復刊リクエスト一覧 (投票数順) 207ページ
ショッピング9,872件
復刊リクエスト64,246件
-
雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート
投票数:17票
雷蔵ファンは皆待っています。 雷蔵ファン以外の方々にもすばらしさを知って欲しいから。 (2004/06/19) -
新世紀SM画報
投票数:17票
丸尾氏の出版物は絶版が多すぎるー 後で買おうと思ったらすでにプレミア価格で手が出ません。 (2009/05/23) -
復刊商品あり
確率の哲学的試論
投票数:17票
「確率」概念は科学・技術の基盤にもなっているものである。統計という手法の著しい有用性は勿論、量子力学においては「実在」概念自体がもはや「確率」と無関係では成立しないことが示唆されているのである... (2006/02/03) -
ロイガーの復活
投票数:17票
一度だけ読んだことがあります。とても良いゴシックホラー、言いようのない不安に苛まれる読後感、とても素敵な作品でした。もっと多くの人に読んでもらった方が良いと思います。 (2015/07/22) -
機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ
投票数:17票
ナデシコの小説がほしいから。 (2004/06/19) -
超魔神英雄伝ワタル 全4巻
投票数:17票
アニメとコミックとは話がずいぶん違うということを聞いたことがあります。しかし古本屋を巡っても滅多に出回らないようで買いそびれてしまった巻があります。ぜひ復刊していただいて、一巻から完結まで読ん... (2008/11/06) -
十億年の宴―SF・その起源と歴史―
投票数:17票
うーむ、それはマズイ。絶版とは! 多少クセのある論旨といっぷう変わった作品選択で語られたSF史ですが、 これほど多くの優れたSF(と境界作品)を教えてくれるものが今ないという のは憂うべき状況... (2003/07/21) -
銀河旋風ブライガー
投票数:17票
ブライガーを知ったのは、某ロボットのゲームでした。そこからズルズルとハマりました。小説がある事は知っていましたが、入手するのはあまりに困難な為に、復刊を希望たいと思い、これを書いています。是非... (2017/07/08) -
This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集
投票数:17票
ひょんなことからコミックスを読み返し、またぞろ夢中になっております。私のオタク暦の中ではずいぶん後期に属する作品ですが、今見返してみても輝きを失っていない作品だと思うのです。DVDレンタルなど... (2007/09/01) -
BREaTH 34
投票数:17票
あるオークションでみつけて、早速バックナンバー購入!と思いましたが、絶版・重版の予定無しとのこと。これから古本屋巡りもしてみようと考えていますが、まず入手不可能でしょう。表紙&特集 BUMP ... (2003/08/18) -
闇の展覧会 モダン・ホラー書下ろし傑作集(全2巻)
投票数:17票
このアンソロジーは本当におもしろいんです。スティーヴン・キングおすすめの『王国の子ら』を初め、読みごたえのある作品ばかりが収録されています。モダン・ホラーのエッセンスがつまっているといってもい... (2003/10/06) -
復刊商品あり
大空のちかい
投票数:17票
部隊にいるお兄さんを慕って看護婦に志願し、ようやく念願かなってやってきたら、その前日に兄は戦死していた……。 ヒロイン古城小百合ちゃんの登場した回は忘れられません。 『あかつき戦闘隊』事件以... (2003/07/23) -
桃色ミステリー 全5巻
投票数:17票
かなり古いものですが、透明人間一家の大騒動というようなものだったと思います。途中の内容がぜんぜん知らないので、ぜひはじめから読んでみたいです。ちなみに、巻数は全部で5巻くらいだったのではないで... (2003/07/01) -
中条比紗也初期短編集~「嘘つきな太陽」
投票数:17票
中条先生の大ファンで、先生公認のHPにてお聞きしたら、コミックスの要望は直接出版社に・・・ということでした。 登場人物の記憶が曖昧なのですが、毎回楽しみにして読んでいました。4話完結だったと思... (2003/06/29) -
地獄使い
投票数:17票
この作品も、やはり新しいファンに読んで欲しいです。挿絵はあもい潤さんです。(あもいの漢字が変換されなかった。30代以上の方ならご存知のはず。)一味違ったオカルトだと…。私は怖くなかったけど、鬼... (2003/06/28) -
中国古代甲冑図鑑
投票数:17票
