復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 99ページ

ショッピング9,903件

復刊リクエスト64,308件




  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    マイナーな戦史は本になっているというそれだけで価値があるかと。 実は中国空軍が結構強かった、というのは多くの人にとっては以外 なのではないでしょうか。 「中国的天空」というタイトルが好き... (2005/10/15)
  • 日本怪談集 上・下
    復刊商品あり

    日本怪談集 上・下

    【著者】種村季弘 編

    投票数:41

    読みたいから。 (2017/01/27)
  • アニメソングデータファイルブック(1992-1998)

    アニメソングデータファイルブック(1992-1998)

    【著者】不明

    投票数:41

    自他共に認める大のアニソン好きで、 そのアニメのためだけに作られた歌のみをアニソンと認める、      所謂アニソン原理主義者。 アニソンを弾きたい一心でピアノも始めた。 そして、いまは... (2007/09/03)
  • ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 上・下
    復刊商品あり

    ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 上・下

    【著者】テンニエス

    投票数:41

    社会学の学習はその歴史を追って学習したほうが概説書や教科書を読んで勉強するより、歴史的変遷を順次追って学習したほうがその目的や変遷を捕らえやすいから。その意味でこの名著は社会学を勉強する学生の... (2005/09/20)
  • 風雨来記オフィシャルコンプリートワークス

    風雨来記オフィシャルコンプリートワークス

    【著者】高橋書店

    投票数:41

    ゲーム「風雨来記」の大ファンです。しかし、ゲームの発売から随分経ってから購入したためこの本の存在を知ったころには本が手に入らない状態でした。古本屋からゲームショップまでありとあらゆる所を探しま... (2006/02/13)
  • 復刻 軍隊調理法
    復刊商品あり

    復刻 軍隊調理法

    【著者】小林完太郎 解説

    投票数:41

    図書館で借りて読んだら面白かった。 (2013/07/26)
  • 公理的集合論

    公理的集合論

    【著者】田中尚夫

    投票数:41

    和書で公理的集合論がきちんと書かれているのはこの本だけのように思えます。培風館も某書店と同じようにオンデマンド復刊をしてほしいです。 貴重な理工書がたくさんあるのに、少し売れなくなるとすぐ廃... (2019/05/08)
  • 迷宮としての世界
    復刊商品あり

    迷宮としての世界

    【著者】グスタフ・ルネ・ホッケ 種村季弘・矢川澄子訳

    投票数:41

    種村季弘、高山宏などの美術評論を読むと必ず現れるこのタイトル。彼らの評論文に限らず、芸術関連の本ではさまざまなところで目にするし、その一部も紹介されてはいるが、そのおおもとであるこの本が読めな... (2004/04/15)
  • 青と金色のつばさ(「月の星の首飾り」続編)

    青と金色のつばさ(「月の星の首飾り」続編)

    【著者】立原えりか、徳田秀雄

    投票数:41

    子供の頃、図書館で何度も読んだ本です。 20年以上も前になりますが・・・。 小学校高学年のお子さんにオススメしたく復刊を望みます! 最近の子供たちが読んでいる本は 文書が一様に... (2011/11/30)
  • What's Michael? 全8巻+9巻め

    What's Michael? 全8巻+9巻め

    【著者】小林まこと

    投票数:41

    名作です。 8巻まで持っており、何度も読み返しています。 9巻目だけが復刊も文庫化もされず 入手が極めて困難な状態です。 著者小林まこと氏はご健在だし 出版元の講談社も営業中... (2017/07/23)
  • 満州帝国全三巻

    満州帝国全三巻

    【著者】児島襄

    投票数:41

    児島氏の史料・資料にあたる誠実さと、その執筆姿勢は、近年のイデオローグに歪んだ歴史を語る数々の書物を駆逐してしまう強さがある。 その多少の古さが気になるものの、満州を知るための、十分な書物であ... (2002/12/04)
  • 楽しいバイエル併用 女神転生I・II

    楽しいバイエル併用 女神転生I・II

    投票数:41

    当時欲しいなぁと思っていたものの買わずに後悔しています。 大好きです、女神転生。 今時のゲームと違いこの頃のゲームは音源的にピアノで弾いても再現度が高いと思います。 今やピアノも弾けなく... (2024/10/29)
  • ちびくろおじさん

    ちびくろおじさん

    【著者】レナート=ラシェル

    投票数:41

    子供の頃親に買ってもらって、読んでました。 挿絵も素敵でした。可愛かった。 (2007/05/09)
  • 水平線をめざせ 全4巻

    水平線をめざせ 全4巻

    【著者】高橋 亮子

    投票数:41

    子供の頃一番影響をうけた作家さんです。 12歳離れた姉の影響で読み始めました。 小さな子供が読むには難解なストーリーでしたが、 その透明なイメージは感じることが出来、 小学校の高学年になる頃に... (2005/07/10)
  • 沖田総司アルバム

