復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1208ページ
ショッピング9,929件
復刊リクエスト64,331件
-
ハッシュ 川越美和写真集
投票数:1票
この写真集は持ってるのですが、川越美和嬢を応援するために、投票します。89年発刊の写真集(美和さんが16歳のやつ)のようにもう一回り小さいサイズで復刊するとよろしいかも。 (2002/08/15) -
草はひとりでに生える
投票数:14票
禅について分かりやすく説いた本。しかし絶版になって久しく読んだ人は少ないのでは・・ (2011/06/16) -
キミにもできるスーパーエリートの受験術
投票数:228票
有賀です。投票される方がおられるのはコメント見ずにされていると思いますので一部改変して再掲します。(改訂新版とあるのは不正規本です)(略)既に出版社側の版権は切れており、02年、再度打診あり、... (2013/07/14) -
百怪、我ガ腸ニ入ル
投票数:113票
中国の詩人、韓退之の「調張籍」から採られた書名が全てを物語っています。本書は日本が世界に誇るべき絵師の遺産であり、大正、昭和という時代と切り結んだ一代の居士の記録でもあります。美術界では語られ... (2004/08/29) -
復刊商品あり
電報配達人がやってくる
投票数:112票
初めて谷山さんの本を読んだのは、この本でした。すごく幻想的で不思議な話で一度読んだらもう何度も何度も読み返したくなって何度も読んだ本の一つです。私はこの本を持ってますが、谷山さんの話が好きな方... (2006/05/04) -
アイヌ叙事詩 ユーカラ集 全9巻
投票数:65票
文字を持たない民族ということは、文字を持つ必要のない素朴な世界であったということ。その聖域に「開拓者」として侵入した和人は、自らも戊辰戦争などにより、北へ追われる立場であったのに、結局アイヌ民... (2007/03/16) -
ホッテスト・ステイト
投票数:3票
-
テイク・ラブ
投票数:17票
野村史子さんの傑作。 この方はほとんど商業作品として出版されていないのですが、かなりの筆力の持ち主。 june掲載時と、ルビー文庫で単行本化された時の両方読みましたが、素晴らしい作品です。 文... (2006/01/20) -
こちら愛!応答せよ
投票数:34票
子供の頃読んでいて、その頃は特に好きも嫌いもなく、ただ、「こう来るか!」という展開だったので、ずっと印象に残っていました。10年以上経ち、面白かった漫画のことを考えると、筆頭に上がってしまう作... (2001/07/30) -
椿姫を見ませんか
投票数:75票
文庫化当時、『モーツァルトは・・・』『ヴェートーベン・・』と『椿姫・・・』、夢中になって読んだ記憶があります。その後、森雅裕さんのその他の作品を読みたいと思いながら、なかなか店頭では見つけられ... (2006/09/19) -
ディアスの少女
投票数:9票
と言うか何でこの方の本が廃刊になるのか、その理由がわからないっ!レジの前に山積みにされてもおかしくないのに!ってことで復刊希望ーっす。 (2003/05/12) -
ルパン三世の英会話作戦「キーポイントを盗め!」「バーボン気分で」
投票数:53票
こういった「楽しく学べる~」と言った感じの本でルパンの物が でていたと言うだけで、単純に興味をそそられます。 「成人」ではなく「大人」向けの作品として今も色あせない魅力 を持つルパンの、ちょっ... (2002/08/06) -
メタルスレイダーグローリー ファンブック
投票数:58票
最近遊んで完成度の高さに驚きました。 ネットでファンブックがある事を知り、欲しい!と思ってもプレミアが付いており、手を付けられません。 もっと深くメタルスレイダーグローリーについて知りたい... (2007/03/19) -
指揮官 上
投票数:8票
今こそこの本を全国民が読む必要がある。そのために売れて品切になったと観る。第2次大戦で敗戦後、日本は世界を相手に第3次世界大戦(経済戦争)を戦い大敗して惨めな敗戦処理を欧米にして貰っている。 ... (2001/07/11) -
水産養殖学講座 全12巻 第1巻 魚類解剖学
投票数:11票
概論から各論までを広くカバーした魚類解剖学書はなかなかなく、この本を入手できると非常に助かるが、現在は入手不可能で非常に困っている。基礎研究から水産増・養殖のような応用分野に至るまで、その研究... (2001/11/28) -
タントラ叡智の曙光
投票数:18票
トゥルンパ・リンポチェの著書は、道を歩む者にとって、示唆に満ちていると思う。 入手可能な本は、どれも智慧の言葉の集積といった感じで、まさに宝石のような価値のある本ばかりである。 『タントラ 智... (2001/12/11) -
タントラへの道
投票数:120票
