復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1198ページ

ショッピング9,935件

復刊リクエスト64,338件

  • 時をかける少女 続
    復刊商品あり

    時をかける少女 続

    【著者】石山透

    投票数:54

    大昔に読んでからずっと、読みたいと願っていましたが、絶版になったとのことで、半ばあきらめていました。「時をかける少女」はもちろん好きですが、「続」の方がずっとSF的で、深くて、ゾクゾクした気が... (2010/10/02)
  • 橘流寄席文字教本 ひらがな・カタカナ編

    橘流寄席文字教本 ひらがな・カタカナ編

    【著者】橘右近

    投票数:63

    PCのフォントには、勘亭流があっても寄席文字は無い。 自分は落語をたしなむが、資料的価値を含めても 寄席文字の教本というのは数も少なく貴重である。 この本で、手ずから寄席文字を書いてみた... (2008/05/26)



  • ギター弾き語り 原田真二楽譜全集

    【著者】ドレミ楽譜編集部

    投票数:8

    たくさんの名曲を弾けるようになりたい。 (2022/06/09)
  • ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん

    ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん

    【著者】大阪新聞社【編】

    投票数:61

    懐かしいです。男のおばん2人のステキな会話。あれからもう20年以上なんて信じられません。なんだか私、最近だんだんとオジンになってたのですが、ぬかるみドットコムでの復活をきっかけに、本来の私、オ... (2002/03/13)
  • 橘流寄席文字教本 漢字編

    橘流寄席文字教本 漢字編

    【著者】橘右近

    投票数:74

    落語を聞くのが好きなDTPオペレーターです。 和風の広告を作ったりする際、市販されている勘亭流等のフォン トでは物足りなくなり、近頃自分でも寄席文字を書けるようにな りたいと思うようになりまし... (2002/05/17)



  • 江戸文字全集

    【著者】鈴木力

    投票数:82

    aki

    aki

    戦前より下絵師として半纏の大紋や襟字を手掛けてきた“鈴江戸”事 鈴木 力さんの日本に残した江戸文字の芸術本である。 現在の染色界にも、半纏・のれん・旗・垂れ幕・手ぬぐいなど、江戸 文字の活用度... (2001/09/10)
  • 聖闘士星矢 黄金伝説完結編 攻略本

    聖闘士星矢 黄金伝説完結編 攻略本

    【著者】週刊少年ジャンプ編集部

    投票数:9

    あ

    興味があるから (2006/09/02)
  • 名門!源五郎丸厩舎 全11巻

    名門!源五郎丸厩舎 全11巻

    【著者】むつ利之

    投票数:6

    たかが競馬の漫画と思って欲しく無い。感動で涙が出る本だ。 (2002/03/13)
  • オヨヨ大統領シリーズ『大統領の密使』

    オヨヨ大統領シリーズ『大統領の密使』

    【著者】小林信彦

    投票数:17

    オヨヨ大統領シリーズはどれもシニカルな笑いを含んでいて 大人になるにつれて味わい深い作品です。 子供向けのようであっても、実は大人になってから読んだほうが その面白さがじわじわ伝わってくるのが... (2001/09/10)
  • こども、ぴかッと光る

    こども、ぴかッと光る

    【著者】中村孝

    投票数:2

    こどもの生まれた人みんなにお祝いとして贈りたいです。 復刊されたら少なくとも10冊は買います!!!! (2003/04/16)
  • 精霊の木

    精霊の木

    【著者】上橋菜穂子

    投票数:140

    十数年前、初めて読んでから何度も図書館で借りて読みました。大人になってもう一度読みたいと思い、探したら装丁や挿絵が変わっていて少しがっかりしました。初版の表紙や挿絵の雰囲気が好きだったので、元... (2011/07/02)
  • くますけと一緒に
    復刊商品あり

    くますけと一緒に

    【著者】新井素子

    投票数:3

    図書館で借りて気に入ってしまいましたがいざ買おうとしたら絶版 やはり手元に置いておきたい1冊 (2001/09/09)
  • 緑幻想グリーン・レクイエムII

    緑幻想グリーン・レクイエムII

    【著者】新井素子

    投票数:46

    傑作と呼び声の高い前作ですが、私は泣きませんでした。 リリカルで美しいけれど、ラストが好みじゃなかったから。 けれど、数年後明日香と再会したとき、私は号泣しました。あの初恋がもっともっと大... (2007/03/18)
  • 少年の夏

