復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 342ページ

ショッピング10,228件

復刊リクエスト64,448件




  • ゲーセンキッド

    【著者】やすえこーじ

    投票数:8

    N

    当時、「ゲームが強くなりたかったらなんでもアリ」という漫画が多かったような記憶がありますがこの漫画の登場人物全体で「ここから先はダメだろ」というのを明記してあって、今で言う○○に相当する行為だ... (2021/08/04)
  • ハウルの動く城 スタジオジブリ絵コンテ全集
    復刊商品あり

    ハウルの動く城 スタジオジブリ絵コンテ全集

    【著者】宮崎駿

    投票数:8

    すごく興味があります!! おもしろそう。 (2021/04/03)
  • チェーザレ---破壊の創造者

    チェーザレ---破壊の創造者

    【著者】惣領冬実

    投票数:8

    12巻が中古でも高額になっており、1万円を超えるものもある位で、高すぎます 勿論、講談社に記載のネットのお店にも講談社自身にも在庫を聞きましたがありません。 絵も美しく、人間関係だけなく当... (2022/05/11)
  • ポリアモリ― 恋愛革命

    ポリアモリ― 恋愛革命

    【著者】デボラ・アナポール (著), 堀 千恵子 (翻訳)

    投票数:8

    この本が出版されてから17年 再び、"ポリアモリー"について注目が集まっています。 ポリアモリーについて最近、実践した方もいらっしゃっていてポリアモリーについて書かれた書籍として改めて... (2021/02/23)
  • かさをささないシランさん

    かさをささないシランさん

    【著者】作・谷川俊太郎  アムネスティ・インターナショナル 絵・いせ ひでこ

    投票数:8

    このタッチのいせさんのイラストが好きであること。 そして、なにより、このメッセージ性。 世界に目を向けても、小さな単位の集団の教室やなにかグループの中でもこういったことってないかな? って... (2021/02/20)
  • 新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ 11〜13巻

    新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ 11〜13巻

    【著者】隅沢 克之

    投票数:8

    ガンダムWが好きで、我が家には矢立肇、富野由悠季、神代創さんの角川スニーカー文庫と、ときた洸一さんのボンボンコミックス、敗者たちの栄光は持っているので、フローズン・ティアドロップもぜひ、所有し... (2025/07/25)
  • でっかいでっかいモヤモヤ袋

    でっかいでっかいモヤモヤ袋

    【著者】ヴァージニア・アイアンサイド/さく フランク・ロジャース/え 左近リベカ/やく

    投票数:8

    思春期にはいる子供のモヤモヤ、自分だけじゃないんだと共感・安心できる本だと思います。子供の時に読みたかったです。そして子供にも読み聞かせしたいです。 (2021/04/13)



  • 夢の黄金郷 (エル・ドラド) 遊園地展 : 思い出のメリーゴーランド

    【著者】練馬区立石神井公園ふるさと文化館

    投票数:8

    この本の存在を知った時には既に完売していたので。 持っていた方に少し見せてもらったのですが大変興味深い内容でした。 (2020/10/07)
  • ファイアーエムブレム聖戦の系譜

    ファイアーエムブレム聖戦の系譜

    【著者】大沢美月

    投票数:8

    聖戦の系譜をプレイし、この本の存在を知り、気になってamaz○nなどの通販サイトを調べたところどこも価格が高騰化していて買うことが出来ない為。 (2020/12/17)
  • 話題の新書体「修悦体」をマスターしてガムテープで文字を書こう

    話題の新書体「修悦体」をマスターしてガムテープで文字を書こう

    【著者】佐藤 修悦(さとう しゅうえつ)

    投票数:8

    2009年発行の本で恐らく現在は販売されていないのでしょう。 ネットでの中古価格でも原価の10倍以上の価格で売られており、入手する事が非常に困難な状態です。 ツイッターで見掛け職場のP... (2020/08/30)
  • 学校の怪談1〜19巻(講談社KK文庫)

    学校の怪談1〜19巻(講談社KK文庫)

    【著者】常光 徹/楢 喜八

    投票数:8

    幼い頃大好きだった映画「学校の怪談」の源流となった作品です。 原点に立ち返る思いで読みたいと思っておりますが、なかなか手に入れ難い状況にあります。 是非とも復刊していただけることを願ってお... (2025/01/30)
  • ウルトラヒロインズ

