復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 91ページ

ショッピング1,012件

復刊リクエスト5,981件

  • 60歳からのフランス語入門

    60歳からのフランス語入門

    【著者】滝沢隆幸

    投票数:1

    フランス語入門にとても重宝する図書だと思います。 同シリーズの「60歳からのイタリア語入門」もすばらしいテキストですが、こちらは普通に入手できます。「60歳からのフランス語入門」についても、... (2016/04/05)
  • 古屋加江子の和のペインティング(其の2)

    古屋加江子の和のペインティング(其の2)

    【著者】古屋加江子

    投票数:1

    もう一度、描いて見たいと思いました。今は売って無いので、ぜひ、復刊お願いします。 (2016/03/31)
  • マウンドの心理学

    マウンドの心理学

    【著者】江川卓

    投票数:1

    先日何かのスポーツニュースを見ていて、この本の存在を知った。剛速球を誇った江川でさえ「ボール球」で勝負する重要さを説いていたとか。天才投手江川卓が何を考えて投げていたのかを知りたくなった。 ... (2016/03/07)
  • ドールハウス和のしつらえ―JAPANESE DOLLHOUSES

    ドールハウス和のしつらえ―JAPANESE DOLLHOUSES

    【著者】溝端 高子

    投票数:1

    読んでみたいので (2016/03/17)
  • 食材をムダにしないヘルシー5分間クッキング

    食材をムダにしないヘルシー5分間クッキング

    【著者】高橋憲行

    投票数:1

    古本が出ることも希少で、読みたくても読めない。 経済的で、かつ筆者のオリジナリティーが溢れるレシピをこのまま埋もれさせるのはもったいないと感じています。 私も数冊欲しいです。(私の周辺で欲... (2016/02/10)
  • マエストロ・プロフォンドのすてきにピアノ 第2巻 豊かなタッチ

    マエストロ・プロフォンドのすてきにピアノ 第2巻 豊かなタッチ

    【著者】ピーター・コラッジオ

    投票数:1

    ピアノ講師です。レッスンでの悩みは、子どもたちの指の第1関節がグニャリとへこむこと。この指では、速いパッセージが美しく弾けません。しっかりとしたタッチで、豊かな音色を出して欲しい。そのためのヒ... (2016/02/03)
  • 悩んで動けない人が一歩踏み出せる方法

    悩んで動けない人が一歩踏み出せる方法

    【著者】くさなぎ龍瞬

    投票数:1

    読みたいと思ったときには在庫が無かった。 類似の書籍があるが色々研究したい。 (2016/02/02)
  • カラー版日本語大辞典

    カラー版日本語大辞典

    【著者】梅棹忠夫、金田一春彦、阪倉篤義、日野原重明 監修

    投票数:1

    一冊もののカラー図版入り総合国語辞典は、言葉も事物も手軽に調べられるので、手元に置いておくと便利。パソコンを立ち上げるのが面倒な時に、大変重宝する。 (2016/01/30)
  • いつまでもきれいに!ぬいぐるみのお手入れ

    いつまでもきれいに!ぬいぐるみのお手入れ

    【著者】佐久間博秀

    投票数:1

    ぬいぐるみの自宅での洗濯方法はインターネットにもありますが、断片的な情報ばかりなので、図解入りで分かりやすい様々なお手入れ方法が知りたいため、復刊を希望いたします。 (2016/01/28)
  • うまいパンは語る

    うまいパンは語る

    【著者】玉木潤

    投票数:1

    自宅で、玉木さんのパンを再現するのは、とても難しいです。 でも読むだけでも価値があり、玉木さんのパン作りに対する熱意を感じることができます。 (2016/01/27)
  • 哲学ガールズ 萌えて覚える叡智の学園

    哲学ガールズ 萌えて覚える叡智の学園

    【著者】飲茶 監修 / フィロソフィー学園出版会 編

    投票数:1

    これなら勉強する気がアップしそう! 受験勉強のお供に。 (2016/01/19)
  • かんたん犬ごはん プチ病気・生活習慣病を撃退!

    かんたん犬ごはん プチ病気・生活習慣病を撃退!

    【著者】須崎恭彦

    投票数:1

    食品はカリカリのドッグフードしか与えないようにしているのに、愛犬は血液検査に引っかかり注意を受けるようになった。もしかしたらフードばかりでは栄養が偏っていたのかも…。最もバランスのいいはずのド... (2016/01/18)
  • 頭がいい人の論理思考の磨き方

    頭がいい人の論理思考の磨き方

    【著者】渡辺パコ

    投票数:1

    この本を読み、私は物事の考え方が今までよりも根拠のある考えに変わりました。そしてそのことは、私の人生に多いな影響を与えてくれたから。 (2016/01/13)
  • その気持ち、ネイティブだったら1秒で言うよ!

