復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1235ページ

ショッピング10,514件

復刊リクエスト64,629件

  • 零~眞紅の蝶~ 攻略&設定資料集 くれなゐの杜

    零~眞紅の蝶~ 攻略&設定資料集 くれなゐの杜

    【著者】青木聡 下畑典明 著 / コーエーテクモゲームス出版部+株式会社An-EDITOR. 編

    投票数:25

    蝶

    名作ゲームの設定資料集として素晴らしい内容である聞き、どうしても読んでみたいと考えているのですが、他の方が仰っているように現在ではプレミア価格のついた中古品しか出回っておらず困っているため復刊... (2020/03/15)
  • 雷の娘シェクティ

    雷の娘シェクティ

    【著者】嵩峰 龍二

    投票数:4

    末弥純三のイラストと世界観がマッチしていて、夢中になって読んだ。とてもすてきな作品だったので、是非復刊してほしいから。 (2016/04/18)
  • 雷の落ちない村

    雷の落ちない村

    【著者】三橋節子

    投票数:2

    先日テレビで三橋節子の人生を知り、感動しました。 ぜひこの絵本を読んでみたいです。 (2007/02/14)



  • 雷光くん

    【著者】どや一平

    投票数:5

    八光流柔術に興味があるため。 (2013/08/09)
  • 雷弩機兵ガイブレイブ 公式最強マニュアル&ファンブック

    雷弩機兵ガイブレイブ 公式最強マニュアル&ファンブック

    【著者】CB’s project、TVGamer

    投票数:1

    ファンの人のため (2017/10/07)
  • 雷弩機兵ガイブレイブII 公式ガイドブック

    雷弩機兵ガイブレイブII 公式ガイドブック

    【著者】CB’s project、TVGamer

    投票数:1

    ファンの人のため (2017/10/07)
  • 雷神 RISING 全4巻

    雷神 RISING 全4巻

    【著者】真船一雄

    投票数:35

    Kシリーズで知られる著者ですが、野球好きなことはあまりにも有名です。 氏の本領が発揮された本作の復刊を望みます。 (2023/04/28)
  • 雷神とリーマン4 特装版

    雷神とリーマン4 特装版

    【著者】RENA

    投票数:1

    どうしてもドラマcdが欲しいので (2021/05/27)



  • 雷神サブー

    【著者】望月三起也

    投票数:1

    懐かしい望月三起也先生の初期のSF作品で 意思の有るしゃべるロボット? 個人で当時のまんが王を集める事が多少出来たが 全て集め読む事は予算的にも出来ず 既に作者も死亡しているので ... (2025/05/30)



  • 雷神ジャック

    【著者】あかねこか、石川森彦

    投票数:1

    この作品は月刊コロコロコミックで1986年頃に連載されていた作品で、単行本化がされていませんので、単行本化して貰いたいです。 (2023/12/09)
  • 雷蔵、雷蔵を語る

    雷蔵、雷蔵を語る

    【著者】市川雷蔵

    投票数:40

    実はこの本,持っているのです。(恐縮) 雷蔵さんの映画に対する思いや素顔に触れることが出来たように思え、益々雷蔵さんのことが好きになったのでした。なのでぜひ、この本が手元にない雷蔵さんファンの... (2002/09/19)
  • 雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート

    雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート

    【著者】ベストセラーズ

    投票数:17

    映画が華やかだった頃の永遠のスターの写真集。ぜひ復刊していただきたいです。 (2005/10/26)



  • 雷電本記

    【著者】かどた ひろし

    投票数:1

    単行本化してないのでぜひとも単行本化してほしい。 (2011/07/31)
  • 雷鳴のザジ

    雷鳴のザジ

    【著者】車田正美

    投票数:1

    京

    未知数な設定が良い。 (2022/10/27)
  • 雷鳴の中でも

    雷鳴の中でも

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:3

    Aga-Search.comで興味を持ちましたが、品切れなので。 (2017/09/16)
  • 雷鳴の夜

    雷鳴の夜

    【著者】ロバート・ファン・ヒューリック

    投票数:1

    この本を含めた3冊だけが、絶版、在庫なしで、古本もあまり出回っておらず、とにかく読みたいため (2020/04/17)
  • 電人アロー 全巻

    電人アロー 全巻

    【著者】一峰大二

    投票数:28

    スペクトルマンの復刻もありましたし、このアローもすでに復刻はあるようですが、サンコミックスの当時の仕様での復刻を望む。サンデーコミックス復刻版のようにね。中身もそうですが、本自体のカバーなどを... (2004/06/09)
  • 電人ファウスト
    復刊商品あり

    電人ファウスト

    【著者】上山徹郎

    投票数:41

    当時、連載されていた雑誌にしては年齢が高めだったことが印象深いです。やはり同時に掲載されてた作品の中で群をぬいてクオリティが高かった記憶があります。が、当時は少年漫画より年相応の少女漫画を購入... (2006/10/04)



