復刊リクエスト一覧 (投票数順) 129ページ
ショッピング10,105件
復刊リクエスト64,425件
-
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析
投票数:30票
経営,マネジメントには必読. (2015/01/24) -
イシュマエル
投票数:30票
10年近く前に図書館で借りて読んだ時の印象が鮮烈で印象に残っている本。 檻の中にいるゴリラ(イシュマエル)が鋭く現代人に投げかける言葉は真実を語っている。 時折、無性に読み返したくなる本当... (2024/12/24) -
おじいちゃんのむかしばなし 全6巻
投票数:30票
子供のころ、毎晩聞きながら寝ていました。 1巻2巻はまだ持っているのですが、聴けるかどうか・・・・。 なので、ぜひ残りの3~6巻も聴いてみたいです! CDでもカセットでもいいですから、ぜ... (2012/09/20) -
復刊商品あり
世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター
投票数:30票
昔から多くの人物から閲覧を熱望されていた『アヴェスタ』をもっともっと読んでみたい! ゾロアスター教、アヴェスタがユダヤ教・キリスト教・イスラーム教というセム的一神教に与えた絶大な影響、呪術・... (2009/10/30) -
復刊商品あり
うみやまがっせん
投票数:30票
読み聞かせのボランティアをしています。この本は年齢の小さい子どもさんでもわかりやすいストーリーで幅広い年代の子どもと楽しむことができます。聞いているうちに参加者が、海チームと山チームの生き物を... (2017/04/21) -
おにんぎょうのミラベル
投票数:30票
子供のころに絵本ではなく、挿絵がある本として読んだ初めての童話です。母からの誕生日プレゼントでした。とても印象に残っています。 1話目は地面からお人形が生えてくる不気味とも思えるお話なのです... (2014/02/03) -
室山まゆみの未単行本作品全部(ハッピータンポポとか)
投票数:30票
室山先生の初期の短期連載や読みきり連載作品は未だに単行本化されていないので有名作品だけじゃなくこういう未単行本発売企画にも小学館は力入れて欲しい。(人気のドラやコナンばかりテコ入れするだけじゃ... (2005/02/28) -
竹本泉未収録作品・ソフトバンク分
投票数:30票
「いろいろのーと」「いろいろですく」分はまとめられ、限定本としてコミケ 会場で1000部のみが販売されましたが、(会場に)行きたくても行けないファン へ後に受注販売するなどのフォローが全くあり... (2004/11/24) -
原子力談義
投票数:30票
”原子力事始めから一貫して原子力行政の第一線に身を置き原子力局長、原子力委員を歴任した“御意見番”的存在。その島村氏が現代の眼で30年の各断面を鋭く問い直し、歯に衣きせぬ直言と青年の如き情熱で... (2010/03/07) -
陸軍中野学校 全6巻
投票数:30票
いかに、血を流さずに相手国と友好関係を築くか?相手国の国民に自分たちを好きになってもらうか、 にインテリジェンスの真髄のあると聞きます。 しかし、この本の即効性を考えるならば、 この先の... (2008/04/04) -
よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻
投票数:30票
現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04) -
アガスティアの葉
投票数:30票
これから自分が生きるべき人生を、数千年前の遥か昔、インドの聖仙が詳細に予言していたとは。なんという壮大なマロン。じゃなかった、ロマン。 目の前の小さな損得にこだわっていた自分がアホらしくなる... (2007/08/15) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:30票
是非とも読んでみたい (2014/06/09) -
AKIRA CLUB
投票数:30票
欲しい…この一言に尽きる。 大友克洋さんの描く様々なカットだったり鉛筆でのラフ画を見たいです。 5年前近所のブックオフで2400円で売っていましたが、その時買っていたら今頃こんな文... (2022/02/02) -
不定期エスパー(全8巻)
投票数:30票
真面目人間が、組織と自分との関係・矛盾に悩みながら 目の前の任務をこなしていく話で、 辛気臭いのですが、いちいちリアルで共感を覚えます。 中高生にぜひ読んで欲しいジュブナイルの傑作です。... (2008/04/14) -
新エロイーズ1~4
投票数:30票
近代を作り上げたと言われる西洋思想家ジャン・ジャック・ルソーの名著の一つです。恋文の往復書簡の連続を小説にしたものですね。しかし市場に殆ど出回っておらず(あってもかなり高い)、私のような国会図... (2023/02/14) -
