復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 361ページ

ショッピング10,230件

復刊リクエスト64,465件




  • HOW TO BUILD GUNDAM 3 "MOBILE SUIT Z GUNDAM"

    【著者】ホビージャパン別冊

    投票数:8

    中学生だった当時、持っていました。 大切に、大切に読んでいたのですが、引越を機に古本屋に売ってしまったことを今でもずっと悔やんでいます。 全編を通じてガンプラ作りの工夫・ノウハウが詰まって... (2012/08/08)
  • グリフターズ

    グリフターズ

    【著者】ジム・トンプスン、黒丸尚

    投票数:8

    続々とトンプスン作品が発行されている中で、この作品がないのは納得いかないです。早く読みたいです。 (2003/11/07)



  • 影が行く

    【著者】ジョン・W・キャンベルJr 矢野徹・訳

    投票数:8

    小学生の頃、子供向けの訳本を読んでとても怖かった思い出があります。 (2005/12/20)
  • センナじいとくま

    センナじいとくま

    【著者】松谷みよ子

    投票数:8

    小学生の時に唯一母に読んでもらった絵本です。当時友達が一人もいなかった私は母を亡くしたこぐまにとても共感していました。この本を読み聞かせしてもらった時、母に漢字の読み方を教えてもらったことを覚... (2009/05/07)



  • 草の死

    【著者】ジョン・クリストファー

    投票数:8

    破滅テーマの傑作です。 (2008/09/22)
  • 馬場辰猪

    馬場辰猪

    【著者】萩原延壽

    投票数:8

    萩原延寿氏の『陸奥宗光』は読んだことがあります。すばらしい伝記です。『馬場辰猪』は未だ読んでませんが、明治の自由民権運動における自由党、それを構成していた星亨や馬場辰猪といったひとたちには、大... (2003/10/25)
  • ねらってるねらってる

    ねらってるねらってる

    【著者】東君平

    投票数:8

    ちょっとしたことが連鎖的にいろいろなことを引き起こして行く、だか、少し気をつければ何事もなく終わるんだと言うことが、理屈でなくよくわかる。テンポ良く自然の営みがいきいきと描かれている。大人が読... (2003/09/06)



  • 学研の学習についていたソノシートのCD化

    【著者】不明

    投票数:8

    子どもの頃、ソノシートにふきこまれた宇野重吉氏の朗読を何度聴いたことでしょう。 大人になり、テキストが瀬田貞二氏の再話によるものと知りました。 「日本のむかしばなし」(のら書店)に収録され... (2010/03/02)
  • 実用Cプログラミング生粋のCプログラマへ

    実用Cプログラミング生粋のCプログラマへ

    【著者】H.シュルト著 横山直樹(よこやま・なおき)訳

    投票数:8

    友人の持ってるこの書籍をみて、自分も蔵書として手元に置いておきたいと思ったから。 (2003/10/09)
  • 青の6号

    青の6号

    【著者】小沢さとる

    投票数:8

    秋田書店のサンデーコミックスで刊行されて、 その後秋田漫画文庫(第一期漫画文庫ブーム時)に収録された。 漫画文庫ばやりですが、新書版サイズでの復刊を望みます。 そう、平成11年に世界文化社か... (2003/10/18)



  • 筒井康隆全漫画

    【著者】筒井康隆

    投票数:8

    筒井さんの漫画があるとは知りませんでした。是非復刊していただいて、読みたいと思います。 (2003/09/27)
  • スナック芸大全

    スナック芸大全

    【著者】糸井重里

    投票数:8

    大・大・大好きな本です!! たまたま友人に借りて読んだのですが、 ハマってしまい何度も借りて読んでいます。 復刊されたら絶対買います! 保存用・観賞用・携帯用に3冊(笑) 周りのヒトにも薦めち... (2006/08/27)



