復刊リクエスト一覧 (投票数順) 167ページ
ショッピング10,069件
復刊リクエスト64,393件
-
遊撃隊始末
投票数:22票
朝日新聞の夕刊コラム『ニッポン人脈記』の「お殿様は いま」第6回で紹介されていて、読んでみたくてAmazonを検索したところ、「おとりあつかいできません」ですって!!絶版とは驚きました。中古品... (2009/10/06) -
フィットネスクラブ殺人事件
投票数:22票
最近月刊サスペリアミステリーを購読し始め、「天使的探偵団」シリーズ(原作・金子レミ&作画・月嶋つぐ美)にはまりました。「殺し屋教師・田中一朗」シリーズのコミックスを購入したところ、浜野正悟クン... (2004/08/24) -
復刊商品あり
アメリカの鏡・日本
投票数:22票
第二次大戦に関するお勧め書籍として、いろいろなサイトで取り上げられているのを読んで、大変関心を抱きました。以下の目次だけを読んでいても、「ぜひ読んでみたい!」と思ってしまいます。 第1章 爆撃... (2004/08/15) -
夢はるか楼蘭王国
投票数:22票
絶版のため。古本屋やネットで探したが見つからない。 今でこそ自由旅行に困らなくなった中国だが、80年代はまだ何かと規制が残り、そのなかで著者が楼蘭遺跡をラクダに揺られて訪れるサバイバル的な旅は... (2004/08/08) -
宇宙人とUFOとんでもない話
投票数:22票
短命なのは懐疑的なスタンスの故なのか? この種の書物こそ、オカルト・ワクチンとでも言うべき役割を果たしているので、命脈を保っていただきたいものです。 加筆・改訂は当然として、解説は★オスカー... (2005/07/18) -
KABA OTOMO KATSUHIRO ARTWORK
投票数:22票
待望の「KABA2」発売に合わせて、ぜひこの名画集も復刊して欲しいです!!本屋で見かけていた当時は中学生で手が出ませんでしたが、そうこうしているうちにネットでは異常な高値に・・・。 講談社さ... (2012/01/30) -
「も~~っ!!」「い・け・ず」「プッチンふりん」
投票数:22票
ぬまじりよしみさんのマンガ、「ひがみちゃんjam」のころからずーっと好きで読んでました。 ただ掲載誌が女性向けなんで、中年男性の自分はいつもコミックの発売時期には出遅れてしまいます。 ... (2008/06/14) -
変身王子ケエル
投票数:22票
柴田亜美先生の他作品、『PAPUWA』や『自由人HERO』に登場していたキャラ「ガマ仙人」に関連のあるお話と聞いたので、ぜひ読みたいと思っています。しかし一度もお目にかかったことがなく、復刊を... (2011/01/30) -
グランゾート同人誌『15の夏シリーズ』
投票数:22票
お二人の同人誌は何冊か持ってますが、「15の夏」はすご~く中途半端なところまでなんですよね。続きが読みたい!「15の夏総集編」というのが、2005年に出ているようです。この本で完結していること... (2011/11/04) -
ちょうちょうむすびができたらね
投票数:22票
幼稚園児の頃、この本に出会ってから毎日ちょうちょ結びの練習をしたのを覚えています。 絵本に出てくるたくさんのちょうちょむすび、いまでもリボンを結ぶたびに思い出します。 9歳のとき父が亡くな... (2025/01/23) -
魔術士オーフェンまわり道 全2巻
投票数:22票
文庫版は当時全巻購入しましたが、これが発刊されていたを知ったのがつい最近で(地方では扱い書店も少なかったかと)、今では入手する方法がほとんどないため。 最近HPで後日談を公開して、また当時の... (2008/09/22) -
ある朝、シャーロットは・・・
投票数:22票
高校時代に、学校の図書室で借りて読み、ファンタスティックな物語に魅せられました。その数年後、偶然にある書店で見つけ、購入する事が出来て、ずっと大切にしていたのですが、家人が私に無断で処分してし... (2005/05/09) -
大きな栗の木の下で
投票数:22票
かわみなみさんの作品は何度読み返してもストーリーは素晴らしいし絵も大好きです。この本以前持っていたのに引越しが続いてるうちにどこかにいってしまいました(泣)古本屋などで時折探していますけど、ぜ... (2006/07/04) -
真夜中の辞典
投票数:22票
本の発売当時は私は小学生でしたが、兄が買ったこの本を読んでその内容に憧れた。こんな発想のできる大人になりたいと。そして自分でもこの本を購入しましたが、いつしか気づけば無くしていました。 ぜに... (2013/01/13) -
復刊商品あり
刃物の見方
投票数:22票
