著者「湯川秀樹」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト22件
-
復刊商品あり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
投票数:133票
専門的な勉強をする際に論文よりも内容がまとまった書籍があるならばそちらの方を利用したいです.そのような書籍が「岩波講座 現代物理学の基礎」シリーズであると思います.このような定評のある本は先人... (2008/05/24) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28) -
量子力学の形成と論理 全3巻
投票数:22票
非常に重要な文献であるから (2019/01/04) -
シュレーディンガー選集 全2巻
投票数:15票
量子力学をより深く理解するための一助として。 (2013/12/03) -
電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち
投票数:13票
これは名著です。八木先生ばかりでなく日本の物理学史のある断面を見事に描いています。資料もよく集めておられます。むかし、科学朝日の書評で取り上げさせていただきましたが、他ではそれほど評判になりま... (2012/12/09) -
徳川夢声の問答有用 全3巻
投票数:11票
「トリビアの泉」のスーパーバイザーをつとめる、筋金入りの一行知識収集家・唐沢俊一氏が影響を受けたという徳川夢声。私も一応トリビア・コレクターを自称しておりますので、ぜひ読んでみたいです。復刊、... (2005/06/14) -
岩波講座 現代物理学 全12巻
投票数:6票
大学の図書館で借りて読んでいるのですが、ぜひ手元に置いておきたいと思いました。 復刊してほしいです。 (2009/12/17) -
昭和史の家
投票数:5票
半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29) -
湯川秀樹と朝永振一郎
投票数:4票
先日、テレビで湯川秀樹の人となりを知り、単なる物理学者ではなくて、平和活動に尽力されていた姿に感銘しましたので、多くの人に湯川秀樹を知って欲しいという願いから希望します。 (2006/11/27) -
復刊商品あり
風貌 全3巻
投票数:3票
日本人が未来に残すべき遺産です。本書は年少者を対象としているため、一般に馴染みのない人物が省かれています。ぜひ完全収録版での復刊を希望します。 (2006/09/10) -
とっておきのもの とっておきの話 第1巻
投票数:3票
友人の薦めで興味を持ったため。 (2006/11/30) -
復刊商品あり
量子力学序説
投票数:3票
大学1年の今読みたいから (2008/03/07) -
タオイズムの風
投票数:2票
福永光司が一生をかけて研究したもののエッセンスの一部であり、あの 知識知恵を活かさないのは日本の文化の存続や将来にとってあまりにも 残念です。 (2007/10/19) -
九十にして惑う
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
量子力学(岩波講座現代物理学)
投票数:2票
2003年5月23日に岩波書店より第4刷が復刊されましたが、それを つい最近、ネットオークションで入手しました。上下とも分厚く本格的です。熟読するには相当な時間が必要です。私のレベルからいえば... (2006/05/25) -
場の理論のはなし 音の場から電磁場まで
投票数:1票
世界的に有名なノーベル賞受賞者湯川秀樹博士の著作だからです。 (2020/09/27) -
湯川秀樹著作集(全10巻・別巻1セット)
投票数:1票
世界的に有名な湯川秀樹博士の著書だからです。 (2020/09/27) -
子どもの伝記全集(全46巻)
投票数:1票
子どもに読ませたいのですが、古本も手に入りにくい状況です。 現在販売されている「おもしろくてやくにたつ子どもの伝記」は20巻までと歴史上の人物のカバーが低く、 過去を学び未来を創る子どもた... (2015/07/20) -
世界の名著 現代の科学2
投票数:1票
現代科学の原典を、幅広い分野で一望冊できる本。専門の蛸壺に嵌まるか、一般向け過ぎる書、ばかりが目立つなかで、基礎中の基礎を把握するのに最適。原点に戻り、足元を強固にするのは、生活を送ったり、ビ... (2013/09/13) -
創造的人間
投票数:1票
歴史的名著の噂が高いため (2013/06/23) -
50人の物理学者
投票数:1票
発売から3ヶ月で絶版になり、中古版の価格が倍になってしまった。 見逃して残念! (2011/01/02) -
素粒子論序説(上巻)
投票数:1票
こちらは,場の量子論が展開されています.旧字体なので見ずらいですが 自然単位系を用いていないので,物理量の単位がすぐに分かります. 湯川先生が書いた本ですし,復刊しても良いと思います. (2011/04/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!