  • バカ式

    【著者】長谷邦夫

    投票数:8

    「宇宙戦艦ヤマト」が爆発的ヒットをした頃から、日本には「アニパロ(アニメパロディ)」の文化(?)が根付いて今に至っていますが、それより10年も早く存在したパロディ専門の単行本(正確にはアニメで... (2003/08/31)
  • 映画千夜一夜

    映画千夜一夜

    【著者】淀川長治 蓮実重彦 山田宏一

    投票数:8

    ζ

    ζ

    映画を愛する3人が語る、凡百の映画座談とは一線を画する本、 (2007/11/26)
  • ドリーと悪魔のわるだくみ

    ドリーと悪魔のわるだくみ

    【著者】パトリシア・クームス

    投票数:8

    小さな魔女ドリーの本、是非入手したいです。 『ドリーと悪魔のわるだくみ』は、もうどんなストーリーだったかも 思い出せなくて、絵の印象だけなんですが、夢中になっていたことだけは、覚えています。 ... (2003/12/04)
  • 月のネアンデルタール人

    月のネアンデルタール人

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:8

    SFの巨匠ヴァン・ヴォークトの、比較的後期の長編力作。 読み出したら止まりません。 これほどの傑作、復刊の日は近いと信じています!! (2004/04/02)



  • モノクロス2

    【著者】川崎康宏

    投票数:8

    ファミ通文庫「モノクロス」の続巻。 せっかく既に執筆済み(著者ご本人のサイトで公開中)なのに刊行されないのはもったいない。 人にも勧めたいし、是非製本された状態で読みたいので刊行していただ... (2003/08/24)
  • 異説夢見館

    異説夢見館

    【著者】霞田志郎

    投票数:8

    霞田先生の大ファンです。図書館でも手に入りませんので、ぜひお願いします。 (2005/07/23)
  • あぶくの城 フィリップ・K・ディック研究読本

    あぶくの城 フィリップ・K・ディック研究読本

    【著者】三田格・編

    投票数:8

    読みたいです (2007/02/09)
  • あなたの大切な人が拒食症になったら

    あなたの大切な人が拒食症になったら

    【著者】ペギー・クロード・ピエール

    投票数:8

    高校生ぐらいのころ、 ダイエットとは関係なく、最初の拒食になり、 少し 良くなり、就職、結婚、出産を なんとか、運良くこなして、 下の子の子育てを大体乗り越えた今、 自分の拒食症の再発で悩んで... (2005/06/23)



  • 奇妙な悪魔

    【著者】ジェーン・ギャスケル

    投票数:8

    著名な物語作家14歳のときの作品と聞けば、やはり読んでみたくなる。幸いにもある古本屋で見つけて読んでみました。 前半はいわば都会ファンタジーでしょうか。この年齢の作者の背のびの仕方がややほほ... (2009/11/07)
  • 妖精詩集
    復刊商品あり

    妖精詩集

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:8

    1988年5月31日初版発行 302頁 定価460円 月刊ペン社から刊行予定だった『挿絵入り妖精文庫』全6巻中の1冊。周知のように版元が消滅したことにより刊行を断念したと解説にある。その後、他... (2003/08/20)
  • 美・少・年

    美・少・年

    【著者】石原郁子

    投票数:8

    たまたまこの本を見たとき、とても欲しいと思ったのですが、探してみたらどこにも売ってなくて困っていました。こんなに美しい少年たちの写真集は他にはあまりないと思います。とても貴重だと思うので、ぜひ... (2003/11/01)



  • トワイライトゾーンMANUAL2

    【著者】名取紀之・滝澤隆久

    投票数:8

    以前から、トワイライトゾーンのバックナンバー をそろえたいと思っているからです。 特に、1~5巻までは読んだことがない記事が多く 非常に興味をもっています。 あと、2巻と4巻が手元にないので ... (2005/02/13)



  • UFO戦士ダイアポロン

    【著者】原作・雁屋哲 画・久松文雄/かたおか徹治

    投票数:8

    読みたい。 (2003/11/19)