中国全史および中国の歴代王朝の軍装に大変興味があります。この本は中国の歴代軍装を知る上で大変貴重な資料です。これまで専門店、インターネット上の古書販売等の考えうる手段を用いて探しましたが見つか... (2003/06/21) -
雨やどりの恋人
投票数:17票
私は1年間探し回ってこの本を見つけました。何度か訪れた古本屋だったのですが、ある時ちょうどたまたま出ていたのです。 最後の一作だけはイマイチですが(まぁデビューしたての頃の作品ですし)、それ以... (2003/08/24) -
アビス(上下巻)
投票数:17票
単なるノベライズとは一線を画す作品とはいえ、こういう作品は映画が過去のものとなると同時に消えるのも已む無しと言う面は有ります。しかし、クラークの「2001年」やアシモフの「ミクロの決死圏」とい... (2006/01/29) -
ロマンシング サ・ガ オリジナルサウンドヴァージョン
投票数:17票
サガシリーズは、ゲームの中でも特別に好きな作品です。 プレイをはじめるのが出遅れたために、CDなど、かなり買いそびれたものがあり、悔しい思いをしています。 本当は全シリーズ本編が、PSあたりで... (2004/04/02) -
ヤッターマン
投票数:17票
『タイムボカーン』シリーズで、初めて観たのが 『ヤッターマン』でした。私にとって、とても懐かしい作品です。 TV放送だけと思っていたのですが、連載もされていたという事実を 今日まで知りませんで... (2003/10/25) -
へんなネコのセラピナ 世界の傑作童話9
投票数:17票
ずっと題名が思い出せなくて、でも探していた本のひとつです。 猫の魅力と大人と子どもの世界観のギャップが印象的です。 不思議なセラビナのしっぽを私も追いかけて行きたかった。 子供に読ませた... (2009/01/13) -
6つの世界の物語
投票数:17票
非常に人気が高く復刻されたTRPG、ウィッチクエストと共通のシステムによる、考えうる限りの世界観でのプレイを目的とした、とてもお徳な一冊です。当時は早すぎたのかもしれませんが、私は大好きでした... (2005/10/05) -
銀のレクイエム
投票数:17票
闇より深い漆黒の瞳をもつ〈黒の貴公子〉と哀しみを湛えた銀の髪のキラ。波津さんのイラストがイメージぴったりで素敵です。 薄紅の雪が舞い散るようなナイアスの花が音もなく舞い散るシーン、綺麗で切なく... (2003/05/26) -
渋川流柔術
投票数:17票
古流武術という閉鎖的な世界において貴重な内容だと思います。渋川流は江戸時代初期の名門中の名門・関口流柔術からの分派です。今も大阪の地で伝承されているもので、柔術界では全国に名をとどろかせていま... (2003/05/19) -
「第三の帝国」全10巻
投票数:17票
私が過去読んだ漫画の中で1番好きな作品です! 絵が美しいし、そして何よりストーリー展開にドキドキ。 諸事情によりコミックは手放してしまいましたが、可能ならまた手元に置いて何度でも読み返してみた... (2006/02/19) -
風の戦士ダン(全9巻)
投票数:17票
子供の頃は同時期の「炎の転校生」の方が好きだったのですが、今になって雁屋先生のドラマチックな話と照れを隠すかのような島本先生のギャグの融合具合が思い出されて、改めてじっくり読みたい気持ちでいっ... (2012/08/08) -
八の弓、死鳥の矢
投票数:17票
架空戦記物としてはお気に入りの作家でしたが、いつの間にかいなくなってしまいました。 また何か作品を書いてくれればと思っているのでしょうが、引退したのでしょうかね。 本が復刊すればそれを期に復活... (2003/08/29) -
復刊商品あり
悟空の大冒険(COM版)
投票数:17票
読みたい (2019/04/26) -
サイボーグ・エース
投票数:17票
小学生の時に雑誌で何回か読んで以降約50年間ずっと気にかかっていた作品です。 題名も作者も掲載誌も記憶に残っていませんでしたが、最近であらすじを紹介されている書き込みを見つけて、本作であるこ... (2023/05/05) -
たしざん
投票数:17票
小さい頃、大好きな絵本でお出かけの時には、必ず携帯していま した。松井さんの可愛いイラストで楽しみながら、自然な形で足 し算に親しめる素敵な絵本です。自分の子供にも是非、手にとっ て欲しいと思... (2004/10/19) -
復刊商品あり
マックス・カラドスの事件簿
投票数:17票
もう一度読みたい。 (2013/01/19) -
復刊商品あり
エドウィン・ドルードの謎
投票数:17票
イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの絶筆で未完の長編「エドウィン・ドルードの謎」の翻訳です。内容は今で言うところの推理小説ですが、未完です。しかしディケンズの小説ですので復刊する価値はあると... (2007/01/17) -