    その気持ち、ネイティブだったら1秒で言うよ!

    【著者】デイビッド・セイン

    投票数:1

    本書をいろいろなサイトから検索してみましたが、絶版になっているらしく古書でも出回ってないようです。図書館に蔵書検索してみましたが、やはりないとのこと。 初心者でも読みやすく学習しやすい良書と... (2016/01/13)
  • 光の体―小・大周天クンダリーニー完全昇華への導き

    光の体―小・大周天クンダリーニー完全昇華への導き

    【著者】中尾 豊

    投票数:1

    この本が必要な人が複数いらっしゃるようです。 これら必要な人に届けられたら、と思います。 (2016/01/08)



  • 戦慄ドイツ機甲師団

    【著者】中西律太

    投票数:1

    昔読んで感激した (2016/01/08)
  • ザ・コニュア―南米産中型インコの魅力と飼育法 (ペット・ガイド・シリーズ)

    ザ・コニュア―南米産中型インコの魅力と飼育法 (ペット・ガイド・シリーズ)

    【著者】アン・C. ワトキンス(著) 荻野 由加莉 (訳)

    投票数:1

    数少ないコニュアの飼育本。 最近では数多くのインコが飼われており、その中でもメキシコインコ、ウロコインコ等の中形インコも珍しくなくなってきています。 飼育中の人にも、これから飼育を考えてい... (2015/12/19)
  • 和して同ぜず

    和して同ぜず

    【著者】山田恵諦

    投票数:1

    y2

    y2

    仏教の教えがわかりやすい。日々の生活との関係がよくわかる。新刊で、繰り返し読みたいし、多くの人に読んでいただきたい。 (2015/12/01)



  • 人に関わる統一理論(総合的な話)

    【著者】石井健之助

    投票数:1

    難病治療を気功僚法にて不思議なくらい結果がでる。棲技だそうです。大変興味があります。 (2015/11/28)
  • 亜鉛 鉄たっぷりの料理―亜鉛、鉄、その他微量元素を徹底解説

    亜鉛 鉄たっぷりの料理―亜鉛、鉄、その他微量元素を徹底解説

    【著者】宗像 伸子

    投票数:1

    微量元素の働きとそれが含まれる食材を使ってのレシピ本 主に亜鉛と鉄に焦点を当てて不足したらどのような症状が出るかを解説してある良書 最近特に妊産婦さんを含む子どもたちがこのミネ... (2015/11/21)
  • ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    【著者】馬礼堂

    投票数:1

    独習用の気功教材としてはとても親切で優れた内容。絶版はあまりに惜しい。 (2016/04/08)
  • 超愛

    超愛

    【著者】山田鷹夫

    投票数:1

    現代日本にセックスまたまぐあいにつて 希有な視点からとらえた貴重な実用書である 中古本が時として1万円を越えることもあり なかなか手に入らない (2015/11/12)
  • 盆栽入門

    盆栽入門

    【著者】群境介

    投票数:1

    たくさんの樹種を取り上げて、イラストによる図解で丁寧に作業内容が説明されている。盆栽入門者にとって必携本だと思います。 (2015/11/07)
  • フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    数少ないフィジー語に関する本だから。 (2015/11/03)
  • サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    サモア語の会話集。サモア語関連書籍はすべて絶版であるあから。 (2015/11/03)
  • ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    マルケサス語(マルキーズ語)の現在唯一の本であるから。 (2015/11/03)
  • ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    これが現在唯一のビスラマ語に関する本。 (2015/11/03)
  • 最新版 タヒチ語会話集

    最新版 タヒチ語会話集

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    タヒチ語に関する貴重な本。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語関連の書籍は現在絶版。マドゥラ語は多くの話者を抱えるインドネシアの言語である。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語の書籍は現在絶版。多数の話者を抱えるインドネシアの言語のひとつ。 (2015/11/03)
  • スンダ語会話

    スンダ語会話

    【著者】森山幹弘

    投票数:1

    今のところおそらく唯一のスンダ語に関する本でインドネシアの言語は多数の話者を抱えながら扱われることが少ないため。 (2015/11/03)



  • これであなたも競馬通!

