復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1083ページ

ショッピング10,196件

復刊リクエスト64,651件

  • 秋山仁の数学ミステリー秘宝インドの炎

    秋山仁の数学ミステリー秘宝インドの炎

    【著者】秋山仁

    投票数:2

    小学生の頃教育テレビで見た記憶がある (2018/08/09)
  • 秋山仁の落ちこぼれは天才だァ ある数学詩人の夢と挑戦

    秋山仁の落ちこぼれは天才だァ ある数学詩人の夢と挑戦

    【著者】吉永良正

    投票数:15

    これほど人をやる気にさせる本はありません。科学者を目指す人、海外で一旗挙げようという心意気の人には是非読んでいただきたい一冊です。また、科学を目指さない人でも、氏の生き方に感銘をうけるでしょう... (2000/07/27)
  • 秋山仁の遊びからつくる数学

    秋山仁の遊びからつくる数学

    【著者】秋山仁

    投票数:7

    「秋山 仁」先生の書籍だから。 (2008/09/08)



  • 秋山徳蔵メニュー・コレクション

    【著者】秋山四郎編

    投票数:5

    明治から昭和期にかけての宮中晩餐会の一級資料。 (2005/01/14)
  • 秋山数学講義の実況中継 上・下

    秋山数学講義の実況中継 上・下

    【著者】秋山仁

    投票数:227

    大学受験数学に「発想法」を導入した画期的な参考書。 本書のタネ本として『数学発想ゼミナール1』(L.C.ラーソン 著・秋山仁/飯田博和 訳 シュプリンガー・ジャパン、1986年)があり、本書... (2004/08/31)



  • 秋山瑞人未単行本化作品集(「俺はミサイル」「海原の用心棒」)

    【著者】秋山瑞人

    投票数:16

    かつて「SFマガジン」に掲載された両タイトル。単行本化するという噂を聞いてから、今もずっと待ち続けています!! 力のある作者なので、ライトノベルというカテゴリを超えて出版されることで、より多く... (2007/06/26)
  • 秋山莉奈写真集「楽園」~20歳のシークレット・パラダイス~
    復刊商品あり

    秋山莉奈写真集「楽園」~20歳のシークレット・パラダイス~

    【著者】西條彰仁

    投票数:2

    買いそびれたから。 (2006/08/08)
  • 秋日子かく語りき

    秋日子かく語りき

    【著者】大島弓子

    投票数:1

    BSマンガ夜話でも紹介された大島弓子の代表作。この傑作を手元に置きたいという人も多いです。 (2003/08/02)
  • 秋月へ

    秋月へ

    【著者】丸元淑生

    投票数:2

    料理研究家になる以前の作品で、文庫化もされていたが読む機会を逸した作品のため復刻を希望。 (2020/09/03)



  • 秋月版メガテンシリーズ集1~(仮称)

    【著者】秋月しょう

    投票数:3

    裏

    この方の作品目当てで購入したアンソロジーが多数有りましたが、都合により処分していまい後悔しております。 収録未読既読、入手困難なものも入り混じり再購入が大変なので、発刊すればぜひとも購入させ... (2017/12/12)



  • 秋桜子

    【著者】荒木経惟

    投票数:1

    彼女のヌードがとても美しいからです。 (2018/02/08)



  • 秋田禎信BOX

    【著者】秋田禎信

    投票数:5

    sin

    sin

    同じく買いそびれ。 というか7&iホールディングスの怠慢というかで買えなかった。 何回連絡しても配送中と言われ、受け取り予定のセブンに言ってもまだです。 結局配送が手配できいないと1週間... (2011/03/14)
  • 秋空のトト

    秋空のトト

    【著者】那須 正幹

    投票数:1

    大人が読んでも感動できる絵本だからです。 (2008/03/16)
  • 秋霖高校第二寮(1)

    秋霖高校第二寮(1)

    【著者】月村 奎

    投票数:1

    2、3巻、新しくリターンズも出ているというのに、1巻が入手不可ってどういうことでしょうか。 先日、「取り寄せ」をしましたが、現在は入手出来ないそうです。次巻が出ているのですから、是非再販を... (2009/03/30)
  • 科学する野球レッスン

