復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1038ページ

ショッピング10,209件

復刊リクエスト64,656件

  • 現代論理学入門 -情報から論理へ
    復刊商品あり

    現代論理学入門 -情報から論理へ

    【著者】本橋信義

    投票数:5

    興味あり (2003/10/08)
  • 現代議会主義の精神史的地位
    復刊商品あり

    現代議会主義の精神史的地位

    【著者】カール・シュミット 著 / 稲葉素之 訳

    投票数:4

    著者の見解を検討するうえで必要な文献であるから (2013/01/16)



  • 現代財政論

    【著者】小林晃

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 現代資本主義分析 全11巻

    現代資本主義分析 全11巻

    【著者】置塩信雄 本間要一郎 北原勇 宮本憲一 戸木田嘉久 長島誠一 高須賀義博 木下悦二 深町郁弥 宮崎義一 菊本義治

    投票数:10

    本書は,現代資本主義における「経営者革命」や,戦後日本における「資本家なき資本主義」といわれる現象が何を意味しているかを把握しようとする,非常に重厚な理論書である。著者は,資本主義一般における... (2001/01/21)
  • 現代送電工学

    現代送電工学

    【著者】前川幸一郎

    投票数:2

    「これでわかった対称座標法」を古本屋でたまたま入手したのですが、中身を見てあまりにも良書なのでびっくりです。道理でAMAZONで高額取引されているわけですね。 というわけで前川先生が書かれた... (2009/05/19)
  • 現代量子物理学

    現代量子物理学

    【著者】上田正仁

    投票数:14

    量子物理学の入門書として優れているから (2022/01/15)



  • 現代革命論への模索

    【著者】広松(廣松) 渉

    投票数:2

    廣松理論の再考なしに、 日本における68年革命を考察することはできない。 (2002/06/20)
  • 現代韓国短篇選 上・下

    現代韓国短篇選 上・下

    【著者】三枝寿勝 訳

    投票数:1

    韓国や朝鮮半島の文学について、ほとんど知る機会がないから。韓国映画・音楽の理解が高まっている現状に並んで、斯様な一冊がすでにあるならば、文学の方からも積極的な復刊を試みてもよいように思われる。... (2013/04/16)
  • 現代音楽 - 1945年以後の前衛

    現代音楽 - 1945年以後の前衛

    【著者】ポール・グリフィス

    投票数:4

    読みたい。 (2008/05/04)
  • 現代麻雀押し引きの教科書

    現代麻雀押し引きの教科書

    【著者】福地 誠

    投票数:1

    名著とされているので、広く普及してほしいです。 (2020/07/15)
  • 現出の本質 上・下

    現出の本質 上・下

    【著者】M.アンリ 著 / 北村晋 阿部文彦 訳

    投票数:0

  • 現在(いま)から読める古文

    現在(いま)から読める古文

    【著者】福田睦子

    投票数:2

    ある人に薦められましたが、すでに品切れ絶版とのこと。ぜひ読んでみたい。 (2008/01/30)
  • 現在に生きる遊牧民(ノマド) ―新しい公共空間の創出に向けて―

    現在に生きる遊牧民(ノマド) ―新しい公共空間の創出に向けて―

    【著者】アルベルト・メルッチ

    投票数:10

    社会運動理解に必要 (2013/12/15)



  • 現場と検定 問題の解きかた 機械検査編2007

    【著者】ジャパンマシニスト社

    投票数:1

    技能検定の、学科試験及びペーパー試験問題を勉強するため、2007年度版がほしい。 (2011/11/25)



  • 現場刑事の告発 -二俣事件の真相

    【著者】山崎兵八

    投票数:127

    tao

    tao

    著者の勇気ある行動に敬意を感じます。是非、読んでみたいです。 (2016/09/06)
  • 現場感覚で学ぶ通貨オプション戦略マニュアル

    現場感覚で学ぶ通貨オプション戦略マニュアル

    【著者】中島 尚彦

    投票数:7

    初めて勉強するにあたり、どの先輩に確認しても、推奨する本は、この本でした。中古で探すと1万円もするようです。業界は狭いです。今後、私と同じような道を歩む人も多いかと思います。復刊されるならば、... (2007/01/09)
  • 現場技術者のための実用めっき(1)

    現場技術者のための実用めっき(1)

    【著者】日本プレーティング協会

    投票数:6

    シリーズの(2)(3)はなんとかして手に入れたが、(1)だけどうしても手に入らない。(2)(3)を拝見したところ、かなり詳細にわたって、めっきについて書かれている良い本だった。また、銀めっきの... (2005/08/28)
  • 現場技術者のための軟弱地盤対策工事ポケットブック

