復刊リクエスト一覧 (投票数順) 315ページ
ショッピング9,864件
復刊リクエスト64,237件
-
化子(けし)
投票数:10票
林さんの画集らしいですが詳しい内容はよくわかりません。 ですが。。。とても欲しいです!! 母親も以前から林さんのファン(というより世代)なのですが この画集は知らないそうです。 と、いうわけで... (2006/10/08) -
ノヴァーリスの引用
投票数:10票
奥泉光という作家に一貫する『現実の揺さぶり』というテーマは、 日本ではおそらく彼一人にしか扱えない。 そして、自明に見える現実を揺さぶることが小説家の使命と断言する 奥泉こそ、現代日本において... (2002/02/02) -
クマクマずんずん
投票数:10票
小学館学習雑誌でときどきあった方倉先生の数学コミックの付録が大好きで、子供時代は方倉先生の作品で育ったようなものです。「のんきくん」巻末の広告でこの作品を見かけてからとても気になっています。 (2004/02/17) -
ベルグソン全集 全9巻
投票数:10票
読みたい (2006/03/24) -
泣き婆伝説
投票数:10票
幅広い作品が入っており、短編の名手、梶尾真治の醍醐味を味わえる本だから。 他人に薦めるとき入手困難ではすすめにくいので ぜひ復刊していただきたいです。 しかしこのタイトル、インパクトは確かにあ... (2001/08/11) -
喪家の狗
投票数:10票
角川の文庫、数社からの著作集(いずれも書名は別作品)に収められていると思いますが、古書店でも発掘は至難。ぱりっとした新刊本で読みたいものです。あと『街』、『文学者』に掲載されていた初期作品も読... (2005/06/09) -
福西英三の超カクテル講座
投票数:10票
一度見てみたい。 (2006/01/21) -
野ウサギの四季
投票数:10票
富士元さんの「ユキウサギのチッチ」を見ました。ノウサギのくつろいだ姿を撮影されていて大変感銘を受けました。 ネット書店で他の著書を検索したところ、残念なことにこの本が入手できないことを知りまし... (2003/02/02) -
ゲームブック ファイナルファンタジー クリスタル継承伝説
投票数:10票
正直ほしいです。 (2004/02/04) -
ファミコン冒険ブック ファイナルファンタジー 勇者に光あれ!
投票数:10票
今はとても懐かしい文庫のRPGゲームブックです。FC版DQの大ヒットとともにたくさんゲームブックが発売されていましたね。 小学生から中学生くらいの時に購入後、手放してしまいました。 表紙と... (2024/10/15) -
恐るべき子供たち
投票数:10票
「恐るべき子供たち」のための、コクトーのデッサンがみたい。 のですが、求龍堂のサイトから注文しても >ご注文の書籍は現在品切れ絶版となっております。ご了承くださ い。 ということでその後... (2001/05/05) -
ベルギーアントワープへの招待
投票数:10票
図書館で借りてきて、そのままもらってしまいそうになりました。 生き生きとしたベルギーでの生活の様子が、まるで自分も住んでいるかのような気分にさせてくれます。 そしてベルギー行きたい病発症!にな... (2001/08/19) -
衝撃波を乗り切れ
投票数:10票
前々から読みたかったのだが、古本屋でも見かけないので諦めて原書を買って読んでいるところです。「ザンジバルに立つ」も翻訳が出ないので我慢できなくて原書を買い、こないだ読み終わったがめちゃめちゃ面... (2001/04/08) -
ベンハー
投票数:10票
レンタルビデオ屋さんならどこにでもあった大作映画の原著。ローマ帝国対属領ユダヤ、キリスト教とのかかわり。戦車競争。キリストの磔刑。小説技術的にもすばらしいこの作品が、いまはない。翻訳は複数ある... (2001/04/02) -
島
投票数:10票
ジョン・レノンのイマジンの歌をもし小説にしたならば、「島」というこの小説がもっとも近いものになるだろう。 東洋医学的な医療も出てくるし、所有とは何かや、現代人の背負わさせているストレスの根源は... (2002/09/19) -
復刊商品あり
バッシング恋愛 ・ LOST CHILD
投票数:10票
あべ美幸先生の吉祥寺企画から出版されているのは、「君は僕を好きになる。」と私の探している2冊です。ですが、冬水社から出版されているのは「君は僕を好きになる。」のみです、4年以上前に売られていた... (2001/03/06) -
パナマってすてきだな
投票数:10票
