復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1139ページ

ショッピング10,228件

復刊リクエスト64,447件

  • Leaf Anthology Comic(リーフ アンソロジー コミック)

    Leaf Anthology Comic(リーフ アンソロジー コミック)

    【著者】中村博文/ROS/山桜桃/よしもときんじ/桃区/秋葉凪樹/あきふじさとし/末広雅里/菅平美加/完顔阿骨打/赤Marl/陸奥流/乙川霞月/ふじかつぴこ/士崎雅雪/帝羅/龍炎狼牙/西木史郎/山田秋太郎/浦乃まみ/やまと将臣

    投票数:7

    中村博文さん、そして雫の昔からのファンです。雫リニューアルが出た時に、ふと、どんな関連グッズがあるのかと探していて見つけました。 いくつか在庫を扱っているお店を探してみたのですが、見つけること... (2004/07/01)
  • けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版

    けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版

    【著者】永井 豪 , ダイナミックプロ , 豊福 きこう

    投票数:7

    永井先生、最高です!! (2004/05/01)
  • 中国中世社会と共同体

    中国中世社会と共同体

    【著者】谷川道雄

    投票数:19

    中国中世史に関する最高の研究書と考えるから。それだけでなく、この書物は、歴史学は「科学」という側面だけでは割り切れないことを、高い精神性を感知することができるセンス、感性もまた必要であることを... (2004/01/10)
  • アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    【著者】伏見健二 /F.E.A.R.

    投票数:21

    手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26)



  • 復刊商品あり

    微分形式の理論

    【著者】フランダース

    投票数:10

    3回生で一般相対性理論を学んでいる時、(ブラックホ-ル関連か宇宙論だったと思う)この本で軽く学んでから、微分形式での表現での理論の説明を読み、見通しよく理解出来た(クリストッフェル記号でなくス... (2002/04/26)



  • 三田京子さんの『怪談聖女もなりざ』を主とする、貸本漫画全般

    【著者】三田京子

    投票数:12

    私は元々この三田京子さんの貸本漫画をリクエストしたりかりか。です。再登録しました。三田京子さんの貸本はかなり集めましたがおもしろいこと請け合いです!旦那様の松下哲也さんの作品はすべて共著です。... (2015/07/02)
  • 化石の記憶(いしのきおく)

    化石の記憶(いしのきおく)

    【著者】たがみよしひさ

    投票数:71

    たがみさんに興味をもち始めたのが、「なあばすぶれいくだうん」のため、それい以前の漫画の存在を殆ど知りませんでした。 現在廃刊になってるため手に入らず、また古本屋に行っても ここ10年全く見つか... (2005/10/05)



  • 坂本ミドリ全集?

    【著者】坂本ミドリ

    投票数:15

    坂本ミドリさん、大好きでした。コメディ好きの自分にとっては忘れられない方です。なかでも押し売りの少女が主人公だった「まいど!おおきに」が良かったです。また、大笑いしたいです。復刊されたら、絶対... (2003/08/27)



  • ちゃお!ユキとケイ

    【著者】まるやま佳

    投票数:13

    昔、古本屋で母が1巻目を購入してくれました。 幼すぎて続きが気になりながらもお小遣いももらっていなかったし、自分で買い物をする年齢ではなく、大人になった今、続きが読みたいです。すごく面白かった... (2002/12/26)
  • 青い宇宙の冒険

    青い宇宙の冒険

    【著者】小松左京

    投票数:15

    小学校の時に先生が読み聞かせをしてくれてとても印象に残っています。大人になってから自分で文庫本を購入しましたが、引っ越しなどでどこかへ行ってしまいました。子どもにもぜひ読んでもらいたくて探して... (2011/05/02)
  • 高等魔術実践マニュアル

    高等魔術実践マニュアル

    【著者】朝松健

    投票数:87

    参考文献としてよく名前が挙がる本だと思います。ぜひ読んでみたい。 (2008/03/14)



  • 秘密の聖堂製作法

    【著者】ロバート・ウォン

    投票数:35

    面白そうなので (2015/11/12)
  • 霊視と幻聴(原題「The Vision and The Voice」)

