復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1113ページ

ショッピング10,169件

復刊リクエスト64,643件

  • 緑雨警語

    緑雨警語

    【著者】斎藤緑雨

    投票数:3

    某アニメ映画の引用で多数使われており、読んでみたくなったので投票しました (2024/08/19)
  • 緑青 vol.5 市松人形

    緑青 vol.5 市松人形

    【著者】不明

    投票数:1

    骨董店やオークションでせっかく古いお人形が綺麗な状態で購入できるのに、書店で手に取れる市松人形関連の書籍がありません。 (2018/08/24)
  • 緒川たまきのまたたび紀行~ブルガリア編

    緒川たまきのまたたび紀行~ブルガリア編

    【著者】緒川たまき

    投票数:43

    当時お金がなくて買えなかった人、私を含めて5人もいます。 バラの匂いをかぐたびに緒川たまきさんのブルガリアのあでやかな やさしい写真を思い浮かべ、悔しさでいっぱいになります。 「メキシコ骸骨写... (2002/09/26)
  • 緒方秀美 写真集/Blankey Jet City

    緒方秀美 写真集/Blankey Jet City

    【著者】緒方秀美?

    投票数:187

    gij

    gij

    以前雑誌に紹介されていてとてもかっこいい写真でした。最近ブ ランキーにはっまていてネット上で検索したりして探していまし たが取り扱いしていないと出てがっかりしています。復刊された ら絶対購入し... (2003/01/11)



  • 線型代数

    【著者】小島 順

    投票数:2

    現代数学への序章の他の巻同様モダンな内容のようです ぜひ読んでみたいです。 (2025/06/03)



  • 線型代数 (現代数学への序章〈3〉)

    【著者】赤摂也,広瀬健

    投票数:1

    内容は線型写像を主眼としながら双対性、テンソル積、しまいには単体複体やアフィン空間の理論から線形常微分方程式解曲線の不動点周りの振る舞いまで手広くカバーされている。以上の内容がB6で322ペー... (2020/12/21)
  • 線型代数入門
    復刊商品あり

    線型代数入門

    【著者】松坂和夫

    投票数:84

    せっかく、一旦、復刊が決まったのに、 なぜ、また絶版になってしまったのか。 アマゾンでの書き込みを見ても、 絶大な支持、需要があることは明らかである。 文系にとっても基本書であり、 ... (2007/01/08)



  • 線型経済学

    【著者】D.ゲール

    投票数:1

    アクティヴィティ・アナリシスが一世を風靡した時代の古典的著作。 (2009/04/28)
  • 線型計画と経済分析(1・2)

    線型計画と経済分析(1・2)

    【著者】ドーフマン、サムエルソン&ソロー

    投票数:2

    少し古い話題にはなっているが、双対定理を深く理解するためには必読の古典。 (2021/09/12)
  • 線型論理入門

    線型論理入門

    【著者】竹内外史

    投票数:0

  • 線形システム理論

    線形システム理論

    【著者】有本卓

    投票数:2

    線形システム理論に関して詳しく書かれた書物であり、制御理論や信号処理論などの参考書として手に入る状況が望ましい。いくつかの大学の講義で参考書としても挙げられているため需要もそれなりにあると思わ... (2004/04/29)
  • 線形代数

    線形代数

    【著者】矢野健太郎・石原繁

    投票数:2

    昭和に出された、日本の数学教科書の中で、齋藤正彦「線型代数入門」、佐武一郎「線型代数学」に並ぶ良書だと思います。 著者それぞれは同じ分野で数冊本を出しており、現在も刷数を重ねているものはあり... (2007/12/06)
  • 線形代数 基礎と応用

    線形代数 基礎と応用

    【著者】新井 仁之

    投票数:3

    この本は、データサイエンスへの応用(意外なことだが、このアプローチをとる教科書は本邦では珍しい)を念頭に、その論じ方は丁寧かつ濃密、500頁を超える大著である。データサイエンスを学ぶにあたって... (2023/06/09)
  • 線形代数からホモロジーへ

    線形代数からホモロジーへ

    【著者】河内 明夫

    投票数:7

    ホモロジー論への入門として、せひ読んでみたい。 (2014/11/11)
  • 線形代数とは何か (An Engineering Approach to Linear Algebra)

    線形代数とは何か (An Engineering Approach to Linear Algebra)

    【著者】ソーヤー W.W.Sawyer 高見、桑原 訳

    投票数:1

    工学の数学的基礎固めに有益。流通古書は版が古く、状態も悪い。 文庫でなく、オリジナルA5サイズでお願いしたい。グラフ、式が多いため文庫サイズは見にくくなり不適切。 (2023/02/25)
  • 線形代数と固有値問題