入手困難にもほどがあります。いの一番に復刊が実現しますよう祈ります。 (2022/08/28) -
魔法の庭 全3巻
投票数:66票
世界観が素晴らしい作品だと思います。大学生〜就職したての頃に読んでとても感動したのですが、幾度もの引っ越しのどさくさにまぎれて、本が手元に残っていません。 (2021/11/22) -
復刊商品あり
樫の木陰でお昼寝すれば
投票数:99票
小中学生の頃、大好きでりぼんを買うのがとても楽しみでした。陸奥先生のイラストの付録がついていると、本当にうれしかったものです。 あの頃住んでいた家はもうありませんが、部屋のどこでどんなお天気の... (2004/05/26) -
復刊商品あり
楽しいバイエル併用 ゼノギアスオリジナルサウンドトラック
投票数:433票
当時このゲームを好きだった人たちが、このゲームの20周年記念で演奏として音楽に触れ再度その音楽を楽しんでいます。自分もその一人です。 そんな今だからこそ、再度の復刻を希望します。 大人... (2018/04/28) -
おとこ道
投票数:2票
幻となってしまい古書価格で2冊で3万円位になってしまいました。ぜひ読みたいのです。 (2001/07/10) -
翼人の掟
投票数:24票
SFマガジン誌で発表された短編を読んで以来、とても好きな作家の一人です。「フィーバー・ドリーム」や「七王国の玉座」を読まれて少しでも興味のある皆さんぜひ投票して下さい。独特の世界観に引きづり込... (2004/11/01) -
スーパーアドベンチャーゲームシリーズ全45巻
投票数:150票
まだ『ファミコン』もない時代、私が初めて『ファンタジー』というジャンルに触れたのが『スーパーアドベンチャーゲーム』の『ソーサリー』でした。 未体験の世界に、当時とても興奮しながら冒険をしたも... (2014/12/22) -
狼なんかこわくない
投票数:13票
図子先生のファン歴10年以上です。昔から先生の御作品は必ず購入していたのですが、引越しを繰り返すうち『狼なんかこわくない』のみ、紛失してしまいました。どうしても手に入れたくてオークションを毎回... (2002/07/31) -
ピュアミント’88
投票数:16票
私が最も愛するシリーズだからです!!でもこのサイト見つけるまで廃刊になってたなんて知らなかった…こんなに素敵な話なのに何でですか?ちなみに私は全3巻大切に持ってます。にも関わらず投票したのは、... (2003/11/15) -
追いかけてはいけない
投票数:10票
図子作品は全て(デビュー作より)読んでいますが、一番最初に はまり込んだのが、この本です。 何度も『そんなバカな』とか『オイオイいいのかよ』と思いなが ら、ズンズンと読み進んだ覚えはまだ鮮明な... (2003/06/14) -
地下世界のダンディ(上下)
投票数:18票
各クャラクターの個性がはっきりしてて、とても好きな作品です。 引越しで紛失してしまいました。よしまさこさんの挿絵ともマッチし物凄く感情移入してしまいました。 この作品から、図子さんの 作品を読... (2005/01/15) -
とわいらいと通信
投票数:32票
雑誌での連載が終わってからも、この作品のことは忘れられませんでした。SFの面白さだけでなく、時代が進むにつれて忘れ去られてしまうもの、忘れてはいけないもの、大事にしたいと思うもの、などいろいろ... (2006/08/14) -
ルイ十四世の世紀
投票数:7票
大学時代に岩波文庫の全4巻を購読し、ヴォルテール独特の機知に富んだ歴史観に感銘を受けました。卒論のテーマにも影響を与えたほど、好きな著書のひとつです。すっかり古びた当時の物を持ってはいますが、... (2018/01/08) -
空也in不思議の園(ワンダー・ガーデン)
投票数:17票
ほわんとしたファンタジーなマンガで好きです。 (2008/09/15) -
平成兜割り
投票数:42票
「モーツァルトは子守唄を歌わない」以来の森氏のファンです。 時代小説好きでもあるので「会津斬鉄風」では、森氏の日本刀への深い造詣と、哀愁を帯びたストーリーを堪能いたしました。 本書については、... (2001/08/17) -
ビタミンCブルース
投票数:31票
千里とガキンチョのやりとりが愉しい。 (2013/05/06) -
マンハッタン英雄未満
投票数:112票
ネット古本屋で入手し、何度も読み返しております。「19世紀ボーイズ」とジュネに呼ばれる困ったちゃん二人組、ベートーヴェンと土方歳三の間に流れる、喧嘩腰の友情(といっていいんだろうか)が大好きで... (2001/09/21) -
洒落た関係
投票数:2票
-
復刊商品あり
装甲騎兵ボトムズ
投票数:15票
この本は、出版されていません。 途中までしか書いてていないという作者のコメントを、10年くらい前に読みました。 今後もおそらく出ないと思いますが、万が一を考えて投票します。 たぶん、ボトムズオ... (2001/07/09) -
