復刊リクエスト一覧 (投票数順) 584ページ
ショッピング9,694件
復刊リクエスト64,029件
-
イエズス会宣教師が見た日本の神々
投票数:3票
日本の古い宗教観に興味があります。 (2021/02/11) -
日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで
投票数:3票
日本人の宇宙観についてまとまった書籍があまりないのでぜひ読んでみたい。 (2023/01/12) -
復刊商品あり
軍部と民衆統合 日清戦争から満州事変期まで
投票数:3票
世論が戦争を後押しした側面もあると思うので。 (2024/01/06) -
復刊商品あり
脱アイデンティティ
投票数:3票
上野千鶴子氏の本は今の時代もっと読まれるべきと思う (2020/01/07) -
解明 M.セールの世界 B.ラトゥールとの対話
投票数:3票
ミッシェルセールの思想のキーワードがちりばめられた対話ということで、読んで見たいと思っていたけれど、入手が困難で諦めていました。 ぜひ復刊よろしくお願いします。 加えて「ルクレティウスのテ... (2023/02/22) -
復刊商品あり
イギリス風景式庭園の美学 〈開かれた庭〉のパラドックス
投票数:3票
庭園の哲学・美学について興味があるから。 (2020/01/12) -
復刊商品あり
世阿弥の稽古哲学
投票数:3票
初心に帰る、という言葉が誤って伝えられている、と言われたのは、赤江漠さんだった。本当は未熟な初心に帰ってはいけない、という意味なのに、逆に謙虚さを失わないようにする、という前向きの言葉として使... (2020/01/06) -
復刊商品あり
行為と合理性
投票数:3票
彼の哲学は、人工知能を用いた未来の世界戦争と関係している。サールの母国アメリカでは、ロボット兵器が、プログラムにもとづいて自ら「敵・悪い人間」の定義を自動で変更・決定し、「敵・悪い人間」を自動... (2020/01/07) -
水木しげる漫画大全集
投票数:3票
全部で114冊ありますが、非売品も含まれています。別巻1〜5がそれにあたります。全巻購入の際に特典として入手出来る物でした。しかし今は全巻購入申し込みを受け付けていません。よって、大変入手困難... (2019/12/21) -
ガンは5年以内に日本から消える!
投票数:3票
宗像先生が昨日亡くなりました。 いずれ買おうと呑気に構えてた自分が悔やまれます。 宗像先生の残された良書を世に広げるためにも、復刊しましょう。宗像先生は本物の医者でした。ご冥福をお祈りいた... (2023/07/18) -
きれいなかざりたのしいまつり
投票数:3票
子どもたちへ語り継いでいかなければならない、作者の大事なメッセージを感じます。 ぜひ復刊していただき、多くの子どもたち、そして大人たちにも読んでほしい一冊です。 (2019/12/14) -
清水邦夫 1 署名人/ぼくらは生れ変わった木の葉のように/楽屋
投票数:3票
名作と言われている戯曲であり、またせっかく文庫になっているのに入手するのに5000円以上も払わなければならないのは少々辛い。 (2021/10/24) -
新訂増補版 アウシュヴィッツ博物館案内
投票数:3票
2018年にアウシュヴィッツ強制収容所を見学しましたが、ホロコーストについて、私たち日本人に置き換えて考えるうえでさらに勉強したいと思いました。 しかし、出版社が倒産したことで絶版となりAm... (2019/11/23) -
木馬の騎手
投票数:3票
センター試験の問題で出てきてとても面白かったので (2023/09/17) -
時計物語
投票数:3票
立ち読みで読んだことがあり、購入しなかったのを今でも悔やんでいます。 タイトルと著者の方の名前が思い出せず、わずかな記憶で辿り着きましたが絶版の模様です。 電子書籍で読むこともできるようで... (2019/11/20) -
紅のメリーポピンズ
投票数:3票
本当に面白いものは、紙の形で残していただきたい。 お若いお嬢さんや新米ママさん、頭の固くなった昭和世代、幅広い世代に是非とも読んでいただきたい傑作です。 (2020/11/30) -
ポケットモンスターのフェルトマスコット (レディブティックシリーズno.3422)
投票数:3票
ポケモングッズを作りたいなと思い調べていましたが、中古でもかなり高額で、買えない状態なので再販があるといいなと思いました。 (2022/02/08) -