幽霊狩人カーナッキ
投票数:17票
何故か、表紙と題名で買ってしまった事をよく覚えています。 あるときはオカルトにあるときはトリックで、と通り一遍の話ではなく実に面白かったです。 地味かとは思いますが、じっくり読むには良い作品だ... (2003/09/30) -
イナズマン/イナズマンF
投票数:17票
山田氏は「冒険王」の「アクマイザー~ビビューン」や「学研の科学」の「SPハーレー」が好きでした。この時期の氏がテレビ本編をどのように描かれているか?ぜひとも読みたいですね。あとグラビア特集記事... (2009/06/18) -
暴乳拳
投票数:17票
まだ読んだ事がない為、是非復刊して欲しいです。 (2012/04/18) -
どんな糸でもやさしく早くきれいに割り出せる アフガン編み 割り出し法
投票数:17票
詳しい本が欲しいので。 (2014/06/17) -
ファンク 人物、歴史そしてワンネス
投票数:17票
始めはスガシカオのルーツ、スライ&ザ・ファミリーストーンの音楽を調べるために読んだ『ファンク』。それが今では黒人音楽そのものに尊敬の念を覚えるようになりました。アフリカのリズムがここまで克明に... (2003/10/06) -
スター・ウォーズ ダークセーバー(下)
投票数:17票
映画が終わって折角だから小説も全て揃えたい (2006/04/11) -
赤いチョッキを着たきつね
投票数:17票
小学校に入って初めて、図書室で借りて、涙を流した本です なぜ泣いたのかは思い出せないのですが、本を読んで泣くという体験の原点でした ずっと探していますが、中古ですら見つかりません 是非よ... (2020/07/21) -
ザ・超能力 全3巻
投票数:17票
とても関心がある (2005/09/15) -
復刊商品あり
ギリシア喜劇1,2
投票数:17票
アリストパネスの全喜劇を日本語で読むにはこれしかなかったのに、ギリシャ語を始めて買おうとしたら、何と絶版になってしまっていた。仕方ないので英語で揃えたが、残念。アリストパネスは古典期アテーナイ... (2005/03/15) -
風の騎士団 THE DROGON KNIGHTS IN BLUE SKY 全5巻
投票数:17票
いい漫画だったため、復刊・続編を希望 (2013/08/18) -
仙台戊辰史(全3巻)
投票数:17票
戊辰戦争と言えば、薩長土肥。そうでなければ幕府か会津の視点の本がほとんどです。しかし、それだけで戊辰戦争の全ては語れません。そんな隙間を埋めるための大事なアイテムのひとつです。 日本史籍協会... (2003/03/06) -
旅立つ千の神々-ヒッタイト帝国の興亡と神々の東遷
投票数:17票
ネット上の古書店を何十件も回って ”やっと” ここへ辿り着きました。ヒッタイト帝国に興味があり、関連の書籍はいっぱい有りますが、丸々ヒッタイト帝国の本はなかなか無くて・・・古い本ばかりで・・・... (2004/01/22) -
大ウソ八百八町F1日記
投票数:17票
F1が大好きで、思いっきりミカファンです! この話に出てくるミカはめちゃくちゃかわいくて大好きです。 もうミカは引退してしまったので、実物は見れませんが、せめてこの本の中のミカをもう一度見たい... (2004/05/30) -
キマイラ
投票数:17票
アメリカ文学の巨匠の作品。純粋に読みたい。 (2019/03/28) -
紐育の国のアリス
投票数:17票
この絵本には、中江嘉男先生と上野紀子先生の作品を探しに図書 館へ行った時に出遇い、最近の絵本とは違う、あのなぞなぞのよ うな文章と、今にも動き出しそうなNYのアリスの銅像の写真、 そして丁寧に... (2003/02/28) -
実践の法理と法理の実践
投票数:17票
最高裁判事が書いた本は団藤重光先生以外にも伊藤正己先生や松田二郎先生のものがありますが、最高裁判事になられた方々の著書だけあって、どれも興味深くておもしろいです。伊藤正己先生の本はオンデマンド... (2003/02/26) -
西谷昇二の英文解釈
投票数:17票
特殊な何かをしているわけではなく至ってシンプルかつ正攻法なやり方をしている。しかし解説はとても丁寧で演習にも使える。 (2025/03/02) -
正統と異端 ヨーロッパ精神の底流
投票数:17票
「正統と異端」なんてとても興味を惹かれます。堀米庸三さんは戦後の西欧中世史研究に確固たる基礎を築いた方だそうで、木村尚三郎さんなんかの師匠のような方みたいですし。辻佐保子さんの「天使の舞いおり... (2003/08/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!