 幼稚園や小学校に合わない、 行くと疲れる。 そういう子どもが最近特に、多くいるように見受けられます。 そういう子どもたち... (2009/05/29)
  • インディゴ地平線

    インディゴ地平線

    投票数:4

    バニーガールと夕陽が笑う、君も笑うの楽譜が欲しいため。 (2016/07/08)
  • インデックス式ロシヤ文法表

    インデックス式ロシヤ文法表

    【著者】植野修司, 山口巖

    投票数:1

    ロシア語は性数格変化が多いことや、前置詞の用法が多義的であることなどから、インデックス式にまとめられていて、ちょっと知りたいときにぱっと調べられる本は大変重宝する。ロシア語を勉強する後輩にも勧... (2009/04/25)
  • インド 旅の絵日記

    インド 旅の絵日記

    【著者】内海朗

    投票数:4

    最近、この復刊ドットコムにて投票が集まり復刊されたシンクロバイブスの著者KEITAです。実はシンクロバイブスがこの本の影響で出来あがったのというのは私しか知らない事実です。勿論シンクロバイブス... (2007/06/18)
  • インド、カレーの旅

    インド、カレーの旅

    【著者】ミラ・メータ

    投票数:8

    インドカレーの各地の違いがわかる図書を探していて この本に行き着きました。 特徴やレシピがわかりやすく書かれている良書だと思います。 同じ著者の「初めてのインド料理」は所持していて何... (2011/05/12)
  • インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)

    インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)

    【著者】宮元啓一

    投票数:1

    著者の別の著書を読んで他のものも読んでみたいと思ったので。 (2017/10/20)
  • インドの「二元論哲学」を読む―イーシュヴァラクリシュナ『サーンキヤ・カーリカー』 (シリーズ・インド哲学への招待)

    インドの「二元論哲学」を読む―イーシュヴァラクリシュナ『サーンキヤ・カーリカー』 (シリーズ・インド哲学への招待)

    【著者】宮元啓一

    投票数:5

    日本語で書かれたサーンキヤ哲学に関する数少ない書籍です。 (2017/10/24)



  • インドのカレンダーアート 女神からピンナップへ

    【著者】福岡アジア美術館

    投票数:2

    5年前に偶然、美術館でみつけました。 インドのカレンダーアートなんて、目にする機会ってありません。 とても読みごたえのある内容でした。 インドの絵がもともと好きだったので、即復刊して欲しいとお... (2005/11/21)
  • インドの光
    復刊商品あり

    インドの光

    【著者】田中嫺玉

    投票数:31

    10年ほど前図書館で田中嫺玉さんの「インドの光」を読み感銘を受け、中公文庫の「不滅の言葉(コタムリト)」とラーマクリシュナの英文の伝記2冊を書店で買い求めました。 「インドの光」はラーマクリ... (2009/08/20)



  • インドの放浪児

    【著者】キプリング・ラドヤード

    投票数:1

    小学校の頃従姉妹からこの本をもらった大好きで大好きで当時「カルピス」提供の名作劇場でアニメでやったら面白いだろうと毎晩考えていた。でも、大人になってこの本の「キム」というのが出ているのを知りと... (2002/11/17)
  • インドの数学 ゼロの発明
    復刊商品あり

    インドの数学 ゼロの発明

    【著者】林隆夫

    投票数:4

    インド数学はインドの思想文化を理解する上で大変重油なものです。是非復刊を望みます。 (2010/11/21)



  • インドの発見 全2巻

    【著者】ネルー 著 / 辻直四郎 飯塚浩二 蝋山芳郎 訳

    投票数:3

    インド近現代史の重要な資料であり、多くの学者に引用されているにもかかわらず、絶版になってしまっています。インドの近現代を知る手引きとなるはずなので、復刊を希望いたします。 (2002/08/11)
  • インドの神と人
    復刊商品あり

    インドの神と人

    【著者】ルードルフ・オットー 著 / 立川武蔵 立川希代子 訳

    投票数:2

    sin

    sin

    ヒンドゥー教とキリスト教の比較というテーマに興味を惹かれました (2010/01/18)
  • インドの説話

    インドの説話

    【著者】岩本裕

    投票数:1

    ひとり説話文学に限らず、文化史全般に関心のある人であれば、万人に興味深く読まれる隠れた名作です。 復刻版も品切れ状態なので、是非とも復刊をお願いしたいものです。 よろしく。 (2017/05/11)



  • インドの農村にいきて

    【著者】池田

    投票数:1

    インドの農村に嫁いだので共感できるのではと思いました (2012/05/22)



  • インドの農村に生きる

    【著者】池田運

    投票数:1

    山際素男氏の不可触民に紹介されており読んでみたくなった。 (2005/04/02)
  • インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇

    インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇

    【著者】ティム・ブーケイ バイロン・ウジー

    投票数:0

  • インドへの道

    インドへの道

    【著者】E.M.フォースター 著 / 瀬尾裕 訳

    投票数:1

    異なった価値観の対立を描き続けた著者の代表作の一つ。 (2014/11/08)
  • インドを語る

    インドを語る

    【著者】松山俊太郎

    投票数:3

    知の怪人と呼ばれる伝説のインド学者の軽妙な講義の様子を活写した数少ない著作の一つ。歴史、文化、宗教から芸術論まで説き及ぶ、その松山学とまで言われる広大な知の片鱗に触れられる貴重な一冊。文章も読... (2010/08/18)
  • インドア・ガーデン

    インドア・ガーデン

    【著者】ジョン・ブルックス

    投票数:0

  • インドスパイス料理

    インドスパイス料理

    【著者】レヌ・アロラ

    投票数:1

    良い本らしいが、手に入れられない。 (2020/09/17)



  • インドネシアにおける日本軍政の研究

    【著者】岸幸一 執筆者代表

    投票数:4

    この本を読むために毎日のように他大学の図書館や某研究所の図書館に片道3時間かけて通った。古書店で3万円で出ていたのをようやく発見して大学図書館に買ってもらった。 海外でも高く評価されている、日... (2003/05/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!