    沖田総司アルバム

    【著者】大内美予子・森満喜子・草刈正雄・木原敏江 他

    投票数:41

    著者の一人である森満喜子氏の書かれる,情趣あふれる沖田総司のストーリーがとても好きです。出版当時,図書館で読んで以来,大好きな本の一つなのですが,当時は小学生でお小遣いでは買えませんでした。成... (2003/08/11)
  • 新装版 のばらの村のものがたり 全8巻

    新装版 のばらの村のものがたり 全8巻

    【著者】ジル・バークレム

    投票数:41

    とにかく、絵がすばらしいです。 勿論、お話も魅力的で、親子で楽しめて、何度も読み返したくなる本です。図書館で借りることはできますが、この本は、何時でも手にできる、所有したくなる本です。 中... (2018/05/04)
  • 会津戊辰戦争史料集
    復刊商品あり

    会津戊辰戦争史料集

    【著者】宮崎十三八

    投票数:41

    会津藩について色々調べていて、この本の中に掲載されている 史料などがよく引用されていて是非読んでみたいと思い、 図書館で見つけて更にその思いを強くしたのですが、 古書店やネットでもまったく見か... (2002/06/14)
  • スターウォーズ/帝国の後継者

    スターウォーズ/帝国の後継者

    【著者】ティモシィザーン

    投票数:41

    ディズニープラスで配信中のドラマ「アソーカ」に登場する強敵“スローン”。 彼の記念すべき初登場作品が、本作「帝国の後継者」です。 これを読めば現在のスター・ウォーズが更に楽しめるはず。 ... (2024/01/14)
  • 内海の漁師

    内海の漁師

    【著者】アーシュラ・K・ル=グウィン

    投票数:41

    忙しさを理由にとうとう本書を購入し忘れてしまった。そして気付いてみたら、あっという間に絶版。古本屋でごくたまに(本当にごくたまに)本書を見つけることがあるが、みなボロボロ。何としてもきれいな状... (2004/01/07)
  • 王家占いの秘密

    王家占いの秘密

    【著者】マレイ・ホープ 著 / 流智明 監修

    投票数:41

    私は15年前にこの本を購入し、現在もとても便利に使っていま す。ある時、エジプト旅行に行く時にこの本を持っていき、ピラ ミッドに入ったら、これは不思議!今まで以上に、恐ろしいぐら い当たるよう... (2003/06/09)
  • ポポロクロイス物語 TVアニメーション オフィシャルファンブック

    ポポロクロイス物語 TVアニメーション オフィシャルファンブック

    【著者】なし

    投票数:41

    最近PS2のポポロクロイスがアニメになり その影響でポポロクロイス物語のアニメをDVD見て、 今すごくこの本が欲しいのですが、 絶版になってしまったため、 にどこを探しても見つかりません!! ... (2004/08/03)
  • 人魚變生

    人魚變生

    【著者】山田章博

    投票数:41

    最近人気爆発の画伯のデビュー作。 最近の作品もいいが、やはり原点のこの本が知られてほしい。 画伯を知って18年、すべてはこの本から始まった。 うーん、しかし、個人的には、簡易装丁版含め2冊... (2003/06/29)



  • トワイライトミュージアム/1/岡崎二郎作品集

    【著者】岡崎二郎

    投票数:41

    祝!アフター0 100票達成! この勢いで是非 トワイライトミュージアムも復刊させよう! ワシもまだ現物見たことないし。 岡崎氏の作品はどれも素晴らしい。 このまま埋もれてしまうのはあまりにも... (2002/04/26)
  • 原発はなぜ危険か 元設計技師の証言
    復刊商品あり

    原発はなぜ危険か 元設計技師の証言

    【著者】田中三彦

    投票数:41

    社会的にも時代的にも重要であり、今だからこそ読まれる本 出版社として「売れる売れない」ではなく、「いかに読者の関心を引き、「売れる」ものにしていくのか、また古典として時代を超えて残っていく... (2017/10/19)
  • 家なき少女 世界少女名作全集 4

    家なき少女 世界少女名作全集 4

    【著者】エクトル・マロ/訳 平井 芳夫

    投票数:41

    姉が小さい頃に買ってもらった世界名作全集の中に、家なき少女はありました。その中で、姉もわたしも一番好きだったのが、この作品です。お気に入りで旅行にも持ち歩いていたため、なくしてしまって以来、原... (2002/08/14)
  • ジギー&ボギーシリーズ
    復刊商品あり