    少年の夏

    【著者】エド・マクラナハン、小野寺健

    投票数:2

  • マイコン電児ラン 全2巻
    復刊商品あり

    マイコン電児ラン 全2巻

    【著者】すがやみつる

    投票数:4

    すがや先生の漫画がきっかけで、パソコン(当時はマイコン)を 始めました。 でも、残念ながら、この「マイコン電児ラン」という作品を 読んだのは1回だけ(別冊コロコロコミックだったかな??) ぜひ... (2002/01/12)
  • リンバロストの乙女(上下巻)
    復刊商品あり

    リンバロストの乙女(上下巻)

    【著者】ジーン・ポーター 著 / 村岡花子 訳

    投票数:118

    『アンのゆりかご』の中に出てきて興味を持って読みました。読んでいてすがすがしくなる古典少女文学!蛾があんなに魅力的だなんて初めて知りました。そして、出てくる食べ物のおいしそうなこと!!! と... (2014/06/25)
  • アヴァロンの霧 全4巻

    アヴァロンの霧 全4巻

    【著者】マリオン・ジマー・ブラッドリー 著 / 岩原明子 訳

    投票数:243

    この世界観と表現力は素晴らしい。他では読めないアーサー王物語。何度も読み返したくなるけど、図書館で借りるしかない。それもかなり古くなっているので、処分されてしまったらどうしよう…とヒヤヒヤして... (2025/01/21)
  • モジャ公 全二巻&コミック未収録「週刊ぼくらマガジン1969年12月2日号掲載」&「たのしい幼稚園全編」
    復刊商品あり

    モジャ公 全二巻&コミック未収録「週刊ぼくらマガジン1969年12月2日号掲載」&「たのしい幼稚園全編」

    【著者】藤子不二雄(藤子・F・不二雄)

    投票数:121

    アニメのモジャ公はモジャ公じゃないです 漫画版が滅茶苦茶面白かったので見てガッカリしました どっちかって言うと21エモンのアニメ版が 漫画版のモジャ公に近いです、特に後半は話をそのまま流用して... (2004/01/28)



  • 坊っちゃん<全2巻>

    【著者】モンキー・パンチ(原作/夏目漱石)

    投票数:21

    子供時代テレビ放映を見て、とても面白く本屋でこのフィルムコミックを見つけ親に買ってもらい大事にしてたのに友達に貸してしまったのが間違いでそのまま戻って来なかった... DVD黎明期、ソフ... (2016/04/07)
  • ごめんねぼっこ

    ごめんねぼっこ

    【著者】山下夕美子

    投票数:57

    小学生の時に買ってもらい自宅にありました。何度も読み返しました。子供に自我を意識させる秀逸な物語だった気がします。ストーリーをはっきり覚えているわけではありませんが、大人の今でも重厚な雰囲気だ... (2006/09/20)
  • 新機動戦記ガンダムW外伝 右手に鎌を左手に君を
    復刊商品あり

    新機動戦記ガンダムW外伝 右手に鎌を左手に君を

    【著者】矢立肇・富野由悠季/原作 皆川ゆか/著

    投票数:180

    ガンダムWを知ったのはごく最近なのですが、ここまで熱中して見たテレビアニメは本当に初めてだと思いました。ガンダムWの魅力に浸り、アニメに沿った小説はすべて読んだのですが、この本は絶版と聞き大変... (2003/04/23)
  • 新機動戦記ガンダムW EPISODE ZERO
    復刊商品あり

    新機動戦記ガンダムW EPISODE ZERO

    【著者】かんべあきら

    投票数:237

    今年になってガンダムWを見始めました。 先日公開された動画に知らないキャラクターがいてまだこんなにも楽しめる余地があるのかとワクワクしています。 30周年のタイミングでぜひ復刊、電子化など... (2025/07/26)



  • 太陽の牙

    【著者】浜たかや

    投票数:10

    知人より、この話は良い!!と聞きまして・・・ それと、浜たかやさんの作品は、全体的に優れた作が多いので。 一度、読んで見たいと思っておりますが・・・ シリーズ中何故だか、この太陽の牙だけが見つ... (2001/09/09)
  • 人間 国崎定洞