    現場技術者のための軟弱地盤対策工事ポケットブック

    【著者】渡辺崇博 鈴木一正 菅原紀明 栃木博

    投票数:1

    現場技術者として、必要最低限のことがコンパクトにまとめられており、仕事をする上で大変重宝する本であるためです。本当は改訂版を出していただきたいのが本音です。 (2007/08/04)



  • 現存した社会主義 リヴァイアサンの素顔

    【著者】塩川伸明

    投票数:4

    かつて存在した社会主義について理解することは現代的な意義があるから。 (2013/02/23)



  • 現存ヤジュル・ヴェーダ文献 古代インドの祭式に関する根本資料の文献学的研究

    【著者】辻直四郎

    投票数:3

    古代インドの4ヴェーダの1つ、 『ヤジュル・ヴェーダ』を読みたい。 (2007/04/30)
  • 現実的な左翼に進化する 進化論の現在 <シリーズ「進化論の現在」>

    現実的な左翼に進化する 進化論の現在 <シリーズ「進化論の現在」>

    【著者】ピーター・シンガー 著 / 竹内久美子 訳

    投票数:3

    このシリーズの発刊は17~18年前であり、最先端の研究者にとっては「こなれてきた」内容であるが、専門家以外の読者として正しい知識を身近に手に取れる位置付けにある良書である。外見は新書サイズでか... (2020/01/16)
  • 現実逃避マニュアル

    現実逃避マニュアル

    【著者】佐々木桂

    投票数:2

    もう一つ「現実に戻ってくるためのマニュアル」も必要か? 戻ってこられないと、また別の苦しみが出て来るから、 たとえ、このマニュアル通りにできても面白く無いかもしれ ないからだ。 ただ、「現実... (2004/01/07)



  • 現御神考試論  現代天皇制への視座

    【著者】大原康男

    投票数:1

    是非読みたい。 (2005/12/04)



  • 現憲法無効論  憲法恢弘の法理

    【著者】井上孚麿

    投票数:6

    日本国憲法が無効であるとの論議は今こそ求められている。 (2007/01/05)
  • 現約聖書惣次郎流転編

    現約聖書惣次郎流転編

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:2

    現約聖書が発売されたとき、惣次郎流転のエピソードだけ未収録だと書かれてあり、すごく読みたくなった。 内容は黒人青年が主人公の話。ハーフなのか? 人種差別をあつかった作品で「くろんぼ」などの... (2022/07/04)
  • 現象学
    復刊商品あり

    現象学

    【著者】新田義弘

    投票数:17

    「現象学」を知る上で、知っておいて欲しいところを書いてあります。 是非是非復刻していただきたいと思います。 また、復刻の折には、購入いたしたく思います。 そして、ここを見られた方は、お友達に投... (2002/04/19)



  • 現象学から構造主義へ

    【著者】土方昭

    投票数:2

    名著だが悪文 (2008/12/18)
  • 現象学ことはじめ 第2版
    復刊商品あり

    現象学ことはじめ 第2版

    【著者】山口一郎

    投票数:0

  • 現象学と表現主義

    現象学と表現主義

    【著者】フェルディナント・フェルマン(著)、木田元(訳)

    投票数:2

    無

    おそらく名著。 (2008/12/24)
  • 現象学の思想

    現象学の思想

    【著者】木田元

    投票数:3

    無

    きっと名著。 (2008/12/24)
  • 現象学の理念

    現象学の理念

    【著者】エドムント・フッサール 著 / 立松弘孝 訳

    投票数:3

    竹田青嗣の書いている「現象学の理念」の解読本が立松氏の訳文を採用しているため。 (2013/01/26)
  • 現象学事典

    現象学事典

    【著者】木田 元、野家啓一、村田純一、鷲田清一

    投票数:1

    現象学を学ぶ上で有用な書籍のため。 (2025/07/29)
  • 現象学的な心 心の哲学と認知科学入門
    復刊商品あり

    現象学的な心 心の哲学と認知科学入門

    【著者】S.ギャラガー D.ザハヴィ 著 / 石原孝二 宮原克典 池田喬 朴嵩哲 訳

    投票数:0

  • 現象学的人間学 講演と論文1

    現象学的人間学 講演と論文1

    【著者】L.ビンスワンガー 著 / 荻野恒一 宮本忠雄 木村敏 訳

    投票数:0

  • 現象学的社会学
    復刊商品あり

    現象学的社会学

    【著者】アルフレッド・シュッツ 著 / 森川眞規雄 浜日出夫 訳

    投票数:3

    書名を知りつつも一度も読んだことがなく、社会学をかじった一人として読んでみたいから (2019/01/09)
  • 現象学的社会学の祖型

    現象学的社会学の祖型

    【著者】廣松渉

    投票数:0




  • 現象学研究2

    【著者】現象学研究会編集

    投票数:7

    社会学徒であれば大学院のゼミで必ず教授される有名な論文です。大学院生時に多くの教授・諸先輩から幾多のご指導・ご鞭撻を受けた際の文献で、自分自身にとってかけがいのない大切で重要な論文の一つです。... (2003/07/04)
  • 球は転々宇宙間