  • 電光オズマ(全3巻)

    【著者】松本零士

    投票数:17

    数年前、「原作をめぐって裁判」の時でしたか、「電光オズマ」が話題になっていました。なんでも、「初期の宇宙戦艦ヤマト」ロケット型が出てくるらしい。 期待する、しないは別として、松本零士さんの入手... (2006/03/23)
  • 電光石火 BOYS 全3巻

    電光石火 BOYS 全3巻

    【著者】東城麻美

    投票数:2

    他社からこの本の続きが出ているのを読んで_、どうしてもこれまでのお話が読んでみたいのでリクエストしました。 (2006/09/15)
  • 電光超人グリッドマン超全集

    電光超人グリッドマン超全集

    【著者】円谷プロダクション

    投票数:10

    子どもの頃毎週視聴していた番組。アニメ化も決定し、このタイミングで復刊を希望します。 (2017/07/16)
  • 電力の歴史

    電力の歴史

    【著者】T.P. ヒューズ、翻訳:市場 泰男

    投票数:3

    社会と技術開発の関係を歴史的視点から分析した社会技術論の古典的名著です。 今も社会技術論の専門書や論文には当該文献を引用しているものが少なからずあり、この分野に関与している若い研究者や学生、... (2024/11/04)
  • 電力系統過渡解析論

    電力系統過渡解析論

    【著者】関根泰次

    投票数:17

    最近、欧米で電力系統工学のバイブルと言われているKUNDURの「Power System Stability and Control」を購入しましたが、あまり英語が得意ではない私としては、日本... (2005/03/05)
  • 電動工具基本読本

    電動工具基本読本

    【著者】「手づくり木工事典」特別編集

    投票数:1

    DIYの工具の具体的取り扱い手順が掲載されている。 新刊の類書に比較して、具体的なノウハウが満載である。 (2005/02/06)



  • 電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)

    【著者】佐々木正(監修)

    投票数:14

    電子計算機の仕組み・機構について丁寧に解説されている書籍であると 知らされています。最近の書籍は、カラフルで解り易い解説が多いよう ですが、物の機構を丁寧に詳細に(誰もが理解しやすいとは少... (2008/04/05)
  • 電報配達人がやってくる
    復刊商品あり

    電報配達人がやってくる

    【著者】谷山浩子

    投票数:112

    谷山さんのサンリオの小説は、どれもこれも本当に素晴らしい。 谷山さんにしか書けない、独自の世界観を持ったファンタジーです。 始めて読んだのが図書館で借りたもので、そのときすでに谷山さんの本は軒... (2004/12/07)
  • 電子の分光

    電子の分光

    【著者】相原惇一

    投票数:2

    私は物理系の大学院生ですが、以前おられた助手の方にこの本を見せていただいて非常に分かりやすく電子の分光について書かれていたので私もほしいと感じました。 (2002/10/27)
  • 電子ゲームの「快楽」

    電子ゲームの「快楽」

    【著者】遠藤雅伸 ほか

    投票数:10

    竹田青嗣はよく知らんのですが、最近中沢のゲームに関するエセーを二つ読んで、文学とか現代思想などをやってる人がゲームを語ると面白いもんだなあと思わせられました。なもので、少し期待を寄せて・・・復... (2004/04/07)
  • 電子スピン共鳴

    電子スピン共鳴

    【著者】伊達宗行

    投票数:12

    電子スピン共鳴のみならず、磁性の基礎に関することも詳しく書いてあります。 (2009/09/26)
  • 電子スピン共鳴入門

    電子スピン共鳴入門

    【著者】栗田 雄喜生

    投票数:4

    復刊を強く希望します。 平易な記述でESRの基礎を学べる良書だと思います。 (2004/06/01)
  • 電子デー・トレーダー勝利の秘訣 一流トレーダーが明かす成功のカギ

    電子デー・トレーダー勝利の秘訣 一流トレーダーが明かす成功のカギ

    【著者】マーク・フリードファチーグ/ジョージ・ウェスト/オーパス・ワン

    投票数:3

    この本の存在を知った時にはすでに絶版となってました。 紹介文でしか内容を知らないのですが、大変興味があります。 無いとなると余計に欲しくなってたまらないです。 将来に野望を抱く若者の願いを聞い... (2000/11/02)
  • 電子ノイズ

    電子ノイズ

    【著者】A. アンブロヂィ (著), 高木 相 (翻訳), 越後 宏 (翻訳)

    投票数:1

    追加の情報: 目次 第1章 緒論 第2章 瞬時値の分布関数と密度関数 第3章 時間領域と周波数領域におけるストカスティック信号 第4章 物理的側面からみたノイズ 第5章 線形回... (2011/02/03)
  • 電子フィルタ : 回路設計ハンドブック (マグロウヒル電子回路技術シリーズ)

    電子フィルタ : 回路設計ハンドブック (マグロウヒル電子回路技術シリーズ)

