復刊リクエスト一覧 (投票数順) 129ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,466件
-
フォー・ザ・バレル
投票数:30票
「あ、こういう事やっちゃっていいんだ?」と思わせ、 「あ、やっぱりダメだったんだ?」と2重に感心させられた作品。 内容的にも「商品」の立ち位置としても、あまりにも とんがりすぎてた作品で... (2009/05/13) -
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析
投票数:30票
なぜ復刊されないのか分からない (2014/02/02) -
イシュマエル
投票数:30票
図書館でこの本を読みました。 人間のために万物が作られたと思うのではなく、 自然や他の生き物の輪の一部となって暮らすこと。 それってでも、つい百年くらい前の日本人であればおそらく... (2023/04/25) -
おじいちゃんのむかしばなし 全6巻
投票数:30票
子供のころ、毎晩聞きながら寝ていました。 1巻2巻はまだ持っているのですが、聴けるかどうか・・・・。 なので、ぜひ残りの3~6巻も聴いてみたいです! CDでもカセットでもいいですから、ぜ... (2012/09/20) -
復刊商品あり
世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター
投票数:30票
昔から多くの人物から閲覧を熱望されていた『アヴェスタ』をもっともっと読んでみたい! ゾロアスター教、アヴェスタがユダヤ教・キリスト教・イスラーム教というセム的一神教に与えた絶大な影響、呪術・... (2009/10/30) -
復刊商品あり
うみやまがっせん
投票数:30票
未就学児(保育園児、地域親子)への読み聞かせ活動をしています。 つながるたびに大きく力強くなっていく陸の動物と海の動物の綱引き、次はどんな動物が出てくるかな、どっちが勝つかな、とワクワクしま... (2025/07/15) -
おにんぎょうのミラベル
投票数:30票
子供のころに絵本ではなく、挿絵がある本として読んだ初めての童話です。母からの誕生日プレゼントでした。とても印象に残っています。 1話目は地面からお人形が生えてくる不気味とも思えるお話なのです... (2014/02/03) -
室山まゆみの未単行本作品全部(ハッピータンポポとか)
投票数:30票
室山先生の初期の短期連載や読みきり連載作品は未だに単行本化されていないので有名作品だけじゃなくこういう未単行本発売企画にも小学館は力入れて欲しい。(人気のドラやコナンばかりテコ入れするだけじゃ... (2005/02/28) -
竹本泉未収録作品・ソフトバンク分
投票数:30票
「いろいろのーと」「いろいろですく」分はまとめられ、限定本としてコミケ 会場で1000部のみが販売されましたが、(会場に)行きたくても行けないファン へ後に受注販売するなどのフォローが全くあり... (2004/11/24) -
原子力談義
投票数:30票
原子力に関する真実を語る情報が、今現在あまりにも少ない気がする。特に、実際に原子力に触れる仕事をしていて、なおかつ原子力に反対の立場を取る人の書いた本の価値は、非常に高いと思う。是非、復刻して... (2011/03/03) -
陸軍中野学校 全6巻
投票数:30票
かつて世界を相手に、時代に翻弄されながらも“日本人”である事を守ろうとした人達が生きていた時代を後世に伝える事のできる本であるかと思いました。 全6巻という事ですが、日本の歴史の1ページを是非... (2006/04/26) -
よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻
投票数:30票
現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04) -
アガスティアの葉
投票数:30票
「理性のゆらぎ」に続く、素晴らしいノンフィクションの精神世界を教えてくれる本です。 太古より、現在の自分自身が産まれて生きているということが決まっている・・・、このような事実を知ることで、多... (2007/07/24) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:30票
前田慶次に興味があり、こんな物を書いていたんだ、と知ったら読みたくなった。 (2024/08/10) -
AKIRA CLUB
投票数:30票
未だ発刊され続けているAKIRAの6巻にはこちらの書籍について書かれております。AKIRAを読んだ新規のファンも、6巻まで読んで是非ともこちらの書籍も買いたいと思っているでしょう。現在では、他... (2020/07/10) -
不定期エスパー(全8巻)
投票数:30票
真面目人間が、組織と自分との関係・矛盾に悩みながら 目の前の任務をこなしていく話で、 辛気臭いのですが、いちいちリアルで共感を覚えます。 中高生にぜひ読んで欲しいジュブナイルの傑作です。... (2008/04/14) -
