復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 412ページ

ショッピング9,929件

復刊リクエスト64,331件

  • ふたりはプリキュア&Max Heart ビジュアルファンブック
    復刊商品あり

    ふたりはプリキュア&Max Heart ビジュアルファンブック

    投票数:6

    この作品は幼い頃の非常に思い出深い作品なのですが、ビジュアルファンブックが欲しい!と思っても新品は特にプレミアム化が進んでおり、学生の身の私にはプレミアム化した本4冊も集め切れません(涙) ... (2014/02/24)
  • NORA (ノーラ) 全2巻

    NORA (ノーラ) 全2巻

    【著者】御厨さと美

    投票数:6

    kaz

    kaz

    今の時代にこそマッチしている。 (2017/04/19)



  • ゲッベルスの日記 : 第三帝国の演出者

    【著者】著者:ゲッベルス 翻訳:西城信

    投票数:6

    『あるヒトラーユーゲント団員の日記』の序文で、ゲッベルスの日記が書籍として刊行されていることを知りました。NS国家の権力構造とメカニズムを解剖するための貴重な一次資料として、なにより歴史の渦の... (2023/10/10)
  • 零式艦上戦闘機図面集

    零式艦上戦闘機図面集

    【著者】海軍航空技術廠

    投票数:6

    貴重な資料。 (2014/04/21)



  • 映画は頭を解放する

    【著者】R.W.ファスビンダー 著 / 明石政紀 訳

    投票数:6

    数少ないファスビンダーの著作であるから。 (2014/01/13)
  • 日本の貨幣の歴史
    復刊商品あり

    日本の貨幣の歴史

    【著者】滝沢武雄

    投票数:6

    貨幣の歴史を流れの中で理解してみたい。 (2014/01/13)
  • 芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神
    復刊商品あり

    芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神

    【著者】松宮秀治

    投票数:6

    「芸術と宗教」がテーマの本を探しているため、復刊希望です。 (2018/01/08)



  • バイファム・パーフェクト・メモリー

    【著者】日本サンライズ等

    投票数:6

    以前購入しましたが、これほどまでにバイファムを特集した本はない。 改めて手元に置きたい。 (2022/08/25)
  • まるで天使のような

    まるで天使のような

    【著者】マーガレット・ミラー

    投票数:6

    マーガレット・ミラーはもっと評価されていい作家では。近々本邦初訳作品が刊行されるようですが、過去の邦訳作品も傑作ぞろいです。ぜひ全作の復刊を。 (2014/08/22)
  • ちちんぷいぷい

    ちちんぷいぷい

    【著者】わだよしおみ わかやまけん

    投票数:6

    私も、子供も大好きな本でした。 子供に読み聞かせで、図書館で借りていました。 そろそろ20年も前になってしまいました。 その頃、すでに絶版でした。出版元にも問い合わせましたが、残ってない... (2017/08/17)



  • モーレツ先生

    【著者】牧村和美

    投票数:6

    昔からタイトルと表紙しか知らないので一度読んでみたい。 (2014/09/30)
  • コマドリの賭け
    復刊商品あり

    コマドリの賭け

    【著者】ジョー・ネスボ 著 / 井野上悦子 訳

    投票数:6

    『スノーマン』を読み、「ハリー・ホーレ刑事」シリーズを読破したい(と言ってもまだ2作しか翻訳されいませんが)と思ったものの、出版社が倒産し絶版に。amazon.comの中古品も高価でちょっと手... (2013/11/04)
  • GetBackers 奪還屋 全39巻

    GetBackers 奪還屋 全39巻

    【著者】青樹佑夜 原作 / 綾峰欄人 画

    投票数:6

    kib

    kib

    子供の頃親戚に借りて読んでおり、 大人になった今揃えようとしたら絶版になっていたから。 (可能なら画集や関連本、限定版も復刻してほしい) (2020/05/16)