    霊視と幻聴(原題「The Vision and The Voice」)

    【著者】アレイスター・クロウリー

    投票数:52

    入手難易度が高いため。 (2022/11/02)
  • きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    【著者】TBS/エイケン

    投票数:2

    最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25)
  • 歌って!ナナちゃん

    歌って!ナナちゃん

    【著者】奥村真理子

    投票数:35

    f

    ナナちゃんてけっこう男が切れないんですよねー^^;夭逝するシンガーソングライターやら、今はやりの戦隊ものの脇役の役者やら、いろんなタイプの美少年が登場したものです。後者の彼と仲がこじれて?から... (2003/07/01)
  • ホームズは女だった わがシャーロキアーナ

    ホームズは女だった わがシャーロキアーナ

    【著者】中川裕朗

    投票数:19

    ホームズが女、報復絶倒のパロディ、思わず納得させられてしまう論理… 説明を読んでいるだけで読みたくてムズムズしてきます。 前からずっと読みたいと思っているのに、ネットで探してみると1万円を... (2010/10/04)
  • 大山、中原激闘123番

    大山、中原激闘123番

    【著者】日本将棋連盟編集

    投票数:15

    振り飛車の原点ともいえる大山将棋と、巨人大山を打倒した中原の戦いの跡は、そのまま振り飛車の基本定跡といえる。大山康晴全集(定価4万円以上)という、大山の全棋譜を収録した本が発刊され、存在意義が... (2002/04/25)
  • アナバシス 敵中横断6000キロ
    復刊商品あり

    アナバシス 敵中横断6000キロ

    【著者】クセノフォン

    投票数:11

    今まで、アナバシスという作品を知らなかったのですが、ギリシア傭兵がペルシアの領土の奥深くから、自分たちの故国を目指して旅をするといった、まるで、映画のようなストーリーを概要だけではなくて、実際... (2007/06/21)



  • 時のない国 その他の国

    【著者】津山紘一

    投票数:14

    津山さんが大好きです。 この本もとても好きな本ですが、コバルト文庫ででてた短編集も好きでした。(読んだ当時すでになつかしいような古臭いような味わいでしたが) 津山さんは雰囲気とか微妙に突き... (2007/09/15)
  • 野球・守備のマニアル

    野球・守備のマニアル

    【著者】功刀 靖雄

    投票数:7

    学生時代に読みました。場面ごとの守備のフォーメーションについて、図とともに詳しく書かれており、仲間とそれを見ながらシュミレーションをしたことを覚えています。詳しい内容は、覚えていませんが、今で... (2008/10/07)
  • はじめてのDelphi

    はじめてのDelphi

    【著者】塚越 一雄

    投票数:62

    Delphiをはじめたばかりの初心者です。まだ、インターフェイスを作ってテキスト関係のコンポーネントやダイアログで遊んでいるレベルですが、その面白さに取り付かれてしまいました。 ただ、良い入... (2003/09/23)
  • パワー・スピード・スタミナ献立 勝つためのスポーツ栄養学

    パワー・スピード・スタミナ献立 勝つためのスポーツ栄養学

    【著者】鈴木 正成

    投票数:2

    スポーツ栄養のバイブル的に使っていました。 お子さんのクラブ活動の参考にしたいとの方に、お貸ししたのですが 無くしてしまった様で、本屋さんでしてくましたが、廃刊に成ったとか。その方もかなり罪悪... (2002/04/24)
  • 孤立無援の名誉

    孤立無援の名誉

    【著者】海老沢泰久

    投票数:1

    特にない (2016/04/07)
  • 帽子から飛び出した死

    帽子から飛び出した死

    【著者】クレイトン・ロースン

    投票数:34

    同時代の作家であるカーに比べて、同じく不可能犯罪の名作が多いと聞くロースンの作品は、ほとんど見かけません。「天外消失」も、「この世の外から」も...もちろん本作も。不遇すぎます。本作とあわせて... (2004/01/11)
  • 合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    【著者】高木 重朗