自選イラスト集カレイドスコープ
投票数:100票
マリーのアトリエで先生のファンになり、この間本屋に新品で(帯はボロボロでしたが)売れ残ってるのを見つけ即買いしました。で、ここに来てレアになってるのを知りました。私のように後からファンになった... (2003/02/21) -
りすのパナシ
投票数:7票
利用している家庭文庫でこの本の紹介を受けました。絵がとてもきれいなこと、文章が、流れるようでわかりやすいこと、など、子どもたちの五感に訴える本であることが良くわかりました.しかし、今は、このよ... (2002/03/16) -
人形のいる街
投票数:151票
「人形のいる街」は1981/04/10発売のEPレコードジャケットサイズの絵本。(谷山さんのデータベースより引用) そう、絵本だったんですね。発売当時「絵本はいいや・・」と買わなかったんですよ... (2003/03/02) -
ハイ・パフォーマンス・コンピューティング
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/11/04) -
グラマリエの魔法家族シリーズ(多分)全七巻
投票数:122票
ファンタジーでありSFであり、バイト先の本屋で入手し学生時代に何度も読み込み、数年後も古本屋でも入手しと何度も読みたくなる中毒性がありました。7巻までで出版が中断されたのがものすごく残念で、既... (2010/07/27) -
君がいた夏
投票数:25票
この作品を見たのはとある公民館で、当時の私は幼かったながら、この作品には強い衝撃をうけたのを覚えています。あの幻想的な世界観に引き込まれまるのを正直怖いと思うほどでした。 もう既にその公民館に... (2004/05/10) -
友清歓真全集
投票数:12票
本田先生の帰神法、宮地先生の神仙道、沖先生の太古0法、古神道のベース、 それを霊感者では無く、霊学として追求する数少ない書籍と思います。 霊力をもって正と感じる人には、ぜひ、理性をもって学び努... (2002/02/12) -
Say yes
投票数:98票
CHAGE&ASKA関連のものは今ではすでに廃刊又は廃盤になっているものが多く25年という歴史の中ではこれからもますます入手困難なものも出てくるはず。C&A関連の廃刊ものであればすべて復刊リク... (2003/12/31) -
Love song
投票数:94票
「Say yes」の所でも書きましたが、今ではASKAさんが新しく書かれた散文詩を見る事は出来ません。新しいものでなくても、まだ出逢っていない詩があるのなら、是非見たいと思っています。復刊どう... (2004/01/07) -
復刊商品あり
世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作
投票数:24票
小学生のころに父親が、自分が好きだったからと贈ってくれた本でしたが 飽きるほど読んだので処分してしまいました。悔いております… ずぶぬれになって冷え切った主人公を暖めるため、お手伝いさん... (2007/12/06) -
冬の宿
投票数:3票
学生時代、模擬試験かセンター試験だったか忘れたけれども、現代国語の試験問題として出題されて、試験中にも関わらずその不思議な雰囲気の虜になり続きを読みたくなった。何年か前に神保町で探してみたけれ... (2001/07/07) -
ゴエモン先生 全2巻
投票数:29票
むか~し、雑誌に掲載されていたのを一話だけ読んですごくドキドキした永井豪の作品があったことを数年前にふと思い出し、調べてみたところ多分この「ゴエモン先生」だろうと。微かに数カットが記憶にあるだ... (2009/07/22) -
宇宙戦艦ヤマト大図鑑
投票数:152票
ヤマトの魅力いろいろある中で、どうしても惹かれるのは、 当時のアニメの常識を超えたリアリスティックな(当時の、ですよ)メカニクス群です。 M先生おひとりで描かれたと誤解されがちなメカデザインを... (2003/06/22) -
エレコーゼ・サーガ 全3巻
投票数:118票
かつてムアコックの壮麗なパラレルワールドに どっぷりはまったワタクシとしては、彼の宇宙論の要である 『エレコーゼ・サーガ』が廃刊というのは、 どーしても解せませんねー。 エルリック映画公開前に... (2003/10/15) -
英語版 ベルサイユのばら
投票数:121票
英語塾の講師をしています。 主に中学生を教えてるんですが、ベルばらを英語で読ませたらおもしろいだろうなぁ・・・親世代がリアルタイムでファンで、 その子供たちも、けっこう知っていますよ。 親子で... (2003/12/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!