刃物については非常に興味があるのですが、中々良い本に出合えません。 是非読んでみたいと思います。 復刊を宜しくお願いします。 (2012/05/28) -
水・水溶液系の構造と物性
投票数:22票
水の液体構造,モデル,相互作用について,分子論的解釈の黎明期から現代におけるシミュレーションの結果まで詳しく説明された名著だと思います。 凝縮系における水の分子論的展開の基礎を網羅した名著の... (2009/06/25) -
抱朴子
投票数:22票
中国の思想を知るための基本テキストのひとつと言うべき『抱朴子』。その和訳本は今日では高価であったり、古書のみであったりといった事情で手に入れづらいのが現状です。 この本は、文庫であり比較的安... (2007/03/10) -
あなたの中のグレムリンを捜せ こころの怪物を手なずける方法
投票数:22票
NOPSの神髄を知りたいです (2008/10/21) -
呪われた十七歳
投票数:22票
過ぎる一七の春も、大好きですし、呪われた十七歳も某都道府県立の図書館まで借りに行きました。隣とはいえ、遠いです・・・。 大筋は変わらなくとも、細かいところは結構大幅に違っていたのでぜひまた読み... (2005/05/22) -
森はなに色
投票数:22票
10代の頃には受け入れらないストーリーでしたが、今の年齢になってふとこの作品を思い出しとても読んでみたくなりました。 (2009/05/02) -
截拳道(ジークンドー)への道
投票数:22票
子供の頃からの憧れであったブルース・リーさんの著書で私はジークンドーではなく空手をやっていましたがこの本を読んで参考にしたりトレーニング方法とか真似していました。今は手元に無くなってしまって手... (2024/01/10) -
夕景 今市子画集
投票数:22票
「百鬼夜行抄」の画集がとても良くて、前の画集も・・・と思って捜したら、どこを捜しても見つかりません・・・きっと買っても皆さん手放したくない画集なんだろうな~と思うとますます欲しくなってます~是... (2004/11/14) -
とびだせバカラッチ隊
投票数:22票
友だちが幸せなら僕も幸せ。友だちが悲しんでいたら私も悲しい。そんな子供が登場している。ただ野山を駆け回って遊ぶ子供たちを描いているだけなのに、さりげないが効果的な感動シーンが随所に描かれている... (2007/12/08) -
戦国三好盛衰記
投票数:22票
信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11) -
復刊商品あり
ブルートレイン さくらごう
投票数:22票
図書館で息子が偶然見つけた絵本で、大変気に入ってしまいました。購入したいと思ったところ、絶版でした。続けて読みたいのと、記念のものとして残したいのとで、復刊を希望します。古本屋でも探しましたが... (2004/02/05) -
少年は行ってしまった
投票数:22票
ふと思い出し、検索してこちらにたどり着きました。 小学生だった自分には、複雑過ぎて理解出来ない部分もありましたが、それ以上に不思議に魅了される物語でもありました。 大人になった今、読み返したら... (2006/08/08) -
阪神タイガース トラの母
投票数:22票
中野の「とら」は東京のタイガースファンの心のオアシスです。 とっても貴重な存在なんです。 その「とら」やお母さんのことがもっと知りたくて、絶対読みたいと思いました。 これは阪神ファン必読の1冊... (2004/01/30) -
まゆとおに
投票数:22票
私の友人がどうしても手に入れたがっているので協力しました。 彼女は保育園・小学校等でも子ども達に読み聞かせをしていますので、子ども達に「まゆとおに」を是非伝えたい気持ちがとても素直で・・・今回... (2004/02/19) -
かえるの絵本~なくした記憶を求めて~公式ガイド
投票数:22票
かえるの絵本は、某同人作家さんのお勧めでした。 世界観がとても優しくほわほわしていました。 クリアしても手放せない素敵なゲームです。 私は、別の公式ガイドを持っているのですが、 上も下もひっく... (2004/02/29) -
レッドサンブラッククロス密書
投票数:22票
新品で欲しい (2019/04/08) -
ポニーテールは王女さま
投票数:22票
私が小学生の時に友達に借りて読んだ本です。 面白くて何度も読みました。 本が大好きな娘に、是非読ませてあげたいです! 復刻、よろしくお願いします!! (2013/02/20) -
高台寺党の人びと
投票数:22票