黒ねこ亭とすてきな秘密
投票数:3票
「黒ねこ亭でお茶を」の続編で、どちらもとてもおもしろいです。小学校中学年位からが対象かな?でも大人こそ引き込まれる内容だと思います。ぜひ復刊を!!! (2024/10/28) -
劇画セレクト 1972年11月号
投票数:3票
COM第一回新人賞をとりあった岡田史子と青柳裕介が、 (岡田に敗れて青柳は第二回新人賞受賞) COMを離れて劇画で生き延びようとしたのが、 劇画セレクト1972年11月号です。 (岡田... (2019/10/31) -
道理を愉しむ居合道講座 夢想神伝流
投票数:3票
そもそも古流居合「夢想神伝流」に関する解説書は少ない。本書は初伝、中伝、奥伝と石堂範氏が代々伝えられた夢想神伝流を詳細に解説したもので夢想神伝流を研究するものには有意なもの。スキージャーナル社... (2020/12/09) -
ローズ・トゥ・ロード
投票数:3票
手に入れるようになればいいなぁ~と思い。 (2019/10/23) -
ユートピアだより
投票数:3票
装丁も美しく、内容も今の時代に読むべきものだと思われます。 (2019/10/15) -
斜陽日記
投票数:3票
「映画人間失格 太宰治と3人の女たち」に登場するが入手が難しいから。 (2019/10/12) -
儺の國の星
投票数:3票
手に入らないため (2023/01/10) -
神々自身
投票数:3票
科学が発達してしまったための副産物として、人類の滅亡の危機が来てしまう。 その危機に気づいた物理学者は、科学の発達を止めようとするが、動き出した科学は止まらない。しかし、同じ危機に何年も前に... (2024/04/22) -
戦国の鬼 森
投票数:3票
森長可について興味があるため読んでみたいと思ったから (2019/10/02) -
小学館入門百科シリーズ90ミニレディー百科すてきなお部屋
投票数:3票
部屋の模様替えが大好きで、小学生の時に愛読していました。内容が児童書とは思えないほどクオリティーが高く、現在でも十分楽しめるおしゃれなインテリアのアイデアが満載でした。 もう一度読み返してみ... (2019/09/29) -
生きのびるための犯罪
投票数:3票
生きづらさを抱えたアディクトが回復をしていくための必読書。 当事者だけじゃなく、支援者や、アディクションを他人事だと思っている一般の人にも読んでもらいたい。薬物なんか関係ないと思っている人に... (2019/09/25) -
伊藤和夫の英語学習法
投票数:3票
伊藤和夫師の著作で学びたい人には必読の一冊。 各書の位置付けが明確になり、志望校合格への道筋が見える。 ぜひとも復刊してほしい。研究社さんなら動いていただけるのでは...。 (2019/09/24) -
プロチチ
投票数:3票
育児から切り離せないママ友問題や保育園問題など、重くなりがちを盛り込みながらも軽やかに話は進み、読み手にさまざまなヒントをくれる名作。父親の育児参加?や障害受容についても考えさせられつつも優し... (2019/09/22) -
芦川の〈基礎貫徹(キソカン)〉英文解釈 (Juken library)
投票数:3票
英文解釈の指南書として今の高校生、大学受験生に読んでもらいたい。 (2019/09/22) -
暗号と確率的アルゴリズム入門
投票数:3票
一方向性関数の厳密な定義や性質の証明が学べるる数少ない和書であるため。 下記講義資料からも参照されており、自学自習に適していると考えられるため。 金沢大学 2010年度後期 応用数学6... (2019/09/21) -
おジャ魔女どれみ パティシエクッキングブック
投票数:3票
メルカリ等でも見かけず、国立国会図書館に行っても丸ごとはコピーできないので本当に困っています。 カーラママのスコーンや、レモンゼリーは別の本に乗っていましたが、愛しのトゥールビヨンやサバラン... (2021/06/14) -
ウッドストックの小さいって大きないのち
投票数:3票
ウッドストックがメインで、暖かくて癒される内容ということで、 どうしても一度読んでみたいと思いました。 2018年のスヌーピータウンショップのフェアでも、こちらの絵本からピックアップされた... (2019/09/17) -
Island of Sodor: Its People, History and Railways
投票数:3票