    投票数:56

    学術界に例えるなら、NatureやScienceなどといった学術雑誌(の日本版)に等しい価値のある雑誌である。そして学術雑誌の場合、末永く利用されるため記載された論文は全てデータベース化され、... (2005/01/27)
  • 「A型血液の少女」「B型血液悪魔の誘惑」「O型血液スチュワーデス殺人事件」「AB型血液恐怖の黒髪屋敷」

    「A型血液の少女」「B型血液悪魔の誘惑」「O型血液スチュワーデス殺人事件」「AB型血液恐怖の黒髪屋敷」

    【著者】森由岐子

    投票数:16

    森由岐子さんの怪奇ものは、ストーリーがしっかりしているので、読んでいて飽きが来なくていいです。 この血液型シリーズ、古書店で探しても意外となくて、できれば復刊してほしいです(特にB型は見たこと... (2002/04/29)



  • どくろ塚の少女

    【著者】杉戸光史

    投票数:1

    ひばり書房・立風書房のホラーマンガ。当時でも知ってる人はなかなかおらず、 しかし知っている人はその内容のおもしろさに魅了されました。 このおもしろさを、ぜ読んだことのない方に知ってほしいです。... (2002/04/24)



  • 助けてよ 母さんのがい骨!!

    【著者】三智伸太郎

    投票数:2

    三智先生の本で、これだけが未読。なので、是非!! (2007/04/23)
  • 死体が生き返った(ミイラ少女の怨み)

    死体が生き返った(ミイラ少女の怨み)

    【著者】川島のりかず

    投票数:5

    この時代の怖い本、懐かしいです。よく読んだなぁ。 川島先生の作品、全部読みたいぐらい。 復刊してください~。 (2009/06/19)
  • 星とレゲエの島

    星とレゲエの島

    【著者】山川健一

    投票数:5

    ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01)
  • 金子國義エロスの劇場

    金子國義エロスの劇場

    【著者】金子國義

    投票数:8

    一度古書店で見かけたことがあるのですが、 とても素敵な本だったのを覚えています。 現在廃刊されていて直ぐに読む事が出来ない状態にあるのは 非常に残念なので、復刊を希望します。 (2003/05/11)
  • 音符

    音符

    【著者】三浦恵

    投票数:7

    とてもきれいな文体で、秀逸な作品だと思うので。 (2006/03/28)
  • ファインマンさん最後の冒険

    ファインマンさん最後の冒険

    【著者】ラルフ・レイトン

    投票数:8

    ファインマンさんっておもしろい人ですよね。 これは未読ですが、「自分の部屋にいながら大冒険できる本」というコメントにひかれました。 ぜひ読んでみたいです! (2004/03/11)



  • 池田理代子ファンタジーイラスト集

    【著者】池田理代子

    投票数:72

    「ベルばら」のグッズやイラストなどはとってもたくさんあるけれど、「オルフェウスの窓」のものは殆ど皆無・・ だから、「オル窓」のイラストが入っているというこの本が是非見たいのです・・(実は、出版... (2002/09/04)



  • 複製原画集『オルフェウスの窓』オリジナル・イラスト・セレクション

    【著者】池田理代子

    投票数:62

    「ベルばら」と同様、小さい頃に読んだ作品です。 「ベルばら」の面影が残っているような印象を受けつつも、 次第に作品の中に惹きこまれていきました。 ロシア革命、という大きなテーマがあり、歴史背... (2004/09/24)
  • 世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    【著者】ジャン・バティスト・ラシ-ヌ著  鈴木力衛 編

    投票数:17

    私がラシーヌを知ったのはつい最近…ある舞台を観てからです。 フランス文学、古典・・・今まで馴染みない分野ですが、たくさんの作品を読んでみたいと思ったときに出版されているものがないと知り愕然とし... (2002/04/26)
  • 中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ

    中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ

    【著者】忍足欣四郎訳

    投票数:29

    sh

    sh

    今まで叙事詩など読んだことのなかった私が、嵌りまくりました。まず映画で観てこの作品のことを知り、それから現代英語訳を読み漁り、そしてこの忍足訳を知りました。美しい日本語のこの訳がもっと手軽に買... (2007/03/10)
  • 子供を英語の達人に!~365日の指導カリキュラム付き~