    科学する野球レッスン

    【著者】村上豊

    投票数:4

    「科学する野球シリーズ」の中で、一番よく無駄なくまとまっているからです。 「科学する野球シリーズ」はすばらしい良書なのですが、打法を説明していたかと思うと、投球の話になったり、投球の話をして... (2007/01/25)
  • 科学と仮説
    復刊商品あり

    科学と仮説

    【著者】ポアンカレ

    投票数:67

    科学の歴史を知ることは楽しい (2019/01/30)
  • 科学と宗教

    科学と宗教

    【著者】池田大作

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2016/07/10)



  • 科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判

    【著者】ロイ・バスカー 著 / 式部信 訳

    投票数:3

    研究分野における必須文献だから (2021/01/05)
  • 科学と意識・結論

    科学と意識・結論

    【著者】カール・プリブラム

    投票数:3

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 科学と日常性の文脈

    科学と日常性の文脈

    【著者】村上陽一郎

    投票数:1

    読みたい。 (2010/05/08)
  • 科学と近代世界
    復刊商品あり

    科学と近代世界

    【著者】A.N.ホワイドヘッド

    投票数:1

    k-m

    k-m

    ホワイトヘッドの本の中では本書が一番売れたそうだが、邦訳は他の本が生き残っているのにこれが真っ先に絶版になっている。在庫が切れる程売れたと云うことだろうか。取り敢えずこれも入手可能にしておかな... (2015/08/06)
  • 科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    【著者】村上 陽一郎

    投票数:4

    最近書籍業界に対して不満に思うのは新しい本を読み、 参考文献として上げられている本やその背景を知りたく思っても それ自体が絶版になっていることが多いこと。 書籍量自体が多いことは認めるが、こ... (2006/08/30)
  • 科学の事典

    科学の事典

    【著者】岩波書店辞典編集部

    投票数:1

    中等教育で学ぶ科学に関するさまざまな事柄を、わかりやすく正確に解説した事典として有名です。この本を読んだ複数の方から、この本のよさを聞きました。私も一度だけ手に取ってみた記憶があります。そのと... (2015/03/20)
  • 科学の価値
    復刊商品あり

    科学の価値

    【著者】ポアンカレ

    投票数:20

    以前この本を手に入れたいと思っていたが、手に入らなかった。 このサイトで、同じ著者の「科学と仮説」のところを見るまで、長い間この本のことを忘れていたが、忘れてよいようなものではない。理系の人た... (2002/04/03)
  • 科学の名著4

    科学の名著4

    【著者】シュライデン

    投票数:1

    読みたいです。 (2003/07/30)



  • 科学の名著8 イブン・スィーナー

    【著者】五十嵐一

    投票数:1

    古本でもなかなか見つかりません。 あってもとんでもなく高額です。 ぜひ、復刊して欲しい名著です。 (2011/02/25)
  • 科学の名著 9

    科学の名著 9

    【著者】アルキメデス

    投票数:6

  • 科学の名著 第二期4

    科学の名著 第二期4

    【著者】ラヴワジェ

    投票数:2

    興味あり! (2003/07/30)



  • 科学の名著シリーズ

    【著者】過去の科学者たち

    投票数:1

    細分化され過ぎた科学を骨太に基本から知るには、原点の書をよむべきだと思う。教科書を覚えるのではなく、考え方や研究姿勢を知ることにもなる。 (2014/01/21)
  • 科学の新体系

    科学の新体系

    【著者】ドルトン

    投票数:2

    化学を志すものとして一票 (2004/05/31)



  • 科学の歴史

    【著者】ビショップ

    投票数:2

    かなり興味あり!! (2003/07/30)



  • 科学の歴史 科学思想の主なる流れ (岩波科学ライブラリー)上下 A history of the sciences: main currents of scientific thought

    【著者】S. Mason (メイスン)/著 矢島祐利/訳

    投票数:8

    科学思想史をたどれる書籍は少なく、貴重な書籍であるため。 (2002/05/21)
  • 科学の社会史

    科学の社会史

    【著者】廣重 徹

    投票数:1

    日本の科学がどのようにして「作られて」きたのか… それを理解したい。 (2019/12/18)