幼少期にテレビで初めて見たきかんしゃトーマス。 幼少の頃は、何故この番組にこれほどにまでハマっていたのかが分からなかった。 今にして思えば、きかんしゃトーマスの造形、キャラクター、音楽... (2019/09/07) -
謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法
投票数:3票
バリュー投資家として話題になったしん氏の書籍ですが15年前に出版されてから既に絶版になってだいぶ経っているようですがバリュー投資についてうまくまとまっている本だと聞いておりましたがまだ読んだ事... (2020/09/05) -
MとNの肖像 6巻
投票数:3票
読みたいので。 少し時代が違うと、殆どの本は読めない。でも、面白い本は時代なんて関係ないと思います 今は電子書籍があるのも重々承知していますが、私はどうしても紙の本が好きです。 (2019/09/05) -
大統領の最後の恋
投票数:3票
数年前にこの著者の「ペンギンの憂鬱」を読み、すっかりファンになりました。日本では翻訳されたものが少ないため、読むことのできる唯一の物語になります。私の住む街では図書館にも置いていないので是非復... (2022/04/16) -
テイルズオブシンフォニア 公式シナリオブック
投票数:3票
中学の頃から愛してやまなかったゲームですが、しばらく離れておりました。最近新規のファンの方の感想を読む機会がありまたプレイしたいという気持ちと、シナリオを全網羅した本が手元に欲しいと探してみた... (2019/08/01) -
朝鮮人戦時労働動員
投票数:3票
現在、日本では、歴史修正主義の主張があまりにも幅をきかせすぎている。このままでは戦前回帰し、日本国民自身が自らの首を絞める、自らの人権や自由が抑圧される日がやってくる。ナチスのときの話が有名だ... (2019/07/26) -
スーパーアレスタ
投票数:3票
ゲーム版とは異なるストーリーは注目です (2021/07/10) -
帰ッテキタせぇるすまん3巻 (単行本未収録)
投票数:3票
A先生も亡くなられ追悼本としてもタイムリーかと (2023/01/24) -
ロザリオとバンパイア 全巻
投票数:3票
小学生の頃初めて深夜アニメを観たのが本作で、当時は漫画というものも知らず高校生になった時にはもう新品が無かった。 社会人になった今、アニメを見返して改めて電子ではなく手元に紙として欲しくなっ... (2024/09/02) -
安住の地
投票数:3票
山本直樹先生のファンなので読んでみたいです。 (2021/08/22) -
天地明察
投票数:3票
映画化もされ、有名な天地明察ですが、コミカライズの存在を知り読み始めました。家族みんなで楽しんで読まさせていただいておりましたが、買い揃えていくうちに8巻.9巻は絶版のようでどこにも売っておら... (2020/08/10) -
2DK 全4巻
投票数:3票
最終巻が紙媒体でないのが不満。 この本全部持ってる。 電子書籍はどうにも好みじゃない。 (2019/09/01) -
ディズニーシー物語
投票数:3票
図書館で借りて読みました。 ディズニーシーの各エリアの細かな設定や、舞台となったモデル地の時代背景、文化を知ることができとても勉強になりました。 手元に置いて読み返したいです。 (2023/10/01) -
クロアチア語ハンドブック
投票数:3票
日本語で書かれた数少ないクロアチア語の教材で、それ自体が貴重であるため。 また、他の教材では、ほぼ同じだがある程度異なるセルビア語とひと括りにされ、「セルビア・クロアチア語」として教材が作... (2019/06/26) -
少女海賊ユーリ [図書館版] (全10巻)
投票数:3票
2票あるこちらと46票ある装丁指定なし版で票が割れてはもったいないので、こちらにも 元々もう一つの投票先である、装丁の指定がない方に投票していたくらい好きで、装丁がより美しいこちらにも投票し... (2023/07/19) -
ディビザデロ通り (新潮クレスト・ブックス)
投票数:3票
最近、東京創元社で復刊された『イギリス人の患者』を読んで、オンダーチェの素晴らしさを知りました。この作品もぜひ読みたいのですが、古書は価格が高騰しています。電子書籍でもいいので、ぜひとも復刊し... (2024/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!