復刊リクエスト一覧 (投票数順) 148ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,463件
-
言語学の誕生:比較言語学小史
投票数:26票
学生のころ同じ著者でやはり岩波新書から出ていた「印欧語族の故郷を探る」に出会い、しばらく言語学というか言語学史にはまっていた時期がありました。高津繁春さんの「比較言語学入門」は古書店で購入し、... (2020/09/02) -
宇宙からのメッセージ
投票数:26票
文庫版は(他のは知りませんが)挿絵が石森章太郎氏でしたよね。 挿絵も含めて、是非、復刊を。 (2005/03/30) -
豊臣秀吉研究
投票数:26票
秀吉は江戸時代の性格を規定した(例えば米本位経済は秀吉が基礎作りして家康はそれを踏襲しただけ)人物であり、最近何かと話題の朝鮮半島問題にも関わってもおり、只の功名談や賛美論で済ませられるテーマ... (2003/01/11) -
反乱
投票数:26票
なかなかこの本は古書店でもなく皆様探しているのが多いです。特にこの作品はノーラ・ロバーツ作品のなかでも今もシリーズで続いているマクレガーシリーズの登場人物達の祖先にあたるお話でぜひぜひ読みたい... (2000/05/29) -
将国のアルタイル
投票数:25票
連載中から「紙の本で買いたいけれど売っていないから買えない」という声を非常に多く聞いていました。 電子書籍でも配信されていますが、絵がとても繊細で美麗なため、電子版を読んだ人こそ高精細の印刷... (2025/05/17) -
虹色のウサギ 全3巻
投票数:25票
隠れた名作です。読んだ事がない方に読んで頂きたい。復刊して頂き、もっと沢山の方に読んで頂きたいですし、ドラマ化してもヒットする内容だと思います。作品としては昔の作品ですが今だからこそ読んで手に... (2024/01/09) -
風の柔士 全2巻
投票数:25票
表紙から面白そうなオーラが漂っている 真船一雄の描く姿三四郎をこの目で是非見たい (2023/10/04) -
およしになって! 蘭丸さん
投票数:25票
とにかく読みたい! (2023/11/28) -
狼は眠らない
投票数:25票
なろう作品とは思えぬ重厚な物語、その雰囲気にぴたりとハマる質の良い素晴らしいコミカライズでした。 数多のなろう作品、そのコミカライズも読んでおりますが、これほどの高揚感と満足感をもたらしてく... (2021/09/10) -
「歩き」について考える様々なこと
投票数:25票
教材としても資料としても素晴らしい本と聞いていますが、フリマアプリやオークション等では値段が高騰しておりとても手が出せる状態ではありません。勉強に使いたいのでエフェクト本と併せて是非復刊をお願... (2023/01/22) -
映画「世界から猫が消えたなら」オフィシャルフォトブック
投票数:25票
当時は金銭的に買えず、ここ最近になって他の健くんファンの方から内容を少し見せてもらったらすごく素敵だったのでもう手に入らない状況……他にも欲しいと思ってる方はたくさんいると思います!絶対需要が... (2021/01/14) -
剣が君 for V 「和風伝奇絵巻 -弐-」
投票数:25票
剣が刻のコラボイベントで剣が君を知り、Vita版2作品をプレイしました その世界観に惹き込まれ、画集なども欲しいと思いましたが、絶版のため個人間でたいへん高値で取引されている現状です 大好... (2020/04/17) -
秀樹のセーター
投票数:25票
西城秀樹さんのセーターブック。西城秀樹さんを偲んで、西城秀樹さんが身につけているセーターを一目ずつ編んでみたいというファンは多いと思います。写真満載なのでセーターを編まない方も写真集のように楽... (2018/09/30) -
復刊商品あり
天使辞典
投票数:25票
国内で入手可能な天使についての書籍の中では最高との評判を何度か耳にし、いつか購入しようと思っているうちに絶版になってしまい後悔していました。今回の書物復権でようやくチャンスが巡ってきたと思い、... (2019/01/06) -
A~Z スモック刺しゅう
投票数:25票
この本ほど詳しくスモッキングについて書かれてある本は知りません。しかし、価格が高騰しており、なかなか手に入れにくくなっています。 英語版は定価ですが、翻訳が大変です。電子版でもいいので復刊希... (2021/08/02) -
風の丘のルルー 魔女のルルー
投票数:25票
愛蔵版または文庫版を紙で手元に残したい 当時読んでいた気に入りの児童書の中で、手に入れる機会がなく紙で持っていないのはこの本だけです 電子書籍では気軽に次世代に貸すことが出来ないので、復刊... (2023/11/14) -
復刊商品あり
発芽
投票数:25票
著者は、未来短歌会で、「今月の歌」の連載をされており、よく短歌について勉強されていることがわかる。また、解説の文章もわかりやすく、必要最小限の記述ができる方である。国会図書館で拝見したことがあ... (2018/07/08) -
