復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 167ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,452件
-
ながされて藍蘭島第3巻 初回限定特装版
投票数:19票
フィギアを手に入れたい。最近1巻から読んでみて【是非今後の巻も読んでみたい】と思い、1巻~3巻まで購入したんですが…3巻に初回限定特装版で【すずフィギュア】が手に入るなんて知らなくて…今現在大... (2004/05/10) -
ながた暗号塾入門
投票数:2票
私は、長田氏の別の「暗号解説」の本を持っていますが、分り易 くて、面白いです。 (2004/07/03) -
ながやす巧全集
投票数:5票
牙走り、潮騒伝説など昔の作品を読みたいです。 (2010/04/27) -
ながれるくもとソーナンス
投票数:12票
最近長男がポケモンに興味を持ち始めました。 そしてソーナンスの存在を知りました。 家族全員ソーナンスファンです!! そんなソーナンスの絵本があると知ったのですが、購入できず・・・ぜひ... (2008/09/13) -
復刊商品あり
ながれ星
投票数:174票
雪の断章、忘れな草、花嫁人形、風花の里と20年ほど前から読み続け、後、ながれ星が手に入りません。是非読みたいのです。4作品をなん十回と読んで解決できない疑問等も有り、全てを読めば理解できる部分... (2004/04/07) -
復刊商品あり
ながれ星のよる
投票数:37票
ロボットに歩くリンゴの木…ファンタジーなのにユーモアがありそして美しさに息を飲んでしまう。 言葉の無いページにとても魅入られた絵本でした。大人の私はとても美しい絵本、子どもたちにはながれ星に... (2024/11/23) -
なきたろう
投票数:1票
こどもが初めて泣くのを我慢できたという絵本。面白く読めて、子どもが自ら、自分も頑張ってみよう、という自立につながる素晴らしい読み物だと思います。赤羽末吉さんの絵も子どもたちは大好きです。絶版は... (2023/02/04) -
なきべそプンタ
投票数:3票
私自身が子供のころ大好きだった話なので 子供にもそろえてあげたいので (2017/12/20) -
なきむしごはん
投票数:2票
子どもの頃、大好きだった絵本です。 45年程前の記憶で、絵本名もわからずにずっと探していました。 内容を拝見し、コレだ!とやっとたどり着きましたが、調べても絵本はみつかりません。 内容、... (2024/08/25) -
なきむしなば太郎
投票数:3票
私も読んだことあります。また読みたい! (2004/12/27) -
なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない
投票数:19票
自分の名前もヒロコで、かもしれない、と不安になってぐずぐず悩む癖があるので。なんかタイトルからまさに自分のことを書かれているような本なんじゃないかと・・・でも知った時にはもう絶版。だいすきない... (2007/07/19) -
なきむし魔女先生
投票数:15票
子供の頃、学級文庫にありました。 主人公とゆかいなクラスメイト、そして美人だけど頼りない先生とのドタバタ劇に笑って笑って…でも最後には涙が止まらない…。大好きな本でした。 娘が読める歳にな... (2008/08/27) -
なぎさの地球
投票数:3票
木下牧子先生の曲の中で1番好きです。 大岡信先生の詩にあった作曲をされているので、ぜひ一度歌ってみたいからです。 (2008/08/28) -
なぎさの小枝
投票数:1票
降矢ななさんが好きでこの本を見つけました。 とても内容が気になり、ぜひ購入して読んでみたくなりました。 しかし現在とても入手困難であるため、ぜひ復刊していただきたいです。 (2023/09/10) -
なぎさの愛の物語
投票数:3票
昔持っていたのですが、ぼろぼろになってしまいました。子供もお気に入りの一冊です。ロマンチックです。 (2012/09/08) -
なぎさボーイ、多恵子ガール
投票数:49票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
なくなネンネちゃん
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
復刊商品あり
なげろ健一
投票数:5票
雑誌「ぼくら」を初めて読んだころに掲載されていたのを覚えています。ただし、通して読んだことはなく、全体のストーリーが不明なので読んで見たいです。連載最終号は読んでいます。詳しい経緯は忘れました... (2006/11/17) -
なしても北海道だべや!! よ~まぁないとかっちゃくぞ!
投票数:3票
「やっぱり北海道だべさ」発刊によって著者、千石涼太郎さんが得たネットワークを元に、新たに発行されたのが、この「なしても北海道だべや!! よ~まぁないとかっちゃくぞ!」。パワーアップした道産子魂... (2002/11/14) -
なしのき
投票数:1票
母がまだ小さな子どもだった頃、大好きで何度も眺めていた絵本だったそうです。 鳥や梨の実の絵がカラフルでとにかく綺麗だったと、当時の様子を話してくれました。 しかし、引っ越しなどで手放してし... (2023/01/18) -
なしのきとあぶらぜみ
投票数:0票
-
なぜ9割もリピーターになるのか―新・日本型ビジネスモデル「商い」への回帰
投票数:1票
古本でも売ってない。どうしても読みたい。 (2022/09/16) -
なぜ、あの飲食店にお客が集まるのか
投票数:1票
僕自身この本の中で取材して頂いた飲食店の一人なのですが、 林さんのこちらの本は個人が独立する場合にリスクの少ない 小規模店の店主さん達を丁寧に、そして林さんの鋭い視点で インタビューした... (2021/01/25) -
なぜ、トラブルは起きるのか
投票数:1票
社会保険庁、防衛省など公務員、政治家などの不祥事が絶えない今こそ、 10年以上も前に出版された警告の本、この「なぜ、トラブルは起きるのか」が今こそ、必要不可欠、公務員、政府首脳をはじめ 日... (2008/03/20) -
なぜ、ナチスは原爆製造に失敗したか
投票数:1票
「間違った人間に原爆が渡る恐怖」は今に通じるモノがある。 (2009/06/19) -
復刊商品あり
なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集
投票数:4票
写真、映画ともにデジタル化の波が勢いを増している。それと呼応して、これまで培われてきた写真芸術に対する一般的な考察は、再度見直しを迫られている。 そんな時期だからこそ、根本的な写真芸術の存... (2007/02/16) -
なぜ、目をつぶるの?