  • 豹皮の勇士

    【著者】ショタ・ルスタヴェリ

    投票数:6

    あるサイトでこの本の存在を知りました。 グルジア黄金時代の白眉ともいうべき作品で、日本では1970年代に「虎皮の騎士」として紹介されています。 こちらの本は、グルジア大使館が開催したイベン... (2013/09/16)
  • MSX MAGAZINE永久保存版3

    MSX MAGAZINE永久保存版3

    【著者】アスキー書籍編集部

    投票数:6

    Vol.3はプレミア価格になってしまい手に入らないので、復刊をお願いします。 (2022/01/29)
  • MAP 聖なる癒し

    MAP 聖なる癒し

    【著者】ミッシェル・スモールライト

    投票数:6

    コー・クリエイティブ・サイエンス(自然界との共同創造)の実践方法を詳細に説明した唯一の本です。一度手放してしまいましたが、また読みたいです。 (2022/04/14)
  • 広島カープ誕生物語
    復刊商品あり

    広島カープ誕生物語

    【著者】中沢啓治

    投票数:6

    中沢さんのマンガはどれも面白いけどこれは特に読んでみたい。是非復刊して欲しい。 (2013/09/05)



  • 筋肉美体力増強法

    【著者】若木竹丸

    投票数:6

    読んでみたいので復刊を希望します。 (2024/02/15)
  • 明治日本を支えた英国人─地震学者ミルン伝

    明治日本を支えた英国人─地震学者ミルン伝

    【著者】宇佐美龍夫監訳,レスリー=ハーバート・ガスタ/パトリック・ノット著

    投票数:6

    今年(2013年)は,彼の没後100年に当たり,日本および英国で,記念行事が開催されています. 日本の地震学会を創設し,数々の地震計を発明し,地震とは無縁の英国のワイト島に,地震研究所を設... (2013/07/21)
  • 課長バカ一代

    課長バカ一代

    【著者】野中英次

    投票数:6

    昔友人の家で見つけ、あまりの面白さに遊びに行く度に友人そっちのけで読みました。もう一度読んでみたいと思って調べて見ると絶版とのこと。是非もう一度読みたい、自分の棚に並べたいとの思いから投票させ... (2014/12/12)
  • 数字のメソッド スターゲートの解説

    数字のメソッド スターゲートの解説

    【著者】辻 麻里子

    投票数:6

    辻麻里子さんのファンです。 ご著書は全て持っているのですが、この本だけは、持っておらず、読みたくて仕方がないのですが、古本には、びっくりするほどの高値がついており、とても購入できません。 ... (2019/04/30)
  • イヴァン雷帝―ロシアという謎

    イヴァン雷帝―ロシアという謎

    【著者】川又一英

    投票数:6

    知人に勧められたので (2013/07/02)



  • むしゃくしゃかぞく

    【著者】ラッセル・ホーバン

    投票数:6

    図書館で読み、一番好きな絵本になりました。「ありがとう」の大切さが伝わります。間もなく結婚しますが、こういう家族になりたいと思います。両親への手紙の代わりに読もうかと思うほどです。手元に置いて... (2013/06/27)



  • アフリカゾウ りこうでおとなしい猛獣

    【著者】神戸淳吉

    投票数:6

    要旨にあるように、飼育の営みを、単なる心情的な物語としてではなく、技術に裏付けられた地道な活動として描いている点で、記録性が評価されるモノグラフとして成立している。愛がなければ動物を飼う資格は... (2013/06/19)
  • 永い後日談のネクロニカ

    永い後日談のネクロニカ

    【著者】神谷涼

    投票数:6

    表紙から人を選ぶ作品ではありますが、 独特の世界観と魅力的なシステムに心惹かれる人は多いはずだから SNSでのプレイヤー募集もあり、リプレイ動画等も多くアップロードされる人気システムな... (2017/02/15)



  • ねむねむさかな

    【著者】西内ミナミ

    投票数:6

    息子たちのお気に入りの本です。あんまり好きだったので2冊購入しました。現在。、乳幼児にかかわる仕事についています。この絵本を探したけれど現在販売されていないとのこと…「え~うそでしょ~」って感... (2013/06/05)
  • ワルキューレの栄光