    ジギー&ボギーシリーズ

    【著者】火浦功

    投票数:41

    ギャグライトノベルの先駆けとも言えるこの本、ボクもこの本は買って読んでいました。 文章の読みやすさは天下一品で、多くの人に読まれるべき本だと思いますので、ぜひとも復刊させていただきたいです。 ... (2003/03/16)
  • 詳説C言語:H&Sリファレンス
    復刊商品あり

    詳説C言語:H&Sリファレンス

    【著者】サミュエル・P・ハービソン、ガイ・L・スティール

    投票数:41

    ANSI C の規格書(の JIS 翻訳)以外では、ANSI C の正確なリファレンスとして使える唯一の書籍だと思います。 入門者向けではありませんが、C プログラマであれば重宝すること間違... (2002/05/28)
  • Mr.マリック超魔術の嘘・実践篇

    Mr.マリック超魔術の嘘・実践篇

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:41

    Mr.マリックさんは凄い人です。出現当時あれほどまでに騒がれた彼が突然テレビから姿を消したのはこの本のような暴露本のせいだと本人がテレビ番組で語っているのを見ました。もう夢は見させられないと思... (2003/02/19)
  • 風の誘い

    風の誘い

    【著者】文・茂市久美子、絵・こみねゆら

    投票数:41

    小学生の時に読んでからずっと大好きな作品です。大人になって読み返してやっぱり好きだな、と思い手元に置いておきたくて探したところ在庫がどこにも見つかりませんでした。 地元の図書館でも読めますが... (2020/11/12)
  • 惑星ヒミコの貴婦人 上下巻

    惑星ヒミコの貴婦人 上下巻

    【著者】森奈津子

    投票数:41

    絶対に面白いに違いないのに、入手できなくて悲しいです。森さんの初期~中期の作品も集めて、『森奈津子全集』を出して頂けないかしら・・・と夢見てます。彼女の文才は、今の日本にはなかなか肩を並べる人... (2002/05/18)
  • 木原敏江全集

    木原敏江全集

    【著者】木原敏江

    投票数:41

    切実に復刊を希望します。原画展で、現在文庫として発売されていない作品のものを見かけ、とても読みたくなりました。また、木原先生の絵が大好きなので、文庫になっている作品でも、全集の表紙イラストや見... (2004/05/18)
  • 印欧語比較文法
    復刊商品あり

    印欧語比較文法

    【著者】高津春繁

    投票数:41

    小生は印欧語比較言語学の研究者です.自分ではもちろんこの本を持っておりますし,多少内容が古いことなどの欠点も承知しておりますが,やはり日本語で読めるというメリットは大きく,学生・院生諸君に購入... (2003/04/17)
  • 杉野昭夫 作品集

    杉野昭夫 作品集

    【著者】杉野昭夫

    投票数:41

    nr

    nr

    最近になってこの本の存在を知りました。杉野昭夫さんはとても好きなアニメーター・キャラクターデザイナーなので読んでみたいです。杉野さんはこの本が出版されて以降も多くの作品を手がけられているので、... (2013/05/23)
  • わが友石頭計算機

    わが友石頭計算機

    【著者】安野光雅

    投票数:41

    この本をコンピュータの名著・古典100冊の紹介で知りました。 システム業界に生きるものとして、この本は必読の書という印象を受けました。我々およびこれから業界に入ってくる若者のためにも是非復刊を... (2003/12/19)
  • 日本の女性名全三巻

    日本の女性名全三巻

    【著者】角田文衛

    投票数:41

    日本人の名前について研究しているが、女性名に関するまとまった文献が皆無の状態にあることを知った。 本書は新書判(教育新書)という刊行形態のため、および長期にわたって全3冊が出た関係で、古書展の... (2001/12/16)
  • 魔術妖術大図鑑
    復刊商品あり

    魔術妖術大図鑑

    【著者】辰巳一彦

    投票数:41

    魔術、妖術の世界をこれほど見事な絵で、しかも一箇所に凝縮した、夢いっぱいの本は、これから先、二度と無い思われます。記念すべき一冊だと思います。30代40代の方で、子供のころ、この本をクラスの誰... (2005/07/03)



  • サイエンス君の世界旅行

    【著者】秋玲二

    投票数:41

    小学生の頃、全巻を繰り返し何度も読んだ。 子供が皆、 もっと世界各国の地理・歴史・社会を知りたい 漫画の傑作だと確信している。 復刊を希望する。 (幼い頃に全巻購入出来なかった事を 未だに... (2006/04/02)
  • ファイティングファンタジー

    ファイティングファンタジー

    【著者】スティーブ=ジャクソン

    投票数:41

    私が小学生の時に、初めてプレイした、思い出のTRPGです。 もし復刊されたら、またプレイしたいです。 あと、「ファイティング・ファンタジー」のスティーヴ=ジャクソン氏(英国の方)は、「GURP... (2002/03/23)
  • バンドスコア"BANG!/ブランキージェットシティー"

    バンドスコア"BANG!/ブランキージェットシティー"

    【著者】なし

    投票数:41

    私はBassの方をやっていまして、その中でもブランキーのBassラインが好きで、よくコピーをしています。それでBANG!の中には他の作品には収録されていない曲があるので、ぜひ演奏してみたいなと... (2004/04/30)
  • ELRIC!

