復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1128ページ

ショッピング10,232件

復刊リクエスト64,463件




  • しあわせですか?

    【著者】里中満智子

    投票数:1

    幼い頃に親しんで読んだ本なので、是非復刊してほしいです。 オークションでも競争率が高いので・・・ (2008/07/24)
  • あなたの幸せはどうでもいい

    あなたの幸せはどうでもいい

    【著者】静月透子

    投票数:1

    自分は男ですが、面白い本だと思います。 ネタバレ厳禁らしいので詳しく書けませんが、 あれやこれやと色々な題材をエッセイに織り交ぜて 読者を飽きさせません。 (2008/08/19)
  • チョコボの不思議なダンジョン2・シールブック―いつでもチョコボといっしょ (単行本)

    チョコボの不思議なダンジョン2・シールブック―いつでもチョコボといっしょ (単行本)

    【著者】デジキューブ

    投票数:1

    チョコボがとにかく大好き。 シールブックというところがマニア魂をそそります。 (2008/07/24)
  • お金と正義 上巻/下巻

    お金と正義 上巻/下巻

    【著者】神田昌典

    投票数:1

    ken

    ken

    GQ誌により日本一のマーケッターに選ばれ、数々の事業を興している起業家 神田昌典氏による第二作目の小説。 前作、同様著者のビジネスノウハウやメソッドなどが織り交ぜられファンとしてはそれをたど... (2008/07/22)
  • やさしい海賊

    やさしい海賊

    【著者】ジェイン・キャッスル

    投票数:1

    今人気のジェイン・アン・クレンツの別名の作品で、絶版になっていて手に入らないから (2008/07/20)
  • 狼には気をつけて 全4巻

    狼には気をつけて 全4巻

    【著者】遠藤淑子

    投票数:1

    単行本を揃えようと思ったら廃刊になっていたので。 復刊したら是非とも購入し、読みたいと思います。 (2008/07/20)
  • 劇場街(Drury Lane)の科学者たち

    劇場街(Drury Lane)の科学者たち

    【著者】松原一郎

    投票数:1

    松原一郎は日本よりも外国での名声が高い筋生理学者。本書は、70年代にロンドン大学キングス・カレッジで生物物理学を学んだ日々を綴ったエッセイです。表題は、松原が通った研究所がロンドン最古の劇場街... (2008/07/20)
  • もっそれ

    もっそれ

    【著者】南国ばなな

    投票数:1

    Amazonなどでもかなり好評でなのにメーカーが品切れで手に入らない。 この作家に最近とてもはまっています。 2巻を読んで凄く気に入りました。ぜひ1巻も読みたい。 (2008/07/19)
  • イギリスの政治 日本の政治

    イギリスの政治 日本の政治

    【著者】山口二郎

    投票数:1

    政治学の文献として重要だから (2008/07/19)
  • 神聖ゲマトリア数秘占術

    神聖ゲマトリア数秘占術

    【著者】斉藤啓一

    投票数:1

    斉藤啓一氏の本だから。 (2008/07/19)
  • 神秘の前世占い

    神秘の前世占い

    【著者】斉藤啓一

    投票数:1

    斉藤啓一氏の本だから。 (2008/07/19)
  • 日用品としての芸術-使う人の立場から-

    日用品としての芸術-使う人の立場から-

    【著者】横山貞子

    投票数:1

    古書店で入手可能ですが、高価です。 (2008/07/18)



  • Mein politisches Erwachen (我が政治的目覚め)

    【著者】Anton Drexler (アントン・ドレクスラー)

    投票数:1

    オリジナルの1920年8月版と1923年4月版、1923年写真製版覆刻版と2009年英語復刻版を入手しました!1920年版は、未だ党首がドレクスラーの時代です。翻訳したい人がいらっしゃれば、無... (2008/07/15)
  • CHARGER500 全5巻

    CHARGER500 全5巻

    【著者】鷹岬諒

    投票数:1

    地元の古本屋で偶然見つけ、この作品の虜になったのですが、売っていたのは3巻まで…。 その後もネット通販や古本屋を片っ端からあたってみましたが見つからず。 全5巻だそうですが、最後まで読... (2008/07/15)
  • 一平かの子