    ワルキューレの栄光

    【著者】冨士宏

    投票数:6

    発刊当時に買い逃してしまいました 古本の不自然なプレミア価格が謎です 復刊を希望します (2014/12/05)



  • 宇宙パトロールホッパ

    【著者】井上英沖、後藤みねお

    投票数:6

    小学生の時に読んでいたもので、月刊誌「ぼくら」に毎号、本誌と別冊ふろくという形で連載されていました。また、著者は井上英沖先生、後藤みねお先生と引き継がれました。これまでに一度も単行本化されてい... (2022/12/17)
  • 数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史

    数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史

    【著者】森田芳夫

    投票数:6

    さまざまな問題が叫ばれる今、必要とされる本だと思います。 (2013/10/23)
  • 『正義論』文庫化リクエスト

    『正義論』文庫化リクエスト

    【著者】ジョン・ロールズ著 川本隆史・福間聡・神島裕子訳

    投票数:6

    古典として広く読まれるべき本。 (2023/11/21)
  • エンダーのゲーム
    復刊商品あり

    エンダーのゲーム

    【著者】オースン・スコット・カード

    投票数:6

    隠れた名作の一つ。最近、映画化が決まったようなので、原作を読みたいなと思ったら、まさかの絶版。現在、古本市場でも入手が難しいようで、価格が高騰。 一度は読んでおきたいSFの名作ということで、... (2013/05/13)



  • ふしぎなウーベタベタ

    【著者】ドクタースース

    投票数:6

    子供の頃に買ってもらった本で、当時夢中で読んでいました。 子供の時に捨ててしまい、以前から入手したいと思っていました。 復刊を希望します。 (2013/10/19)
  • 新々英文解釈研究 第9訂版

    新々英文解釈研究 第9訂版

    【著者】山崎貞 佐山栄太郎

    投票数:6

    大学予備校の英語解釈の授業で使用していました。私には難しい英語の参考書兼問題集でした。全部こなすことはできませんでしたが、今英語多読学習中で、英語構文の重要性を再確認しました。またこの本で学習... (2022/05/24)



  • The Visitor (訪問者)

    【著者】松本亨

    投票数:6

    大学生の時、松本亨先生に出会い、英語学習を本格的に始めました。その時に松本先生から薦められた教材の一つです。今でもChapter 1は英文がスラスラ口から出て来ます。電子媒体で保存していますが... (2019/01/20)
  • 心臓のない巨人

    心臓のない巨人

    【著者】佐藤史生

    投票数:6

    佐藤史生さんのコミックスで、これだけ持っていないのです。 雑誌掲載時に読んだ作品ばかりなので、そのうち…と思っていたら手に入らなくなってしまいました。 時々思い出して読みたくてたまらなくな... (2022/07/10)
  • 双子の騎士(リボンの騎士)
    復刊商品あり

    双子の騎士(リボンの騎士)

    【著者】手塚治虫

    投票数:6

    これと(エンゼルの丘だったと思いますが)子供の頃に読んだ覚えがあり、単行本をもっていたような記憶があります。遠い昔ですが。だいすきだったのに結婚時もってこなかったような。リボンの騎士は連載時に... (2021/11/02)
  • アイルランド/アランセーターの伝説

    アイルランド/アランセーターの伝説

    【著者】野沢弥市朗

    投票数:6

    静岡で オモーリャのアランセーターを唯一日本で販売されている 野沢弥市朗さんの 著作 です。 正当なるアランセーターの父、パドレイグ.オシォコンさん意志を継いで日本での伝統的ハンドニ... (2014/03/11)



  • 日本人が知ってはならない歴史

    【著者】若狹 和朋

    投票数:6

    「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばいけない歴史とも言えます。戦後67年たち日本、日本人が再生するためには歴史を取り戻す以外に手段はありません。是非と... (2013/04/11)
  • The Epic of Zektbach ゼクトバッハ叙事詩公式ガイドブック

