復刊リクエスト一覧 (投票数順) 360ページ
ショッピング9,884件
復刊リクエスト64,264件
-
ウィンダリア
投票数:8票
NDSソフト「ダンジョンオブウインダリア」での話のあまりのぶつ切り加減に憤慨し、これを「ウィンダリア」の話だと思われて欲しくなかったので、本来の「ウィンダリア」の話を一人でも多くの人に知って欲... (2008/06/03) -
たいこめ辞典
投票数:8票
青春の思い出! (2005/09/15) -
レオナルド・ダ・ヴィンチの方法(赤560ー2)
投票数:8票
何よりタイトルが魅力的です。その辺の本屋ではまずみかけないタイトルだと言えるし、いかにも興味を引きます。本棚に並んでいたら手にとらずにいられない感じですね。新聞や雑誌などで流行の評論家の本など... (2003/11/05) -
復刊商品あり
阿片常用者の告白(赤267ー1)
投票数:8票
これぞ青春小説。 (2003/10/23) -
あこバァチャン
投票数:8票
上田としこさんの本でこれは知らなかったので、見てみたいです。 上田さんの絵は好きなので、出たら買って読みたい。 (2004/06/21) -
人間最後の言葉
投票数:8票
この本に書かれている、ブリア・サバランの妹ジョゼフトの最後の言葉が読売新聞の「編集手帳」に載っていました。 この記事を読んで、彼女以外の数々の歴史的人物の最期の言葉も是非読んでみたいと思い、リ... (2005/08/04) -
復刊商品あり
みみずく偏書記
投票数:8票
本書が世に出てから20年、復刊の兆しすらない。英米文学のみならず美術批評にも一家言をもつ著者の、書物への偏愛を読む愉悦を若い読者に経験してもらいたい。70年代~80年代の幻想文学アンソロジーの... (2003/09/15) -
ポール・ギルバート秘伝フライング・ドッグ・セレクション
投票数:8票
どうしても気になる!(だったかな?)と友達は語る (2006/03/03) -
森口博子 写真集 フレッシュスコラ14
投票数:8票
森口さんのファンのため (2007/06/13) -
ソフトウェア品質評価ガイドブック
投票数:8票
まだ読んだことが無いのですが、ソフトの開発内容はどんどん複雑化し、開発期間も短く、その品質を保つことが大変難しい時代になっていると感じています。しかし、製品を市場に出した後、問題が見つかったの... (2003/09/13) -
橘外男傑作選 全3巻
投票数:8票
おもしろそうです。ぜひ読んでみたいです。 (2006/12/27) -
プレイステーション必勝法スペシャル サモンナイト2を一生楽しむ本
投票数:8票
今やってる最中なので。(^^; (2004/02/16) -
HOW TO BUILD GUNDAM 3 "MOBILE SUIT Z GUNDAM"
投票数:8票
中学生だった当時、持っていました。 大切に、大切に読んでいたのですが、引越を機に古本屋に売ってしまったことを今でもずっと悔やんでいます。 全編を通じてガンプラ作りの工夫・ノウハウが詰まって... (2012/08/08) -
グリフターズ
投票数:8票
映画化されたこれ、原作がジム・トンプスンだったとは! ゲッタウェイも合わせ、絶対復刊希望です。 ちなみに映画も秀作です! (2005/06/03) -
影が行く
投票数:8票
この作家の作品は「影が行く」しか読んだことがないので、他の作品も読んでみたい。 (2012/10/31) -
センナじいとくま
投票数:8票
小学生の時に唯一母に読んでもらった絵本です。当時友達が一人もいなかった私は母を亡くしたこぐまにとても共感していました。この本を読み聞かせしてもらった時、母に漢字の読み方を教えてもらったことを覚... (2009/05/07) -
草の死
投票数:8票
トリポッドを読んで、著者の他作品を読みたくなったので。 (2010/01/24) -
馬場辰猪
投票数:8票
萩原延寿氏の『陸奥宗光』は読んだことがあります。すばらしい伝記です。『馬場辰猪』は未だ読んでませんが、明治の自由民権運動における自由党、それを構成していた星亨や馬場辰猪といったひとたちには、大... (2003/10/25) -