  • 科学の社会的機能

    【著者】J.D. バナール / 星野芳郎 ほか 訳

    投票数:1

    ztb

    ztb

    近年に日本語訳で出版された他の著作とともに読みたいのでお願いします。 (2012/02/24)
  • 科学の解釈学
    復刊商品あり

    科学の解釈学

    【著者】野家啓一

    投票数:2

    無

    名著。 (2012/09/25)



  • 科学の起源

    【著者】平田寛

    投票数:6

    大学生時代に類似の本を読み感動した記憶がある。 その本の題名は忘れてしまったが、この「科学の起源」はそれに近い内容が書かれている。そう思うのは、この本が科学を大事に思う気持ちで書かれているとい... (2006/05/20)



  • 科学ものがたり 全6巻

    【著者】朝日新聞社

    投票数:5

    自然科学の歴史を学べば、科学的・論理的な考え方を自然に身につけることができます。私が中学高校で理科に苦労しなかったのは、この本を熟読したおかげと確信しています。子供にぜひ読ませたいと思っていま... (2003/05/09)
  • 科学コミュニケーション論
    復刊商品あり

    科学コミュニケーション論

    【著者】藤垣裕子 廣野喜幸 編

    投票数:1

    科学コミュニケーションを学際の参考書として引用されている。 (2020/05/25)



  • 科学シリーズ・物性3 : 磁性

    【著者】伴野 雄三

    投票数:4

    良書らしいのでぜひ! (2007/06/07)



  • 科学ブック全20巻

    【著者】世界文化社編

    投票数:1

    昔、この本によっていろいろな知識を得た。写真も大きく子供の興味を引くには十分。ぜひ復刊していただきたい。 (2007/11/12)
  • 科学・技術と現代社会 新装合本

    科学・技術と現代社会 新装合本

    【著者】池内了

    投票数:0

  • 科学・技術者のための英文ポリッシュアップ[PART-2]

    科学・技術者のための英文ポリッシュアップ[PART-2]

    【著者】R.ブランド、新田義孝

    投票数:2

    興味あり (2003/03/12)
  • 科学・解釈学・実践 客観主義と相対主義を超えて 1・2

    科学・解釈学・実践 客観主義と相対主義を超えて 1・2

    【著者】リチャード・J・バーンスタイン/〔著〕 丸山高司/〔ほか〕訳

    投票数:10

    早く復刊してください (2008/12/11)
  • 科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価

    科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価

    【著者】村上陽一郎

    投票数:2

    無

    ほしいから。 (2008/12/18)
  • 科学哲学の形成

    科学哲学の形成

    【著者】ハンス・ライヘンバッハ

    投票数:2

    分析哲学への関心から、論理経験主義・論理実証主義にも興味を持ちました。大学の先生にも勧められましたので、復刊されたら手に入れたいと思っています。 (2025/10/12)
  • 科学図画の方法

    科学図画の方法

    【著者】イーヴ・コワノー (著), 稲垣 新 (翻訳), 鈴木 奈緒美 (翻訳)

    投票数:0




  • 科学小説 此世は如何にして終るか

    【著者】カミイユ・フラマリオン著 高瀬毅訳

    投票数:2

    需要はあるでしょう! (2010/11/23)
  • 科学少年01くん

    科学少年01くん

    【著者】永野のりこ

    投票数:5

    よんでみたいだけ♪ (2006/04/09)



  • 科学忍者隊ガッチャマン(全3巻)

    【著者】吉田竜夫

    投票数:5

    「バ~ドゴ~」 (2003/05/01)



  • 科学忍者隊ガッチャマン(学年誌版)

    【著者】原作・吉田竜夫

    投票数:4

    当時兄達とリアルタイムで見ていた記憶がおぼろげにあります。最近急にガッチャマン熱になってしまい、オークション巡りをして、ガッチャマンに関する本を集めまくっています。ですが、どうしても当時の分の... (2007/06/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!