    一平かの子

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    本書が出版されたとき、巻頭の文章にいつもと変わらない太郎さんを感じたのですが、年が明けて間もなく逝去。永遠に死なない人のようなイメージだった太郎さんが…。と残念に思ったのを昨日のことのように思... (2008/07/14)
  • 眼 美しく怒れ

    眼 美しく怒れ

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    岡本太郎入門にも最適のエッセイ集です。とても40年前に書かれた文章とは思えない新鮮さがあります。出版社解散のため絶版になってしまったのは実に残念。早期の復刊を期したい。 (2008/07/14)
  • 労働と資本の国際移動

    労働と資本の国際移動

    【著者】サスキア・サッセン

    投票数:1

    現在、非常に注目されている研究者で、フェミニズムの視点からの移民研究、グローバリゼーションやグローバル・シティなどの研究で有名です。品切れで読めないなど、もったいないことこのうえないです。 (2008/07/14)
  • 比例代表制―国際比較にもとづく提案

    比例代表制―国際比較にもとづく提案

    【著者】西平重喜

    投票数:1

    政治学の文献として重要な価値をもつと考えれられるから。 (2008/07/13)
  • ピタリ当たる最新 トランプ占い―あなたの未来をカードがときあかす―

    ピタリ当たる最新 トランプ占い―あなたの未来をカードがときあかす―

    【著者】マリー・クリスタル

    投票数:1

    持っている本ですが、なかなか良い本です。 (2016/01/17)
  • 図説 ベートーヴェン

    図説 ベートーヴェン

    【著者】青木やよひ

    投票数:1

    そのうち買おうと思っていたら、絶版になっていたので。 (2008/07/13)
  • 寿石不老

    寿石不老

    【著者】呉 清源

    投票数:1

    詰碁勉強のため復刊を希望 (2010/07/23)
  • 自強不息

    自強不息

    【著者】呉 清源

    投票数:1

    詰碁勉強のため復刊を希望 (2010/07/23)
  • 嵐ピカ☆ンチ写真集04150515

    嵐ピカ☆ンチ写真集04150515

    【著者】岡本健一

    投票数:1

    嵐の素顔満載と聞く写真集ぜひとも見たいです (2008/07/13)



  • 透明人間(とうめい人間)全集

    【著者】(多くの方)

    投票数:1

    雑誌に掲載され、未だ発売された事のない透明人間作品の集大成を! (2008/07/12)



  • ガラスの島

    【著者】蘭郁二郎

    投票数:1

    昔はこんな透明人間作品もあったんだ! 昭和15年の「小学四年生」から昭和16年の「国民五年生」に連載された長篇少年冒険科学小説。 (2008/07/12)
  • 陪審15号法廷

    陪審15号法廷

    【著者】和久峻三

    投票数:1

    かつて日本で行われていた陪審裁判を学べます。裁判員制度が実施されようとしている今だからこそ価値ある本だと思います。また、法廷ミステリとしても傑作だと思います。 (2008/07/11)
  • ハッピーチーズケーキ

    ハッピーチーズケーキ

    【著者】伊藤栄里子

    投票数:1

    図書館で借りて、作ってみたら本当に美味しかったんです。是非復刊を望みます。 (2008/07/11)



  • 三界交友録

    【著者】金子光晴

    投票数:1

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2008/07/11)
  • ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    【著者】アンドルー ワイル

    投票数:1

    他の巻は入手しました。これだけないのは我慢できない。 (2008/07/09)
  • 新潮カセットブック T-1-3 関節話法 急流

    新潮カセットブック T-1-3 関節話法 急流

    【著者】筒井康隆

    投票数:1

    聞いたら噴出さずにはいられない,おもしろさ! 角野卓造さんの語りは秀逸!! カセットブックでの出版だったため,図書館等の古いものは雑音が多くて聞きづらいです。ぜひ,CDでの復刊を希望します... (2008/07/09)



  • 浅草

    【著者】高見順編

    投票数:1

    東京の下町浅草についての優れた書籍。新評社版では松居桃樓の作品と本文写真がすべて割愛されているので、復刊の際には全て収録して欲しい。 (2008/07/08)