投票数:2票
障がい者(児)の現実を理解するために必要不可欠な良書と考える。現代の倫理上文章は一定の修正が必要かもしれないが、写真はそのままで復刊していただきたいです。 (2025/09/01) -
復刊商品あり
なぜ「表現の自由」か
投票数:7票
今こそ改めて読むべきと思うから (2016/02/27) -
なぜあなたなの
投票数:1票
サンドラの大ファンです。是非、復刊して下さい。 (2004/03/29) -
なぜあなたは英語が話せないのか
投票数:1票
大学で受講している東後先生の講義がわかりやすいから著作を読んでみたい。 (2007/05/03) -
なぜあの人はあやまちを認めないのか: 言い訳と自己正当化の心理学
投票数:1票
自分の周にこの本の題名通りの人が多く困っているから (2022/01/19) -
なぜか、いつも遅刻してしまう人、しない人
投票数:4票
ぜひとも読んでみたいと思いますので復刊希望します。 (2005/01/05) -
復刊商品あり
なぜか、海
投票数:1票
永山の遺稿はまだ未整理のものが多いと聞きますが、全集のような形で残して欲しい。 (2006/10/21) -
なぜか笑介
投票数:8票
懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2017/12/15) -
なぜだ内藤
投票数:5票
電子書籍で見つけ、1度読んでみてファンになりましたが、昔の漫画なだけあって紙で売っているところが無く、紙の本としても揃えたいので (2024/08/23) -
なぜなぜ学習漫画文庫 理科編 社会科編
投票数:7票
小学校のとき、何回も何回も読んだ。特に理科が好きで、現在のものづくりや原理を知ろうとする思考はこの本によって培われたといえる。従兄弟も遊びに来たときは食事も忘れて読んでいた。ものの原理がうまく... (2013/03/23) -
なぜなぜ理科学習漫画 全12巻
投票数:87票
このシリーズを読んで,理科が好きになりました。1話完結になっていて読みやすく,オチがついていたり,感動したりと,とても楽しかったことを今でもよく覚えています。なかには時代と合わなくなった箇所も... (2016/03/28) -
なぜなに からだのふしぎ
投票数:11票
実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04) -
なぜなに ロボットと未来のくらし
投票数:6票
7歳の誕生日に親からもらった思い出の図鑑です。アシモから派生したようなロボットしか載ってない、面白みのない現代のロボット図鑑とは違い、当時の自由な空想だらけの夢のロボットたちをもう一度見てみた... (2019/03/27) -
なぜなにびっくり魚と貝のふしぎ
投票数:1票
バッファローを襲うピラニアや、ダイオウイカなど劇画調の挿画が子供時代の私にはリアルで、怖くて、不思議で、 それなのに非常にそそられる大好きな図鑑でした。 巻末のほうに2色刷りかモノクロかの... (2008/05/20) -
なぜなに世界の大怪獣
投票数:5票
子供の頃、従兄弟の家で読んでましたが、とても面白かったです! 特に海坊主の絵が(笑) スクリューのガー助の写真は本物だと思っていました。 ノスタルジックな気持ちでまた読みたい... (2016/05/16) -
なぜなに学習図鑑 3世界のふしぎ
投票数:3票
いい歳こいた主婦ですが、幼少の頃にたぶんこの本を与えられ、 結果変わり者になりました。 たぶんというのは、自分が持ってた本は表紙がもっと黄色っぽい気がしたんです。 覚えてるのはスフィンク... (2022/06/29) -
なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣
投票数:100票
数ある同シリーズの中でも、本著ほど高値の花はございません。他著も含め、今日となっては一笑に伏される内容かもしれませんが、視点をずらせばこの程度の夢想も許されなくなった現実が身に染みます。まぁ、... (2009/06/10) -
なぜなに学習図鑑 全巻
投票数:66票
幼いころから毎日のように読みあさり、想像力や好奇心が大いに育ちました。鍵っ子だった私にはたっぷりのめり込む時間があり、何度も何度も気に入ったページを読んで(ほぼ、全部ですが)おぼえた事をよくク... (2024/01/06) -
なぜなに学習図鑑ウルトラ怪獣大図鑑
投票数:3票
ほしい (2012/12/30) -
なぜなに学習図鑑シリーズ
投票数:3票
石原豪人の挿絵を見るには最適 (2024/09/14) -
なぜなに未来侵略テーブルトークRPG編
投票数:6票
現代でもオンラインセッションでも通じる部分があるので。 (2021/09/10) -
復刊商品あり
なぜなの ママ?
投票数:7票
小1、小4の子を持つ母です。 小4の子が学校で「教科書」的な知識を習得してきました。下の子に備えて、当たり前のことを分かりやすく、家族で会話しながら読める絵本が少ないと思ってます。 是非こ... (2018/11/16) -
復刊商品あり
なぜなのパパ? 3歳からの性教育絵本
投票数:1票
何故なのママ?が復刊されたので続編?姉妹本のこちらも是非読んてみたいと思いました。 (2021/04/19) -
なぜならやさしいまちがあったから
投票数:3票
中山美穂さんの突然の旅立ちで、かなりショックを受け、人はいつどうなるか分からないと思いました。 同年代の中山美穂さんがパリで、何を感じ生きていたか知りたいのと同時に亡くなる前330円で売られ... (2025/01/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!