    ウルトラヒロインズ

    【著者】円谷プロダクション(監修)

    投票数:8

    来年のウルトラシリーズ55周年に合わせて、海外作品、劇場映画、ビデオ作品も含めたグレート以降の平成~令和シリーズのヒロインについても、内容を加えて増補してほしいと思っています。 旧版には未収... (2020/07/21)
  • 現代萌衛星図鑑 第2集

    現代萌衛星図鑑 第2集

    【著者】しきしまふげん

    投票数:8

    「萌衛星」となっているがトンデモ本ではない 日本が誇る衛星や探査機を解りやすく解説した良本です 子供たちに宇宙飛行士以外にも宇宙を志す道がある事を知ってもらう為に1集2集共にぜひ復刊して欲... (2023/02/20)
  • 横浜流星カレンダー2016年

    横浜流星カレンダー2016年

    【著者】東京ニュース通信社

    投票数:8

    昨年のブレイクで、多くの方が過去の横浜流星の作品を追いかけているのですが、入手困難な出版物も多くて、カレンダーは今や数万円、この2016年版は10万超え!流石に手が出ません…多くのファンが望ん... (2020/06/10)
  • Little Witch Academia Chronicle ―リトルウィッチアカデミア クロニクル―

    Little Witch Academia Chronicle ―リトルウィッチアカデミア クロニクル―

    【著者】TRIGGER/吉成 曜、「リトルウィッチアカデミア」製作委員会

    投票数:8

    現在プレミア価格になってしまっており、海外人気も高いため欲しい人は多いと思います。よろしくお願いします。 (2020/05/13)
  • アミが来た

    アミが来た

    【著者】エンリケ バリオス

    投票数:8

    YouTubeで読み聞かせしてくださっている方がいますが、是非手に取って自分で読みたいです。よろしくお願い致します。 (2021/11/28)



  • 推理小説の読み方

    【著者】中島河太郎

    投票数:8

    小学生のころ、学校図書室や近所の図書館で借り出し繰り返し読んだ。私の、推理小説についての基礎知識は、この本によって培われたといっても過言ではない。子供向けということになっているが、今から思い返... (2023/02/16)
  • 魔法の学校

    魔法の学校

    【著者】バリオス,エンリケ

    投票数:8

    読みたい (2020/05/17)
  • プルメリアのころ。

    プルメリアのころ。

    【著者】尾上与一

    投票数:8

    なぜこんな名作シリーズが絶版なのか理解に苦しみます どうかたくさんの人に読んで欲しい! このまま埋もれてしまうにはあまりに惜しい宝物のような作品です ひとりの熱意では難しいことも... (2021/02/16)
  • 彫金と宝石の彫り留め技法―伝統タガネ技法を現代ジュエリーに応用

    彫金と宝石の彫り留め技法―伝統タガネ技法を現代ジュエリーに応用

    【著者】日本宝飾クラフト学院

    投票数:8

    図書館で借りて読みました。ものすごく参考になり、手元に1冊ほしいと調べると中古ではとんでもない値段に…ただでさえ選択肢の少ない彫金の技法書ですが、こちらは独学される方にはバイブルのような本です... (2022/03/04)
  • ポメロメコ

    ポメロメコ

    【著者】劇団イヌカレー

    投票数:8

    京

    あとからまどマギ好きになった人にも届きますように (2025/04/28)



  • 美味しんぼ

    【著者】雁屋哲

    投票数:8

    外食が楽しくなると思います。 (2021/02/02)
  • ニューメディアの言語 デジタル時代のアート、デザイン、映画
    復刊商品あり

    ニューメディアの言語 デジタル時代のアート、デザイン、映画

    【著者】レフ・マノヴィッチ 著 / 堀潤之 訳

    投票数:8

    メディア論に興味があるため。 (2020/01/12)



  • チョイのちいさなかご

    【著者】あきやま じゅんこ

    投票数:8

    私も子供の頃に好きで、子供に読んであげたいと思い、いろいろ調べたのですが、古本でもなかなかなく、フリマアプリでは高値でも売れているので、きっと復刊を望んでる方は沢山いると思います。 復刊よろ... (2020/05/30)
  • In The Garden 中嶋邦夫エマイユジュエリー