    線形代数と固有値問題

    【著者】笠原 皓司

    投票数:2

    線形代数の教科書として、斎藤正彦、有馬哲、佐竹一郎、マリツェフ、ラングを読みました。いずれも素晴らしい本ですが、固有値問題に重点を置いた本として名著の評判の高いこの本も何としても読みたく思いま... (2013/07/11)
  • 線形代数と量子力学
    復刊商品あり

    線形代数と量子力学

    【著者】竹内外史

    投票数:6

    線形代数から著者らしい量子力学の見通しを示した良書のように記憶しています. (2008/05/29)
  • 線形代数入門

    線形代数入門

    【著者】有馬哲

    投票数:0

  • 線形代数学

    線形代数学

    【著者】岩堀長慶, 近藤武, 伊原信一郎, 加藤十吉

    投票数:1

    同著者による「微分積分学」と同様に丁寧に議論を行っています。また読みたいと思うのですが、販売されておらず、図書館にも無いので、復刊を希望します。 (2018/05/18)
  • 線形代数学
    復刊商品あり

    線形代数学

    【著者】ラング

    投票数:2

    ラングさんは初学者にもわかりやすい (2014/01/29)
  • 線形代数学

    線形代数学

    【著者】難波完爾

    投票数:3

    今線形代数を習っていますが適当な本が見つかりません。一冊 でも多く資料が欲しいです。 (2002/04/28)



  • 線形代数学(1・2)

    【著者】ホフマン&クンツェ

    投票数:2

    数理物理の基礎として是非とも読んでおきたい。 (2017/03/24)



  • 線形位相空間論

    【著者】J.L.KELLEY 他

    投票数:3

    distribution を用いているので,線型位相空間論の一般論のある程度の知識を得たいので. (2005/04/02)
  • 線形破壊力学入門 (破壊力学と材料強度講座 1)

    線形破壊力学入門 (破壊力学と材料強度講座 1)

    【著者】岡村 弘之

    投票数:1

    線形破壊力学の入門について、 論理的に非常によくまとまっており、類書はない。 エンジニアなら持っておきたい一冊である。 この本が、重版されない様なら、 この国の先行きは衰退しかないだろ... (2021/04/10)
  • 編み地を楽しむリストウォーマー

    編み地を楽しむリストウォーマー

    【著者】林ことみ

    投票数:1

    SNS上で作品を作っている方の投稿を見て とても素敵なデザインなので (裏表紙にも写っている「青海波」という模様でした) 求めたいと思い、探してみましたが 2011年の発行ということも... (2025/10/25)
  • 編み込みもよう200

    編み込みもよう200

    【著者】鈴木紀子

    投票数:3

    大学の教授に見せていただいてから、甚く気に入ってしまいました。素敵な編み込み模様が数多く見やすく載っていて、とても参考になる本だと思いました。また、掲載してあるデザインがどれも可愛いので、色々... (2008/12/11)
  • 編年体日蓮大聖人御書全集

    編年体日蓮大聖人御書全集

    【著者】創価学会教学部編

    投票数:1

    創価学会の通称「御書全集」は日蓮の遺文の配列が独特なので読みにくく、かつ編年体を採用している他の遺文集との対比がしにくい。その点、通称「編年体御書」は文字通りなので日蓮の思考の変化も合わせて読... (2021/11/14)



  • 編物技術シリーズ 1~16巻

    【著者】岩田加代子 田中時子 花岡衣重

    投票数:53

    編み物人口が減ったとはいえ、まだまだ編み物をしている人はたくさんいます。今は初心者向けの本はたくさんあれど、本来残さなければいけない技術的なことを書いたものが廃刊になるというのが信じられません... (2003/10/14)
  • 編隊飛行

    編隊飛行

    【著者】ジェームズ・エドガー・ジョンソン(著)/小出英一(訳)

    投票数:1

    第二次世界大戦イギリス空軍のエースジョンソン大佐の自伝だそうです。 空戦描写なども素晴らしいそうなので、ぜひ読んでみたいです。 (2012/01/12)
  • 編集兼発行人

    編集兼発行人

    【著者】山本夏彦

    投票数:1

    憲法改正などのきな臭さが蔓延してきた最近には この人と竹中労さんの遺作集等が 読みたくなります。 (2014/05/28)
  • 編集王 ビッグコミックス ワイド版 (3)(4)

    編集王 ビッグコミックス ワイド版 (3)(4)