  • 人造人間キカイダー(蛭田充版)

    【著者】原作・石ノ森章太郎 画・蛭田充

    投票数:8

    70年代にいわゆるTV漫画のコミカライズを数多く手がけていた蛭田充先生ですが、私の年少期と重なっていた事で多くの作品を拝読しておりました。 しかし、キカイダーに関してはたまたま友達の家で... (2016/03/27)



  • ろぼっ子ビートン

    【著者】竹村よしひこ/小山田つとむ

    投票数:8

    ビートン懐かしいです。 (2006/10/02)



  • パニック

    【著者】ビル・プロンジーニ

    投票数:8

    古いものは図書館はもちろん、古本屋さんでも見つかりません。是非復刊していただきたい! (2010/07/29)
  • FANTA&SWEAT 全2巻

    FANTA&SWEAT 全2巻

    【著者】吉崎観音

    投票数:8

    ファンタ&スウェットはネタバレ禁止ということなので内容には触れませんが、かなり魅力的なキャラがいっぱいの楽しい作品となっています。宇宙十兵衛あたりのノリで描いてあります。作品にこめられたメッセ... (2009/03/19)
  • はらぺこたまごがさらわれた

    はらぺこたまごがさらわれた

    【著者】神沢利子 作 / 長新太 絵

    投票数:8

    小さいころ母が学研のこのシリーズの本を買ってくれていました。当時は内容より絵が沢山載っているものが好きで、中でもこれはカラフルな鳥たちが沢山出てきて大好きでした。  内容はほとんど覚えてないの... (2005/01/15)
  • マリオンの壁

    マリオンの壁

    【著者】ジャック・フィニイ

    投票数:8

    私はジャックフィニイの世界にどっぷりはまっているものです。「ゲイルズバーグの春を愛す」、「レベル3」、「ふりだしに戻る」上下、等等何度読み返したか分かりません。ふり出しに戻るには特に思い入れが... (2008/02/25)



  • 風忍のお蔵入り

    【著者】風忍

    投票数:8

    鋼鉄ジーグを単行本化してほしい (2018/07/22)
  • 私の映画の部屋(全3冊)

    私の映画の部屋(全3冊)

    【著者】淀川長治

    投票数:8

    かつて「私は、嫌いな人に会った事が無い」という、この著者氏 の本を、読んだ事があるが、著者氏の、しゃべりを知っていたの で、文の中から、そのしゃべり声が聞こえたのには、驚いた記憶 がある。 こ... (2003/08/11)
  • 重力が衰えるとき

    重力が衰えるとき

    【著者】ジョージ・アレック・エフィンジャー

    投票数:8

    「重力が衰えるとき」は、幸いにして中古で手に入れる事ができ、読む事ができました。 サイバーパンクとしても、イスラームの世界の雰囲気を伝える作品としても非常に価値のある作品であり、このまま埋もれ... (2003/09/26)
  • わたしのちゃめウサギをさがして!

    わたしのちゃめウサギをさがして!

    【著者】岡田貴久子

    投票数:8

    「さみしい」を知らなかったウサギが、最後に知る「さみしい」に涙が止まりませんでした。岡田貴久子さんの繊細で素敵な言葉選びも、ウサギの気持ちの動きにピッタリでより一層胸に残りました。図書館でこの... (2007/07/21)
  • 伊東静雄 詩集

    伊東静雄 詩集

    【著者】伊東静雄

    投票数:8

    OK (2005/12/01)
  • ボーン・マン

    ボーン・マン

    【著者】ジョージ・C・チェスブロ

    投票数:8

    非常に面白かったのです!もう一度読みたいのが理由ですが、他の方々にも是非読んで欲しい。この著者はアメリカで27冊もの著作があるのに、日本では一冊も無い!(過去には4冊出版されていた)トラウマ物... (2003/08/05)
  • 折形の礼法 暮らしに息づく和紙の美学