    In The Garden 中嶋邦夫エマイユジュエリー

    【著者】中嶋邦夫

    投票数:8

    どこを見ても品切れか3倍くらいの価格になっており、とても残念。 手元にどうしても欲しいので。 (2021/06/25)
  • ノルウェー語四週間

    ノルウェー語四週間

    【著者】下宮忠雄

    投票数:8

    sin

    sin

    ノルウェー語の語学書で日本語で書かれたものは貴重であり、本書を含め数えるほどしか存在しない。入門書に限れば、現在比較的容易に入手可能なものは会話中心のものが多く、文法を学んだ上で読解演習を行え... (2020/03/04)
  • SF超次元伝説ラル

    SF超次元伝説ラル

    【著者】倉田 悠子

    投票数:8

    発売当初に購入し読んで手元に置いていたのですが いつの間にか行方不明に…… アニメ版とはまた違う雰囲気に魅せられたものです この作品に限らず倉田悠子さん名義で書かれた作品の全てを復刻希望... (2021/06/26)
  • 一文物語集

    一文物語集

    【著者】飯田 茂実

    投票数:8

    平成怪奇小説傑作集にて、いくつか選定された作品を見ました。 どの作品も短文にも関わらず、想起させられるイメージの面白さや、何か物語が展開する予感に満ちていて、収録作品以外にも全部読んでみたい... (2020/08/09)
  • NHKテレビシナリオ おしん

    NHKテレビシナリオ おしん

    【著者】橋田壽賀子

    投票数:8

    史上最高のドラマ視聴率を誇り、世界中で視聴されたドラマ「おしん」の脚本です。感動を思い出すためにも、ドラマの内容をより深く理解するためにも、ぜひとも脚本も手元に置いておきたいです。 (2019/07/05)
  • 母たちの遺産

    母たちの遺産

    【著者】橋田壽賀子

    投票数:8

    おしんのモデルとなった方や、大変な時代を生き抜いてこられた方のリアルな話を知りたいので是非お願いします。 (2019/11/22)
  • コメット

    コメット

    【著者】鶴田謙二

    投票数:8

    OK

    OK

    買い損ねた。 読みたい (2025/02/19)
  • ビラヴド

    ビラヴド

    【著者】トニ・モリスン 著 / 吉田廸子 訳

    投票数:8

    トニモリスン氏の書籍が絶版なのはもったいなさすぎです。 (2019/09/22)
  • イリヤの空、UFOの夏 全4巻

    イリヤの空、UFOの夏 全4巻

    【著者】秋山瑞人

    投票数:8

    1巻以外の2,3,4巻の新品がどこを探しても見つからず、恐らく絶版になっており、また、電子書籍がどうしても自分に合わず文庫本として欲しいためです。1巻は既読なのですが、新品の文庫本がない故続き... (2023/02/22)



  • 観用少女 プランツ・ドール観用少女 プランツ・ドール(雑誌掲載順・改稿なし)

    【著者】川原由美子

    投票数:8

    観用少女(プランツ・ドール)の未収録作品がすべて入ったものが読みたい。 (2019/03/09)
  • シングルマザーを選ぶとき

    シングルマザーを選ぶとき

    【著者】ジェーン・マテス 著 / 鶴田知佳子 訳

    投票数:8

    s

    メディア関係の人間でも誤解が多く、また理解が難しいと思われる「選択的シングルマザー」について、一般人をはじめ、メディア関係者や専門家が知る為に必要な書籍だと言える。「選択的シングルマザー」につ... (2019/01/27)
  • ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード

    ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード

    【著者】週刊ファミ通編集部

    投票数:8

    スマブラにゼノブレイド2のキャラクターが参戦し、ゼノブレイドに興味を持ち購入を検討したが、ネットを覗くと新品では万を超え、中古でも2倍近くの値段で販売されている。しかもこれらは転売……流石に手... (2021/05/06)



  • 復刊商品あり

    英雄の軌跡 ヤマトよ永遠に

    【著者】ヤマトランド資料室 編

    投票数:8

    見本や内容の概要を見てとても懐かしく思いました。 大変優れた資料としてぜひ読んでみたいです。 (2018/10/22)



  • 君の夢はもう見ない

    【著者】五條瑛

    投票数:8

    いくら探しても新刊では買えず、図書館で借りました。とても味わい深い作品です。単行本の復刊は難しいかもしれませんが、せめて文庫化していただければ、これまで読みたくても読めなかったかたにも届き、古... (2019/02/17)
  • 空手の心