新エロイーズ1~4
投票数:30票
近代を作り上げたと言われる西洋思想家ジャン・ジャック・ルソーの名著の一つです。恋文の往復書簡の連続を小説にしたものですね。しかし市場に殆ど出回っておらず(あってもかなり高い)、私のような国会図... (2023/02/14) -
モーターロック10巻
投票数:30票
非常に思い入れが強い作品でありながらなぜか9巻までしか所有していません(読んでいません) いつの間に10巻が出ていたのか知らなかったのですが この作者への非常に根強いファンは以外に多いはず... (2011/02/17) -
ホモ・ウォラント
投票数:30票
小学校のころに学研の科学を購読しており。その時読んだ本作品のタイトルが今も頭の中に残っています。最終回が非常に印象的だったと記憶しており是非とももう一度読んでみたいと思います。間違いなく、時代... (2011/04/03) -
固体の力学/理論
投票数:30票
大学の講義で参考書として紹介されましたが、すでに廃刊だったので図書館にあったのを借りて読みました。 読んでいてぜひとも自分の手元に置いておきたいと思いました。この本は人気でいろんな人が借りて... (2010/04/06) -
わが愛しき娘たちよ
投票数:30票
表題作の「わが愛しき娘たちよ」を読んだ時の衝撃。 フェミニズム的言説から理解されがちな作品であるけれども、これを再び現在読むならば、必ずや異なった側面からの理解が求められるはず。内容を知ってい... (2004/11/28) -
帽子男は眠れない
投票数:30票
よ~し俺も投票してみるか。ヒマだからな!「帽子男の子守唄」もよろしく。 【追記】 エンターブレインより、2009年6月25日付けで「帽子男」として復刊されています(「帽子男は眠れない」、「... (2006/11/20) -
英作文研究
投票数:30票
英作文の本って、けっこう少ないような気がします。学校の授業もおざなり(私の高校時代は週1)。 本当は、英文解釈に興味があるのですが、逆にいいたいことを正しく表現できてこそ、英語を理解すること... (2007/11/11) -
ヴェーダ星学教本
投票数:30票
この本を手にしたことのある方の以下のコメントを読んで欲しくなりました。 「インド占星術やるなら絶対買いましょう。」 星賢パラーシャラーの教えを紹介した本です。 一番興味深いのはプラシュナ(イ... (2004/05/12) -
ハーイあっこです
投票数:30票
みつはしちかこさんのファンです。40年以上も連載が続き、その人気を維持し続けているみつはしちかこさんの代表作「小さな恋の物語」は比較的コミックスを入手しやすいのですが、アニメ化もされたもうひと... (2005/07/08) -
天使 Der Engel
投票数:30票
国内で売れないのは、なんとなく分かりますが、日本が誇る幻想小説作家だから、むしろ海外で翻訳して、世界幻想小説大賞を狙ってもおかしくないはずです。あるいは、マンガ化アニメ化して、若い読者層をゲッ... (2004/12/18) -
緑の瞳 上・下
投票数:30票
高校生の時に読みました。できたら新訳でもう一度読んでみたいです。 (2010/04/10) -
武芸流派大事典
投票数:30票
私は格闘技などが大好き、特に古武術の事に関心がありネットを使って色々な事を調べています。 しかし、ネットだけでは限界があり、中にはネット上では調べる事の出来ない流派もたくさんあります。 その中... (2004/05/02) -
復刊商品あり
全ての聖夜の鎖
投票数:30票
「頭の中がカユいんだ」のあとがきにこの本のことが少し紹介してあって、そこで初めて知った。 中島らも本人も「この本は特別な本なので」と仰っている。 やっぱ特別なのか‥そう言われればぜひ読んで... (2007/12/02) -
復刊商品あり
明日は維新だ
投票数:30票
まだ一度も読んだ事がないのですが、幕末関係の本の中でも、皆さんがよく「面白い」とお奨めされるのが多いです。10作中どれもが大変面白そうなのですが、私の場合、大鳥圭介と黒田清隆の短編が読みたくて... (2004/01/24) -
唐の行政機構と官僚
投票数:30票
唐代研究者が手元に持っていて役に立つ本だと思います。 特に、付録がいい。 大学時代コピーしましたが、本の形態でほしいので、是非復刻してほしい。 (2009/12/17) -
函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚
投票数:30票
この本の存在を知ってから三年間探し続けていますが、幾つかの本に 挿絵として掲載されているブリュネのスケッチが見られただけです。 写真の技術がまだ一般的に普及していなかった時代に異国の軍人が ど... (2006/01/24) -
甲猟館 第二巻
投票数:30票
私はこの作品が大好きで大好きで当時たった8Pの連載であったけれどそのためだけに毎月サスペリア(掲載雑誌)を購入していました。しかしコミックス化されるものとばかり思っていたので切り抜きを怠った事... (2004/08/21) -