  • 落語の世界 全5巻

    【著者】加太こうじ編

    投票数:1

    文庫化を希望します。 (2008/07/08)



  • 俺は空輸屋

    【著者】さいとう たかを

    投票数:1

    勿論、読みたいから。シュガーやディンゴは劇画座招待席70巻にふくまれたみたいだが、こちらは入っていない様子なので。 (2008/07/07)
  • 私の建築事典

    私の建築事典

    【著者】清水一

    投票数:1

    時代を感じさせる項目もありますが、随筆集として読んでも面白い。 (2008/07/07)
  • SPIN式販売戦略

    SPIN式販売戦略

    【著者】ニール・ラッカム 宇都宮直幸

    投票数:1

    販売戦略研究の為 (2008/07/07)



  • 私のように美しい娘

    【著者】ヘンリー・フェレル

    投票数:1

    有名ではあるが、未だ小説としては、未発表の作品。 映画とひと味違いがあるか、本でもみたい作品です。 (2008/07/07)
  • 酒仙

    酒仙

    【著者】南條竹則

    投票数:1

    日本ファンタジーノベル大賞でまだこれが登録されてなかった! 読んでみたいです。 (2008/07/06)



  • シルバーホーク

    【著者】一峰 大二

    投票数:1

    少年SF冒険活劇物が好きだから…。 特にアンドロイド物やサイボーグ物が好きで、ドキドキしながら夢中で 読んだ思い出に懐かしさを感じます。オヤジには、クダランと言われて コソコソ隠れながら... (2008/07/05)
  • ダンボールおもしろ工作ランド

    ダンボールおもしろ工作ランド

    【著者】すずお 泰樹

    投票数:1

    子どもの知育発達に、工作はとても重要です。既成のものでないものをつくるよろこびとオリジナルや工夫することの大切さのヒントになる本だとおもいます。すでに、絶版のため、古書では高い値段となっていま... (2008/07/05)



  • 少年ルビー

    【著者】伊東あきお

    投票数:1

    少年SF冒険活劇物が好きだから…。 特にアンドロイド物やサイボーグ物が好きで、ドキドキしながら夢中で 読んだ思い出に懐かしさを感じます。オヤジには、クダランと言われて コソコソ隠れながら... (2008/07/04)



  • 反精神医学への道標

    【著者】小沢勲

    投票数:1

    勉強のため。 (2008/07/04)



  • 呪縛と陥穽―精神科医の現認報告

    【著者】小澤勲

    投票数:1

    この本の中で提起された精神医学における問題は未だ解決されていない。 (2008/07/04)
  • ばけもの千両

    ばけもの千両

    【著者】菊池 正

    投票数:1

    江戸モノで、少し怪異で、と今の流行りのように思うのに、ずっと絶版なのですね。 児童書の体裁ではありましたが、子供だましの話ではありませんでした。 (2008/07/03)
  • 法社会学

    法社会学

    【著者】六本佳平

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/07/03)
  • 〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    【著者】二宮進

    投票数:1

    あ

    q (2009/04/19)
  • 社会福祉労働者

    社会福祉労働者

    【著者】鷲谷善教

    投票数:1

    大学院での研究資料で入手を希望している知り合いがある。 品薄すぎて全く出回っていない。 ・国会図書館にも足を運んだ。 ・著者は故人のため、関連する所から本を借りたりしている。 ・研究資... (2008/07/02)
  • 強欲弁護士銭高守

    強欲弁護士銭高守

    【著者】井浦秀夫

    投票数:1

    主人公のお金はしっかりとるけど、弱者は守るというスタンスはとても新しい漫画だと思います。そのゆらぎの中で作者が話をどのようにまとめているのかすごく興味があります。読んでみたいので復刊希望です。... (2008/07/02)



  • キャンピングカーガイド

    投票数:1

    類書が余り無いから。 (2008/06/30)



  • 英会話の旅ーことばのみやげ

    【著者】松本亨

    投票数:1

    現地に行かないとわからない生きた英語の表現を学ぶことができる。 (2008/06/28)
  • 紅鏡

    紅鏡

    【著者】鈴木絵理

    投票数:1

    絶版なので読んでみたい。 (2008/06/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!