    空手の心

    【著者】渡口政吉

    投票数:8

    沖縄空手道剛柔流の開祖「宮城長順」の高弟が書いた本で、現代空手史の資料としては第一級の資料である。空手史に関する本は聞き書きが多い。又、古い空手指導者の殆どは昼間の職業を持ち夜に空手を教えるパ... (2018/09/27)



  • セーラーとペッカ、町へいく

    【著者】ヨックム・ノードストリューム 著 / 菱木晃子 訳

    投票数:8

    テレビで紹介されてたのですが、もう出版者さんでは版権を手放されてると知り、こちらに投票しました。 表紙の色彩豊かな絵に目を奪われ、ストーリーも絵本紹介ブログで見てますます惹かれました。 ぜ... (2018/09/04)
  • 幽遊白書画集

    幽遊白書画集

    【著者】冨樫義博

    投票数:8

    ハンターハンターは15年くらい前から大好きで、今更ながら幽遊白書の大ファンになった。今とは違うタッチだし是非画集も見てみたい。冨樫義博先生の絵、好きなので。今でも根強いファンの方が沢山いるし、... (2018/11/18)
  • ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    【著者】大野 瑞絵 (著), 井川 俊彦, 三輪 恭嗣

    投票数:8

    ネズミのことが好きだから (2018/05/15)
  • Diary

    Diary

    【著者】KENN

    投票数:8

    新しい写真集も今月発売になりますが、こちらの写真集は現在手に入りにくく、価格が高騰しております。ファンになってから日が浅く、手にしたくても購入できないのがとても寂しいです。ぜひ正当な経路で購入... (2019/08/22)
  • 「アイドルは名探偵」シリーズ

    「アイドルは名探偵」シリーズ

    【著者】井上ほのか

    投票数:8

    中学生の時、大好きで読んでいました。 シリーズ数冊は入手しましたが、今読んでも面白い‼︎ 現在活躍されている色んな作家さんからも「影響を受けた」「好きな作家」として名前があがることが多い井... (2022/08/28)
  • 太陽の王ラムセス 全5巻

    太陽の王ラムセス 全5巻

    【著者】クリスチャン・ジャック

    投票数:8

    初版が店頭に並んでいた時、手に取って読み始めたら面白くて即買いしていました。考古学者の吉村先生が推薦されていた作品です。読み応えがあり、虜になって読み漁ってた記憶があります。その後、家のリフォ... (2025/07/20)
  • ユダヤ古代誌

    ユダヤ古代誌

    【著者】フラウィウス・ヨセフス 著 / 秦剛平 訳

    投票数:8

    ユダヤ・キリスト教文化を知るためだけでなく、ヨーロッパ文化を知るために重要な一次資料。 これほど重要な書籍が品切れ状態であることがとても勿体無い気がする。 (2017/09/10)
  • リュウの道

    リュウの道

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:8

    T.H

    T.H

    石ノ森章太郎先生のストーリー的最高傑作は、間違いなく『リュウの道』です! ぜひ雑誌連載時のオリジナル完全版で、カラー原稿と全ての扉絵を見てみたいです! 追記:『サイボーグ009』の「天使編」、... (2019/03/17)



  • お話こんにちは

    【著者】かこさとし

    投票数:8

    幼い頃読みました。四季折々の文化や 月ごとのお話が盛りだくさんで 大好きでした。 9月のおはなしで心に残っているのは おはぎをいただき 入っていた重箱に半紙を入れてお返しする作法の話です。 ... (2018/06/06)



  • Mr.ホワイティ(未単行本化)

    【著者】北芝健/猿渡哲也

    投票数:8

    何年か前にタフシリーズから猿渡哲也氏のファンになり、猿渡哲也氏の漫画で単行本化している分は電子書籍版のないものを含めすべて集めているので、(連載終了したばかりのエイハブを除き)連載作品で唯一単... (2023/05/23)
  • リアルの倫理―カントとラカン

    リアルの倫理―カントとラカン

    【著者】アレンカ・ジュパンチッチ

    投票数:8

    ラカン理論における精神分析の倫理に関心がある者にとって、本書は必読書だと考えている。斎藤環『生き延びるためのラカン』やスラヴォイ・ジジェク『ラカンはこう読め!』でも取り上げられていることから、... (2021/12/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!