日常を否定して、憧れの国を探して旅立ちたい気持ちは、私たち誰にでもある。けれどこの本では、私たちを囲む日常が、実は憧れの国そのものであるという実に心温まる結論に持っていってくれる。大人のための... (2001/03/05) -
西洋人形
投票数:10票
根強いアンティークドールファンや新しくファンになった人達のために参考になる洋書はあっても日本語の本は古本屋でもなかなか見つかりません。お人形全般でなく、西洋人形のみのジャンルのこの本の復刊を説... (2001/02/24) -
バンドスコア パール ザ・ベスト
投票数:10票
市場に出回った数が少ないためか、ヤフーオークションで、 かなり高額で取引されており、なかなか手に入れる事が できず非常に残念です。 こちらのベスト・スコアでないと見れないスコアがほとんど なの... (2005/10/31) -
モンゴル軍のイギリス人使節
投票数:10票
NHKの大河ドラマで、蒙古襲来を描いた北条時宗が放送されています。勿論、モンゴルの嵐が吹き荒れたのは、日本だけはありません。遠くヨーロッパでもモンゴルの脅威に曝されていました。ヨーロッパ・キリ... (2001/02/03) -
天駆ける光龍の召喚―夢幻不思議草紙・七宝綺譚 巻之参―
投票数:10票
「三千世界の鴉を..」で津守時生さんの作品が好きになり、彼女の他の本も買い込んだ私ですが最近多戸雅之さんという名前でも作品を出していた事を知りました。1・2・4巻は手に入ったのですが古本屋さん... (2001/03/25) -
未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市
投票数:10票
八束氏の著作は、難解なこともあり多くが絶版になっている。この著作もそのうちのひとつ。しかし本著は内容がコンパクトにまとめらており、内容が広がり過ぎない。また、ナチス・ドイツの建築と都市という内... (2007/03/18) -
安藤満の麻雀亜空間でぽん!!
投票数:10票
亜空間でぽん! (2005/09/09) -
青春の逆説
投票数:10票
織田作之助は戦中戦後を通して、大変な人気作家で、その作品は今読んでも色あせることなく、文学的にもまた優れた作品である。ただ、いま入手可能な織田作之助作品は非常に少なく、このまま忘れられた作家に... (2001/01/03) -
カッパブックス 「易入門」
投票数:10票
「易」の「え」の字も知らない子供の頃読んだ本だったが、それが きっかけで易に興味を持つようになり、今ではそれが欠かせない趣 味になっている。易の入門書としてとてもわかりやすくかつその奥 義と... (2003/08/16) -
知性の構造
投票数:10票
先日の西部邁氏の死去をきっかけに、西部氏の著書を読んでみたいと思ったから (2018/02/13) -
みい子で~す!
投票数:10票
最近(?)のマンガで久しぶりに面白いと思った作品です。古本屋だけでなく、ネットオークションでも見つけることが出来ません。「こっちむいてみい子」の①巻の最初に「みい子で~す!」の最終回があるんだ... (2000/12/18) -
アルバレアの乙女 -聖騎士の都
投票数:10票
『アルバレアの乙女』が結構面白かったので、小説版も復刻して欲しいです。 (2006/03/23) -
神々は死なず
投票数:10票
美術史(特にルネサンス・バロック期)を研究する者必読。特に美術に興味のない方でも、ギリシャ・ローマの神々が、キリスト教においやられたように見えながらも、いかにヨーロッパの人々に浸透していたかを... (2000/11/30) -
大日本古記録 小右記
投票数:10票
皆様と同様、復刊を熱望しています。欲を言えば、次の第五刷では、その際に行われる訂正箇所はもちろんのこと、あわせて前回の第四刷の際になされた訂正箇所も別冊の「正誤表」(第三刷の時のような)のよう... (2009/02/15) -
THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.3
投票数:10票
Vol.3(オリジナル版)を購入しそびれてしまったまま、廃刊になってしまいました。その後、Vol.1~3セットで復刊されたものは購入したのですが、オリジナル版に比べてサイズが小さいのが不満でし... (2001/12/19) -
挑戦者-ARB写真集
投票数:10票
とにかく見たい! (2005/11/04) -
ロッキン・ラヂヲ
投票数:10票
