復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1144ページ
ショッピング10,020件
復刊リクエスト64,351件
-
復刊商品あり
テスト氏
投票数:1票
読んでみたいです。 (2006/12/30) -
kitto
投票数:1票
現在も作られている雑誌なのですが、今までに出されたバックナンバーを復刊して頂きたいので、よろしくお願いいたします。どこの通販の本屋さんも特定の物しか出て来ないので困っています。私は全巻揃えたい... (2006/12/29) -
死者はよみがえる
投票数:1票
再読してみたいです。 (2006/12/29) -
復刊商品あり
テニスコートの謎
投票数:1票
再読したいので。 (2006/12/29) -
エンジェル・ボーイ全3巻
投票数:1票
これも好きなマンガのひとつでしたが2巻だけ紛失しましたorz ぜひ復刊してください。 (2007/07/01) -
ねこさん こんにちは
投票数:1票
子供と街中を歩いていると見かける猫たち。日によって出没する場所や時間が違うのでネコの生態って?と思っていたときにこの本に会いました。作者のイラストも親しみやすくてかわいいです。 (2006/12/28) -
赤い数珠
投票数:1票
アルセーヌ・リュパンは登場しませんが、再読してみたいです。 (2006/12/27) -
「生命」で読む日本近代―大正生命主義の誕生と展開
投票数:1票
研究者の間では評価の高い本ですが品切れとなっており、古書店にも流通していません。本の存在を知った2000年頃にはすでに品切れで、大学図書館のものをコピーしましたが、何度も読み返すうちにボロボロ... (2006/12/27) -
試験時間に勝つ! パーフェクト英文解釈 長文問題のスピード速解法
投票数:1票
一度読んでみたいから。 (2006/12/27) -
紳士同盟
投票数:1票
再読してみたいので。 (2006/12/27) -
怪物がめざめる夜
投票数:1票
内容紹介を読んで興味が湧いたから。 (2006/12/27) -
真冬のBGM
投票数:1票
絶版だが内容が秀逸なためみなさんに読んでほしい。 (2006/12/26) -
イン-イギリスの宿屋のはなし
投票数:1票
英国の文化史としても一級品の書物。ぜひとも復刊して欲しい。 (2006/12/26) -
ロンドン塔の宝探し-英文学零話
投票数:1票
実に面白い。英文学に関する興味深いエピソードが満載です。 (2006/12/26) -
私家版 秋玲二 油絵画集
投票数:1票
私家版であり、復刊は難しいと思いますが、ぜひ多くの方に観ていただきたい画集です。 (2006/12/26) -
パブ・大英帝国の社交場
投票数:1票
現在ではイギリスのパブも全面禁煙化され、パブを取り巻く状況も以前とはかなり変わってしまいましたが、パブに関する貴重な文献として価値は高いと思います。 (2006/12/26) -
ガルブレイス
投票数:1票
興味があるため。 (2006/12/26) -
家族法
投票数:1票
民法学の大家 星野英一教授の家族法の教科書であるため。 (2006/12/26) -
死人はスキーをしない
投票数:1票
未読のため。 (2006/12/25) -
親が子どもを本嫌いにする
投票数:1票
どうしても必要なんです。 (2006/12/25) -
道家への招待
投票数:1票
-
文章を書く心
投票数:1票
私は20年来この本を文章を書く上でのバイブルとしています。 読みやすく文章の書き方を解説されており、しかもウィットに富んで興味深い。 今読んでも全く古く感じないのは普遍的な事を書いておられ... (2006/12/24) -
ウォレスとグルミットオフィシャルファンブック 10th anniversary
投票数:1票
ビデオを何度も見ました。 (2024/10/25) -
ブリタニカ百科大事典第11版 全29巻(ENCYCLOPADIA BRITANNICA A DICTIONARY OF ARTS,SCIENCES,LITERATURE AND GENERAL INFORMATION ELEVENTH EDITION)
投票数:1票
ぜひ手元に置きたい事典。第11版は現在では著作権フリーとなっており、本国では電子ブック化が進められておりますが、http://www.1911encyclopedia.org/Main_Pag... (2006/12/22) -
スリはする どこでする-続・外国遠足日記帖
投票数:1票
岸田今日子追悼。愉しいトラベル・エッセイです。三一書房から出ていた、吉行和子さんとのインド旅行記も復刊して欲しい。 (2006/12/21) -
外国遠足日記帖
投票数:1票
岸田今日子追悼。愉しいトラベル・エッセイです。 (2006/12/21) -