    【著者】A.B.ウィリアムズ

    投票数:1

    アナログ電子フィルタが電子技術、信号処理で重要な基礎的要素である。アナログ回路での設計を一通り網羅した参考書籍であり教科書である。温故知新どんなにデジタル技術が進化しても、入出力の安定性や性能... (2025/11/02)
  • 電子ペーパークラフト紙龍

    電子ペーパークラフト紙龍

    【著者】米村貴裕

    投票数:9

    紙龍、販売元です。復刊ドットコムに登録されたお話をきき、全力でサポートさせていただきます。書籍付にしますと、組み立て方や操作説明などをよりわかりやすくでき、また販売コストも現状より抑えられます... (2002/10/25)



  • 電子マネー最終戦争

    【著者】岩田昭男

    投票数:1

    読んでみたい (2014/05/17)
  • 電子・原子・分子の衝突 改訂版

    電子・原子・分子の衝突 改訂版

    【著者】高柳和夫

    投票数:3

    学生の頃すごくお世話になりました。原子衝突、分子衝突の数少ない専門書。 (2023/02/12)
  • 電子制御エンジンの基礎・応用

    電子制御エンジンの基礎・応用

    【著者】淺原 宏

    投票数:11

    コストパフォーマンス、機能、自己学習機能などフリーダムコンピューター作成者のエッセンスが詰め込まれたこの一冊を フリーダムコンピューターを使用して車づくりをしている当方のような車好きには欠か... (2021/04/28)
  • 電子図書館
    復刊商品あり

    電子図書館

    【著者】長尾真

    投票数:44

    長尾真先生が国立国会図書館長となられた今,復刊を希望します. 出版から時間も経ちましたので,長尾先生が現在考えておられる電子図書館像について読ませて頂ければと思います. 改訂版として出して... (2009/09/02)
  • 電子戦隊デンジマン(stcomics-toei super sentai series)

    電子戦隊デンジマン(stcomics-toei super sentai series)

    【著者】原作・矢手三郎 画・細井雄二

    投票数:1

    元々持っていない漫画で、Amazonで見付けて知りました。 復刊希望します。 (2022/02/06)



  • 電子戦隊デンジマン(浅井まさのぶ版)

    【著者】浅井まさのぶ(原作・八手三郎)

    投票数:3

    リアルタイムで見たことのない 作品の一つなので読んでみたい。 (2008/05/17)



  • 電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン

    【著者】シュガー佐藤(原作・八手三郎)

    投票数:12

    デンジマンがスーパー戦隊でいちばん好きだから。 以前細井雄二氏が描かれていたものが復刻されたときもコミックを 購入しました。シュガー佐藤氏のものもぜひよんでみたいです。 当時、親戚の子の... (2008/02/28)
  • 電子相関における場の量子論
    復刊商品あり

    電子相関における場の量子論

    【著者】永長直人

    投票数:3

    評価が高いのに、絶版のため読めない (2012/04/11)
  • 電子相関の物理
    復刊商品あり

    電子相関の物理

    【著者】斯波弘行

    投票数:5

    雪

    読みたい (2010/08/03)



  • 電子科学シリーズ 32 : レーザーとその応用

    【著者】島津備愛

    投票数:0

  • 電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち

    電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち

    【著者】松尾 博志

    投票数:13

    有名な「八木アンテナ」にまつわる話と、戦後日本で、研究者をたくさん育てた逸話が満載です。 「独創性」が叫ばれる今、技術者・研究者に是非読んで頂きたいです。 また、西澤潤一さんの、ノーベル賞受賞... (2003/05/15)
  • 電子計算機のプログラミング〈6〉 PL/I入門 改訂版

    電子計算機のプログラミング〈6〉 PL/I入門 改訂版

    【著者】可馬正次・吉川経教・阿部昌信

    投票数:4

    仕事で使うため。本音言うとPL/Iなんて早くなくなって欲しい。 (2011/02/07)
  • 電子頭脳<ユエ>

    電子頭脳<ユエ>

    【著者】ウィリアム・カミュ

    投票数:1

    かなり前に買ってあって数十年ぶりに読みました。「あ、もっと若かったときに読んでればなあ..」と思う一冊でした。 (2005/07/07)



  • 電子顕微鏡使用法

    【著者】P.J.Goodhew  菊田 惺志 (翻訳)

    投票数:0

  • 電影戦線スピリッツ―時空界の聖戦士・電夢界編

    電影戦線スピリッツ―時空界の聖戦士・電夢界編

    【著者】流星香

    投票数:4

    電影戦線シリーズを最近読み直して初めて番外編があることを知り、すぐ欲しいと思って探したのですが、どこに行っても品切れということで手に入れられませんでした。とてもお気に入りのシリーズなので、復刊... (2004/12/26)
  • 電影馬賊団(バンディッツ)

    電影馬賊団(バンディッツ)

    【著者】樋口明雄

    投票数:2

    とにかく読んでみたい!以上。 (2001/09/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!