アリスとテニエル
投票数:30票
不思議のアリスの挿絵に興味があって調べていたところ、この本に行きつきました。 テニエルが描く独特の絵も好きですし、その絵には何の意味が隠されているのかもしりたいなと思います。 絵の参考にもした... (2014/01/07) -
東遊記
投票数:30票
もう何年も前のことなのですが、この本が読みたくって書店に注文した所、なかなか来ない・・・で、品切れなのだろうかと思って書店に問い合わせた所、「何の連絡もないのでこちらから問い合わせてみます。」... (2005/01/28) -
ラッキー
投票数:30票
菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22) -
星のカービィウキウキ大冒険
投票数:30票
1巻を所有しており、ネタがとても面白かったので投票させていただきました!! 2巻が発売されておらず、1巻の後の話は当時の雑誌を読むしか方法がないとのことなので復刊を希望します!! カービィ... (2017/10/04) -
風流夢譚
投票数:30票
いろいろ探した末、アングラ出版(奥崎謙三『宇宙人の聖書』)を紹介されて読みました。『深沢七郎集』(全10巻、筑摩書房1997年)にも(当然のように)収録されませんでした。『中央公論』1960年... (2005/11/06) -
ラブ☆ウィッチ
投票数:30票
これから楽しくなりそうっていうときに終わってしまってっ残念でした。体調不良のためだったみたいですが、最初は回復次第連載再開の予定がそのままいつの間にか…。子供ながらに残念でした。絵がきれいで、... (2005/09/06) -
西王母
投票数:30票
一度在庫なしになると何年もそのまま、というのが諏訪作品には多く納得がいきません。『西王母』は短編ですが、前作からのこのシリーズは家族・国・支配者・戦争など描く、現在連載中の『時の地平線』に通じ... (2003/11/16) -
雲海の旅人(1、2)
投票数:30票
連載再開熱望!! 長年、連載再開を夢見ている作品です。 冒険王ビィト、未来冒険チャンネル5も連載再開したので、希望を捨てるべき無いと、投稿しました。 再開したら、10万円でも買い... (2017/04/14) -
復刊商品あり
人生についての断章
投票数:30票
以前復刊された『人生についての断章』の邦訳版をもっていますが、間違いなくおすすめです。今日でもなんら古さを感じさせず、まさにグローバルな時代のユニバーサルな内容ともいえます。次のホームページも... (2004/04/05) -
安永航一郎画集
投票数:30票
安永兌先生の作品をカラーで見れるとは… は、夢か…いや、夢で終わらせてなるものぞ! (2008/02/08) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
今でも必携書の一つだと思います。学生時代に買った1984年版が手放せません。簡易装丁でも復刊していただければ買い直して知人にも勧めます。 (2023/05/02) -
現代ソビエトSF短編集 全3巻
投票数:30票
宇宙の漂白者が読みたいので (2023/09/02) -
「銃と魔法」「青い炎(銃と魔法2)」
投票数:30票
川崎さんの書かれる話は内容、テンポ等どれをとっても好きですが、やはり一番最初に読んだこのシリーズが一番おもしろかったです。大切に本棚に置いてたつもりだったのですが、引越し等のどさくさにまぎれて... (2004/08/03) -
オレだ!!木内だ!!
投票数:30票
木内監督の野球観が好きで逸話やエピソードをあるだけ知りたいから。 高校野球史において木内監督ほど選手をうまく使い、戦術に優れた人はいない。 才能のある選手を集めて強大な戦力を整えて勝つとい... (2022/04/03) -
アオザイ女房――ベトナム式女の生き方
投票数:30票
近藤紘一さんの著書を愛読してきましたが、奥様が本を出版されていることを先ほどまで知りませんでした。近藤さんのエッセイでも「ベトナム式の女の生き方」について、たびたび書かれていますが、当のご本人... (2010/08/19) -
334
投票数:30票
もろ1970年代っぽい作品でしたね。かなり昔に読んでそれきりなので 詳しい内容は忘れてしまいましたが、シルヴァーバーグの『内側の世 界』とともにある種の“ひと塊まり”な時代的印象が残っています... (2003/07/26) -
心の欠片 /オール・イズ・ロンリネス “Desperado”シリ-ズ
投票数:30票
心の底から是非是非復刊希望です! デスペラードシリーズは文庫化してから3作目まできちんと持っ ていたのに4作目の『メルセデス・ベンツ』から買いのがしてし まい気がつけば書籍も文庫も絶版に…! ... (2004/02/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!