メジャーな路線からは一線を画すものの、その輝きと値打ちは本 当に素晴らしいと思います。例えるなら「笑っていいとも」より も「タモリ倶楽部」のタモリのように、和田氏の本領がいかんな く発揮された... (2002/06/05) -
復刊商品あり
スカラベ
投票数:10票
図書館で読みました。 「糞ころがし」、「糞虫」などと呼ばれていますが、実際は美しく、且つ可愛い非常に魅力的な昆虫です。 その魅力を余す所無く捉えた力作だと思いました。 図書館の保存状態が... (2010/03/06) -
自分症候群
投票数:10票
たまたま手にとり買ってみたのはもう十数年前。ほのぼのとして、じーんとくる、そして面白いエッセーと小説。お気に入りの一冊であった。しかし、友人に貸したところ、友人も気に入ってしまい、返してはくれ... (2000/10/11) -
噺歌集5
投票数:10票
以前図書館で見つけましたが、ぜひ欲しいと思いました。何度読んでもおもしろいのです。手元に置いておきたい1冊です。よろしく! (2001/02/28) -
古都に棲む鬼女
投票数:10票
風見先生の大ファンなのですが残念な事にこの作品は読んだ事がありません。このシリーズだけでも復刊してもらえたらと思っています。もちろん今までの作品の復刊に関しては既に持っている物や読んだ事のある... (2006/11/09) -
「魔法の国」のデザイン
投票数:10票
東京ディズニーランド建設を率いた方が書いた本とのこと。魔法の国に関してもっと知るために、ぜひ読んでみたいです。 (2007/04/17) -
復刊商品あり
美しき惑いの年
投票数:10票
とりあえず。 (2006/05/12) -
ストリート・チルドレン
投票数:10票
とにかく盛田さんの本が読みたい、ほしいから。 (2003/03/01) -
恋愛過敏症
投票数:10票
氏の代表作であるにも関わらず、未だかつて2度しか目にしたことがない。 どうしても読みたくて探し続け、数年前ようやく旅先の公共図書館で見つけ、一度だけ読むことはできたものの、もう一度どうしても読... (2000/08/13) -
ワンダ・ブック
投票数:10票
ああ、私も大好きです。 いろんな方が翻訳されていますが、特に中川なにがしという方(???すみません。名前がわかりません)が書かれた児童向けの「ギリシャ神話」という本がとても好きでした。 私にと... (2002/04/23) -
後宮と女官
投票数:10票
平安時代の話や資料は良く見かけますが、奈良時代はなかなか見かけません。 個人的に十二単より、中国の女官の服に似ている奈良・飛鳥時代の衣装の方がスキなので、ぜひ復刊してほしいですね。 (2004/05/19) -
超人バロム1
投票数:10票
(最近復刻された)スペクトルマン同様。 古書はかなり高価。 (ということは需要があると云うこと。しかも出回っている数はスペクトルマンより圧倒的に少ない。) 読めればよく古書自体(初版本云々)に... (2000/07/02) -
楽園天国LOVE×100
投票数:10票
二冊目からは持っていて、とても気に入っているので その前の内容がどうしても読みたいから (2004/09/11) -
王女グリンダ
投票数:10票
あのすばらしく面白いデルフィニア戦記が、 どのように書かれたのかを解明する、 大きな手がかりになると思う。 あんな壮大な物語をどうやったら思いつくのか、 私は不思議でなりません。 (2000/07/19) -
舎密開宗 復刻と現代語訳・注
投票数:10票
私は工業薬品を販売する会社に勤務しております。 昨年の「篤姫」以来、「幕末ブーム」ですが科学も化学も幕末頃は面白い。 「舎密開宗」の他にも同時期に翻訳又は得た知識を基に書かれた本が有ります... (2009/02/02) -
アメリカン・ポピュラー
投票数:10票
まず資料として大変貴重だということです。 曲誕生に関わるエピソードや歌詞内容など曲の理解に非常に役立ちます。 読み物としても面白く、その時代を感じながら、活躍されたさまざまな人生をも垣間見るこ... (2000/06/25) -
武田信玄とその周辺
投票数:10票
欲しいから (2004/02/02) -
小説 突撃!パッパラ隊-愛さずにはいられない!?
投票数:10票
この本は私は1998年に初版で買っていますが まだ・・・書店で売っていたのを 最近、見かけたと思うので復刊は・・・と思いますが 松沢ファンの方がまだ入手出来て無いのなら ぜひ、入手して貰いたい... (2001/05/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!