    球は転々宇宙間

    【著者】赤瀬川隼

    投票数:7

    コミッショナーのリーダーシップの下、プロ野球を企業から市民に取り戻すために大改革を断行するという話です。かなり前に書かれた本ですが、今の日本のプロ野球の改革にも大いに参考になると思いますので、... (2004/10/05)
  • 球場三食4巻

    球場三食4巻

    【著者】渡辺保裕

    投票数:1

    昨年発売された新しいマンガ本にもかかわらず出版社に問い合わせたところ、すでに無いとのこと。1~3巻までは比較的容易に入手できるも、4巻だけ大手通販サイトでは1冊9000円にまで値上がりしている... (2019/03/15)
  • 球場(スタジアム)へいこう

    球場(スタジアム)へいこう

    【著者】ロジャー・エンジェル

    投票数:1

    この本とペアの『シーズン・チケット』は持っているので、ぜひこちらも手に入れたいと思っています。 (2004/02/21)
  • 球形のフィグリド 全3巻

    球形のフィグリド 全3巻

    【著者】鳥海永行

    投票数:10

    戦闘奴隷、勇魚の目を通して見た英仏百年戦争時のヨーロッパ。綿密な時代考証に魅力的な登場人物たち。全巻持ってはいますが、これが今読めないのは冒険小説界の大きな損失だと思います。続シリーズの『南国... (2005/01/10)
  • 球心蔵

    球心蔵

    【著者】阿久悠

    投票数:1

    もう一度読みたい。もう一度感動したい。 (2016/10/09)



  • 球根栽培法

    【著者】家庭園芸研究会編

    投票数:1

    私は、共産主義は嫌いです。 (2010/06/19)
  • 球界地図を変えた男・根本陸夫

    球界地図を変えた男・根本陸夫

    【著者】浜田 昭八、田坂 貢二

    投票数:1

    少し前に朝日新聞が、読売巨人軍の裏金について報じたの受けて、改めて、この人のことについて調べてみたいと感じてみたため。 (2012/05/11)
  • 球道くん 全11巻

    球道くん 全11巻

    【著者】水島新司

    投票数:7

    知人から良い作品だとプッシュされ、ぜひ読みたいので! (2016/09/29)
  • 理不尽なリスク 日本語訳版

    理不尽なリスク 日本語訳版

    【著者】サミュエル・エプスタイン

    投票数:351

    今環境問題などの観点から、ニューウエイズに大変興味を持っています。 世界的に有名な方がニューウエイズをどのように書いてらっしゃるのか 是非読んでみたいです。 実は読みたくて探していましたが、(... (2004/07/20)
  • 理姫―YURIHIME―

    理姫―YURIHIME―

    【著者】結城恭介

    投票数:3

    久しく名前を聞かなくなった結城恭介氏の、ハートウォーミングなSFジュブナイル。鈴木雅久さんが挿絵をつけています。 アイディアに目新しいものはありませんが、読んで得した気分になれた一冊です。 ... (2003/04/27)
  • 理屈でわかる英語の発音―特有のイントネーションが身につくステップ80

    理屈でわかる英語の発音―特有のイントネーションが身につくステップ80

    【著者】小川 直樹

    投票数:7

    現在、販売をしていても1万円を超える本になっています。 高すぎます。 しかし、イントネーションに注目している本は実に少ないです。 発音の本ばかりです。 発音を学ぶと、次はイントネーショ... (2022/12/23)
  • 理屈は理屈、神は神

    理屈は理屈、神は神

    【著者】かんべむさし

    投票数:2

    世の中宗教本は数多くあれど、その宗教の色がついているものや教養として見せるものばかり。だけどこの本は、一人の信者さんのありのままがラジオのように軽快な様子で語られるので、「ふむふむ、そういう面... (2016/02/09)
  • 理工学のための数学ハンドブック

    理工学のための数学ハンドブック

    【著者】数学ハンドブック編集委員会

    投票数:2

    私自身理学部出身であり、私の出た大学では数学と理学の連携がうまくいっておらず数学で習っていない内容を理学の教師が前提知識として使うといった不整合が起こっていた。そのため授業理解に苦しんだ。 ... (2025/04/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!