    折形の礼法 暮らしに息づく和紙の美学

    【著者】山根章弘

    投票数:8

    美しい和紙で折られた包みでお祝いをいただいたときに、市販の のし袋でいただいた時よりも、きっと嬉しいだろうと思います。 それに、ちょっと洒落ています。 あまり知られていない文化ですが、手軽にで... (2003/08/04)



  • 獣の熱い息

    【著者】あすなひろし

    投票数:8

    このシリーズはコミックになっていません。 このまま日の目を見ないままでは惜しいです。 (2017/10/16)
  • パソコン創世記

    パソコン創世記

    【著者】富田倫生

    投票数:8

    歴史の浅いPC業界だが、誤って伝わっている事件も多い。 本書は実によく取材されていて、資料価値が高い。 ぜひ後生に残したい。 全文が「青空文庫」として無償公開されているが、長編なので... (2012/02/18)
  • われら

    われら

    【著者】ザミャーチン

    投票数:8

    アンチ・ユートピア文学のひとつとして列挙される作品『われら』。系譜をたどるとプラトン『国家』、モア『ユートピア』、カンパネッラ『太陽の都』、スウィフト『ガリヴァー旅行記』バトラー『エレホン』、... (2004/05/19)



  • 若木書房発行の『リサのひとみ』『天使のしらべ』『あの波こえて』各1巻

    【著者】武田京子

    投票数:8

    若木書房発行のジュニアコミックス。各1巻。 武田京子さんは、貸本時代からのデビューで、若木書房発行の作品は、心につよい印象をのこされる作品を発表されて、読後感が素晴らしいものだと思います。 ... (2003/07/31)
  • パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    【著者】山本タカト

    投票数:8

    持っていないので、是非欲しい (2007/02/19)
  • おてんと様と行こう 全2巻

    おてんと様と行こう 全2巻

    【著者】森左智

    投票数:8

    面白そうだから。 (2004/10/10)
  • 飢狼-エキゾーストウルフ- 全2巻

    飢狼-エキゾーストウルフ- 全2巻

    【著者】森左智

    投票数:8

    なくしてしまったので、また読みたい (2008/12/27)
  • サイゴーさんの幸せ 全2巻

    サイゴーさんの幸せ 全2巻

    【著者】ふくやまけいこ

    投票数:8

    僕はふくやまけいこさんの大ファンですが、もっとも好きな作品がこの「サイゴーさんの幸せ」です。とても良い作品なのですが、掲載誌の関係でしょうか、やや知名度が低いのです。復刊されてより多くの人の目... (2003/08/04)



  • シルバー仮面

    【著者】今道英治.他

    投票数:8

    リメイクされた今こそ単行本化の唯一のチャンスではないでしょうか。 (2007/03/06)



  • 秘密戦隊ゴレンジャー(細井雄二版)

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / 細井雄二 画

    投票数:8

    ゴレンジャーは産まれる前の戦隊だから観ていないんですが、ファミリー劇場で放送していた物しか観ていない。 スーパー戦隊のコミカライズ欲しいから復刊希望します。 (2017/10/22)
  • エルガーノの歌

    エルガーノの歌

    【著者】井辻朱美

    投票数:8

    これは凄く井辻さんらしい本だと思います。 好きな本なので、復刊して欲しいです。 「ふとした南の国へのあこがれから騎士の身分を捨てることになったエルガーノは、放浪の旅の道すがら、旅籠や酒場... (2003/09/26)



  • 超電磁マシーン ボルテスV/闘将ダイモス

    【著者】坂丘のぼる(原作・八手三郎)

    投票数:8

    スーパーロボット大戦をプレイしていて、原作がどんなだったのか気になり、さまざまな古本屋を探したが見つからなかったし、スパロボで原作を見てみたい人も少ないと思ったから。 (2004/02/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!