モーターロック10巻
投票数:30票
非常に思い入れが強い作品でありながらなぜか9巻までしか所有していません(読んでいません) いつの間に10巻が出ていたのか知らなかったのですが この作者への非常に根強いファンは以外に多いはず... (2011/02/17) -
ホモ・ウォラント
投票数:30票
『ホモ・ウォラント』を検索していてたどりつきました。まさかと思いましたが、同じ想いの方いらっしゃるんですね!私も昭和35年生まれ。今思えば夢の中の世界だったようなあの小学生時代、とてもなつかし... (2009/12/14) -
固体の力学/理論
投票数:30票
この分野の名著であることに異論はないと思います。 勤務先の蔵書に1冊あるのですが、1冊しかなく、皆で取り合いしています。培風館様もこの書籍を廃刊にされたのは、何かの間違いでしょう。 ぜひぜ... (2008/12/24) -
わが愛しき娘たちよ
投票数:30票
表題作の「わが愛しき娘たちよ」を読んだ時の衝撃。 フェミニズム的言説から理解されがちな作品であるけれども、これを再び現在読むならば、必ずや異なった側面からの理解が求められるはず。内容を知ってい... (2004/11/28) -
帽子男は眠れない
投票数:30票
よ~し俺も投票してみるか。ヒマだからな!「帽子男の子守唄」もよろしく。 【追記】 エンターブレインより、2009年6月25日付けで「帽子男」として復刊されています(「帽子男は眠れない」、「... (2006/11/20) -
英作文研究
投票数:30票
英作文の名著と言われている本です。最近、良い英作文の参考書が出版されていますが、この本ほどレベルの高い参考書はありません。さらなる高みを目指すため、かつ日本人の英語力をさらに向上させるのに必要... (2016/12/16) -
ヴェーダ星学教本
投票数:30票
この本を手にしたことのある方の以下のコメントを読んで欲しくなりました。 「インド占星術やるなら絶対買いましょう。」 星賢パラーシャラーの教えを紹介した本です。 一番興味深いのはプラシュナ(イ... (2004/05/12) -
ハーイあっこです
投票数:30票
このまんがは私がつわりがひどくて入院したときに友達がお見舞いに持ってきてくれたのがきっかけで読み始めました。私もあっこと呼ばれていたこともあり、ほのぼのとしたみつはしちかこさんの絵とストーリー... (2009/10/16) -
天使 Der Engel
投票数:30票
芸術選奨受賞の時点あるいは『雲雀』刊行の時点で、 増刷されてもよかったのではないでしょうか? いずれ文庫化されることと思いますが、 これほどの作品が新たな読者の手に渡らない現在の状況が残念です... (2004/07/04) -
緑の瞳 上・下
投票数:30票
入手が困難なので是非復刊希望します。 (2010/03/09) -
武芸流派大事典
投票数:30票
私は格闘技などが大好き、特に古武術の事に関心がありネットを使って色々な事を調べています。 しかし、ネットだけでは限界があり、中にはネット上では調べる事の出来ない流派もたくさんあります。 その中... (2004/05/02) -
復刊商品あり
全ての聖夜の鎖
投票数:30票
中島らもの小説は、ホラー、お笑い、シュール、ラブストーリー、どれも言葉や表現、発想が多角度で、読後感もまた、それぞれ違います。「全ての聖夜の鎖」はそれらとは違い、個人に宛てた散文調の詩のように... (2004/07/22) -
復刊商品あり
明日は維新だ
投票数:30票
色々なサイト様で面白いというコメントを見たので、読みたいと思い探していますがなかなか見つかりません。 短編で、いろんな人を扱っているらしいと聞きましたが、その中で特に気になっているのは大鳥さん... (2005/02/06) -
唐の行政機構と官僚
投票数:30票
唐の官僚制がわかりやすく書かれ、手に入れやすい値段の本であるのに絶版とは残念です。ぜひ復刊を。 (2009/07/04) -
函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚
投票数:30票
この本の存在を知ってから三年間探し続けていますが、幾つかの本に 挿絵として掲載されているブリュネのスケッチが見られただけです。 写真の技術がまだ一般的に普及していなかった時代に異国の軍人が ど... (2006/01/24) -
甲猟館 第二巻
投票数:30票
1巻目を書店で購入してから、2巻はいつ出るのかと待っていましたが一応完結していたのにも関わらず、全然出版されなくて非常にかなしかったですね。2巻を単独で出すのは今更アレなので、完全版とかなんと... (2004/05/01) -
アリスとテニエル
投票数:30票