    The Epic of Zektbach ゼクトバッハ叙事詩公式ガイドブック

    【著者】MAYA,コナミデジタルエンタテインメント

    投票数:6

    今更ですがはまってます。 (2023/04/11)
  • 裸のお百

    裸のお百

    【著者】一ノ関 圭

    投票数:6

    今年25年ぶりに一ノ関圭氏の新刊「鼻紙写楽」が発刊されました。 素晴らしい本です。 改めて一ノ関圭という漫画家を見直すべく、その著作 「らんぷの下」「裸のお百」「茶箱広重」「鼻紙写楽」と... (2015/11/10)
  • 子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か

    子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か

    【著者】ジュディス・リッチ ハリス (著), Judith Rich Harris (原著), 石田 理恵 (翻訳)

    投票数:6

    th

    th

    子育てに関連する図書としては基本文献と思われるが、古書価は10000円近くと高騰しており、読みたくても読めません。 子育てという多くの人にとって関心のある分野であり、社会としても重要な問題で... (2017/01/17)
  • みりとミミのひみつのじかん

    みりとミミのひみつのじかん

    【著者】立原えりか

    投票数:6

    昔、子供だった頃、あまり友達と遊ぶのが苦手だった私は、この本のひみつのじかんが、本当に起こったらいいなと繰り返し繰り返し読んでいました。今、母になり、我が子がまた自分に悩んでいます。この本は、... (2013/04/22)
  • 宇宙をかき乱すべきか

    宇宙をかき乱すべきか

    【著者】フリーマン・ダイソン

    投票数:6

    昔読んで非常に感銘を受けた。 自然科学と人文学を如何に調和させるかという問題を実際に実行した偉人の自伝。 (2013/10/05)
  • 仮面ライダーブレイド超全集

    仮面ライダーブレイド超全集

    投票数:6

    たそがれをぜび読みたい (2016/07/16)



  • チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)

    【著者】ウスペンスキー・作 いじゅいんとしたか 訳  アルフェーフスキー絵

    投票数:6

    今から20年程前に、ロマン・カチャーノフのチェブラーシカを見て大ファンになり、以来ずっとあのチェブラーシカがオリジナルだと思っていたのですが、実は原作本では全然違っていたという事を最近知り、ど... (2013/04/03)
  • 歌集 たんかでさんぽ

    歌集 たんかでさんぽ

    【著者】松田わこ 松田梨子 松田徹 松田由紀子

    投票数:6

    朝日歌壇を通し、ご家族の成長を親戚のように横から見守っているような感じです。新聞に掲載があるたびに、ほほえましく、楽しい短歌を読み、一日を充実して過ごせる気がします。 発行部数がどれだけあっ... (2014/07/27)
  • 物語としての歴史 歴史の分析哲​学
    復刊商品あり

    物語としての歴史 歴史の分析哲​学

    【著者】アーサー・C.ダント

    投票数:6

    物語論の基礎文献であるのに、出版されていないなんて。 (2013/06/18)
  • バイオリンランド 3

    バイオリンランド 3

    【著者】安部慶子 樹原涼子

    投票数:6

    バイオリンの教科書において、単なる曲集にとどまらず、 使用法を細かく説明した良書です。 ヴァイオリン指導の山場はポジション移動ですが、 その箇所を、音程関係の度数別に並べてある所に、 ... (2013/02/17)
  • 日英語表現辞典

    日英語表現辞典

    【著者】最所フミ

    投票数:6

    林

    中古本が高騰しているので。 (2018/09/10)



  • エリザベスのレース編み

    【著者】一ノ井貴久子

    投票数:6

    1と2は当時に購入して所有しているんですが3集以降は未購入です。 時代を超えた非常に素晴らしいデザインですので是非当時出ていた全巻を復刊して頂きたいです。 (2013/02/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!