高台寺党の歴史およびそれぞれの人物について知るには、この本が一番だと思いますが、もともと発行部数が少ないために置いてある図書館も少なく、なかなか読む機会がありません。 もっと多くの方々に高台寺... (2004/01/16) -
トラウママガジンvol.1
投票数:22票
私は最近になって漫画家Moo.念平先生の存在を知りました。先生の漫画「あまいよ!男吾」を友達に読ませてもらい、Moo.念平先生の漫画の虜になりました。先生の執筆した漫画は全て味わいたいと思って... (2005/12/05) -
土屋の古文講義3 応用篇
投票数:22票
高校時代の3年間、何冊もの古文問題集&参考書を当たりましたが、これ程に楽しんでできるものはありませんでした。 絶版されてからあまり経っていなかったので、私はあちこち本屋を回って何とか手に入れる... (2003/12/05) -
黒い季節
投票数:22票
冲方氏の他の作品を読み感動したので、他の作品も全部読んでみたいと思ったから。 (2006/08/18) -
どんなケーキがいいかしら
投票数:22票
くまの園長先生のシリーズ、大好きでした。ストーリーも挿絵も可愛くて、読むとほっとします。お菓子がみんな美味しそう! 現代の子供たちにもぜひぜひ手に取ってほしい。シリーズをケース付きのセットで... (2017/11/10) -
ヤマセミのうた
投票数:22票
少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19) -
たかし、たかし
投票数:22票
描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28) -
バハムート ラグーン
投票数:22票
とても良い話との噂は耳にするのですが、古本屋などでも見かけたことがありません。 読んでみたいです。 (2008/05/07) -
土曜の午後のチアフルティアフル
投票数:22票
この本に収録されている一番大好きな「うららかなそわこ」が、傑作選に入っていなかったため、リクエストします。この一冊が特に好きでした。優しさと、悲しさが、お洒落に描かれていて、嫌なことも恥ずかし... (2022/02/06) -
空色のメロディ 全5巻
投票数:22票
懐かしい!大好きでした!誕生日に親に頼んで買ってもらったほどです まねして、編み上げブーツを買ったりもしました “いつも明るく”“人を好きでいたい”そう思わせてくれる、あったかい漫画だと思いま... (2004/05/15) -
復刊商品あり
ゆらさん日記
投票数:22票
ええっネタバレ厳禁? ……えっと……。掲載誌はアレだけど、 両親の離婚で途絶した「ゆらさん」観察漫画。 もうそろそろ「ゆらさん」も読める年頃だろうし、 もとい、親の感情のギザギザも風化しつつあ... (2005/08/27) -
超電磁ロボ コン・バトラーV(学年誌版)
投票数:22票
小学生の頃、学年誌のまんがとTVアニメの人物の絵が違うのにがっかりしていたのですが、内山先生の絵は以前から読んでいたウルトラマンのシリーズが大好きだったので、コンバトラーVはがっかりせず、むし... (2007/03/19) -
ヴァンプ
投票数:22票
高河ゆんさんの作品で、完結しているものは非常に少ないです。高河先生自身の作品も、同人活動から始めた方なので絵柄が変わったり、色々と貴重な部分が多いと思います。個人的に、高河先生が描くヴァンパイ... (2004/02/04) -
春秋左氏伝
投票数:22票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
悪夢の招待状
投票数:22票
刊行が5巻で止まってしまったので、未刊行分も併せてすべて発売して欲しいです。 一話完結のホラー漫画で、ささやかな望みがある女の子達がそうと知らずに呪いの道具を使ってしまい惨劇を招く、とい... (2015/06/12) -
復刊商品あり
風雲児たち外伝~仁義なき忠臣蔵
投票数:22票
風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 この「仁義なき忠臣蔵」は、2003年12月にイースト・プレスから復刻されたばかりの、みなも... (2004/01/10) -
夢の隣
投票数:22票
最近入手できたので、一気に読みました。掌編小説の…文章表現のコラージュ作品になっているような気がしました。いろんなお話が絶妙に組み合わさって、ひとつの魅力的な世界を作り上げています。面白いです... (2003/09/07) -
がんばれステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!