零~眞紅の蝶~ 攻略&設定資料集 くれなゐの杜
投票数:25票
値段がものすごいことになってるため (2016/09/07) -
井上大助版「ロックマン」シリーズ(コミックボンボン増刊号より)
投票数:25票
ボンボン本誌で連載されていたロックマン漫画は非常に有名ですが、掲載先がボンボン増刊号だったという事もあって、井上大助先生のロックマン漫画は極一部のマニア間にしかその存在が知られておらず、攻略本... (2015/01/11) -
復刊商品あり
ロックマンマニアックス
投票数:25票
復刻を待ち望んでいます。 ありが氏の漫画のおかげで、初代ロックマンを初めとするシリーズを好きになりました。 氏のロックマンに対する見解やリデザインされたキャラクター達の資料が見られるのは貴... (2024/04/01) -
Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか
投票数:25票
Webの生みの親が語る、Webの本質を論じる書籍であり、後世に残す価値のある貴重な書籍である。 (2015/06/25) -
復刊商品あり
外交余録
投票数:25票
小村寿太郎以来の力のある外交官と言われる石井菊次郎の本を読んでみたいと思ったから。 (2014/03/29) -
外交随想―石井菊次郎遺稿
投票数:25票
読んでみたいから (2015/05/10) -
イコン
投票数:25票
どうしても手元に置きたい画集です。現在、当時定価の3倍近い価格で中古で取り引きされております。今年は戦隊、ライダーの大きな節目の年になっており、復刊は大変な反響になるのではないでしょうか。是非... (2021/12/10) -
あなたの犬は幸せですか
投票数:25票
図書館で借りてようやく読めましたが・・これは絶対バイブルとして手元にどうしても置いておきたいです。愛犬家の方すべての人に是非読んで頂きたいです。翻訳されていない原本は残念ながら理解できないので... (2012/10/13) -
学習漫画 日本の歴史 全18巻(1968年版)
投票数:25票
30年以上前の話ですが、私が小学生のころ、母親の叔父さんから1~6巻までを譲り受け、興味があるともなく読み始めたところ、これが面白くて、吹き出しのセリフを覚えてしまうくらい何度も読み返していま... (2015/05/23) -
復刊商品あり
ファインマン計算機科学
投票数:25票
「計算に必要な最小のエネルギー」をどのように論じているのか、歴史的経緯を知る上で是非読みたいと思いました。 (2018/07/12) -
復刊商品あり
原子力帝国
投票数:25票
チェルノブイリ事故の際、原子力発電を取り巻く世界を知ったきっかけとなった本だが、購入までには至らなかった。そして今、この日本で原発事故が起こるべくして起こり、多くの人々の人権がことごとく蹂躙さ... (2011/09/09) -
武市瑞山獄中書簡 -妻及び姉・妹あて
投票数:25票
武市瑞山の功績は偉大ですが、司馬遼太郎先生による顕彰のあった坂本龍馬に比べると一般の知名度は低い(月形半平太は別として)。 高知県の記念館も、様々な主体が運営している複数の館が存在する龍馬に... (2021/02/23) -
復刊商品あり
結び目の数学
投票数:25票
私は大学の教員として、「結び目の数学」ゼミで使用しております。そのため、毎年10冊ほど必要になります。私のゼミで使用する教科書として、「結び目の数学」ほどゼミ内容にふさわしい本はありません。是... (2010/01/21) -
特撮大作戦 ザ・トクサツマン
投票数:25票
大好きで読んでました! 第1話冒頭の主人公の部屋の中にゴジラの ビデオテープがズラリ並んでいる絵… 今でも強烈に覚えています。 子供のときの憧れでした。 改めてちゃんと読みたいです ... (2012/08/24) -
ぴーちゃんの歌
投票数:25票
「さかざきちはるおしごと天国」にてこの作品を拝見しました。文鳥への愛に溢れている作品で手元において置きたくなる作品でした。是非とも様々な文鳥ファンに手に取ってもらいたいと思いますので、復刊を希... (2017/09/18) -
基礎ギリシア語文法
投票数:25票
西洋古典語のもう一方の雄であるラテン語については『ラテン広文典』の復刊や『古典ラテン語文典』の発刊など、学習環境が充実しつつあるが、古代ギリシア語については未だその水準には達していない。その意... (2009/04/17) -
BRIGADOONまりんとメラン 全2巻
投票数:25票
アニメがとても素敵なストーリーで、こちらの漫画版も読んでみたくなりました。絶版になっているためどこへ行っても手に入らず、オークションなどでもプレミア価格で取り引きされていて手が出せずにいます。... (2014/12/15) -