復刊商品あり
みずうみ・人形つかい
投票数:1票
「人形つかい」の翻訳はほとんどありません。 (2006/12/20) -
帰らぬ日遠い昔
投票数:1票
このほど、法案が通過した『教育基本法改正』に対してのエール。 それに対して愚にもつかない異を論じる『社民、共産、日教組、全教』に対するカウンターパンチ。 今だからこそ、大勢の方に読んで... (2006/12/20) -
当世おとこ大学
投票数:1票
出版時と社会状況は変わりましたが、団塊の世代には懐かしい本でしょう。 (2006/12/20) -
亭主天国
投票数:1票
「洋天」ならぬ「亭天」(笑) かなり言いたい放題の内容のため、本書の復刊は難しいと思います。しかし、読んで思わず膝を打つ場面も多々あり、捨て難い。 (2006/12/20) -
想像力の風景
投票数:1票
泰流社の廃業にともない(という理由かどうかはともかく)、入手困難になりました。同著者の他の著作に比べて、本書を所蔵している図書館も少なく、重要な評論を読むことができないのは、日本文芸を愛好する... (2006/12/19) -
天地の果てで見る夢は
投票数:1票
ふたりでいても、いつも哀しい切ないお話でした。渉の哀しさや健気さにとても惹きこまれました。 どんな気持ちで生きてきて、どんな気持ちで高島と過ごし離れようと決断したのかと、とても切なくなりました... (2006/12/19) -
皇女アナスタシアは生きていたか 歴史の闇に葬られた5人の謎をめぐって
投票数:1票
桐生さんの本が大好きです! ぜひ復活して皆さんに読んで頂きたいです。 (2010/08/17) -
もぐらのグラボー
投票数:1票
読みたいので。 (2006/12/18) -
オーピントン家の宝石
投票数:1票
多作なコージーミステリー作家として、英米ミステリ界では評価の高い方なのに日本語訳版はこれを含めてたった4冊。 その中の「クリスマス12の死」を除いて3冊が絶版になっており、悔しいの一言です。... (2006/12/18) -
痛快!コンピュータ学
投票数:1票
文庫版が出ていますが、だんぜんソフトカバー版の方がいいです。 レイアウトやイラストに懇親の力がこめられているからです。 これはただの文章である文庫版からは感じ取れません。 ですので、ソフ... (2006/12/18) -
小説渡辺崋山、1~8
投票数:1票
杉浦民平はユーモアにくるんだ鋭い風刺を含むルポルタージュ風の小説をいくつか書いた。幕府の政治に翻弄された崋山をどのようにえがいたのか、興味津々。 (2006/12/17) -
紅茶の国紅茶の旅
投票数:1票
ついこのあいだまで書店販売してたのに、いつのまにか絶版してたので (2006/12/17) -
高杉晋作
投票数:1票
この前まで普通に販売してたのに・・・ (2006/12/17) -
坂本竜馬
投票数:1票
普通に売っていると思っていたのに、いつのまにが絶版してました・・・ (2006/12/17) -
続 江戸職人綺譚
投票数:1票
ずっと普通に売ってると思って油断した・・・ (2006/12/17) -
ホメイニ わが革命 イスラム政府への道
投票数:1票
イラン万才! (2006/12/17) -
チリの決断 1973年9月11日
投票数:1票
チリ万才!(蔵書有) (2006/12/16) -
前世を記憶する20人の子供(新装版)
投票数:1票
私は最近、図書館でこの本を知りました。有名な著作「前世を記憶する子どもたち」シリーズは出版され続けているのに、この本が絶版になっていると知り、驚きでした。いくら出版年月が古いとはいえ信じられま... (2006/12/15) -
ふぞろいな秘密
投票数:1票
電波では放送出来ない、暴露話内容なので!是非!!! (2006/12/14) -
実ごろ花ごろさくら頃 全2巻
投票数:1票
一巻を中古で見つけて購入したのですが 絵柄も綺麗で話し作りも柔らかく読みやすいです。 主人公と義理の父の日常が描かれていて 昨今の日本で失われつつある親子の情に 思わず笑みがこぼれまし... (2006/12/13) -
新井すみれ写真集 風が呼んでる
投票数:1票
彼女ほど才色兼備の女性はいないと思います。 (2006/12/13) -
日本の食文化大系 全21巻
投票数:1票
ぜひ軽装版で復刊して欲しい。 (2006/12/13) -
二つのコリア
投票数:1票
朝鮮半島の50年の歴史について客観的に述べている本はこれ今までこれ一冊しかないと思う。これを見るだけだ最低限朝鮮半島についてわかる本といえるので復刊していただきたい。 (2006/12/13) -
わが山本周五郎
投票数:1票
「山本周五郎からの手紙」だけでなく、こちらもぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!