ねらってるねらってる
投票数:8票
ちょっとしたことが連鎖的にいろいろなことを引き起こして行く、だか、少し気をつければ何事もなく終わるんだと言うことが、理屈でなくよくわかる。テンポ良く自然の営みがいきいきと描かれている。大人が読... (2003/09/06) -
学研の学習についていたソノシートのCD化
投票数:8票
僕が小学校1年生か2年生だったので確か1971年か、1972年の学研の科学と学習の「学習」の夏休み特大号の付録でした。物語はもちろんその特大号に書かれており付録のソノシートには片面に「三枚のお... (2005/08/19) -
実用Cプログラミング生粋のCプログラマへ
投票数:8票
内容に興味があります。 (2008/10/26) -
青の6号
投票数:8票
秋田書店のサンデーコミックスで刊行されて、 その後秋田漫画文庫(第一期漫画文庫ブーム時)に収録された。 漫画文庫ばやりですが、新書版サイズでの復刊を望みます。 そう、平成11年に世界文化社か... (2003/10/18) -
筒井康隆全漫画
投票数:8票
よみたい (2003/12/16) -
スナック芸大全
投票数:8票
大・大・大好きな本です!! たまたま友人に借りて読んだのですが、 ハマってしまい何度も借りて読んでいます。 復刊されたら絶対買います! 保存用・観賞用・携帯用に3冊(笑) 周りのヒトにも薦めち... (2006/08/27) -
バカ式
投票数:8票
ねじ式以上にシュールで衝撃的だったのがこのバカ式。つげ義春もタイガー立石も凄いがそれ以上のインパクトで忘れていけないのは赤塚不二夫のブレーン、長谷邦夫。スネークマンショーやモンティパイソンが復... (2008/03/30) -
ドリーと悪魔のわるだくみ
投票数:8票
★小さな魔女ドリー★シリーズの一巻です。 子供の頃2巻めの『ドリーとこわいゆめモンスター』をプレゼントされて以来、前作や以下続刊を読みたくて読みたくて20年! 昔はインターネットがなかったから... (2003/08/28) -
月のネアンデルタール人
投票数:8票
SFの巨匠ヴァン・ヴォークトの、比較的後期の長編力作。 読み出したら止まりません。 これほどの傑作、復刊の日は近いと信じています!! (2004/04/02) -
モノクロス2
投票数:8票
ファミ通文庫「モノクロス」の続巻。 せっかく既に執筆済み(著者ご本人のサイトで公開中)なのに刊行されないのはもったいない。 人にも勧めたいし、是非製本された状態で読みたいので刊行していただ... (2003/08/24) -
異説夢見館
投票数:8票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/20) -
あぶくの城 フィリップ・K・ディック研究読本
投票数:8票
ディック関連の本は全部読みたいから。 (2006/06/17) -
あなたの大切な人が拒食症になったら
投票数:8票
拒食症を含め、摂食障害に苦しむ人が、治療者に「やっかいだ」と疎まれたり、「治る気がない」と誤解を受けることも多々あります。またこの十数年ほどで随分マスコミに取り上げられるようになったこともあり... (2003/10/19) -
奇妙な悪魔
投票数:8票
著名な物語作家14歳のときの作品と聞けば、やはり読んでみたくなる。幸いにもある古本屋で見つけて読んでみました。 前半はいわば都会ファンタジーでしょうか。この年齢の作者の背のびの仕方がややほほ... (2009/11/07) -
美・少・年
投票数:8票
たまたまこの本を見たとき、とても欲しいと思ったのですが、探してみたらどこにも売ってなくて困っていました。こんなに美しい少年たちの写真集は他にはあまりないと思います。とても貴重だと思うので、ぜひ... (2003/11/01) -
トワイライトゾーンMANUAL2
投票数:8票
以前から、トワイライトゾーンのバックナンバー をそろえたいと思っているからです。 特に、1~5巻までは読んだことがない記事が多く 非常に興味をもっています。 あと、2巻と4巻が手元にないので ... (2005/02/13) -