    人間 国崎定洞

    【著者】川上武 加藤哲郎

    投票数:6

    一度読んでみたいと思っていた (2008/01/21)
  • やさしいピアノソロ 少女革命ウテナ
    復刊商品あり

    やさしいピアノソロ 少女革命ウテナ

    【著者】なし

    投票数:305

    一部とはいえシーザー楽曲の貴重な資料が絶版のままというのは損失だと思います (2023/05/24)
  • マスターオブモンスターズファイナル徹底解析

    マスターオブモンスターズファイナル徹底解析

    【著者】森田慶子

    投票数:54

    いまだ、これを越えるシュミレーションソフトに出会ってない。 最高傑作ソフトの唯一の解析本。 当時所有していたのに、なくしてしまって、どうしてももう一度読みたくて、探しています。 ソフ... (2006/11/08)
  • いたずらロバート
    復刊商品あり

    いたずらロバート

    【著者】ダイアナ・ウィン・ジョーンズ

    投票数:141

    彼女の作品はクレストマンシーや映画化される「空飛ぶ城」が超有名で他の作品も全部おもしろかったので、まだ読んでないこの作品もぜひ読んでみたいです。 文庫(創元社とかでいいので)だったらなおいいな... (2003/09/27)
  • ドアの向こうの秘密

    ドアの向こうの秘密

    【著者】三田村信行

    投票数:15

    小学生の頃に読んで以来、ふとした瞬間に何度も思い出します。 あの強烈なインパクトが忘れられず、また読みたいです。 ちょっと不気味でこわいお話たち。「世にも奇妙な物語」系が好きな人にはぜひ読... (2017/11/10)
  • ウルスリのすず

    ウルスリのすず

    【著者】カリジェ

    投票数:1

    品切れ重版未定の様なので。 (2001/09/07)
  • 天河伝説殺人事件

    天河伝説殺人事件

    【著者】花村えい子、内田康夫

    投票数:19

    内田康夫先生のファンです。 「天河伝説殺人事件」のコミック版の存在を知りませんでした。 「天河伝説殺人事件」はセンセの作品の中で、好きな作品ベスト5に 入れているお気に入りの一冊です。 ぜひ見... (2001/09/12)



  • 花きゃべつひよこまめ1~13巻

    【著者】篠有紀子

    投票数:5

    私の友人のオススメだったのですが、長い事読まないでいました。 が、先日マンガ喫茶で読んだところ…いいっ、すごく素敵!! すぐに本屋をまわりましたがどこにもなく、ついさっき、絶版と いう事を知り... (2002/01/09)
  • パラレルトラッパーズ!1

    パラレルトラッパーズ!1

    【著者】いのうえ空

    投票数:2

    作者のいのうえ空先生の「リアルバウトハイスク-ル」の大ファンで 先生に関連するものなら絶対欲しいです!!この「パラレルトラッパ-ズ!1」も例外ではありません。どうしても手に入れたいのです・・・... (2001/09/06)
  • 宇垣一成日記2・3
    復刊商品あり

    宇垣一成日記2・3

    【著者】宇垣一成

    投票数:8

    戦後60年以上経過し、あの時代のリアリティが失われていくいま、いちばん必要な文献の一つだと思うから。 できればペーパーバック的な扱いで、安価で手に入るようにして欲しいです。 (2006/08/17)
  • サカモト 第一巻
    復刊商品あり

    サカモト 第一巻

    【著者】山科けいすけ

    投票数:37

    第1巻を昨年博多出張の折に見つけ、大事に大事にしております。私はでぶでぶ沖田総司のモチ肌に異常に執着する土方歳三(絵的には栗塚旭似?ナーイス)が好きです。 第2巻も待ち望んでいたのですが出版の... (2001/10/28)
  • コスモスエンド 全2巻

    コスモスエンド 全2巻

    【著者】トム笠原

    投票数:9

    こんなとてつもないストーリーを考えられるなんて、当時の私には本当にショックでした・・・!! またSFに興味を持ち始めたきっかけになった作品でもあります。まだ中学生だった私には、内容的にかなりむ... (2001/09/06)
  • 沢田聖子楽譜全集(改訂4版)

    沢田聖子楽譜全集(改訂4版)

    【著者】沢田聖子

    投票数:110

    以前、知り合いに「絶対返しますので、貸してください!」と お願いされ、信用出来る人だったので貸したのですが・・・ そのお方とは最近逢ってなくて、楽譜を返してもらえなさそう なので、復刊してもら... (2003/04/06)
  • 古代中国の地方文化