愛しのペットアロマセラピー
投票数:25票
以前、アロマテラピーの仕事をしていた者です。当時(10年くらい前)は、まだペットに対しての精油の研究結果などがあまりなく、また、家でもペットを飼っていなかったため、何も気にしていませんでした。... (2014/07/17) -
お金持ちになる科学
投票数:25票
この方の訳が一番、原本に忠実とのことなのでぜひ読んでみたいです。 (2013/03/11) -
St.フェリシティ号は行く
投票数:25票
雑誌から切り抜いて持ってます。 単行本化されなかったけれど素晴らしいSF三部作でした。 最後にきちんとすべての話がまとまる所などお見事としか言いようがない。 心温まるスペースオペラです。... (2022/08/28) -
ハッピー動物モチーフ 十二支をビーズで作る
投票数:25票
勤務先の老健施設で、ある利用者さんがこの本を持ってきていて、みんなでその年の干支を作っていました。しかし、その利用者さんが亡くなられ、本が見られなくなってしまったので個人的に本を手に入れようと... (2009/02/08) -
ソーダ(バンドスコア)
投票数:25票
藍坊主さん前々からのファンで特に“ソーダ”が好きでぜひ復刊していただきたいです!! 私自身バンド活動をしていますので藍坊主さんの曲を引っ提げてライブをしたいと思ってます。 盛り上がること間... (2011/02/26) -
新・田村の現代文講義 3(評論・随筆(記述問題)編)
投票数:25票
古い受験参考書だが、他に類書が無いと言えるほど親切丁寧な現代文のテキストになっている。とうに受験生ではなくなってしまったが、高校生やその親に相談された時に、絶版ですがいい本があります、としか紹... (2013/04/10) -
復刊商品あり
クロノクルセイド (全8巻)
投票数:25票
そのうち買おうと思っていたら、いつの間にか手に入らなくなっていました。。新品で買いたいので、ぜひ復刊してほしいです。 (2009/11/06) -
LOOP
投票数:25票
とても表現力、文章力のある作者さんだと思います。 小説はまったく読みませんでしたが、この作者さんの作品は全部読んでみたいです。廃刊後にファンになり手に入れられなくて復刊を望む声は多いと思いま... (2008/01/05) -
ヤスケンと呼ばれて
投票数:25票
北海道を離れてから出た本なので存在を知らないうちに絶版になってしまいました。 最近になって古いハナタレナックスの録画したテープを友人に借り、そこで存在を知りました。 どうにか見たいのですが... (2014/03/21) -
メグレシリーズ (全50巻)
投票数:25票
当然出版され続けるべき名作です。 古本で集めてほぼ全部持っていますが、復刊されたら買い直します。 本当は、他社から出て絶版になっているものやEQに掲載されただけになっているものも含めて、メ... (2009/10/24) -
365日の100円おかずの知恵
投票数:25票
図書館で見つけて、実際にいろいろ作ってみました。何より助かるのは材料別で検索できること。そういう本は巷に多いですが、これは特別。 料理の種類も多く、しかも、簡単でおいしい。主婦歴ン十年、レパ... (2010/03/21) -
復刊商品あり
マヤン・オラクル
投票数:25票
マヤ暦を勉強し始めた頃、ふと立ち寄ったカフェのオーナーが何気なく本を見せてくれました。(他のお客様には見せたことないようです) まさにシンクロニシティ! 私の手元にもぜひ来てほしいと願って... (2008/03/21) -
アコーディオンの本
投票数:25票
地元の図書館で見つけました。 蛇腹楽器全般への記述がある本は珍しく、何度も借りては読んでいます。 しかし手もとに置いておきたい気持ちも強く、是非とも復刊をお願いしたい。 (2025/01/29) -
マリオネット師 全11巻
投票数:25票
アクションや人形の操りテクの巧みさ。底辺に生きる人々の哀しさ。心の闇を抱えつつ足掻く若者たち。今の若者たちに通じるものが、ありました。 また出会いたい。今の若者たちに読んで欲しいのです。小山... (2007/04/02) -
復刊商品あり
大川周明全集
投票数:25票
日本のファシズム思想家北一輝と双璧をなすのが大川周明である。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界... (2006/06/09) -
復刊商品あり
タゴール詩集 ギーターンジャリ
投票数:25票
インド3大哲人の一人タゴールの、まさしく、人類の至宝とも呼ぶべき「ギーターンジャリ」を是非、岩波文庫で読みたいと思ったから。 以前、この本を本屋で見たとき、英語の方も掲載されていて、勉強にな... (2006/10/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!