UFO戦士ダイアポロン
投票数:8票
読みたいので。 (2007/03/13) -
人造人間キカイダー(蛭田充版)
投票数:8票
70年代にいわゆるTV漫画のコミカライズを数多く手がけていた蛭田充先生ですが、私の年少期と重なっていた事で多くの作品を拝読しておりました。 しかし、キカイダーに関してはたまたま友達の家で... (2016/03/27) -
ろぼっ子ビートン
投票数:8票
気になるので読んでみたいです。 (2005/12/21) -
パニック
投票数:8票
友人にすすめられ、プロンジーニ作品を読み始めたところです。本作は入手困難とのことですが、ぜひ読んでみたいと思います。 (2005/02/21) -
FANTA&SWEAT 全2巻
投票数:8票
ファンタ&スウェットはネタバレ禁止ということなので内容には触れませんが、かなり魅力的なキャラがいっぱいの楽しい作品となっています。宇宙十兵衛あたりのノリで描いてあります。作品にこめられたメッセ... (2009/03/19) -
はらぺこたまごがさらわれた
投票数:8票
小さいころ母が学研のこのシリーズの本を買ってくれていました。当時は内容より絵が沢山載っているものが好きで、中でもこれはカラフルな鳥たちが沢山出てきて大好きでした。 内容はほとんど覚えてないの... (2005/01/15) -
マリオンの壁
投票数:8票
えっ!この本が品切れになっているのですか!? 角川文庫から出ていたものは持っていますがまさか品切れとは。 それほど映画好きではない私にとっても、映画とそれを取り巻く物たちへの思い入れが伝わって... (2003/08/18) -
風忍のお蔵入り
投票数:8票
鋼鉄ジーグを単行本化してほしい (2018/07/22) -
私の映画の部屋(全3冊)
投票数:8票
かつて「私は、嫌いな人に会った事が無い」という、この著者氏 の本を、読んだ事があるが、著者氏の、しゃべりを知っていたの で、文の中から、そのしゃべり声が聞こえたのには、驚いた記憶 がある。 こ... (2003/08/11) -
重力が衰えるとき
投票数:8票
「重力が衰えるとき」は、幸いにして中古で手に入れる事ができ、読む事ができました。 サイバーパンクとしても、イスラームの世界の雰囲気を伝える作品としても非常に価値のある作品であり、このまま埋もれ... (2003/09/26) -
わたしのちゃめウサギをさがして!
投票数:8票
3年生の次女が図書館で借りてきて読んだ後、 「ママ、この本すごくいい本だよ。読んでみて」 と持ってきました。 見てびっくり。 数年前に私も図書館で見て長女にすすめ、 その夏休みに読書... (2017/08/14) -
伊東静雄 詩集
投票数:8票
清冽で潔い言葉の断片で、辿り着きたい美しい境地を現出してみせるこの詩人の芸術が、多くの人に愛されつづけることを強く希っています。 (2003/11/30) -
ボーン・マン
投票数:8票
非常に面白かったのです!もう一度読みたいのが理由ですが、他の方々にも是非読んで欲しい。この著者はアメリカで27冊もの著作があるのに、日本では一冊も無い!(過去には4冊出版されていた)トラウマ物... (2003/08/05) -
折形の礼法 暮らしに息づく和紙の美学
投票数:8票
美しい和紙で折られた包みでお祝いをいただいたときに、市販の のし袋でいただいた時よりも、きっと嬉しいだろうと思います。 それに、ちょっと洒落ています。 あまり知られていない文化ですが、手軽にで... (2003/08/04) -
獣の熱い息
投票数:8票
このシリーズはコミックになっていません。 このまま日の目を見ないままでは惜しいです。 (2017/10/16) -
パソコン創世記
投票数:8票
歴史の浅いPC業界だが、誤って伝わっている事件も多い。 本書は実によく取材されていて、資料価値が高い。 ぜひ後生に残したい。 全文が「青空文庫」として無償公開されているが、長編なので... (2012/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!