    子供を英語の達人に!~365日の指導カリキュラム付き~

    【著者】下 薫

    投票数:3

    毎日(365日)の生活の中で、子供にどう英語に触れさせるかのヒントがたくさんこの本には書かれてある気がします。英語子育てをされているお母さんのHPなどでも、とても評判が高く、ぜひ読みたいとかな... (2003/06/14)



  • 歴史読本 クロニクル(1) 土方歳三の35年

    【著者】新人物往来社

    投票数:19

    古本屋さんを巡っていますが、新撰組関係の書籍はやっぱりコアなファンが多いということでしょうか、なかなか見つかりません。是非是非、復刊を希望します。 (2003/09/26)
  • 土方歳三の世界

    土方歳三の世界

    【著者】新人物往来社

    投票数:7

    新選組に興味があるので、復刊をして欲しいです。 (2003/02/05)
  • 土方歳三読本

    土方歳三読本

    【著者】新人物往来社

    投票数:13

    ある本で、ちょろっと土方さんの俳句を読みました。なんだかもう土方さんらしくないというか、アハハッて感じのほのぼの俳句です。 もう発行されていないなんて悲しいです。それに土方さん可哀想ですよぉ!... (2003/03/25)
  • 学校へ行こう!全3巻

    学校へ行こう!全3巻

    【著者】國居亨

    投票数:5

    國居先生の学校へ行こうの続き楽しみにしているのですが、待っても続きが出る様子もないので、ネットで調べようと思い、こちらのネットにたどりつきました。すぐにでも読みたいと思う作品なのでぜひつづきを... (2004/05/14)
  • 猫目石全二巻

    猫目石全二巻

    【著者】栗本薫

    投票数:11

    栗本薫氏は正直言って好きな作家ではないのですが、この本だけは「やられた」って感じです。ストーリー自体はたわいもないのですけど、ラストシーンでは泣かされてしまいました。 栗本氏の当時持ってた連載... (2003/10/28)
  • 絃の聖域全二巻

    絃の聖域全二巻

    【著者】栗本薫

    投票数:8

    小学生の頃、「優しい密室」「ぼくらの時代」と前後して読みました。伝統芸能の世界は全く日常とかけはなれていて、想像するもなにもなく、目くるめくお話の世界にクラクラきました。なぜ、映画化とかドラマ... (2011/05/07)
  • デモンズサモナー 黄金の指輪

    デモンズサモナー 黄金の指輪

    【著者】中里融司

    投票数:4

    新デモンズサモナーを読んで、面白かったので、前のシリーズも読んでみたいと思ったからです。 (2002/04/23)
  • デモンズサモナー 薄暮の灯火

    デモンズサモナー 薄暮の灯火

    【著者】中里融司

    投票数:4

    「デモンズサモナー 王権の剣」の時と同じです。 (2002/04/23)
  • デモンズサモナー 王権の剣

    デモンズサモナー 王権の剣

    【著者】中里融司

    投票数:5

    新刊を読んで、前の作品が読みたいです。 (2002/12/23)
  • 野葡萄

    野葡萄

    【著者】川崎苑子

    投票数:33

    子供の頃、川崎先生のコミックスはたくさん持っていたのに友達の間で回し読みしていたらなくなってしまいました(泣) 出版物に「絶版」というものがあることも知らないのんきな小学生でした。本屋さんに注... (2006/04/13)
  • ふたりと5人

    ふたりと5人

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:53

    リアルタイム世代ではないのですが、吾妻作品を収集しています。 色々調べていると、「ふたりと5人」は単行本未収録エピソードが結構あって、こちらのワイド版に収録されているとの事で、復刊を強く希望... (2023/05/17)
  • バロックワールドガイダンス
    復刊商品あり

    バロックワールドガイダンス

    【著者】塩田信之&CB's Project ・編

    投票数:364

    先日、PS2への移植版が発売され、その独特の世界観や登場人物達の設定をもっと 知りたい! という方が今、急増しているのではないでしょうか(かく言う私もその一人)。 あれだけ細密に作り込まれ... (2007/06/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!