    ELRIC!

    【著者】リン・ウィリス他(原作:マイクル・ムアコック)

    投票数:41

    プレイしたことがなくても、危険な魅力を放つ新王国を冒険してみたいと思った人は多いのではないでしょうか。 同じエルリックサーガを扱っているルールでも、『ストームブリンガー』よりも手堅くまとまって... (2001/12/18)
  • フロムK

    フロムK

    【著者】いしかわじゅん

    投票数:41

    いしかわ先生の[フロムK]以前購入したのですが、読みたいと思ったらどこを探しても見つかりません。復刊ドットコムの存在を知った今、ほしい復刻本はどんどん投票いたします。 確か2巻もあったような気... (2001/09/24)



  • AKIRA WORLD

    【著者】大友克洋

    投票数:41

    塩

    全世界でと言っても過言ではない『AKIRA』の劇場版を詳細に網羅したファン必読間違いなしである幻の書籍。AKIRAの良さを理解したのがここ3・4年程前であり、どれだけ素晴らしい作品かと言うのを... (2001/10/11)
  • 大市民2

    大市民2

    【著者】柳沢きみお

    投票数:41

    弟から一巻を譲り受けて読みました。 たかが漫画と思って読み始めたのですがこれがなかなか良いので続 きがぜひ読みたいと思います。作者の主張が強いのに押しつけがま しくないのが良いですね。そしてな... (2002/04/06)
  • 白虎咆哮

    白虎咆哮

    【著者】秋津透

    投票数:41

    この続きが是非とも、挿絵入り文庫本で読みたい! その一言に尽きます。ええ、同人誌は持ってますとも。 でも、文庫本で欲しいのです。 ついでに、保存用にもう一冊確保したいのです。 かなりくたびれて... (2004/06/10)
  • 太閤殿下の定吉七番(セブン)

    太閤殿下の定吉七番(セブン)

    【著者】東郷隆

    投票数:41

    ゲームの原作を前提に書かれたものとその続編の2本立て、面白いので是非みんなに読んで欲しい。角川文庫版のこの巻だけはゲームのキャラデザ、コミカライズを担当した安永航一郎がカバーイラストを描いてい... (2009/01/04)
  • 逆光の頃
    復刊商品あり

    逆光の頃

    【著者】タナカカツキ

    投票数:41

    前々からホームページなどで気になってはいたんですが、タナカ先生のまんが家デ ビューとなった記念すべき本です。ずっと探していたのですが、ラフォーレ原宿で行わ れた『タナカカツキのタナカタナ夫展』... (2005/12/27)
  • ヘルシー・クッキング革命

    ヘルシー・クッキング革命

    【著者】マリリン・ダイアモンド ドナルド・B・シュネール

    投票数:41

    読売新聞社より出版されている「フィトニクス」を購入しました。 この本は、「ヘルシー・クッキング革命」とあわせて読むことを著者が希望しています。 ぜひ復刊を希望します。  これらは、つきすぎた贅... (2001/01/06)
  • 「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー」
    復刊商品あり

    「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー」

    【著者】吉川惣司

    投票数:41

    「ザ・ファースト・レッドショルダー」と同様、どうしても読みたいのに、手に入らないのです。 書店で取り寄せを依頼したとき、「絶版」とのお返事をいただきました。 どうか、どうか、復刊できるように皆... (2000/12/21)
  • 成層圏の灯

    成層圏の灯

    【著者】鳥人弥巳

    投票数:41

    鳥人ヒロミ作品は大好きですがこの作品だけ読めていません。 このシリーズを読んでいると抜けている話があるのが素晴らしい作品だけに気になって仕方ありません。 同人誌だけでなく是非商業本としての復刻... (2005/02/09)
  • パルティアの歴史

    パルティアの歴史

    【著者】ニールソン・C・デベボイス 著 / 小玉新次郎 伊吹寛子 訳

    投票数:41

    中東古代史は有史以来と古く、文明の原点であるにも関わらず、トルコもイランもアラビアも一括りにされ、地域単位での集史を纏めた概説書が中々無い(あるのはエジプト位か)のが現状だ。パルティアはローマ... (2012/12/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!