    【著者】柏木集保

    投票数:1

    競馬を深くしろうと思ったきっかけの本だから。 (2015/10/24)



  • オフィスプレーヤーへの道

    【著者】藤岡和賀夫

    投票数:1

    暗中模索です (2015/10/07)
  • 私の生涯学習 第一回放送大学卒業生の証言

    私の生涯学習 第一回放送大学卒業生の証言

    【著者】NPO法人 生涯学習研究会

    投票数:1

    放送大学は1985(昭和60)年4月に1期生が入学しました。この本は放送大学を最短の4年(2年次編入学は3年、3年次編入学は2年)で卒業した第1回(1989年3月)の卒業生の体験記をまとめたも... (2015/10/07)



  • ドラッカー 経営の適格者

    【著者】日本事務能率協会編

    投票数:1

    キャノン電子 酒巻社長の推奨本。ぜひ読んでみたい。 (2015/10/07)
  • わが家の夕めし

    わが家の夕めし

    【著者】アサヒグラフ 編

    投票数:1

    古本で探しているが非常に高価(アマゾンで8000円)なので是非復刊してほしい。需要もあると思う。昭和の時代の有名人の食卓。興味があります。 (2015/09/26)
  • 男の更年期障害を治す

    男の更年期障害を治す

    【著者】天野俊康

    投票数:1

    m31

    m31

    絶版のため (2015/09/18)
  • NHKスペシャル 証言ドキュメント 永田町 権力の興亡 1993-2009

    NHKスペシャル 証言ドキュメント 永田町 権力の興亡 1993-2009

    【著者】NHK「永田町 権力の興亡」取材班

    投票数:1

    55年体制崩壊後の日本政治を扱った本としては最もわかりやすく、政治家本人のインタビューもあり史料的に価値が高いと思います。可能であれば、2013年に放送された「そして自民一強に」を加えて復刊し... (2015/09/14)
  • 人は必ずやり直せる

    人は必ずやり直せる

    【著者】進藤龍也

    投票数:1

    今絶版でKindle版はあるが、刑務所の中の方に読んでもらうには、電子書籍では出来ないから。 (2015/09/01)
  • カルテ改ざんPart2

    カルテ改ざんPart2

    【著者】石川寛俊(いしかわ・ひろとし) 医療情報の公開・開示を 求める市民の会 編

    投票数:1

    mw

    mw

    がん患者が受けた手術。しかし手術に至る経緯も、手術後の診療も疑問点がいっぱい。そもそも患者家族が要求して初めて見せられた摘出部位の画像が、開示請求したカルテには無い。主治医に質問しても納得のい... (2015/08/23)
  • ステレオ時代 Vol.1

    ステレオ時代 Vol.1

    【著者】複数

    投票数:1

    Vol.4まで刊行されています。70〜90年代の往年の機器が当時を振り返りながら紹介されていて、学生だった頃、欲しくても買えなかった当時を懐かしく思いながら拝読しています。 ただ、Vol.1... (2015/08/09)
  • 英語教育大論争

    英語教育大論争

    【著者】平泉渉、渡部昇一

    投票数:1

    日本の英語教育論争における必須の古典だから。 (2015/08/03)
  • はじめての英語科学論文

    はじめての英語科学論文

    【著者】ロバート・デイ

    投票数:1

    科学論文のHowTo本ともいうべき名著ではないかと思うので。 (2015/07/07)
  • 勝つための謀略学

    勝つための謀略学

    【著者】藤田忠

    投票数:1

    この書では謀略に着目し、「少ない労力で最大の効果を得る」ための戦い方を紹介している。 正面切っての実力行使に出がちな時代にあって、敵の正面ではなく側面や後方など、周辺を固めながら勝利を引... (2015/07/06)
  • 夢見指南 こうすれば自由自在に夢が見られる

    夢見指南 こうすれば自由自在に夢が見られる

    【著者】斎藤栄

    投票数:1

    絶版で入手しにくいため。 (2015/07/05)
  • 諺で学ぶ英文法

    諺で学ぶ英文法

    【著者】古谷三郎

    投票数:1

    優れた英文法書と評価されているが、現在入手できないため。 (2015/07/01)
  • みやぎの峠

    みやぎの峠

    【著者】小野寺寅雄

    投票数:1

    amazonで高騰しているのが腹立たしい。実際に現地に行かずとも楽しめる良い本だと思います。 (2015/07/01)



  • フィガロの結婚 発音講座

    【著者】辻秀幸

    投票数:1

    「レクイエム発音講座」と「フィガロの結婚 発音講座」があると聞きました。辻秀幸先生の業績を埋もれさせてはいけません。 (2015/06/30)
  • Misty: In Light and Shade

    Misty: In Light and Shade

    【著者】Kim Hargreaves

    投票数:1

    ami

    ami

    「Misty: In Light and Shade」の中の「Arielle」という作品に一目ぼれしたためです。ブログ記事などで「Arielle」を編んだという人をたくさん見て、自分も編みたい... (2015/06/29)
  • TAB譜付スコア フォーク伝説

    TAB譜付スコア フォーク伝説

    【著者】石川鷹彦/門内良彦

    投票数:1

    石川鷹彦さんの「22才の別れ」、「なごり雪」全20曲、リード&バッキングがCDとTAB譜がついてるようです。石川鷹彦の世界にどっぷりつかれ、ギター小僧だった青春を思い出すことでしょう。 (2015/06/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!