    古代中国の地方文化

    【著者】W・エバーハルト

    投票数:16

    私は大学で中国の呪術と日本の呪術の比較と交流を人形から研究しようとしているのですが、日本側の人形の資料はわりとあり、また日本側で研究もされているのです。しかし、中国のものがなかなか見つからなく... (2002/04/25)



  • シャネルズ楽譜全集

    【著者】ドレミ楽譜編集部

    投票数:2

    友達の結婚式の思い出の歌の歌詞を見たいから (2009/07/25)
  • 生卵 忌野清志郎画報
    復刊商品あり

    生卵 忌野清志郎画報

    【著者】ロックン・ロール研究所/編

    投票数:90

    2000年に「瀕死の双六問屋」が出版されたとき、「生卵」も読みたくて探したのですが、すでに絶版となっていました。当時この本を所有していた清志郎ファンの友人から貸りて呼んだ記憶があります。もう一... (2009/06/14)
  • デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
    復刊商品あり

    デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想

    【著者】スピノザ 著 / 畠中尚志 訳

    投票数:36

    デカルトの哲学原理の読解を装いながら,その踏みこみ方の中に当のデカルトでさえかなわなかった独自の補完がちりばめられている点が気になる。また,「形而上学的思想」においては,新スコラ学の手法をとっ... (2004/03/22)



  • 増補新版 恐慌論研究

    【著者】久留間鮫造

    投票数:3




  • コンサドーレ札幌オフィシャルガイド96

    【著者】イエローページ

    投票数:1

    現状では入手不可なのですが、欲しい人はかなりいると思います。 (2001/09/05)
  • 中年スーパーマン左江内氏
    復刊商品あり

    中年スーパーマン左江内氏

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:113

    単なるヒーローものじゃなく、中年社会人のもつ悲哀や、夢と現実の狭間にゆれる感じが好きでした。 アメリカのコメディドラマで似たような設定の作品がありましたが、それに比べてやはり藤子作品、ペーソス... (2002/08/22)



  • 戦後革命論争史 上・下

    【著者】上田耕一郎

    投票数:15

    戦後日本資本主義論争史研究における必読文献です。著者(上田耕一郎氏、不破哲三氏兄弟)自身が絶版にしたものであり、一般読者対象の復刊は困難かと思われますが、研究資料としての価値はいまだにあるので... (2003/11/23)



  • マルクス・エンゲルスと革命ロシア

    【著者】和田春樹

    投票数:1

    従来の「マルクス=レーニン主義」的なマルクス理解を排し、マルクスとエンゲルスのロシア革命運動とのつながりを全体的にえがきだした本。 古本屋でもかなり高くなっています。ロシア革命研究にかかせな... (2001/09/05)
  • マルクス経済学レキシコン 全15巻

    マルクス経済学レキシコン 全15巻

    【著者】久留間鮫造

    投票数:11

    マルクスの著作をテーマ別に編集し、マルクス経済学の全貌を理解しやすく整理した本。ドイツ語原文と日本語が見開き対照になっていて読みやすい。 日本語のみの「普及版」は、現在でも入手できますが、専... (2001/09/05)



  • 資本論辞典

    【著者】資本論辞典編集委員会編 (久留間鮫造 宇野弘蔵 他)

    投票数:23

    宇野弘蔵が執筆に参加している事典だから、復刊して欲しい。 (2024/06/19)
  • ドイツ イデオロギー

    ドイツ イデオロギー

    【著者】マルクス エンゲルス (編訳/広松渉)

    投票数:14

    1974年に出た記念碑的翻訳です。それまでのソ連学者の誤った編集を根底から覆し、マルクスの思想の本来の姿を復元したものです。マルクス研究にはかかせない重要な本ですが、古本屋でもほとんどみかけな... (2001/09/05)
  • サーカスの少年

    サーカスの少年

    【著者】松本隆∥小説  安珠∥写真

    投票数:15

    むかし友人に見せてもらったことがあります。 後日、この作品は手に入らなかったので「星をめぐる少年」(永瀬正敏&黒田勇樹)を購入しました。「星の王子さま」を題材にした作品で、まるで一編の映画を... (2006/11/24)
  • 平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    【著者】小林 芳規

    投票数:5

    日本における漢籍訓読の歴史について、各家毎の訓読法の差異の検討などを実証的に検討しつつ総合的に検討した名著。既に前回の復刊から約20年を経ており、古書価も3万円ほどに上昇しており、是非復刊が望... (2001/09/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!