    【著者】土田 世紀

    投票数:2

    面白かった、今一度読んでみたい。 (2015/10/07)
  • 編集者を殺せ

    編集者を殺せ

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:1

    買う予定を立てていたが、実行する前に品切れになってしまったため。 (2010/05/12)



  • 復刊商品あり

    緩和ケアという物語 正しい説明という暴力

    【著者】岸本寛史

    投票数:0

  • 練功十八法 中国が生んだイキイキ健康体操

    練功十八法 中国が生んだイキイキ健康体操

    【著者】吉宮照詞

    投票数:1

    私自身が腰痛持ちでしたが、仕事で首・背中にも腰痛同様の症状が出るようになり、背骨の歪みは手首・胸骨・脚首にまで痛みや不快感が出ていました。 良いカイロプラクティックにも出会えたのですが、保険... (2001/10/23)
  • 練習問題で学ぶロシア語

    練習問題で学ぶロシア語

    【著者】ハヴローニナ、シロチェンスカヤ、佐藤純一

    投票数:1

    格変化などの練習問題が豊富だから。 (2013/09/28)



  • 【著者】田山花袋

    投票数:3

    古本検索サイトでも花袋の『生』『妻』『縁』の内、『縁』だけが何処にもない。ただ国会図書館のホ-ムペ-ジによると角川文庫からかつて出版されたことがあるという情報を得た。 (2002/02/10)



  • 縁日の子ぎつね

    【著者】隅野武道

    投票数:1

    小学校の頃に読んで、ほんとに子ぎつねと友達になりたいと思っ たほど心あたたまる本でした。もういちど読みたい!でも売って ない! (2006/09/27)
  • 縁起と業―原始仏教から大乗仏教へ

    縁起と業―原始仏教から大乗仏教へ

    【著者】武内紹晃

    投票数:1

    アドラー心理学の野田俊作さんがブログ「補正項」で大推薦されていましたので...ぜひ読みたいです。 (2014/02/12)



  • 【著者】岩下俊作

    投票数:1

    北九州出身の作家で、3回も映画化された「無法松の一生」の岩下俊作の珍しい長編推理小説です。 昭和30年代の小倉を描いており、なんとなく清張へのライバル心も感じられる意欲作です。 (2015/02/05)
  • 縄と石捕物控

    縄と石捕物控

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:3

    佐武と市 捕物控 の原点である縄と石、買おうと思いましたがすぐに絶版になってしまい残念でした。 復刻をお願いします。 (2006/05/06)



  • 縄文 -1万年の美の鼓動

    投票数:3

    展覧会を見に行けなくて、そうだ図録を…と思った時にはもうどこを探しても見つからず。 復刊できるのなら、ぜひお願いします! (2018/11/01)
  • 縄文の子どもたち

    縄文の子どもたち

    【著者】小山修三 安芸早穂子

    投票数:1

    平和でお洒落で高度な縄文文化。1990年代半ばから考古学の常識を覆す発見が相次ぎました。 イラストが力強い本。またハンター出世すごろくなど、楽しいコンテンツが多いそうです。 縄文ブームの今... (2016/03/17)
  • 縄文の実像を求めて[歴史文化ライブラリー76]

    縄文の実像を求めて[歴史文化ライブラリー76]

    【著者】今村啓爾

    投票数:1

    縄文時代に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/03/20)



  • 縄文の記憶

    【著者】室井光広

    投票数:0

  • 縄文土偶殺人事件

    縄文土偶殺人事件

    【著者】中津文彦

    投票数:2

    復刊希望 (2008/02/19)
  • 縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた

    縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた

    【著者】渡辺豊和

    投票数:8

    古代人の意識、精神の力を知りたい。 (2011/08/25)
  • 縄文式頭脳革命

    縄文式頭脳革命

    【著者】栗本慎一郎

    投票数:1

    無

    良書。講談社プラスアルファ文庫あたりから再版してはどうか。 (2013/01/07)
  • 縄文語の発見
    復刊商品あり

    縄文語の発見

    【著者】小泉保

    投票数:1

    日本語の根源を考える孤高で稀有の業績。 (2021/01/06)
  • 縞模様の霊柩車

    縞模様の霊柩車

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:5

    再読したいので。 (2006/12/31)
  • 縮みゆく人間
    復刊商品あり

    縮みゆく人間

    【著者】リチャード・マシスン

    投票数:7

    「アイ・アム・レジェンド」の原作を読んで感動し、マシスンのファンになった。 扶桑社から刊行されている「奇術師の密室」「深夜の逃亡者」を読んだ。 リチャード・マシスンの作品は書かれたのが相当... (2008/08/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!