アリスの挿絵といえばテニエルです、その世界観をもっと追及してみたいので復刊を希望します。 大学図書館にはありますが、市の図書館では検索してもヒットしません。 地域図書館など広い範囲で活... (2016/05/17) -
東遊記
投票数:30票
いろいろな本で触れられている、それなのに実物が古本屋どころか図書館にもないなんて! あらすじや引用ではなく本物を読みたいです。 二年後に追記:県別で「図書館横断検索」をかければ、在庫の... (2014/01/14) -
ラッキー
投票数:30票
菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22) -
星のカービィウキウキ大冒険
投票数:30票
以前一度だけ読んだことがあるのですが、ブラック要素多めのカービィ漫画、公式二次では貴重ですし、他の作品とは違う黒めのカービィのキャラ付けも気に入りました。現在の公式からするとイメージ違いとみな... (2024/05/17) -
風流夢譚
投票数:30票
いろいろ探した末、アングラ出版(奥崎謙三『宇宙人の聖書』)を紹介されて読みました。『深沢七郎集』(全10巻、筑摩書房1997年)にも(当然のように)収録されませんでした。『中央公論』1960年... (2005/11/06) -
ラブ☆ウィッチ
投票数:30票
これから楽しくなりそうっていうときに終わってしまってっ残念でした。体調不良のためだったみたいですが、最初は回復次第連載再開の予定がそのままいつの間にか…。子供ながらに残念でした。絵がきれいで、... (2005/09/06) -
西王母
投票数:30票
はあー、これも絶版ですか…。 できれば文庫よりも絵の大きいコミックス版が希望ですが、高い年齢層の読者にも買いやすく、書店でもある程度棚が確保できている文庫のほうがより多くの人に手にとってもらえ... (2003/11/19) -
雲海の旅人(1、2)
投票数:30票
連載再開熱望!! 長年、連載再開を夢見ている作品です。 冒険王ビィト、未来冒険チャンネル5も連載再開したので、希望を捨てるべき無いと、投稿しました。 再開したら、10万円でも買い... (2017/04/14) -
復刊商品あり
人生についての断章
投票数:30票
論理学、哲学を始め多数の分野にわたって偉大な足跡を残した、20世紀を代表する知の巨人、バートランド・ラッセル。彼が一般の人々にむけて書いたこのエッセイでは、彼の思想の土台となった温かくウィット... (2020/01/07) -
安永航一郎画集
投票数:30票
発刊希望! (2008/09/14) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
参考になるらしいので (2022/02/07) -
現代ソビエトSF短編集 全3巻
投票数:30票
宇宙の漂白者が読みたいので (2023/09/02) -
「銃と魔法」「青い炎(銃と魔法2)」
投票数:30票
川崎康宏氏デビュー作、およびその続編。 エルフやドワーフといった亜人種達が、現代を舞台に刑事ドラマを繰り広げます。 生活臭とアメリカンジョークをファンタジィに巧く溶け込ませるという稀有な作... (2003/08/24) -
オレだ!!木内だ!!
投票数:30票
今年夏、甲子園優勝でその有終の美を飾り、多くの国民を感動させた木内監督が全国にその名をとどろかせたのが84年夏。桑田、清原率いるPLに打ち勝っての取手二高での茨城県勢初優勝。これで初めて深紅の... (2003/08/27) -
アオザイ女房――ベトナム式女の生き方
投票数:30票
近藤紘一さんの本で読み、奥様の人生観、価値観、行きざま、ありように強く興味を覚えました。 個人的に是非原本を読んでみたいと思いますし、社会的にも、多くの人が自分や他人の生き方を考える上で、多... (2008/02/17) -
334
投票数:30票
1979年8月5日初版発行 490頁 定価560円 増田まもる訳 SFのエキストラポレーション(外挿法)の典型的使用例(解説から)。「ソクラテスの死」「死体」「後期ローマ帝国の日々」「解放」「... (2003/10/05) -
心の欠片 /オール・イズ・ロンリネス “Desperado”シリ-ズ
投票数:30票
昨年から、柏枝作品を読み始めました。柏枝さんの作品は絶版が多く、集めるのに苦労しました。幸いなことに、私は全て手に入れることが出来ましたが、読みたくても読めない人は沢山います。もっと多くの人に... (2004/01/11) -
復刊商品あり
こどものとも でんしゃがまいります
投票数:30票
保育園で子どもたちと読んでいるうちにいつしか自分が夢中になっていました(もちろん子どもたちもです)。隅々までの人間模様が面白くて時を忘れて見入ってしまいます。自分の家にも置いて好きな時に何回で... (2012/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!